ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/06(金)23:15:51 No.620786235
初めてバルファルク討伐したんだけどめっちゃカッコいいし楽しいしで驚いた でもこれロボですよね?
1 19/09/06(金)23:16:32 No.620786456
アラガミだよ
2 19/09/06(金)23:16:37 No.620786496
ゴッドイーターの人?
3 19/09/06(金)23:17:03 No.620786667
ノー ロボチガウロボチガウ
4 19/09/06(金)23:17:21 No.620786775
MHFのFはファンタジーのFとか揶揄できなくなったやつ
5 19/09/06(金)23:17:27 No.620786816
□ 私はロボットではありません
6 19/09/06(金)23:17:55 No.620786956
なんか噴射して飛ぶのはまだ分かるよ 翼180度回転してビーム撃ったりなぎ払いしてくるのは生物じゃねえだろ
7 19/09/06(金)23:18:03 No.620786993
挙動は百歩置いておいて倒した時明らかに機能停止の音してますよね?
8 19/09/06(金)23:18:13 No.620787035
ロボだこれー!
9 19/09/06(金)23:18:23 No.620787080
口からビーム吐く生き物がいるんだから翼からビーム出す龍がいてもいいだろ!
10 19/09/06(金)23:18:39 No.620787160
古龍の中ではトップクラスに生き物っぽい子よ
11 19/09/06(金)23:19:54 No.620787574
バルファルクとヴァルハザクって発音近すぎだろ もう少し被らないようにしてほしかった
12 19/09/06(金)23:20:07 No.620787655
(FFっぽいBGM)
13 19/09/06(金)23:20:42 No.620787838
ワールドツアー後の突撃でBGMが途切れてキィィン…って耳鳴りするのめっちゃカッコいい
14 19/09/06(金)23:21:03 No.620787953
そんな…ただ空気を胸から取り込んでなんやかんやして噴き出してるだけの子なのに…
15 19/09/06(金)23:21:12 No.620788001
>MHFのFはファンタジーのFとか揶揄できなくなったやつ ダラの時点で同レベルか上回ってたと思う
16 19/09/06(金)23:21:45 No.620788175
ブースター逆さにしてショットガンみたいに撃つ技好き
17 19/09/06(金)23:21:52 No.620788208
>ダラの時点で同レベルか上回ってたと思う そもそもワイバーンが跋扈する世界そのものが最初からファンタジーだからな…
18 19/09/06(金)23:22:04 No.620788279
>そんな…ただ空気を胸から取り込んでなんやかんやして噴き出してるだけの子なのに… 空気取り込んでるの初めて見たとき 《エアインテークを狙え!》って幻聴が聞こえた
19 19/09/06(金)23:22:59 No.620788554
>ブースター逆さにしてショットガンみたいに撃つ技好き ブォーって噴射しっぱなしにして爪みたいになるの超かっこいい
20 19/09/06(金)23:23:03 No.620788570
翼を掌みたいにして龍気ごと叩きつけるのかっこいいけど止めて…
21 19/09/06(金)23:23:49 No.620788795
>そもそもワイバーンが跋扈する世界そのものが最初からファンタジーだからな… そんなファンタジーの世界で王道ファンタジードラゴンなデザインの筈のミラボレアスが異質な雰囲気放ってるのいいよね…
22 19/09/06(金)23:23:49 No.620788797
足元爆破やめろ やめてください
23 19/09/06(金)23:26:02 No.620789430
ダラちゃんはあれの群れがMH世界の舞台の星作ったと言われても信じちゃうくらいには規格外
24 19/09/06(金)23:26:23 No.620789533
ブレ太刀で立ち回るのが最高に楽しいモンスターの一体ですよ
25 19/09/06(金)23:27:11 No.620789764
あの超射程の突きはなんだ なぜ翼が変形するんだ
26 19/09/06(金)23:27:42 No.620789920
ガンナーの距離でも危険だけど翼の付け根狙えるようになると超たのしい
27 19/09/06(金)23:28:49 No.620790238
むしろガンナーの距離の方が危険に見える
28 19/09/06(金)23:29:01 No.620790299
曲と演出が最高
29 19/09/06(金)23:29:02 No.620790302
>>ダラの時点で同レベルか上回ってたと思う >そもそもワイバーンが跋扈する世界そのものが最初からファンタジーだからな… あれだけボロクソに叩いといて今更それ言うのは釈然としないものがある
30 19/09/06(金)23:29:18 No.620790364
>翼180度回転して >なぎ払いしてくるのは生物じゃねえだろ 翼脚の腱が柔軟なんですー
31 19/09/06(金)23:30:03 No.620790601
>なぜ翼が変形するんだ なんか柔軟なので…
32 19/09/06(金)23:30:41 No.620790801
捕獲しようとして失敗してからコイツ古龍なの!?ってなった「」ンターもいるだろう
33 19/09/06(金)23:30:44 No.620790820
属性特化の片手双剣で前脚斬るのが楽しい
34 19/09/06(金)23:30:56 No.620790874
その羽で突き刺したり回転斬りするの見覚えあるんですが黒獣って呼ばれたことありません?
35 19/09/06(金)23:31:06 No.620790919
>捕獲しようとして失敗してからコイツ古龍なの!?ってなった「」ンターもいるだろう 体格で分かるだろ!? マガラが特殊なだけで
36 19/09/06(金)23:31:33 No.620791028
こんなのが飛び回ってるとかあの世界怖い
37 19/09/06(金)23:31:55 No.620791137
>あれだけボロクソに叩いといて今更それ言うのは釈然としないものがある そういう叩いてる奴はビーム吐くグラビとかそういうファンタジー部分は無視するから…
38 19/09/06(金)23:32:02 No.620791176
ブレ太刀だと楽しいけど他の武器だとあんまりやりたくないなこいつ
39 19/09/06(金)23:32:16 No.620791243
毒が冗談みたいに効くのはあまり知られていない
40 19/09/06(金)23:32:25 No.620791294
属性が通るらしいが龍やられ怖いから無属性で殴るね…
41 19/09/06(金)23:32:39 No.620791366
個人的にエリアルで挑むのもなかなか楽しい
42 19/09/06(金)23:33:04 No.620791474
龍エネルギーって概念が存在するあの世界にあってはこの上なく生き物くさい生き物してる はずなんだけどどう見てもロボ
43 19/09/06(金)23:33:18 No.620791546
日本人はビーム吐く怪獣は文化として慣れちゃってるから…
44 19/09/06(金)23:34:03 No.620791767
テオクシャとXラギアは今でもどうかと思う
45 19/09/06(金)23:34:22 No.620791882
楽しい相手なんだけど倒す必要あんまりないんだよな…
46 19/09/06(金)23:34:36 No.620791943
デカイトカゲが飛んでるのはおかしいと思いませんかあなた?
47 19/09/06(金)23:34:41 No.620791967
ハンター1人に討伐されたりしますけど本当に古代の文明達を滅ぼしたんですか?
48 19/09/06(金)23:35:14 No.620792137
ロボだなんだいうけど裏ボスはスレ画以上に明確にロボだぞ
49 19/09/06(金)23:35:18 No.620792161
おらっ!閃光玉くらえっ!
50 19/09/06(金)23:35:54 No.620792383
初戦でここ決戦ステージじゃなかったの!?となる
51 19/09/06(金)23:36:58 No.620792688
武器もカッコいいんだよ
52 19/09/06(金)23:37:16 No.620792787
ただ天候操る系よりはまだ断然理解できるんだよな ブレス逆に吐き出してジェットにしてる理論 伸縮性の翼はともかく
53 19/09/06(金)23:38:15 No.620793080
こいつの双剣快適すぎる…
54 19/09/06(金)23:38:20 No.620793098
アマツなんかもFモンスみたいだよな
55 19/09/06(金)23:38:31 No.620793155
むしろ理屈そのものは古龍の中でもトップクラスに現実的じゃないか? 要はジェット機みたいなもんだし
56 19/09/06(金)23:38:48 No.620793232
BGMがすごくエースコンバットっぽい
57 19/09/06(金)23:39:29 No.620793435
武器種によって使い勝手が分かれすぎるの嫌いじゃないよ 剣士武器はゲージの次は赤ゲージとか思い切りが良すぎる
58 19/09/06(金)23:39:31 No.620793441
砂漠とか地盤泳ぐよりはマシでしょ
59 19/09/06(金)23:39:39 No.620793479
なんか離れた所に雷落としたり電気玉回す海竜より古龍要素少ないまである
60 19/09/06(金)23:39:44 No.620793493
BGMにコーラスとか古龍みたいな真似しやがって
61 19/09/06(金)23:40:23 No.620793673
新しい古龍って感じ
62 19/09/06(金)23:40:25 No.620793680
四天王武器の強化に素材いるから…
63 19/09/06(金)23:40:27 No.620793691
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64 19/09/06(金)23:40:59 No.620793828
ぶっちゃけありえなさで言うと地面潜る奴らって天候操るのに比肩する勢いでありえないものね… 土中砂中をなんだと思ってるんだ…
65 19/09/06(金)23:41:14 No.620793904
こいつといいネギといいマガラ骨格の古龍は特殊能力は地味めな印象がある
66 19/09/06(金)23:41:18 No.620793921
ペイント付けてると突撃の時スピードが段違いなのがわかって楽しい
67 19/09/06(金)23:41:28 No.620793969
ハハーン龍属性が弱点だな?
68 19/09/06(金)23:41:37 No.620794022
動きが大分トリッキーなのでアクション下手な俺はブシドーでも結構辛かった 結局ストライカーランスでがっちりガード固めるのが一番安定した
69 19/09/06(金)23:42:10 No.620794177
音が消える演出がシンプルに格好良いよね銀翼くん
70 19/09/06(金)23:42:16 No.620794201
とにかくイナせばいいんだ
71 19/09/06(金)23:42:44 No.620794320
村の上位の個体が死ぬほど弱くて吹いた 先に連続攻撃のG級やってるもんな!
72 19/09/06(金)23:42:49 No.620794338
慣れるとしっかり隙があって良モンスだとわかる
73 19/09/06(金)23:42:54 No.620794362
割りと現実的なモンスターといえばナバルデウス
74 19/09/06(金)23:43:26 No.620794533
防具も結構面白い性能してるんだけどマルチ向きじゃないのがネックよね
75 19/09/06(金)23:45:00 No.620794960
個人的にはアマツとかのがファンタジー度高い 一個体があんな嵐起こすとかもう生態系滅茶苦茶だよ…
76 19/09/06(金)23:45:03 No.620794973
武器によって武器の評価が分かれ過ぎる
77 19/09/06(金)23:47:13 No.620795594
冷静に考えると見た目はロボっぽくて生物さが薄い代わりに 生態は天候変えたりする奴よりよほど現実的だな
78 19/09/06(金)23:47:15 No.620795611
龍属性という未知のエネルギー
79 19/09/06(金)23:47:20 No.620795636
>武器によって武器の評価が分かれ過ぎる 手数が多い武器は本当に便利なんだよな… 研がなくていいって素敵
80 19/09/06(金)23:47:22 No.620795645
ヌヌとかはいい性能しとる
81 19/09/06(金)23:47:22 No.620795653
>割りと現実的なモンスターといえばナバルデウス 水生だからデカいとか藻と共生してるとか変にリアルよね
82 19/09/06(金)23:47:40 No.620795720
回転斬りやめてくれない?ブシ双以外でサクサクにできないんだけど
83 19/09/06(金)23:47:54 No.620795789
死ぬほどかっこいいけど音が完全に飛行機でふふってなる
84 19/09/06(金)23:47:56 No.620795800
バルファルクホント好き BGMからフォルムから挙動から生態ムービーまで全部好き
85 19/09/06(金)23:48:06 No.620795844
色々言われがちなのはファンタジーすぎるからと言うよりは 魔法の無いヨーロッパファンタジー的なモンハンの世界の中だと逆にサイエンス的と言うか 現代的すぎるからだと思う 剣と魔法の世界に兵器みたいなのが紛れ込んだ様な絵面だから賛否が割れやすい
86 19/09/06(金)23:48:15 No.620795882
Wのランスで戦ってみたい
87 19/09/06(金)23:48:16 No.620795888
こいつ普段どこで寝てるの…
88 19/09/06(金)23:48:33 No.620795956
>回転斬りやめてくれない?ブシ双以外でサクサクにできないんだけど ブレ太刀使おうぜぇ 楽しいぜぇ
89 19/09/06(金)23:48:45 No.620796009
ワールドに来ないかな
90 19/09/06(金)23:49:29 No.620796224
龍気チャージ中断やめてくだち!
91 19/09/06(金)23:49:55 No.620796334
古龍の中だと異色で個性的なところが好きだけどそこがうーんな人がいるのも分かる 実験場なら普通に扱われてそうだけど
92 19/09/06(金)23:50:06 No.620796391
>こいつ普段どこで寝てるの… 山の天辺?とか?
93 19/09/06(金)23:51:18 No.620796698
G級の回転しながら薙ぎ払うモーションが範囲広いのと当たり判定がよく分からなくて毎回被弾する
94 19/09/06(金)23:51:37 No.620796812
恐れ見よ、赤き災厄の彗星を
95 19/09/06(金)23:51:59 No.620796909
あすこの頂上間の移動はバルクよりもハンターさんがどうなってんの 高低差に強いってレベルじゃねーぞ
96 19/09/06(金)23:52:41 No.620797151
本家でも古龍はなんでもあり枠っぽさある
97 19/09/06(金)23:52:59 No.620797242
すごく速く高く飛べるっていう古龍の中では地味な能力だよね
98 19/09/06(金)23:53:35 No.620797413
異常気象起こすとかそういうのではないから実際他の古龍と比べると一番スケール小さいというかまともな方
99 19/09/06(金)23:53:48 No.620797473
ブレス攻撃はしてこないのが面白い
100 19/09/06(金)23:53:55 No.620797519
こいつが餌とるムービーすき
101 19/09/06(金)23:54:01 No.620797553
こいつとかヤマツとかの飛行原理を無理矢理にでも理由を付けてるってのが世界観を大事にしようとしてて好きなんだ
102 19/09/06(金)23:54:04 No.620797572
大回転は本体のスライド先に滑り込むように避けると2撃目食らわないぞ 最初から密着気味なら歩くだけでオーケー
103 19/09/06(金)23:54:09 No.620797592
言っちゃえば龍属性纏ってるだけの質量兵器だしね
104 19/09/06(金)23:54:14 No.620797614
Fもまずファンタジーしてきたのフォワード以降で無印時代はラヴィ以外そんなぶっ飛んでないと思う
105 19/09/06(金)23:54:19 No.620797628
翼からの弾がまあ実質ブレスということで
106 19/09/06(金)23:54:54 No.620797792
翼回りすぎだろと当初は思ったが人間の手みたいなもんだと考えるとおかしくはないんだよな
107 19/09/06(金)23:55:01 No.620797829
隕石落としてんだよなこいつ
108 19/09/06(金)23:55:13 No.620797886
広いとこが安心するらしいので寝床が独特
109 19/09/06(金)23:55:33 No.620797985
ハンマーのTA更新合戦が熱かった奴
110 19/09/06(金)23:55:35 No.620797997
>すごく速く高く飛べるっていう古龍の中では地味な能力だよね でも最高速も最高度も全古龍の中で一番だろうし 一度飛んだら誰も手出しできないから強そう
111 19/09/06(金)23:55:37 No.620798010
俺の記憶違いでなければ3つの心を1つに合わせる技を使って来ませんでしたかあなた?
112 19/09/06(金)23:56:08 No.620798165
新大陸に飛んできても驚かない
113 19/09/06(金)23:56:34 No.620798291
砂漠密林雪山全部出てくるのがドス古龍みたいでちょっと好き
114 19/09/06(金)23:56:42 No.620798343
XXはG級だけどそこまで紫に拘らなくてよくなったから一部のこいつの武器が便利なんだよね
115 19/09/06(金)23:56:49 No.620798376
>新大陸に飛んできても驚かない あんまり燃費良くなさそうだけど海超えられるのかな
116 19/09/06(金)23:57:00 No.620798444
大技が地上に炸裂したときBGMが耳がキーンてなるみたいに途切れる演出がかっこよすぎ
117 19/09/06(金)23:57:07 No.620798487
>翼回りすぎだろと当初は思ったが人間の手みたいなもんだと考えるとおかしくはないんだよな 回る方はいいんだ 突くときが伸びすぎなんだ
118 19/09/06(金)23:57:25 No.620798561
>隕石落としてんだよなこいつ フケみたいなもんが空から落ちてくるだけだよ
119 19/09/06(金)23:57:27 No.620798582
ヤケクソじみて長い白ゲージ ってのが普通に強みになるからね
120 19/09/06(金)23:57:46 No.620798666
同じぶっ飛んでるでもその方向性が兵器モチーフって古龍の中でもかなり変わり種だからね 同じ兵器っぽいのならバーゼがいるけどあっちは爆撃機っぽくはあっても ファルクの変形みたいなロボットっぽさは無いからこういう風にはあまり言われてないんだと思う
121 19/09/06(金)23:58:06 No.620798736
ワールドに出していいのかなコイツ… いきなりロボ出していいかな的な意味で…
122 19/09/06(金)23:58:14 No.620798773
武器がほぼ研ぐ必要がないというのは楽でいい
123 19/09/06(金)23:58:52 No.620798940
まあでもX系列らしいモンスターだと思う
124 19/09/06(金)23:58:57 No.620798958
防具見てアルバみたいに本人と耐性不一致だと思ったんだよ…
125 19/09/06(金)23:59:03 No.620798983
>翼回りすぎだろと当初は思ったが人間の手みたいなもんだと考えるとおかしくはないんだよな 俺の手からもビーム出ねえかな…
126 19/09/06(金)23:59:39 No.620799135
ラスボスに本当にロボが出てくる二段構え
127 19/09/07(土)00:00:05 No.620799252
>武器がほぼ研ぐ必要がないというのは楽でいい あとデザインが武器らしくて癖が少ないから見た目装備組む時もやりやすい
128 19/09/07(土)00:00:19 No.620799313
そんでも良くわかんないけど不思議パワーで出切るんだよ に安易に逃げず 空気吸って翼から吐いてるんですとやってるのは古龍の中でもかなり好きな要素
129 19/09/07(土)00:01:03 No.620799519
地味に食性が判明している数少ない古龍
130 19/09/07(土)00:01:28 No.620799649
>そんでも良くわかんないけど不思議パワーで出切るんだよ >に安易に逃げず >空気吸って翼から吐いてるんですとやってるのは古龍の中でもかなり好きな要素 モンハンってわりとそういうところあるよね カマキリとかも現実にこういう事する虫いそうっていうよくわからん説得力があるというか
131 19/09/07(土)00:01:28 No.620799652
BGMかき消える演出大好き
132 19/09/07(土)00:04:25 No.620800397
アトラルちゃんは蟷螂なんだか蜘蛛なんだか分からんけど 糸使って残骸とか集めて擬態するんだよ!がそれらしくて良いよね オストガロアくんも(骨だけど)似たような感じだし
133 19/09/07(土)00:04:52 No.620800524
>カマキリとかも現実にこういう事する虫いそうっていうよくわからん説得力があるというか 他の狩りゲーと違って古龍の一部とそれ以外はなんかいてもおかしくない説得力を出すようにしてるところあるよね ただの狩る相手じゃなくて生活感が出てるというか
134 19/09/07(土)00:05:18 No.620800634
>突くときが伸びすぎなんだ こう…関節を全部外して…
135 19/09/07(土)00:06:10 No.620800916
empty
136 19/09/07(土)00:06:33 No.620801006
カマキリは出会ったことのある強敵の真似してるらしいからあいつはロボに会ったことがあるのかな
137 19/09/07(土)00:06:44 No.620801065
カマキリの糸は当然としてネルスキュラも大概だぞ 地底火山冷やすほど巣を作るってどういうことだよ
138 19/09/07(土)00:06:48 No.620801089
>こう…関節を全部外して… 痛みは龍気で和らげて…
139 19/09/07(土)00:07:21 No.620801256
クシャの風ブレスを胸で受けたら超加速できるのかな
140 19/09/07(土)00:07:26 No.620801280
>カマキリは出会ったことのある強敵の真似してるらしいからあいつはロボに会ったことがあるのかな ラオとかもしかすると黒龍かもしれない
141 19/09/07(土)00:08:44 No.620801675
ジェット噴射はともかく モデルに隼っていうれっきとした生物使ってんのも大きいだろうねバルクくん
142 19/09/07(土)00:08:47 No.620801691
高高度落下攻撃した時のBGMの処理がたまらなく好き
143 19/09/07(土)00:09:15 No.620801836
爆撃の方は生物的なのに…いやあれもおかしいけど
144 19/09/07(土)00:11:37 No.620802498
生態の意味不明さだとあのうんこ爆撃機の方が余程だよな… まずなんであいつクソ狭いところ平気で来んの
145 19/09/07(土)00:12:01 No.620802600
>>こう…関節を全部外して… >痛みは龍気で和らげて… ズームパンチできた!
146 19/09/07(土)00:12:24 No.620802730
>>>こう…関節を全部外して… >>痛みは龍気で和らげて… リオレウスも喉焼きながらブレスしてるとかあったし不思議ではない
147 19/09/07(土)00:12:47 No.620802859
>生態の意味不明さだとあのうんこ爆撃機の方が余程だよな… >まずなんであいつクソ狭いところ平気で来んの 設定的には地形無視して突っ込んでくるほど獰猛ってことかな
148 19/09/07(土)00:13:33 No.620803077
ワールドの新規古龍はちょっと深海生物多すぎだからスレ画くらい真っ当にかっこいいデザインのやつももっと増えて欲しかった イヴェルカーナくんは満足
149 19/09/07(土)00:14:36 No.620803375
>設定的には地形無視して突っ込んでくるほど獰猛ってことかな お前の鱗で閉所来たら死ぬだろ!