虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/07(土)07:36:37 剱岳に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/07(土)07:36:37 No.620846815

剱岳に来たよ 日本海から富士山まで全部見えるよー

1 19/09/07(土)07:37:25 No.620846858

カメラ?なに使ってるの?

2 19/09/07(土)07:37:25 No.620846860

劔は山頂電波届くのね

3 19/09/07(土)07:37:44 No.620846883

いいタイミングでよかったなぁ

4 19/09/07(土)07:39:29 No.620847000

劔岳ってカニのタテバイとかあるとこだっけ

5 19/09/07(土)07:40:13 No.620847057

>カメラ?なに使ってるの? θさん 電波は尾根沿いはずっと大丈夫みたい >いいタイミングでよかったなぁ 今日の甲信はきっとどこ登ってもバッチリ

6 19/09/07(土)07:40:18 No.620847064

立山方面は移動に金がかかるのがなあ… なかなか行く気になれない

7 19/09/07(土)07:40:53 No.620847105

修験者が社たてた跡とか見た?

8 19/09/07(土)07:41:30 No.620847154

渋滞ある?

9 19/09/07(土)07:41:42 No.620847175

最近渋滞ヤバいって聞くけど今日は大丈夫だった?

10 19/09/07(土)07:41:56 No.620847198

めっちゃ見晴らし良いな! すげえ

11 19/09/07(土)07:42:27 No.620847241

>劔岳ってカニのタテバイとかあるとこだっけ そうそう 今回は早月尾根できたからまだ見てないけどたぶん渋滞してる

12 19/09/07(土)07:43:28 No.620847307

凄い

13 19/09/07(土)07:43:30 No.620847314

>修験者が社たてた跡とか見た? 今立ってるのと違う場所なの?

14 19/09/07(土)07:43:53 No.620847335

あと3ヶ月したら冬季だな!

15 19/09/07(土)07:45:27 No.620847449

こんな所行っちゃうのだからすげぇなぁと思う

16 19/09/07(土)07:48:22 No.620847658

俺は部屋でimgなのに…

17 19/09/07(土)07:48:33 No.620847679

すげー

18 19/09/07(土)07:48:54 No.620847709

俺も去年行ったよ タテバイでゴリゴリ体力削られるのいいよね 帰りのヨコバイ気をつけてね 見えない所に足を下ろす時がちょっと怖いから

19 19/09/07(土)07:49:41 No.620847780

さだまさし歌った? ぼくはそらになるー♪て

20 19/09/07(土)07:50:23 No.620847829

2泊3日の日程取るの社会人には大変だよなあ

21 19/09/07(土)07:50:27 No.620847835

何時間ぐらいかかるもんなんだ

22 19/09/07(土)07:51:17 No.620847894

人一杯だな!

23 19/09/07(土)07:51:43 No.620847939

ソードマウンテン!

24 19/09/07(土)07:52:05 No.620847977

ISS見える?

25 19/09/07(土)07:52:57 No.620848069

人結構いるんだな

26 19/09/07(土)07:54:41 No.620848199

蟹のなんとかっていう道がひぇっってなるやべえとこだったのはテレビで見た 通ったのかい

27 19/09/07(土)07:55:53 No.620848301

>何時間ぐらいかかるもんなんだ 夜に馬場島ってとこをでて七時間半かな 明るくなるまでが大変

28 19/09/07(土)07:58:08 No.620848489

早月尾根日帰りピストンかな?にしても今日大当たりな日だから本当に羨ましい 仕事疲れて前日から何も行動できなかった…

29 19/09/07(土)08:00:11 No.620848643

su3295220.jpg 立山方面に向かうよ 今日はテント泊だ

30 19/09/07(土)08:00:30 No.620848663

これから紅葉シーズンで北アは混雑ピーク期になるぞい!

31 19/09/07(土)08:00:35 No.620848680

>今回は早月尾根できたからまだ見てないけどたぶん渋滞してる 早月かあ 来週行こうと思っているけど 難所とかある? 1泊2日で行けそう?

32 19/09/07(土)08:00:58 No.620848724

それは流石にimgで聞くなよ

33 19/09/07(土)08:02:46 No.620848883

ちゃんと調べて登山計画立てなよ?

34 19/09/07(土)08:03:36 No.620848953

su3295227.jpg 登ってきた尾根と富山方面 >難所とかある? 別山よりは全然危なくない ただひたすら長くて疲れる…

35 19/09/07(土)08:04:43 No.620849064

すげぇ眺めだな

36 19/09/07(土)08:07:03 No.620849288

泣きそうなくらい最高の登山日よりだのぅ 雷鳥沢でテン泊かな お気をつけて!

37 19/09/07(土)08:07:10 No.620849299

また白馬行きたい

38 19/09/07(土)08:09:16 No.620849497

白馬から見える剱岳は綺麗だったな 立山は紅葉も名所だからその時期に行こうかと思ってるが 寒さが心配なんだよね

39 19/09/07(土)08:09:49 No.620849543

小学生ぐらいの女の子でも登れるんだね

40 19/09/07(土)08:10:17 No.620849585

すごい… 富山からいつもよく見えてる山なんだってわかりやすい眺めだ

41 19/09/07(土)08:11:07 No.620849676

雷鳥沢もいいけど剣沢も捨てがたいなー

42 19/09/07(土)08:15:21 No.620850095

扇沢の近くに住んでるけどロープウェイ高くて行ったことない

43 19/09/07(土)08:15:22 No.620850100

いいなあ

44 19/09/07(土)08:15:45 No.620850140

劔は行ったことないけど立山は冬季もそんなに大変じゃないし絶景だしでおススメですぞ

45 19/09/07(土)08:21:12 No.620850783

今日明日もよさそうな天気だ https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=16150008&type=15&ba=hr

46 19/09/07(土)08:28:23 No.620851641

結局ノーマルルートで登頂するということか ...

47 19/09/07(土)08:30:06 No.620851862

頂上に金剛杖置いてこようぜ

48 19/09/07(土)08:30:43 No.620851936

先月雷鳥荘に泊まったわ

49 19/09/07(土)08:31:30 No.620852040

劔いいなあ憧れだなあ

50 19/09/07(土)08:33:18 No.620852289

3000mちょいの山が近くにあるの羨ましい 九州は2000mもないから物足りない

51 19/09/07(土)08:37:07 No.620852783

su3295266.jpg ヨコバイ降りたよ su3295268.jpg 通ってないけどタテバイ そこまで混んでないかも

52 19/09/07(土)08:38:03 No.620852928

絵になるなあ… これだけ天候に恵まれたら本望だろう

53 19/09/07(土)08:39:16 No.620853079

確かに九州は低い山しかないよな まあ低いなりに手頃だし由布岳なんか眺めがいいから文句ないよ

54 19/09/07(土)08:39:24 No.620853096

俺も来週行くけどこのくらい晴れたらいいな

55 19/09/07(土)08:41:24 No.620853334

やっぱ岩場だよな… 槍とかも最後の30分の為に延々歩き続ける感あるし

56 19/09/07(土)08:44:34 No.620853788

ライチョウいた?

57 19/09/07(土)08:45:23 No.620853880

テン泊? 来週後立山連峰縦走するつもりなんだけど 夜は氷点下近いよな

58 19/09/07(土)08:46:18 No.620853998

東北も高い山はそんなにないけど森林限界が低いから見晴らしはいい

59 19/09/07(土)08:50:18 No.620854590

親子三羽の雷鳥いたよ ホシガラスもいた

60 19/09/07(土)08:54:36 No.620855218

今夜はテント泊だよ ちゃんと富山駅でホタルイカも仕入れたよ

61 19/09/07(土)08:55:04 No.620855289

>親子三羽の雷鳥いたよ >ホシガラスもいた いいなあ 下りも気をつけてがんばってね

62 19/09/07(土)08:56:36 No.620855579

凄いなぁ ご安全に!

↑Top