19/09/07(土)08:11:52 折り畳... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/07(土)08:11:52 No.620849738
折り畳みスマホ意外といいかも…
1 19/09/07(土)08:13:42 No.620849905
折り目跡がなくなってもっと薄くなれば普通に欲しいかもしれん
2 19/09/07(土)08:14:41 No.620850021
真ん中の強度が不安
3 19/09/07(土)08:15:27 No.620850106
さすがに高すぎる
4 19/09/07(土)08:15:35 No.620850119
半分にした後の上下の無駄なスペースがきになる… 比率を一緒にするため?
5 19/09/07(土)08:15:42 No.620850130
外では折りたたんで 家でえっちな動画みるときはひらいて って感じかなぁ
6 19/09/07(土)08:16:00 No.620850161
そぉ…っとたたむのが怖いよ!
7 19/09/07(土)08:16:10 No.620850185
内側に折るのは前に試作されて外側より耐久が不安だったみたいだけど解決したのかな
8 19/09/07(土)08:16:22 No.620850208
広くていいな
9 19/09/07(土)08:17:10 No.620850314
ヒンジをへし折ってきた人間としてはこういうのはまだ怖い
10 19/09/07(土)08:17:45 No.620850367
ガラケーもヒンジから壊れてたからねぇ
11 19/09/07(土)08:17:47 No.620850375
スマホなんて1、2年で性能陳腐化してバッテリーも劣化して買い替えするし 強度なんてそこそこあればいいでしょ
12 19/09/07(土)08:18:07 No.620850410
ただの板ですら割ってる人が多すぎる
13 19/09/07(土)08:18:14 No.620850421
パックリ割れるのは避けられないだろうから保守交換が安ければいけそう
14 19/09/07(土)08:18:44 No.620850478
もう数年して改良されたり安くなったりすれば興味あるけど今はいらないなあ
15 19/09/07(土)08:20:00 No.620850625
スマホとタブレットがそれぞれ1代づつあればそれでいい気がする
16 19/09/07(土)08:20:33 No.620850691
ペーパー状の方がいいな
17 19/09/07(土)08:21:05 No.620850763
>スマホなんて1、2年で性能陳腐化してバッテリーも劣化して買い替えするし >強度なんてそこそこあればいいでしょ 正直6年以上も使っていてすまん
18 19/09/07(土)08:21:41 No.620850847
人類にはまだ早い
19 19/09/07(土)08:22:19 No.620850912
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/08/motorola-razr-2019-launch-rumor.html 折りたたんで画面大型化するコンセプトより これみたいな折りたたんでコンパクトにできるコンセプトの方がいい
20 19/09/07(土)08:22:30 No.620850930
タブレットなみの重量で厚み二倍のスマホを持ち歩くの?
21 19/09/07(土)08:22:37 No.620850941
物理ボタンついてた頃はこれだけタッチパネルが当たり前になるとは思わなかったし これも10年たちゃ当たり前みたいになったりすんのかな
22 19/09/07(土)08:22:46 No.620850964
たけえ…
23 19/09/07(土)08:23:11 No.620851004
まあ折りたたみスマホじゃなくて折りたたみタブレットだよな…
24 19/09/07(土)08:23:38 No.620851047
巻けるようになったら考える
25 19/09/07(土)08:23:41 No.620851053
>スマホなんて1、2年で性能陳腐化してバッテリーも劣化して買い替えするし >強度なんてそこそこあればいいでしょ それ昔だろ 今単価が高くて最低でも3年は使いたい
26 19/09/07(土)08:24:19 No.620851125
ガジェオタは買うだろうけど流石にこの厚みはまだダメだ
27 19/09/07(土)08:24:25 No.620851139
スレッドを立てた人によって削除されました
28 19/09/07(土)08:25:13 No.620851241
>2年以内で壊れてる こっちだろ iPhoneの場合だけど
29 19/09/07(土)08:26:06 No.620851337
>物理ボタンついてた頃はこれだけタッチパネルが当たり前になるとは思わなかったし 昔の感圧式のタッチパネルは反応悪すぎでタッチパネルはクソ!って評判だったのに iphoneが静電方式採用したら一気に普及したな
30 19/09/07(土)08:26:12 No.620851352
>それは貧困層だけで普通は2年で変えてる うわぁ
31 19/09/07(土)08:26:43 No.620851414
壊れるっていうかiPhoneの場合は性能落とされてるんでしょ?
32 19/09/07(土)08:28:19 No.620851634
Xperiaがもっと長くなって二つ折りになったらいいかもしれん
33 19/09/07(土)08:28:29 No.620851657
メリットが大画面で見られるってだけだから 俺はタブレットをかばんにいれるぜ!
34 19/09/07(土)08:28:31 No.620851661
まあ昔は時計とか車とかでこういうの居たから今はスマホなんだなぁって感じだ
35 19/09/07(土)08:28:39 No.620851682
スレッドを立てた人によって削除されました
36 19/09/07(土)08:28:59 No.620851729
>それは貧困層だけで普通は2年で変えてる スマホは長いこと使ってるけどiPad Proとかは新作出るたび買ってるからそういう意味ではあってるかも…
37 19/09/07(土)08:29:07 No.620851747
依存症レベルのヘビーユーザーじゃなきゃバッテリー3年以上は余裕で持つよ
38 19/09/07(土)08:29:17 No.620851763
そこまで一画面にこだわる必要はないとは思う というかスマホ二つつかってマンガよむようなやつちゃんとした製品でほしい
39 19/09/07(土)08:29:29 No.620851789
iPhoneはバッテリー劣化するとパフォーマンス下がるのは安全上だけどそれでも泥よりは性能上だわ
40 19/09/07(土)08:29:35 No.620851799
厚みがやっぱりネックだよね
41 19/09/07(土)08:29:52 No.620851830
買い換えたい機種がないからずっと使い続けてる人は少なくないと思う
42 19/09/07(土)08:30:02 No.620851852
小さいスマホも出るよ su3295255.jpg
43 19/09/07(土)08:30:09 No.620851868
雑に使っても問題ないなら考える
44 19/09/07(土)08:30:23 No.620851897
正直欲しい
45 19/09/07(土)08:30:45 No.620851942
>Xperiaがもっと長くなって二つ折りになったらいいかもしれん 縦に折れるのをappleが作ってるみたいな話があったような
46 19/09/07(土)08:30:49 No.620851947
また折りたたみ式が一般的になったら出先でなくしそう いまの無駄にデカいケータイその点は良かったのに
47 19/09/07(土)08:31:23 No.620852026
サングラス型で視線や瞬きや脳波で操作したい もっと言えば電脳化したい
48 19/09/07(土)08:32:02 No.620852110
サムスン?
49 19/09/07(土)08:32:11 No.620852137
>小さいスマホも出るよ >su3295255.jpg こっちのが欲しいな…ただ縦にめっちゃ長いのか
50 19/09/07(土)08:32:25 No.620852169
畳んだサイズが厚めの手帳カバーつけたくらい厚いと流石にしり込みするが後々薄くなると多分強度や熱がやべえだろうなぁ
51 19/09/07(土)08:32:46 No.620852217
ゲームやらなくてバッテリーも交換修理に出すならiphone6以降の機種ならずっと同じで問題ない
52 19/09/07(土)08:33:44 No.620852345
あと三世代くらい待てば実用的なの登場しそう
53 19/09/07(土)08:33:45 No.620852349
今はスマホに紐付いてるデータ多すぎて移行が面倒だから2年毎に買い替えなんてやりたくないんだよな…
54 19/09/07(土)08:34:17 No.620852421
みんなの大好きなガラスフィルムとケースをつけられないスマホなんて…
55 19/09/07(土)08:34:27 No.620852447
2年以上はそもそもバッテリーが持たない
56 19/09/07(土)08:34:35 No.620852468
データほぼ全部Googleに丸投げしてるから Googleハッキングされたらヤバイわ
57 19/09/07(土)08:34:45 No.620852494
>ゲームやらなくてバッテリーも交換修理に出すならiphone6以降の機種ならずっと同じで問題ない アッポーペイ欲しいから7以降かな… それからの進化はあんまり魅力を感じない…
58 19/09/07(土)08:35:34 No.620852583
日本の携帯用ヒンジ造ってたメーカーまだ生きてるかな ビジネスチャンスじゃないの?
59 19/09/07(土)08:35:56 No.620852626
これってゲームとかやるとき画面どうなるんだ? ドルフロとかはマップ全画面表示やるとか見たけど
60 19/09/07(土)08:36:21 No.620852675
ビジネスチャンスもなにもガラケーは一定以上まだ売れてるから
61 19/09/07(土)08:36:56 No.620852763
レビュー書くライターに先行で配布したら容赦なくバッコンバッコンされて改修入ったのは覚えてる
62 19/09/07(土)08:36:59 No.620852767
折りたたみスマホは要らないけど映像映してない時は透明になる有機ELテレビは欲しかった
63 19/09/07(土)08:37:11 No.620852789
知らんがヒンジ作ってる会社なんて 携帯向けだけ作ってるわけもないだろう
64 19/09/07(土)08:38:36 No.620853003
>スマホとタブレットがそれぞれ1代づつあればそれでいい気がする このサイズのタブレットの選択肢少ないのが難点
65 19/09/07(土)08:38:41 No.620853012
>日本の携帯用ヒンジ造ってたメーカーまだ生きてるかな >ビジネスチャンスじゃないの? サムスンの奴はヒンジには問題ないんだ 有機ELパネルと本体の隙間にほこりが入る事でぶっ壊れるんだ…
66 19/09/07(土)08:38:58 No.620853051
スマホもケータイもこの世からなくなってほしい 何で休日に仕事の話気軽にかけてこれるようになったんだクソ
67 19/09/07(土)08:39:45 No.620853140
>有機ELパネルと本体の隙間にほこりが入る事でぶっ壊れるんだ… 改善版出したけど相変わらず隙間空いてて駄目だった
68 19/09/07(土)08:40:14 No.620853207
むしろ大幅に隙間作ればいいのでは
69 19/09/07(土)08:40:43 No.620853252
安全のためにパフォーマンス下げてるわりにiPhoneはよくバッテリーをリコールされるな
70 19/09/07(土)08:41:00 No.620853287
>何で休日に仕事の話気軽にかけてこれるようになったんだクソ うちは休日に仕事の連絡来ることなんてないし それはブラック気味なところに勤めてるのではないかな…
71 19/09/07(土)08:41:19 No.620853324
>https://www.gizmodo.jp/amp/2019/08/motorola-razr-2019-launch-rumor.html スレ画はきっちり折り目つけるけどこれは折り目つけないように避けてる?
72 19/09/07(土)08:41:22 No.620853330
>2年以上はそもそもバッテリーが持たない どういう使い方してんの
73 19/09/07(土)08:41:36 No.620853355
急いで商品化して不具合が見つかって再開の目処たたずは セブンペイも参考にすべきであった
74 19/09/07(土)08:41:38 No.620853361
>レビュー書くライターに先行で配布したら容赦なくバッコンバッコンされて改修入ったのは覚えてる サムスンの画面クラッシュのあれはライターが保護フィルム外しちゃったからだけど 簡単に剥がせるようにしたメーカーは最高にアホ
75 19/09/07(土)08:41:59 No.620853396
スレッドを立てた人によって削除されました
76 19/09/07(土)08:42:32 No.620853482
>これってゲームとかやるとき画面どうなるんだ? >ドルフロとかはマップ全画面表示やるとか見たけど 大抵は標準的な解像度しか対応してないからこういうのだとめっちゃ未表示領域あったりする
77 19/09/07(土)08:43:14 No.620853586
>https://www.gizmodo.jp/amp/2019/08/motorola-razr-2019-launch-rumor.html > また、バッテリーも比較的小さいといわれています。折りたたみデバイスは画面が大きく、多量のパワーを消費するため、ここは少し心配。もしかしたらスペックをおさえることで消費電力をおさえて長寿命化をはかっているのかもしれませんね。 ううん…これだったらタブレット持ってる方がいいんでは…
78 19/09/07(土)08:44:16 No.620853739
>どういう使い方してんの 通勤と休憩の時間に軽くネットとimg見て家で小一時間ゲームするだけでも2年立てば一日も持たなくなるよ
79 19/09/07(土)08:44:43 No.620853806
2年ごとに10万も払ってんのか
80 19/09/07(土)08:46:21 No.620854005
折り畳むことによるデメリットがメリットを上回ってて無理そう
81 19/09/07(土)08:46:23 No.620854013
スレッドを立てた人によって削除されました
82 19/09/07(土)08:47:11 No.620854150
スマホと車を比較する意味がわからない
83 19/09/07(土)08:47:13 No.620854159
極端なバッテリー劣化は大抵3Dのゲームが原因だよ
84 19/09/07(土)08:47:22 No.620854188
それ多分常駐アプリがバッテリー食ってるよ
85 19/09/07(土)08:47:44 No.620854239
>2年ごとに10万も払ってんのか 普通はバッテリー交換でしょ… スレ画は急激な進化についていけない事になる可能性の方が高いけど ZERO3みたいな
86 19/09/07(土)08:48:38 No.620854363
1日持たなくなるなんてそれこそ2年どころか1年もしないうちに劣化してそうなると思うけど
87 19/09/07(土)08:48:40 No.620854371
>昔の感圧式のタッチパネルは反応悪すぎでタッチパネルはクソ!って評判だったのに 使ってたけどロックかけてポケットに突っ込んでたはずなのに気が付けば誤作動起こしてることが多かった
88 19/09/07(土)08:49:16 No.620854464
スレッドを立てた人によって削除されました
89 19/09/07(土)08:49:27 No.620854494
一日も持たないとかどんな使い方してるの
90 19/09/07(土)08:49:52 No.620854533
はやく物理ディスプレイがいらないホログラフタイプだして
91 19/09/07(土)08:49:52 No.620854534
充電しながら使ってる奴は劣化が早い
92 19/09/07(土)08:50:02 No.620854555
使い方聞いてどうするの?
93 19/09/07(土)08:50:11 No.620854572
>充電しながら使ってる奴は劣化が早い いつの時代の話だよ
94 19/09/07(土)08:50:48 No.620854658
>使い方聞いてどうするの? そんな使い方するからバッテリ劣化するんだよってマウント取る
95 19/09/07(土)08:51:04 No.620854698
>一日も持たないとかどんな使い方してるの ネットでレスバトルしたりエロ同人エロ動画でシコったりすると1日の半分くらいスマホ触ってる
96 19/09/07(土)08:52:04 No.620854841
iPhone7でバッテリー替えずに使ってるけど 仕事中オートでソシャゲ流してたりするので定時ごろには20%とかになってることもある 職場で充電するからいいけど
97 19/09/07(土)08:52:07 No.620854847
>使ってたけどロックかけてポケットに突っ込んでたはずなのに気が付けば誤作動起こしてることが多かった iPhone登場した頃もポケットの中で誤作動起こすだろって言われてたなそういえば
98 19/09/07(土)08:52:28 No.620854908
スレッドを立てた人によって削除されました
99 19/09/07(土)08:52:29 No.620854911
>いつの時代の話だよ メモリ効果って今はだいぶ改善されてるよね…
100 19/09/07(土)08:52:31 No.620854913
もっと進化して欲しいから人柱の人は頑張ってほしい
101 19/09/07(土)08:53:12 No.620855014
膣内の画像で折りたたんでちんちん挟んで 外面に断面図が表示されたら興奮できるかな
102 19/09/07(土)08:53:16 No.620855029
オナニーするときぐらいこんな小さい画面じゃなくてPCで見なよ…
103 19/09/07(土)08:53:24 No.620855045
スレッドを立てた人によって削除されました
104 19/09/07(土)08:53:38 No.620855083
過激なこと言って相手にしてもらおうってやつー
105 19/09/07(土)08:54:14 No.620855174
バッテリーの劣化の一番の原因は熱だよ 固体電池になったら改善されると思うけど
106 19/09/07(土)08:54:15 No.620855176
>メモリ効果って今はだいぶ改善されてるよね… メモリー効果は元から無い
107 19/09/07(土)08:54:21 No.620855189
>オナニーするときぐらいこんな小さい画面じゃなくてPCで見なよ… 取り回し性最悪のPCはオナニーに向かないよ
108 19/09/07(土)08:54:45 No.620855248
スレッドを立てた人によって削除されました
109 19/09/07(土)08:55:05 No.620855292
充電しながら使うと熱々になるからな…
110 19/09/07(土)08:55:12 No.620855312
まあそういうのは普通にバレてる
111 19/09/07(土)08:55:19 No.620855324
必要な機能が出揃ったらもうそこからはあんまり進化しないでしょ
112 19/09/07(土)08:55:23 No.620855332
>>物理ボタンついてた頃はこれだけタッチパネルが当たり前になるとは思わなかったし >昔の感圧式のタッチパネルは反応悪すぎでタッチパネルはクソ!って評判だったのに >iphoneが静電方式採用したら一気に普及したな 感圧式はそんなに悪くなかったと思う windows mobileのパソコンと同じようなUIに比べてiphoneのUIが革命的だった 感圧式の時代は画面が小さくて高価で画素も少なかったから仕方がないところもあるけど
113 19/09/07(土)08:56:16 No.620855514
オナニーと10インチくらいのタブレットとの相性は最高だとおもう アームがあるならもっとおおきくてもいいが
114 19/09/07(土)08:58:19 No.620855888
オナニー専用スマホ開発したら需要あるかな 専用機能のアイディアは思いつかないから任せた
115 19/09/07(土)08:59:49 No.620856113
>オナニー専用スマホ開発したら需要あるかな >専用機能のアイディアは思いつかないから任せた 画面を触ると触感あって柔らかさが伝わる
116 19/09/07(土)08:59:53 No.620856122
PCでのオナニーに慣れすぎて椅子に座ってる姿勢じゃないとおちんちん勃たない体質になりましたよ私は
117 19/09/07(土)09:00:02 No.620856156
VRヘッドセットで
118 19/09/07(土)09:00:44 No.620856255
ニッカドやニッスイのメモリー効果っていうやつは劣化のうちの回復できるやつ
119 19/09/07(土)09:00:48 No.620856268
この技術が枯れてきた頃に新型のDSが出るのだろう
120 19/09/07(土)09:01:02 No.620856293
日本でも前販売してたけど中央にベゼルあって残念すぎた 薄くなったら欲しいな
121 19/09/07(土)09:01:47 No.620856397
オナニーのためだけにモニタアームつけて縦画面で見れるようにしてるけど捗る 縦長のイラストの方が多いし
122 19/09/07(土)09:01:54 No.620856410
17万てお前…
123 19/09/07(土)09:02:40 No.620856501
持続的に高負荷かけるような使い方が一番バッテリ寿命縮めるんやな 悲劇なんやな…
124 19/09/07(土)09:02:57 No.620856539
スレッドを立てた人によって削除されました
125 19/09/07(土)09:03:39 No.620856632
劣化してたとしても2年以上使えないってよっぽどだな
126 19/09/07(土)09:03:50 No.620856659
ノングレアの保護フィルム貼れば良いだけでは…
127 19/09/07(土)09:05:33 No.620856891
スレ画のはなんてやつ?
128 19/09/07(土)09:05:39 No.620856906
そういえばiPadにアームつけてベッドで使えるようにして ウキウキしながら横になってエロダンスMMD見たけどグレアで萎えた
129 19/09/07(土)09:06:58 No.620857099
これ量産出来るのか縦に折り畳めるのがいいな 最新のXperiaとか長すぎるけどあれ需要あるのかな…
130 19/09/07(土)09:07:06 No.620857118
折り畳みタブが流行ってハイスペック路線復活しないかなーとちょっとだけ期待してる
131 19/09/07(土)09:08:38 No.620857324
>最新のXperiaとか長すぎるけどあれ需要あるのかな… 今じゃ21:9は主流だ
132 19/09/07(土)09:09:52 No.620857494
この手の進化途上は時代に急激に乗り遅れるから様子見したい
133 19/09/07(土)09:10:11 No.620857534
折れ線が出ちゃう不具合直ったの?
134 19/09/07(土)09:11:50 No.620857745
メーカーはこぞって採用しそうな気がする
135 19/09/07(土)09:14:56 No.620858193
マイクロLEDで脱有機ELに向かいそうな雰囲気あるし 折り畳みは時代のあだ花として消えそうな気がする
136 19/09/07(土)09:16:14 No.620858386
そもそもこれが初じゃないしな
137 19/09/07(土)09:21:31 No.620859135
この路線はワクワクするから期待してる どうか続けて欲しい
138 19/09/07(土)09:21:48 No.620859178
買わないけど
139 19/09/07(土)09:22:11 No.620859226
さっさとナデシコのコミュニケを作れ
140 19/09/07(土)09:28:23 No.620860155
この技術使ってエッジの有無を切り替えできるようにして欲しい…
141 19/09/07(土)09:29:37 No.620860328
谷折りにするしかないから二枚画面がいるのか…
142 19/09/07(土)09:29:46 No.620860347
ipadの左手デバイスになるスマホはよでないかな… PCの左手デバイスになるアプリはもう出てるんだけど ipadは今の所機能的に無理みたいだし…