ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/07(土)04:55:51 No.620840472
今の現生人類であるホモサピのDNAの中にも絶滅したヒト科のネアンデルタール人とかデニソワ人との 混血したDNAが数パーセント残っている研究結果があって凄くロマンを掻き立てられてしまう・・・
1 19/09/07(土)05:03:48 No.620840697
たまに荒ぶった「」が現れるのも先祖返り?!
2 19/09/07(土)05:04:57 No.620840718
デニソワ人って今の人類から分岐した別種だったのか
3 19/09/07(土)05:07:40 No.620840793
>ホモサピ 略すな!
4 19/09/07(土)05:09:19 No.620840838
アフリカから出て他のホモ属と混血してできたコーカソイドやモンゴロイドが 気候変動で1万人まで減ってボトルネックになったせいで遺伝子の多様性が失われて アフリカから出ず混血しなかったネグロイドの方が遺伝子の多様性を保ってるって知って面白いなと思った
5 19/09/07(土)05:12:42 No.620840924
>たまに荒ぶった「」が現れるのも先祖返り?! 実は狩りが上手く狂暴だったのはホモサピエンスの方だと言われてるのだ ネアンデルタール人は声帯がホモサピより短く発声が下手で言葉によるコミュニケーションが苦手だったそうな もしかしたらその分身振り手振りが豊かだったから埋葬とかそういうやさしみ文化が発達したのかもしれないけど
6 19/09/07(土)05:16:10 No.620841015
白肌金髪碧眼はネアンデルタール人の特徴らしいな
7 19/09/07(土)05:38:36 No.620841638
カタフルハウスのミシェル
8 19/09/07(土)05:40:01 No.620841687
>アフリカから出ず混血しなかったネグロイドの方が遺伝子の多様性を保ってるって知って面白いなと思った つまり遺伝子的にもこくじんのチンポに負けておくのはお得ということか
9 19/09/07(土)07:18:35 No.620845645
>実は狩りが上手く狂暴だったのはホモサピエンスの方だと言われてるのだ なんでそんな危険な生物が文明を築けたのだ…
10 19/09/07(土)07:21:45 No.620845825
>つまり遺伝子的にもこくじんのチンポに負けておくのはお得ということか 生命体として強そう感はあったけど遺伝子にも勝てないとは…
11 19/09/07(土)07:40:27 No.620847078
>なんでそんな危険な生物が文明を築けたのだ… 真面目な話攻撃的でないと外敵に負けるからなのだ その代わり結束が強くなる
12 19/09/07(土)07:43:15 No.620847291
って事はアフリカの黒人がホモサピエンスとしての血は濃い訳か それでも交雑不可能になるDNAの差異が1%超えてないんだから凄いよなあ
13 19/09/07(土)07:45:35 No.620847465
デニソワ人の血が交じると高地適正Aになり空気が薄いところでも元気に狩りができる 血が濃すぎると低地に降りたら酸素酔いする
14 19/09/07(土)07:45:51 No.620847482
混血の人に美人が多い(美人に感じる)ってのは 元々ホモ・サピエンスの遺伝子に他種族とまぐわい隊本能が刻まれているのかな
15 19/09/07(土)07:46:24 No.620847518
ネアンデルタール人と混血するとビジュアルAとインフルエンザ耐性も付いてくる
16 19/09/07(土)07:46:40 No.620847542
もちろん攻撃性や優しさとか倫理は現代人から見てのことであって ネアンデルタール人はおそらく人肉食の文化を持っていたことも忘れちゃならない
17 19/09/07(土)07:47:20 No.620847587
>なんでそんな危険な生物が文明を築けたのだ… ホモサピのほうが正確が悪かったからつるんで攻撃できた
18 19/09/07(土)07:48:09 No.620847644
どっかの混血再現ドラマで孤児のネアンデルタール美少女を 脂ぎったごついホモサピエンスおっさん達が保護ってのをやってたけど 悪意ないかい?って思った
19 19/09/07(土)07:48:14 No.620847651
鬱とハゲと尿道結石はネアンデルタール人由来らしい あふりかじんはネアンデルタール人の遺伝子が無いから連中と「」を比べてみれば明らかである
20 19/09/07(土)07:49:16 No.620847737
そんな…
21 19/09/07(土)07:49:27 No.620847757
我々にあってアフリカ人に無いもの 高血圧
22 19/09/07(土)07:49:40 No.620847777
ホモサピとホモネアンに言語能力(発声)に差があったから連係プレイがイマイチで10万年かけて種族的差が開くってすげーな
23 19/09/07(土)07:51:08 No.620847886
>鬱とハゲと尿道結石はネアンデルタール人由来らしい つまりハゲが進行して暴飲暴食して尿道結石になって苦しんだ挙句に鬱を併発するのか 許せないぜネアンデルタール
24 19/09/07(土)07:51:21 No.620847900
ネアンデルタール人は家族単位 ホモサピエンスは家族含め集団 って群れだったのが技術の継承で差が出たのでは? って言われてる
25 19/09/07(土)07:53:26 No.620848104
石器の技術はほぼ同じ水準だったらしいけどね
26 19/09/07(土)08:02:38 No.620848874
>ネアンデルタール人はおそらく人肉食の文化を持っていたことも忘れちゃならない いやホモサピも持ってたじゃん
27 19/09/07(土)08:04:23 No.620849030
人肉食は今でも残ってる程度にはホモサピも嗜んでたぞ
28 19/09/07(土)08:09:18 No.620849499
ただの食料として人肉を食べてたのか 原始宗教的な相手を自分に取り込む為に食べてたのか
29 19/09/07(土)08:24:32 No.620851156
人間と限りなく人間っぽい知的生命体が混在してた時代ってすごいロマンある