虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 合併し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/06(金)22:46:46 No.620776392

    合併してくれないかな

    1 19/09/06(金)22:47:34 No.620776702

    DCがディズニー傘下になるってことだぞそれ

    2 19/09/06(金)22:48:14 No.620776950

    無理

    3 19/09/06(金)22:49:17 No.620777365

    スクエニみたいな

    4 19/09/06(金)22:50:47 No.620777968

    社内政治や世間への配慮ばかりでつまらないのばかりになりそう

    5 19/09/06(金)22:51:40 No.620778302

    >社内政治や世間への配慮ばかりでつまらないのばかりになりそう 昔からじゃねーか!

    6 19/09/06(金)22:51:54 No.620778359

    >社内政治や世間への配慮ばかりでつまらないのばかりになりそう DCマーベルに社内政治が無いと?

    7 19/09/06(金)22:52:55 No.620778768

    この二つがくっつく時はアメコミ業界が終わる時じゃねえかな…

    8 19/09/06(金)22:54:24 No.620779268

    >この二つがくっつく時はアメコミ業界が終わる時じゃねえかな… 90年代…ある意味終わってるか

    9 19/09/06(金)22:55:31 No.620779650

    この二つがくっついたら ここから離れたのが別のレーベル作りそう

    10 19/09/06(金)22:55:57 No.620779801

    アマルガムコミックをお忘れか

    11 19/09/06(金)22:56:13 No.620779900

    アメコミの内容と同じで共通の敵が現れない限り手を組まないのでは

    12 19/09/06(金)22:57:17 No.620780210

    切磋琢磨してくれ

    13 19/09/06(金)22:57:40 No.620780319

    アメコミ業界の秋田書店ポジションってどんなだろうか

    14 19/09/06(金)22:57:55 No.620780407

    別にひとりでやってける限りはくっつくリスクを冒す理由がないからな そんなことが起こるのはそうしなければならないほど大変な何かが起きた時だ

    15 19/09/06(金)22:57:59 No.620780422

    >アメコミ業界の秋田書店ポジションってどんなだろうか IDWとかかな

    16 19/09/06(金)22:58:20 No.620780538

    >アメコミ業界の秋田書店ポジションってどんなだろうか いもげ

    17 19/09/06(金)22:58:32 No.620780601

    ワーナーはAT&Tが買ってるからまず無理

    18 19/09/06(金)22:59:22 No.620780862

    合併?は90年代にもうやっただろ su3294613.jpg

    19 19/09/06(金)23:00:15 No.620781137

    コラボと合併は違うよ!

    20 19/09/06(金)23:00:51 No.620781313

    what if!?でやろうぜ

    21 19/09/06(金)23:01:04 No.620781378

    合併したらガッカリな話になりそう

    22 19/09/06(金)23:01:08 No.620781399

    両方元気なのが一番だから合併したら細かい部分の切り捨ても起きそうでな 個性もなくなるだろうしやっぱ競いあってくれてたまにコラボくらいが嬉しい

    23 19/09/06(金)23:01:15 No.620781430

    ヤダよDCは内ゲバしまくるようになってMARVELはリブートするんだろ

    24 19/09/06(金)23:02:00 No.620781668

    書いてる人達大体同じだから合併してもうまあじがない

    25 19/09/06(金)23:02:06 No.620781702

    >DCがディズニー傘下になるってことだぞそれ 規模だと逆のほうがあり得るね

    26 19/09/06(金)23:02:37 No.620781868

    >アメコミ業界の秋田書店ポジションってどんなだろうか 90年代のダークホース社かなぁ 「エイリアンvs@@」「プレデターvs××」って企画コミックだらけだったのが 秋田書店のマジンガーvsや手塚派生路線を彷彿とさせ過ぎる

    27 19/09/06(金)23:02:46 No.620781916

    エロゲマンとプラスチックみたいなケースが増えるね

    28 19/09/06(金)23:03:21 No.620782111

    what IF!? もし90年代に倒産したマーベルがワーナーに買収されてマーベルユニバースがDCユニバースに吸収されたら?

    29 19/09/06(金)23:03:36 No.620782199

    嫌だよイベントがヒーロー同士の内紛ばかりだったり 話題優先のセンセーショナルな導入なのに結末が尻すぼみで解決は別イベントまで先送りにばかりになるスーパーマンとか

    30 19/09/06(金)23:03:39 No.620782216

    スパイマーマンの権利で揉めたりアイアンマン1の権利が未だ別とかまずマーベル内部ですらちゃんと統合できてねぇ

    31 19/09/06(金)23:03:59 No.620782305

    マジな話だと独禁法にひっかかって無理じゃないの

    32 19/09/06(金)23:04:14 No.620782411

    ただでさえ今はどっちもコミックいいの出してるのにくっつくうまあじがなさすぎる

    33 19/09/06(金)23:05:18 No.620782728

    >嫌だよイベントがヒーロー同士の内紛ばかりだったり >話題優先のセンセーショナルな導入なのに結末が尻すぼみで解決は別イベントまで先送りにばかりになるスーパーマンとか わりとDCにもあるような…

    34 19/09/06(金)23:05:20 No.620782745

    集英社と小学館が合併するようなもんだぞ

    35 19/09/06(金)23:05:40 No.620782854

    >集英社と小学館が合併するようなもんだぞ 同グループじゃねーか!

    36 19/09/06(金)23:05:46 No.620782893

    二社って意外とヒーローに対するスタンスが分かれてるよね

    37 19/09/06(金)23:05:52 No.620782924

    DCは超人が跋扈する現実に似た異世界で MARVELは現実に超人がいたらなアプローチが多いからかなり相反するよね

    38 19/09/06(金)23:06:27 No.620783124

    つかスーパーマンやJSAいるのにミューティ差別されてたら嫌だわ

    39 19/09/06(金)23:06:48 No.620783230

    >嫌だよイベントがヒーロー同士の内紛ばかりだったり >話題優先のセンセーショナルな導入なのに結末が尻すぼみで解決は別イベントまで先送りにばかりになるスーパーマンとか ゼロイヤーからファイナルクライシスまでのDCの悪口はやめてくれないか

    40 19/09/06(金)23:07:08 No.620783336

    >二社って意外とヒーローに対するスタンスが分かれてるよね DCは神でMARVELはセレブって感じ

    41 19/09/06(金)23:07:39 No.620783486

    >ゼロイヤーからファイナルクライシスまでのDCの悪口はやめてくれないか ゼロイヤーからファイナルクライシスてどういう時間の流れだ

    42 19/09/06(金)23:08:08 No.620783656

    DCは架空都市ばっかなので期せずしてゴッサムとかメトロポリスとかの具体的位置が分かる可能性 まあでも今まででも察せるとこはあるか既に

    43 19/09/06(金)23:08:24 No.620783738

    ていうか正直バットマンはMARVELだと普通にリンチで殺されてると思う

    44 19/09/06(金)23:08:28 No.620783762

    >ゼロイヤーからファイナルクライシス 時空が歪んでいる…

    45 19/09/06(金)23:08:49 No.620783893

    >ていうか正直バットマンはMARVELだと普通にリンチで殺されてると思う 市民がバットマンいらねえって言い出す話は散々ぱらやってんだよもう!

    46 19/09/06(金)23:09:04 No.620783966

    どうやらあの青ハゲの歴史干渉を受けてるようだな

    47 19/09/06(金)23:09:13 No.620784020

    今アメコミ界隈は書店売りの単行本ランキングになると非ヒーローもののイメージコミックスの作品ばっかり売り上げランキングにランクインしてるから ヒーロージャンル自体の訴求力ってそんなにあるわけではないのよな

    48 19/09/06(金)23:09:20 No.620784057

    >市民がバットマンいらねえって言い出す話は散々ぱらやってんだよもう! いやそういうのじゃなくね

    49 19/09/06(金)23:09:26 No.620784103

    >ゼロイヤーからファイナルクライシスまでのDCの悪口はやめてくれないか 別に現役ヒーロー達が二分しての内紛や政治的問題が起点みたいな内容じゃなくね?

    50 19/09/06(金)23:09:41 No.620784195

    デアデビルだって元気でやってんだからさ

    51 19/09/06(金)23:10:11 No.620784355

    DCは他会社を買収した結果DCユニバース入りしたヒーロー多いし… シャザムはフォーセットだしプラスチックマンはクオリティブルービートルクエスチョンはチャールトン アポロはワイルドストーム…こう考えるとめちゃくちゃ吸収してるね

    52 19/09/06(金)23:10:12 No.620784361

    >>市民がバットマンいらねえって言い出す話は散々ぱらやってんだよもう! >いやそういうのじゃなくね じゃあどういうこと

    53 19/09/06(金)23:10:20 No.620784399

    ゼロアワーとゼロイヤーを間違えたんだろうけれど アイデンティティクライシスからインフィニットクライシスまでの流れはケサーダの時期のイベント乱発マーベルより酷かったと思う

    54 19/09/06(金)23:10:42 No.620784514

    >>ゼロイヤーからファイナルクライシスまでのDCの悪口はやめてくれないか >別に現役ヒーロー達が二分しての内紛や政治的問題が起点みたいな内容じゃなくね? アイデンティティクライシスはまさにそうだろう

    55 19/09/06(金)23:11:20 No.620784752

    >アイデンティティクライシスからインフィニットクライシスまでの流れはケサーダの時期のイベント乱発マーベルより酷かったと思う いや普通にめっちゃ面白かったろ

    56 19/09/06(金)23:11:28 No.620784799

    ヒーローズインクライシスいいよね

    57 19/09/06(金)23:11:44 No.620784893

    シビルウォーよりシビルウォー2よりアイデンティティクライシスのが100倍ぐらいヤバイ 仮にもシビルウォー二つはベテランコミックライターがやってるやつだけどアイクラに関してはよくよその畑のやつがあれやるのを許したなと

    58 19/09/06(金)23:11:47 No.620784914

    >アイデンティティクライシスはまさにそうだろう んんんん?????

    59 19/09/06(金)23:12:04 No.620785016

    >今アメコミ界隈は書店売りの単行本ランキングになると非ヒーローもののイメージコミックスの作品ばっかり売り上げランキングにランクインしてるから >ヒーロージャンル自体の訴求力ってそんなにあるわけではないのよな 電子書籍になるとどうなんの?

    60 19/09/06(金)23:12:14 No.620785071

    >アイデンティティクライシスはまさにそうだろう あれはオチこそ衝撃的だけど方向性は致命的な決裂への道を描くよりは推理物っぽくないか?

    61 19/09/06(金)23:12:16 No.620785084

    >今アメコミ界隈は書店売りの単行本ランキングになると非ヒーローもののイメージコミックスの作品ばっかり売り上げランキングにランクインしてるから >ヒーロージャンル自体の訴求力ってそんなにあるわけではないのよな どんな奴が人気なの?

    62 19/09/06(金)23:12:37 No.620785182

    ちょっと前のマーベルはなんかこうヘタクソな変化球というか大暴投ばっかり投げてきてたから最近の直球勝負はすごく楽しい

    63 19/09/06(金)23:12:53 No.620785281

    OMACといえばバットマンの人工衛星ですよね!!!

    64 19/09/06(金)23:13:08 No.620785346

    まあ、アイデンティティクライシスからヒーローの腐敗がピックアップされて 裏切りと死を超えてのインフィニットクライシスだからね

    65 19/09/06(金)23:13:22 No.620785418

    >>アイデンティティクライシスからインフィニットクライシスまでの流れはケサーダの時期のイベント乱発マーベルより酷かったと思う >いや普通にめっちゃ面白かったろ アイクラからのJLAぶっ壊しとインクラはカウントダウンで煽ったオマック周りが 結局いつものルッカのライティングでただただ露悪的なだけだったじゃん

    66 19/09/06(金)23:13:28 No.620785460

    ハルジョーダン悪堕ちとか今でこそそんな時代もあったねだけど当時はめちゃくちゃ荒れてそう

    67 19/09/06(金)23:13:57 No.620785599

    インフィニットクライシスと52が良かったから帳消しってことで…

    68 19/09/06(金)23:14:05 No.620785644

    >OMACといえばバットマンの人工衛星ですよね!!! お前マジでバットマン経由で世界滅ぼし過ぎじゃない??? この十年で6回はバットマンの発作で作られて地球壊してるよね

    69 19/09/06(金)23:14:46 No.620785877

    NEW52がコケてたらDCどうなってたかは確かにちょっと怪しい 結局当たってそこからリバースにメタルも当たってイケイケだからいいんだけど

    70 19/09/06(金)23:14:49 No.620785891

    でもアマルガムに関してはDC側のスタッフが書いた方が面白かったです

    71 19/09/06(金)23:14:57 No.620785940

    >まあ、アイデンティティクライシスからヒーローの腐敗がピックアップされて あの辺見てたらアレックスとプラ公の激怒と動機は分かるしな

    72 19/09/06(金)23:15:04 No.620785976

    >ハルジョーダン悪堕ちとか今でこそそんな時代もあったねだけど当時はめちゃくちゃ荒れてそう あの辺りはマーベルがDCがというよりも 業界全体の風潮として新しい世代向けのイメチェン模索や薄暗い方向へ進んでる最中だったから…

    73 19/09/06(金)23:15:19 No.620786058

    マルチバースで混沌してたのをクライシスオン~で統一してからよく数十年間その設定守ったなDC

    74 19/09/06(金)23:15:37 No.620786162

    OMACはnew52版もアレなせいでバットマンの兵器イメージがさらに強くなってるような

    75 19/09/06(金)23:15:38 No.620786166

    >アイクラからのJLAぶっ壊しとインクラはカウントダウンで煽ったオマック周りが >結局いつものルッカのライティングでただただ露悪的なだけだったじゃん いや単品で見たらそらそうだがインフィニットクライシスの一部であって必要な仕込みだろ そうする他ない翻訳読者じゃねえんだから俯瞰的な視点も持とうぜ 好みに合わないならしゃーないけと

    76 19/09/06(金)23:15:50 No.620786226

    DC:集英社 マーベル:講談社+小学館 イメージコミック:KADOKAWA

    77 19/09/06(金)23:15:58 No.620786269

    アイクラのブロンズエイジJL組のクソ過ぎる後付は許せる許せない以前に失笑してしまう

    78 19/09/06(金)23:16:11 No.620786338

    >マルチバースで混沌してたのをクライシスオン~で統一してからよく数十年間その設定守ったなDC アニマルマンでちょっとだけ出てたけどねマルチバース

    79 19/09/06(金)23:16:35 No.620786479

    そろそろアース2返してくだち!

    80 19/09/06(金)23:16:49 No.620786578

    >>まあ、アイデンティティクライシスからヒーローの腐敗がピックアップされて >あの辺見てたらアレックスとプラ公の激怒と動機は分かるしな 正直テッド達を実質自分のせいで死なせときながら ヒーロー達を公然とカス呼ばわりして罵倒しまくるバットマンは プラ公達を発狂させるに十分だとは思う

    81 19/09/06(金)23:17:05 No.620786677

    >あの辺見てたらアレックスとプラ公の激怒と動機は分かるしな 結果的にインフィニットクライシスの出来事で メタ要素含めてヒーローや世界その物が暗い現状を再認識した感じ好き

    82 19/09/06(金)23:17:14 No.620786730

    今はどっちも面白いからあの頃はどっちが酷かったとかどうでもいいわ 正直ちょっとした黄金期だと思う

    83 19/09/06(金)23:17:18 No.620786762

    >DC:集英社 >マーベル:講談社+小学館 >イメージコミック:KADOKAWA >ダークホース:秋田書店

    84 19/09/06(金)23:17:18 No.620786764

    ドクターライトの扱いとスーの扱いがあまりにも…

    85 19/09/06(金)23:17:34 No.620786859

    >DC:集英社 >マーベル:講談社+小学館 >イメージコミック:KADOKAWA DCとマーベル逆じゃない?

    86 19/09/06(金)23:18:17 No.620787054

    合併したらキャラかぶるヒーローがいっぱいでそう

    87 19/09/06(金)23:18:18 No.620787055

    >結果的にインフィニットクライシスの出来事で >メタ要素含めてヒーローや世界その物が暗い現状を再認識した感じ好き あそこでダークエイジの克服をした感じだよね

    88 19/09/06(金)23:18:35 No.620787139

    >>アイクラからのJLAぶっ壊しとインクラはカウントダウンで煽ったオマック周りが >>結局いつものルッカのライティングでただただ露悪的なだけだったじゃん >いや単品で見たらそらそうだがインフィニットクライシスの一部であって必要な仕込みだろ >そうする他ない翻訳読者じゃねえんだから俯瞰的な視点も持とうぜ >好みに合わないならしゃーないけと むしろ君の方がカウントダウン読んでないいかにも翻訳読者っぽいレスなんだけど… それか後追い組か知らんがあの頃のポスクラDCの露悪的なことやればいいってだけの潮流ぶっ叩かれてたんだけど俯瞰的な視点ちゃんと持ってよ

    89 19/09/06(金)23:18:49 No.620787209

    >>DC:集英社 >>マーベル:講談社+小学館 >>イメージコミック:KADOKAWA >>ダークホース:秋田書店 つまりあれか ガンガンみたいなゲームのコミカライズ専門会社立ち上げれば場所はあるか

    90 19/09/06(金)23:18:50 No.620787216

    DCは小学館っぽい気もする

    91 19/09/06(金)23:19:11 No.620787335

    >OMACはnew52版もアレなせいでバットマンの兵器イメージがさらに強くなってるような ブラザーアイはコミュ障拗らせたバットマンがヒーローを皆殺しにするための兵器じゃないよ~~

    92 19/09/06(金)23:19:14 No.620787349

    プラ公達の陰謀だったとはいえあの時期の酷い世界に アース2スーパーマンが動くって熱い展開だったな

    93 19/09/06(金)23:19:30 No.620787439

    コミックのDCユニバースは所々家族感があるというか映画のMCUに近いものを感じる

    94 19/09/06(金)23:19:42 No.620787507

    アイクラのジャスティスリーガーに悲しい過去…とかカウントダウンのマックス改変とか 最悪なまでにぶっ叩かれてたことすら忘れられる時代になったのはある意味いいことだ

    95 19/09/06(金)23:19:56 No.620787584

    なんでもユニバースにするのやめて

    96 19/09/06(金)23:20:07 No.620787652

    合併の象徴としてホームランダーが来たぞ!

    97 19/09/06(金)23:20:15 No.620787691

    >コミックのDCユニバースは所々家族感があるというか映画のMCUに近いものを感じる その辺は最初の音頭を取ったジョスがDC派なのが大きい気がする

    98 19/09/06(金)23:20:25 No.620787746

    プライムにしてみれば俺たちが自分の世界を犠牲にしてまで守ったDCユニバースを内輪揉めやらでめちゃくちゃにしやがって!!!ってそりゃキレるだろって感じだ

    99 19/09/06(金)23:21:09 No.620787987

    個人的にインフィニットクライシスとエルスだけどキングダムカムは 露悪趣味展開から回帰や禊みたいな作品だと思ったな

    100 19/09/06(金)23:21:14 No.620788016

    >アイクラのジャスティスリーガーに悲しい過去…とかカウントダウンのマックス改変とか >最悪なまでにぶっ叩かれてたことすら忘れられる時代になったのはある意味いいことだ そら酷いのは酷いけど ちゃんと話に組み込んだ上でそこから挽回したのに目を背けるのは違うわ

    101 19/09/06(金)23:21:15 No.620788026

    カウントダウンって付くコミック大体評判最悪すぎて笑う

    102 19/09/06(金)23:21:24 No.620788073

    だってジャンプとマガジンとサンデーが 合併してもたのしくないじゃない

    103 19/09/06(金)23:21:47 No.620788181

    ドクターライトといえばアナル大好きレイプ魔ヴィランですよね!!!!!!

    104 19/09/06(金)23:21:49 No.620788195

    >カウントダウンって付くコミック大体評判最悪すぎて笑う カウントダウントゥーインフィニットクライシスは超名作だよ 何故かコミクソで無料

    105 19/09/06(金)23:21:50 No.620788198

    今出てるやつでお勧めのタイトルおしえて

    106 19/09/06(金)23:22:19 No.620788349

    >プライムにしてみれば俺たちが自分の世界を犠牲にしてまで守ったDCユニバースを内輪揉めやらでめちゃくちゃにしやがって!!!ってそりゃキレるだろって感じだ そこからどんどん取り返しつかない所に行きついたけど あの段階だと結構プラ公の怒りや嘆きに共感する部分もあった

    107 19/09/06(金)23:22:36 No.620788436

    >ドクターライトといえばアナル大好きレイプ魔ヴィランですよね!!!!!! 同名の女性ヒーローいるのに酷い話だ…

    108 19/09/06(金)23:22:41 No.620788469

    プライムの怒りもある意味ごもっともだし境遇もめちゃくちゃ可愛そうではあるよ やらかしが酷すぎるから言われないだけで

    109 19/09/06(金)23:22:43 No.620788480

    DCもマーベルも2010年代で凄まじい規模になって もうそうかんたんにコントロールできるものではなくなってしもうたよ

    110 19/09/06(金)23:23:16 No.620788635

    >そら酷いのは酷いけど >ちゃんと話に組み込んだ上でそこから挽回したのに目を背けるのは違うわ ロボトミー手術をするジャスティスリーグの面々と悪堕ちしたマックスがいつ挽回したんだ? 別アースのDCコミックスの話…?

    111 19/09/06(金)23:23:22 No.620788672

    カウントダウンファイナルクライシスといいファイナルクライシス自体はまあいいのに周りがね

    112 19/09/06(金)23:23:57 No.620788832

    >今出てるやつでお勧めのタイトルおしえて ダイアルHとかアクアマンとかアクションコミックスとかジャスティスリーグとか

    113 19/09/06(金)23:24:17 No.620788918

    JLIでバカやってたスポンサーのマックスウェルは実はヒーローアンチでした!!!ひどくない?

    114 19/09/06(金)23:24:26 No.620788955

    >ロボトミー手術をするジャスティスリーグの面々と悪堕ちしたマックスがいつ挽回したんだ? >別アースのDCコミックスの話…? ああもういいわそれで正しいよ

    115 19/09/06(金)23:24:29 No.620788971

    >今出てるやつでお勧めのタイトルおしえて とりあえず読めて面白いのはダイヤルHとか

    116 19/09/06(金)23:24:42 No.620789020

    マーベルですら「ヴィランの脳みそと人格いじって脅威じゃなくしよう」って計画はシールドがヒーローに絶対秘密でやってたのに…

    117 19/09/06(金)23:24:43 No.620789027

    ミューティ―が悪いよ!ミューティ―が!! でも真面目な話90年代のX-MEN大流行がマーベルの今に至るまでの方向性には影響相当与えたと思う

    118 19/09/06(金)23:24:47 No.620789042

    ワンダーツインズも読もう!

    119 19/09/06(金)23:24:48 No.620789043

    プライムは戦災孤児だからな…

    120 19/09/06(金)23:25:39 No.620789316

    当たり前なんだけどアメコミレーベルを日本の出版社に例えるというのは 大を小に例えるナンセンスさがあるよね

    121 19/09/06(金)23:25:40 No.620789322

    アイデンティティクライシスが挽回したっていう人は多分アイクラ読んでねえんじゃねえかな JLがヴィラン洗脳してたってネタ結局アイクラ以降拾うのすら躊躇われる設定になったし

    122 19/09/06(金)23:25:46 No.620789350

    プライムはなんていうか再生怪人の悲哀みたいな感じに

    123 19/09/06(金)23:25:49 No.620789365

    >JLIでバカやってたスポンサーのマックスウェルは実はヒーローアンチでした!!!ひどくない? まあ他に裏切らせて衝撃かつ捨ててもいっかあなキャラおらん気がする

    124 19/09/06(金)23:26:10 No.620789470

    ヴィラン達をザターナの魔法でロボトミーしましょう!展開はジャスティスローズを思い出した

    125 19/09/06(金)23:26:11 No.620789474

    >JLIでバカやってたスポンサーのマックスウェルは実はヒーローアンチでした!!!ひどくない? JLIが比較的気楽なノリのチームだったのも酷い…

    126 19/09/06(金)23:26:32 No.620789579

    >ダイアルHとかアクアマンとかアクションコミックスとかジャスティスリーグとか ダイヤルH面白そうね因みにサンドマンユニバース興味あるけど面白い?

    127 19/09/06(金)23:26:39 No.620789621

    いやなんで繋がりで読もうとしないの……?

    128 19/09/06(金)23:27:27 No.620789839

    クライシスのプライムはよくわかんない内に戦わされてた若者でいつのまにか故郷は消えて新しく生まれたDCユニバースの崩壊を見せられたらそうなるわなって気もするよ

    129 19/09/06(金)23:27:37 No.620789891

    悪堕ちマックスをまともになんとか使おうとしたのってジェネロスしかないけど あれもなんとかカウントダウンから上手いことマックスを救おうとした結果言い訳がましいとしか言えないキャラになったし…

    130 19/09/06(金)23:28:32 No.620790155

    >アイデンティティクライシスが挽回したっていう人は多分アイクラ読んでねえんじゃねえかな アイクラがヒーローの対立だったかって所からなんじゃないの? まぁラストは救い様が無いしヒーローコミュニティ全体が衝撃を受ける流れだったから 新たな苦難の始まりであって過去の挽回イベントではないと思う

    131 19/09/06(金)23:28:41 No.620790194

    >クライシスのプライムはよくわかんない内に戦わされてた若者でいつのまにか故郷は消えて新しく生まれたDCユニバースの崩壊を見せられたらそうなるわなって気もするよ なんやかんやでブラッケストナイトでの独白はわりと好きよ あと典型的な親にイキるニート引きこもりになっても両親への愛情はしっかりあった。

    132 19/09/06(金)23:29:52 No.620790550

    マーベルに比べてDCのイベントがまともってイメージはカウントダウントゥファイナルクライシスとファイナルクライシスを刊行順に読んだら間違いなく崩れ去るよ

    133 19/09/06(金)23:30:04 No.620790606

    マイナーアメコミ好きになると語れる人国内に居なくて悲惨って「」が

    134 19/09/06(金)23:30:06 No.620790615

    まあダークナイツメタルが大ヒット飛ばしてとりあえずなんでも難しい事やっとけばええやろな時代は間違いなく終わったと思う

    135 19/09/06(金)23:30:24 No.620790730

    >マーベルに比べてDCのイベントがまともってイメージはカウントダウントゥファイナルクライシスとファイナルクライシスを刊行順に読んだら間違いなく崩れ去るよ 読んでる人少ないからなあ…… リージョンオブスリーワールドは読んだよ!!!

    136 19/09/06(金)23:30:43 No.620790815

    52はマジでめちゃくちゃ良かったから…そこらへんでまあチャラってことにしてくれ!

    137 19/09/06(金)23:30:58 No.620790891

    めっちゃ面白かったよリージョンオブスリーワールド!!

    138 19/09/06(金)23:31:18 No.620790956

    最近の酷いイベントってあんまり聞かないしな コンバージェンスくらい?

    139 19/09/06(金)23:31:31 No.620791019

    というか一時期のDCって編集がまずイベントの統合性全く管理できてなかったし 別のイベントで死んだキャラを何故か死んでなかったことにして新しいイベントの掴みに死なせるなよ!

    140 19/09/06(金)23:31:42 No.620791065

    まあマックスやらなんやらは酷いがおかげでブースターゴールドが覚醒したんだから良いだろ ヒロクラの主役やぞ

    141 19/09/06(金)23:32:07 No.620791199

    ジェフジョンが書いたイベントは大体当たりだし… トリニティウォーはまあ

    142 19/09/06(金)23:32:37 No.620791358

    >ジェフジョンが書いたイベントは大体当たりだし… >トリニティウォーはまあ しかしなんだってこういう微妙な前ふりばかり翻訳されるんだろう

    143 19/09/06(金)23:32:48 No.620791401

    アイデンティティでやらかしたおかげでインフィニットクライシスが出来たと考えたら憎めない

    144 19/09/06(金)23:33:41 No.620791661

    コンバージェンスはDC本社移転するから自由にやろうぜ!みたいなイベントだし… タイインが本編だからいいんだ

    145 19/09/06(金)23:34:01 No.620791759

    >アイデンティティでやらかしたおかげでインフィニットクライシスが出来たと考えたら憎めない まあ単体だとマックス含めてキレても仕方ないけど インフィニットクライシスで腐敗に向き合って克服するのと52でブースターゴールドが人知れず52のアース救うの見たら まあいっかあ! よろしくなあ!!!てなる

    146 19/09/06(金)23:34:14 No.620791831

    原書を読み込んでるわけじゃないんだけど DCはどちらかというと宇宙規模の問題やフォースワールド絡みの事件が切欠でイベント起きて マーベルはアメリカ国内で抱える政治的問題をベースにした出来事でイベント起きてる感じがあるんだけど そこら辺の対比みたいのってあるの? 勿論どちらにも例外は複数あるとして

    147 19/09/06(金)23:34:33 No.620791932

    >というか一時期のDCって編集がまずイベントの統合性全く管理できてなかったし >別のイベントで死んだキャラを何故か死んでなかったことにして新しいイベントの掴みに死なせるなよ! イベント統合性管理とか気が狂う仕事だと思うしまともに出来る人はすごいや

    148 19/09/06(金)23:35:02 No.620792065

    52とかあんだけの群像劇を管理したのキチガイだわマジで

    149 19/09/06(金)23:35:23 No.620792190

    アース2好きだから故郷追われた面々が新天地を見つけるコンバージェンス好きなんだ…

    150 19/09/06(金)23:35:34 No.620792269

    ハルの悪落ちはええってなってもカイルランタン良いよねてやつだな

    151 19/09/06(金)23:35:41 No.620792309

    俺がモリソン大好きだからだけどマルチバーシティは名作だからマジで読んでくれネタバレ踏まないようにしてくれ

    152 19/09/06(金)23:35:51 No.620792366

    マーベルはシビルウォーの成功を色んな意味で引きづったよなと思う

    153 19/09/06(金)23:36:01 No.620792413

    15年ぐらい前の話だし長い歴史の中でもトップクラスに迷走してた時期だしあれをメジャーな例として持ち出すのも違うんじゃねえかなって…

    154 19/09/06(金)23:36:30 No.620792555

    DCにしろマーベルにしろ過去の膨大な有象無象の設定や キャラの資料や展開を管理する仕事の人って壮絶そうだな

    155 19/09/06(金)23:36:34 No.620792583

    >52とかあんだけの群像劇を管理したのキチガイだわマジで ビッグ3不在でキャラクターも華がないメンツの中あれだけの話をよく描けたよ! スティールさんの好感度めちゃくちゃ上がりました

    156 19/09/06(金)23:36:52 No.620792659

    この流れであれだけどジャスティスリーグノージャスティスってここから読み始めても大丈夫かな? そんなにDC知識ないけど楽しめそうかな?

    157 19/09/06(金)23:36:53 No.620792664

    >15年ぐらい前の話だし長い歴史の中でもトップクラスに迷走してた時期だしあれをメジャーな例として持ち出すのも違うんじゃねえかなって… あれ? アイデンティティクライシスて七年前だよね?

    158 19/09/06(金)23:37:00 No.620792695

    翻訳の見込みがなさそうなイベント作品は素直に原書買うかな・・・

    159 19/09/06(金)23:37:22 No.620792815

    >ビッグ3不在でキャラクターも華がないメンツの中あれだけの話をよく描けたよ! >スティールさんの好感度めちゃくちゃ上がりました 良いよねスティールさん オリジンからして最高だ

    160 19/09/06(金)23:37:51 No.620792944

    >あれ? アイデンティティクライシスて七年前だよね? しっかりいたせー!!

    161 19/09/06(金)23:37:52 No.620792953

    >DCにしろマーベルにしろ過去の膨大な有象無象の設定や >キャラの資料や展開を管理する仕事の人って壮絶そうだな そんな中マーベルユニバース全歴史をまとめたコミックを出すマーベルはすげえよ

    162 19/09/06(金)23:38:16 No.620793081

    new52は最近のイベントだしな!

    163 19/09/06(金)23:38:42 No.620793207

    >翻訳の見込みがなさそうなイベント作品は素直に原書買うかな・・・ まあインフィニットクライシスの周辺イベント膨大だけどな! あれ全部読んだ人凄い たまに意外な話が関連エピソードだったりでどんだけあんだとビビる

    164 19/09/06(金)23:38:57 No.620793272

    su3294735.jpg マーベルユニバースの歴史を感じる…

    165 19/09/06(金)23:39:06 No.620793319

    >new52は最近のイベントだしな! 三年前だよね? Rebirthは去年で

    166 19/09/06(金)23:39:23 No.620793400

    「」落ち着いて聞いてほしい アイデンティティクライシスは2004年だしNEW52は2011年だ

    167 19/09/06(金)23:39:33 No.620793449

    原書でたまにある関連タイインとか全部纏めて収録したような辞典レベルに分厚いTPBいいよね…

    168 19/09/06(金)23:39:36 No.620793466

    >15年ぐらい前の話だし長い歴史の中でもトップクラスに迷走してた時期だしあれをメジャーな例として持ち出すのも違うんじゃねえかなって… まあ印象に残りやすいものにイメージ引っ張られるってのはあるのかもしれない バットマンなんかもめっちゃクソコテだった時代をイメージ基準に置いてそうな人結構みるし

    169 19/09/06(金)23:39:45 No.620793508

    グレイソンやってたのが二年前くらい?

    170 19/09/06(金)23:40:01 No.620793580

    >そんな中マーベルユニバース全歴史をまとめたコミックを出すマーベルはすげえよ ブルックリンでスティーブ少年がいじめられてた頃海ではネイモア王子が教育を受けていたっていいよね

    171 19/09/06(金)23:40:19 No.620793658

    >グレイソンやってたのが二年前くらい? えっグレイソンってついこないだじゃなかったっけ…?あれ…?

    172 19/09/06(金)23:40:21 No.620793665

    >原書でたまにある関連タイインとか全部纏めて収録したような辞典レベルに分厚いTPBいいよね… しゃあっ! 1500p、1700p!!

    173 19/09/06(金)23:40:44 No.620793768

    >15年ぐらい前の話だし長い歴史の中でもトップクラスに迷走してた時期だしあれをメジャーな例として持ち出すのも違うんじゃねえかなって… それ言うとマーベルも批判されがちなのはケサーダ体制の時のやつとベンディス主導のだけでしょ 90年代の大型クロスオーバーでいえばDCよりマーベルのがよっぽど上手いことやってたよ

    174 19/09/06(金)23:41:05 No.620793861

    フラッシュポイントっていつの話だっけ…

    175 19/09/06(金)23:41:06 No.620793868

    アメコミの年代だと新しいけど日本漫画の年代に合わせるとめちゃくちゃ昔じゃん!?ってなる アイクラとか日本だとまだハルヒのアニメもやってなくね?

    176 19/09/06(金)23:41:22 No.620793937

    >フラッシュポイントっていつの話だっけ… 三年前だろ

    177 19/09/06(金)23:41:36 No.620794014

    アメコミ読んでると90年代デビュー?最近のキャラだな!とか思ってしまう

    178 19/09/06(金)23:41:45 No.620794066

    1300ページくらいの合本買ったけど最初の数話しか読んでない もう電子書籍でいいや…

    179 19/09/06(金)23:41:46 No.620794070

    >フラッシュポイントっていつの話だっけ… 三年くらい前

    180 19/09/06(金)23:41:54 No.620794107

    いつの間にか日本の漫画よりアメコミのが展開早いなって思うようになってきた

    181 19/09/06(金)23:42:04 No.620794145

    新キャラがわりと昔からいましたヅラして出てくるからな

    182 19/09/06(金)23:42:15 No.620794199

    >90年代の大型クロスオーバーでいえばDCよりマーベルのがよっぽど上手いことやってたよ まあアルマゲドンとかブラッドラインよりはアクツオブベンジェンスとアトランティスアタックのが面白いわな…

    183 19/09/06(金)23:42:23 No.620794225

    >1300ページくらいの合本買ったけど最初の数話しか読んでない >もう電子書籍でいいや… そういう鈍器は大体インテリアだよ!コミクソロジーで読むのが一番!安いし!

    184 19/09/06(金)23:42:24 No.620794231

    >>フラッシュポイントっていつの話だっけ… >三年前だろ バリーの両親設定がそんな新しいのにめっちゃ定着しちゃったなんて… くっそー!ジェフジョンのやつー!

    185 19/09/06(金)23:42:39 No.620794301

    >>フラッシュポイントっていつの話だっけ… >三年前だろ >三年くらい前 いやそんなはずは …そうだっけ… ああ…そうだったかも…

    186 19/09/06(金)23:42:54 No.620794360

    new52は最近だしメタルはついこの間のイベントだ

    187 19/09/06(金)23:42:56 No.620794372

    あれでも待ってくれ! フラドラマがシーズン5だぞ!?

    188 19/09/06(金)23:43:02 No.620794390

    >それ言うとマーベルも批判されがちなのはケサーダ体制の時のやつとベンディス主導のだけでしょ >90年代の大型クロスオーバーでいえばDCよりマーベルのがよっぽど上手いことやってたよ うんだからあの頃は酷かったからDCは/マーベルはクソ!みたいな不毛すぎるやつはもうやめない?って話だ

    189 19/09/06(金)23:43:23 No.620794514

    >アメコミ読んでると90年代デビュー?最近のキャラだな!とか思ってしまう 00年代キャラとかめちゃくちゃ最近じゃん!ってなる

    190 19/09/06(金)23:43:40 No.620794582

    >new52は最近だしメタルはついこの間のイベントだ 待てよメタルは本当についこの間だろ!?

    191 19/09/06(金)23:43:53 No.620794635

    トムキングも新人ライターだからな

    192 19/09/06(金)23:43:54 No.620794644

    >>new52は最近だしメタルはついこの間のイベントだ >待てよメタルは本当についこの間だろ!? 先月のイベントだよね

    193 19/09/06(金)23:44:13 No.620794735

    >待てよメタルは本当についこの間だろ!? 半年前のイベントだろ?

    194 19/09/06(金)23:44:14 No.620794737

    >トムキングも新人ライターだからな デビューしたの去年かな 凄い躍進だよね

    195 19/09/06(金)23:44:18 No.620794757

    >アメコミ読んでると40年代デビュー?最近のキャラじゃなかったの!?とか思ってしまう

    196 19/09/06(金)23:44:34 No.620794821

    DCサイドがマーベルのイベント体制くさすの何回も見るけどそもそもそういうやつって基本どっちも読んでないからなぁ…

    197 19/09/06(金)23:44:45 No.620794876

    時空が歪んで「」の記憶が凄い速度で書き換えられている…

    198 19/09/06(金)23:44:46 No.620794885

    待てよ嗤うバットマンの個人誌始まったのだって今年だろ!?

    199 19/09/06(金)23:44:59 No.620794949

    >>アメコミ読んでると90年代デビュー?最近のキャラだな!とか思ってしまう >00年代キャラとかめちゃくちゃ最近じゃん!ってなる デビューして10年?20年? まだまだひよっこキャラじゃねえか!ってなるのいいよね