虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/06(金)18:52:58 大きい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/06(金)18:52:58 No.620701790

大きいのになんで小銃なの?

1 19/09/06(金)18:53:19 No.620701848

真面目にやってきたからよ

2 19/09/06(金)18:53:20 No.620701853

ミニバンみたいなもんさ

3 19/09/06(金)18:54:15 No.620702068

あめりかじん「ははっ!いいカービンだね!それでアサルトライフルはどこ?」

4 19/09/06(金)18:54:23 No.620702098

元々ガトリングガンが標準サイズ それより小さい携行できるガトリングガンだからミニガン 日本語にすると小銃

5 19/09/06(金)18:57:03 No.620702716

もっと小さいのは拳銃だからだが

6 19/09/06(金)19:02:36 No.620704074

実装されたミニガン su3294026.jpg 顧客が本当に必要だったミニガン su3294019.jpg

7 19/09/06(金)19:03:51 No.620704399

>元々ガトリングガンが標準サイズ >それより小さい携行できるガトリングガンだからミニガン >日本語にすると小銃 バーカ

8 19/09/06(金)19:05:37 No.620704860

「」だって自分のちんちんのことビッグマグナムって言うじゃん ほんとは小さいのに

9 19/09/06(金)19:06:41 No.620705143

>「」だって自分のちんちんのことビッグマグナムって言うじゃん >ほんとは小さいのに 俺平常時で16センチあるよ …見たい?

10 19/09/06(金)19:07:23 No.620705309

小火器だからとしか

11 19/09/06(金)19:08:33 No.620705589

>…見たい? 見栄張らなくてもいいんだよ

12 19/09/06(金)19:08:40 No.620705623

もっと大きな存在がいるのだろう

13 19/09/06(金)19:09:31 No.620705806

>俺平常時で16センチあるよ >…見たい? 幅だよな? まさか長さじゃないよな?

14 19/09/06(金)19:11:29 No.620706234

>>…見たい? >見栄張らなくてもいいんだよ しゃぶりたいですって正直にいえば考えなくもないよ? 好きなんでしょ本当は

15 19/09/06(金)19:14:40 No.620706953

Gunが元々大砲って意味だからな… 直訳しすぎなのが問題というか

16 19/09/06(金)19:15:30 No.620707183

大砲基準で小さいから小銃ってこと?

17 19/09/06(金)19:18:18 No.620707883

長銃に比べて小さいから

18 19/09/06(金)19:18:38 No.620707967

車両に搭載したり部隊で運用するのが重火器 歩兵が個々に持ってるのが小火器

19 19/09/06(金)19:19:50 No.620708267

>歩兵が個々に持ってるのが小火器 個々に持ってるってそういう...

20 19/09/06(金)19:20:32 No.620708453

分隊支援火器とやらが重火器?

21 19/09/06(金)19:22:08 No.620708845

分隊支援火器も小火器 重機関銃も小火器っちゃ小火器

22 19/09/06(金)19:23:06 No.620709117

どこからが大火器だよ…

23 19/09/06(金)19:23:58 No.620709359

常人では持って歩けなくなると認められると大火器になる

24 19/09/06(金)19:24:34 No.620709528

ミニガンポッドでいいや

25 19/09/06(金)19:25:29 No.620709775

重火器の反対が小銃

26 19/09/06(金)19:26:38 No.620710117

>Gunが元々大砲って意味だからな… >直訳しすぎなのが問題というか ミル貝のカノン砲より >各言語での名称は英語: gun(ガン)、ドイツ語: Kanone、フランス語: canon、ロシア語: пушкаなど。なお、英語におけるcannonは「火砲」(「砲」)全体を意味し、カノン砲をcanonと称するフランスでは榴弾砲は区別してobusierと称する。 ややこしいすぎる

27 19/09/06(金)19:26:41 No.620710130

チェーンガンをバッグから出しなよ

28 19/09/06(金)19:28:01 No.620710484

大火器というか従来のよりも小さいアピールしてるから消火器なので よほどのことない限り大火器とは言わないかな…

29 19/09/06(金)19:28:17 No.620710568

>常人では持って歩けなくなると認められると大火器になる プロテクトギアみたいに強化外骨格で車載するようなのを携行できるようになったら 分類がさらに混乱してしまう

30 19/09/06(金)19:29:05 No.620710789

>大火器というか従来のよりも小さいアピールしてるから消火器なので >よほどのことない限り大火器とは言わないかな… でも単に火器だと拳銃や手榴弾も含まれちゃう!

31 19/09/06(金)19:35:52 No.620712546

su3294113.jpg su3294115.jpg

32 19/09/06(金)19:36:36 No.620712790

ミズーリの16インチ砲もM1911拳銃も同じGunだよ

33 19/09/06(金)19:36:45 No.620712832

安易に大にすると戦艦に積んでる機関銃とか超大火器になっちゃうし

34 19/09/06(金)19:37:52 No.620713157

>su3294113.jpg >su3294115.jpg 最近は体格が基準未満で落とされる兵士が多いと聞いたけどここまでとは

35 19/09/06(金)19:38:06 No.620713220

>su3294115.jpg ストックそんなでかい必要あるの… ゴリゴリはくじん兵士でも腕ギリギリじゃん…

36 19/09/06(金)19:39:08 No.620713499

>su3294113.jpg >su3294115.jpg 教育用モデルいいよね…

37 19/09/06(金)19:40:29 No.620713884

>どこからが大火器だよ… 20mmからは銃じゃなくて砲になるからまずはそこからで…

38 19/09/06(金)19:42:03 No.620714324

>20mmからは銃じゃなくて砲になるから それも国によって基準はまちまち アメリカじゃ一緒だし

39 19/09/06(金)19:42:09 No.620714349

現代の歩兵携行火器としてのARはめっちゃ小型化してるね 今はカービンが標準化しちゃってるもん

40 19/09/06(金)19:42:39 No.620714503

>20mmからは銃じゃなくて砲になるからまずはそこからで… NTW-20は砲?

41 19/09/06(金)19:46:36 No.620715643

それはそれとして加農砲はそのまま日本語として使ってしまいさらにややこしいことに

42 19/09/06(金)19:47:51 No.620715931

>su3294115.jpg がんだむだこれ

↑Top