ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/06(金)12:43:00 No.620641448
病んでる方が社会的に成功しそう
1 19/09/06(金)12:45:36 No.620642032
成功してもこんな人生は嫌だな…
2 19/09/06(金)12:46:35 No.620642264
負のエネルギーで動き続けるのはちょっと
3 19/09/06(金)12:49:04 No.620642816
随分毒抜けた作風になったな清野君
4 19/09/06(金)12:50:31 No.620643130
子供の頃禁止が多くて反動でって話はよく聞くけど病気になるんだろうかこれ
5 19/09/06(金)12:52:36 No.620643537
社会的に成功してるかも知れないけど人生には大失敗してると思う…
6 19/09/06(金)12:52:38 No.620643548
>子供の頃禁止が多くて反動でって話はよく聞くけど病気になるんだろうかこれ 病気ではないと思うけどうちは色々厳しかった結果兄貴は全てに反抗して超ガッツある人に 反対に俺は何もしない無気力人間になった 同じ例を他の家庭でも見たことある
7 19/09/06(金)12:52:47 No.620643572
img中毒はもしや子供の頃imgさせてもらえないの原因…!?
8 19/09/06(金)12:53:41 No.620643774
禁止された対象よりも禁止された事自体が抑圧となるのだろう
9 19/09/06(金)12:53:52 No.620643819
社長になったのに失敗人間みたいに言われるの頭くるだろうな
10 19/09/06(金)12:54:31 No.620643948
早く成功になりたい
11 19/09/06(金)12:55:11 No.620644075
社長が頭抱えてる所スカーフェイスみたいでカッコいい
12 19/09/06(金)12:55:44 No.620644191
お菓子を禁止したからこそ大成したのかもしれない
13 19/09/06(金)12:56:14 No.620644311
>禁止された対象よりも禁止された事自体が抑圧となるのだろう 女児とかも
14 19/09/06(金)12:56:51 No.620644459
そういう人もいるってだけで お菓子禁止されたくらいでみんなこうなるってもんじゃない
15 19/09/06(金)12:56:59 No.620644485
お菓子を禁止することによって獲られるメリットはなんですか
16 19/09/06(金)12:57:46 No.620644649
クレヨンしんちゃんで幼少貴の抑圧から悪の組織の首領まで登り詰めた奴がいたなぁ
17 19/09/06(金)12:58:02 No.620644710
お菓子がっていうことではなく徹底的に禁止され続けたのが原因なんだろうなあ
18 19/09/06(金)12:58:03 No.620644714
>女児とかも 子供が女児との接触を禁止されてたらなかなかのコミュ障ができあがると思う
19 19/09/06(金)12:58:37 No.620644840
やっぱり…美味しいじゃないか…
20 19/09/06(金)12:59:42 No.620645055
甥っ子も甘い物禁止されてるからこうならなきゃいいな…
21 19/09/06(金)12:59:44 No.620645060
人間従える奴なんかサイコパスしかいないよ
22 19/09/06(金)12:59:45 No.620645063
友人に漫画を禁止されて育ったやつがいて 大人になっても漫画の読み方がわからないと言っている デメリットはそのくらい
23 19/09/06(金)12:59:49 No.620645078
>お菓子禁止されたくらいでみんなこうなるってもんじゃない 虐待を受けた子供がみんなおかしくなるわけじゃないもんな!
24 19/09/06(金)12:59:58 No.620645104
お菓子を徹底的に禁止するような親はそれ以外も厳しいだろうしな
25 19/09/06(金)13:00:04 No.620645118
たまたま子供がそれに興味を持たない子ならそんなに問題にならない事もあるだろうけど 基本的にみんな普通にやってる事を強く制限されるってコンプレックスとか人間関係でマイナスしかない
26 19/09/06(金)13:00:22 No.620645172
ゲームでもアニメでも漫画でもあるよね 子供にとってはこういうのはコミュニケーションツールでもあるから禁止してもいい事無いのに
27 19/09/06(金)13:01:15 No.620645312
制限は必要だと思うけどね
28 19/09/06(金)13:01:33 No.620645347
満たされすぎると活力に欠けるかもしれないけど 飢餓状態よりは情緒はまともになるかな…
29 19/09/06(金)13:01:49 No.620645397
まず子供にお菓子禁止するような家庭が他には何も禁止してない事ないだろう
30 19/09/06(金)13:01:51 No.620645403
>制限は必要だと思うけどね 制限と禁止は違うから
31 19/09/06(金)13:01:55 No.620645411
みんながやってることはとりあえずやらせとけ 職場で一人だけみんなと同じことしませんって奴居たら浮くだろ
32 19/09/06(金)13:02:03 No.620645433
お菓子はまだいいけど 大量の薬に囲まれてる社長はちょっと…
33 19/09/06(金)13:02:21 No.620645471
酒とたばこは不思議なことに禁止されててもやらんねえ…
34 19/09/06(金)13:02:24 No.620645478
やって欲しくないことは本人が進んで欲しがらなくなる方に誘導すると歪まないで済む
35 19/09/06(金)13:02:26 No.620645483
小学校上がるまではガム禁止だったなうち
36 19/09/06(金)13:04:55 No.620645868
>酒とたばこは不思議なことに禁止されててもやらんねえ… 同年代の人間が当たり前にやってる普通のことが出来ないのがストレス溜まるだけで普通じゃないことが出来ないのはわりかしどうでもいい
37 19/09/06(金)13:05:37 No.620645963
優秀に育つならともかく不良ルートの可能性もあるのがな…
38 19/09/06(金)13:05:39 No.620645968
この社長はお菓子食べ過ぎによる糖尿病になったかな…
39 19/09/06(金)13:05:50 No.620645998
昔飼ってた猫がなんでも与えられた結果腎臓病で苦しんで死んだために 次に来た駄犬はドッグフードと犬用おやつと一部の野菜以外禁止にしているんだけど 人間の飯が床に落ちたら狂ったように飛び出して奪いにくる 口に入れたら絶対に出さない そんな感じか
40 19/09/06(金)13:06:02 No.620646029
周りの友達が皆当たり前にやってることをわざわざ理由付けてやらせないのは悪影響の方が大きいよね
41 19/09/06(金)13:08:58 No.620646480
親が手作りの菓子作ってやるとかそういうのでもあるならいいと思うけど
42 19/09/06(金)13:10:28 No.620646700
ゲームとかでもあるな 親元離れた瞬間リミッター外れて生活に支障が出るくらいやっちゃうの 子供の頃にやってないから加減とか知らないの
43 19/09/06(金)13:11:03 No.620646787
キリスト教系の家で育った友人オナニー禁止されてて 一人暮らしになった途端オナニー狂いになってたよ
44 19/09/06(金)13:12:16 No.620646967
こういうの家庭って手作りお菓子も与えてないのかな? 育児書とかにはあげすぎは厳禁だけど子供のうちはおやつでカロリーと栄養分を補いましょうって普通に書いてあるのに…
45 19/09/06(金)13:12:42 No.620647028
お菓子とかゲームならまあまだ引き返せるんだけどこれが恋愛とかだとヤバイ 恋愛をしらんおっさんがいい歳になってから恋に狂って人生踏み外すとかあるからな…
46 19/09/06(金)13:13:07 No.620647090
>随分毒抜けた作風になったな清野君 そうかな…しれっと道端で通りすがりの人に手当たり次第 たぶんちょっとおかしな人中心に声掛けて話し込んでるの清野くんすぎる
47 19/09/06(金)13:13:36 No.620647154
極少ない例で大仰に語っちゃうのは危ないと思う
48 19/09/06(金)13:14:14 No.620647259
やはり俺が女児と薬を並べて頭を抱えるようなのも 幼少期に女児を与えられていなかったから…
49 19/09/06(金)13:16:43 No.620647676
シェイプウォーターの悪役も駄菓子食ってたな
50 19/09/06(金)13:16:51 No.620647693
>親が手作りの菓子作ってやるとかそういうのでもあるならいいと思うけど それもみんなが食べてるお菓子を自分だけ食べれないに該当するからよくない あのお菓子美味しかったねとか今度食べてみるねっていう話題の輪に入れなくなるから
51 19/09/06(金)13:17:12 No.620647748
>やはり俺が女児と薬を並べて頭を抱えるようなのも >幼少期に女児を与えられていなかったから… 女児並べる程の男かお前?
52 19/09/06(金)13:17:33 No.620647794
>やはり俺が女児と薬を並べて頭を抱えるようなのも >幼少期に女児を与えられていなかったから… 今の時代本当に幼少期に女児と一切交流がないのは学校にも通えない家の外にも出してもらえないとかそういうレベルだからまあ
53 19/09/06(金)13:17:40 No.620647815
食べさせないことでのメリットがろくにないし…
54 19/09/06(金)13:17:55 No.620647860
>子供の頃禁止が多くて反動でって話はよく聞くけど病気になるんだろうかこれ サーバーうんこは病気と診断された
55 19/09/06(金)13:18:06 No.620647895
まあ虐待ですし
56 19/09/06(金)13:18:18 No.620647929
>女児並べる程の男かお前? お前に何がわかるんだ爪全部剥がれろ
57 19/09/06(金)13:18:27 No.620647955
食べ過ぎることのデメリットはそりゃあるけど そうならないように管理するのが親の仕事であろう
58 19/09/06(金)13:18:38 No.620647981
ゲームにしろお菓子にしろ同年代が普通にやっていることを禁止されたらそら反動凄いよね 子供の執念は凄い
59 19/09/06(金)13:18:58 No.620648031
>今の時代本当に幼少期に女児と一切交流がないのは学校にも通えない家の外にも出してもらえないとかそういうレベルだからまあ 男子校というものがありまして…
60 19/09/06(金)13:19:34 No.620648131
どう見てもお菓子だけの問題ではない
61 19/09/06(金)13:20:00 No.620648208
どうして俺は普通なら得られるものを得られない どうして俺は の執念は結構後を引きずるゾ
62 19/09/06(金)13:20:23 No.620648261
お菓子そのものというより欲求が満たされなかった事の反動だよね
63 19/09/06(金)13:20:28 No.620648269
同級生で大学4年くらいまで性的なことは不潔って思ってる男の同級生がいたな 母親が教育ママだったからその影響かもしれない
64 19/09/06(金)13:21:48 No.620648480
お菓子禁止で他所んちで出されたのやカツアゲするレベルだと糖分そのものが制限されてそうだよね
65 19/09/06(金)13:21:49 No.620648483
お菓子を食べさせすぎるのもよくないけど 数値化できない心の栄養みたいなものもあると思うんだよね
66 19/09/06(金)13:21:50 No.620648488
>男子校というものがありまして… 無知を曝け出すようで恥ずかしいんだけど、幼少期って言う程だから小学・中学くらいで男子校ってどれくらいあるのか教えて欲しい
67 19/09/06(金)13:21:58 No.620648508
>どうして俺は普通なら得られるものを得られない >どうして俺は >の執念は結構後を引きずるゾ 塾とか幼稚園とかの送り迎えがそれだな… 親父が絶対そういうのしてくれなかったから見かけたら憎さを覚える まぁ車運転してると普通に邪魔なのもあるんだけど
68 19/09/06(金)13:22:02 No.620648518
>どう見てもお菓子だけの問題ではない うちもお菓子をあんま食わせてもらえなかった方だけど 大体において親が厳しくて絶対服従しなくちゃならなくて 楽しい!って家族の思い出があまりないのよね…
69 19/09/06(金)13:22:06 No.620648522
>の執念は結構後を引きずるゾ それにどうしょうもない理由があると耐えれるんだよ… アレルギーとかなら実害が体に出るから理解できるが親の主義主張だと効く
70 19/09/06(金)13:22:09 .PwkEWnw No.620648535
>どうして俺は普通なら得られるものを得られない >どうして俺は >の執念は結構後を引きずるゾ 白面の者みたいなんやなwww
71 19/09/06(金)13:23:03 No.620648672
>白面の者みたいなんやなwww IDまで草生やしてる奴初めて見た
72 19/09/06(金)13:23:31 No.620648751
俺は適度にお菓子を食べたな 今はあんまり甘味を欲しなくなったが
73 19/09/06(金)13:24:12 No.620648866
カップラーメンは週に一度 土曜の昼に吉本新喜劇を見ながら食べる御馳走だった
74 19/09/06(金)13:24:39 No.620648927
完全禁止は本当に良くない 条件付き禁止くらいがいい
75 19/09/06(金)13:24:45 No.620648952
ポテチのしあわせバターに狂わされた「」いたよね
76 19/09/06(金)13:24:56 No.620648982
お菓子=堕落の象徴みたいな考え方ってどっから湧いてきたんだろうな 石板に蜂蜜で文字を書かせて舐めとらせる逸話があるように甘いものって本能的に幸せの象徴で 子供はそれのために努力するもんだと思うんだけど
77 19/09/06(金)13:25:22 No.620649057
>無知を曝け出すようで恥ずかしいんだけど、幼少期って言う程だから小学・中学くらいで男子校ってどれくらいあるのか教えて欲しい 幼少に中学は含まれねえよ 男子幼稚園とか男子小学校とかに決まってんだろ
78 19/09/06(金)13:25:39 No.620649110
>ポテチのしあわせバターに狂わされた「」いたよね 彼なら病院いって太った後の方が体にいい標準体型だったぐらいだし…
79 19/09/06(金)13:26:30 No.620649252
何事も極端が良くない
80 19/09/06(金)13:26:34 No.620649269
お菓子に限らずエロ関係とか 親や家族ってぶっちゃけいらないと思う
81 19/09/06(金)13:27:32 No.620649410
ガキの頃ゲーム1日30分だったけど今は12時間とか平気でやっちゃうゴミだよ
82 19/09/06(金)13:27:45 No.620649444
引いては社会にも悪影響を及ぼすという話が 脳科学やらなんやらの見地で有力な割に通俗的には禁止の意義を疑わない以上 社会が成り立つためにはむしろほどほどに病垂れであれと そんなふうにも言えそう
83 19/09/06(金)13:28:41 No.620649569
>お菓子=堕落の象徴みたいな考え方ってどっから湧いてきたんだろうな >石板に蜂蜜で文字を書かせて舐めとらせる逸話があるように甘いものって本能的に幸せの象徴で >子供はそれのために努力するもんだと思うんだけど 合成着色料とかが原因じゃないかなあ 人工物関係がけっこう問題になったし
84 19/09/06(金)13:28:56 No.620649615
近所の老夫婦が娘夫婦から一夏孫娘を預かったはいいが 孫が望むものを初日から全力投球し常に唐揚げとさけるチーズを装備してるおもしろ女児が爆誕した 夏の終わり頃にはアメリカでも滅多に見ないレベルの肥満児になってた
85 19/09/06(金)13:29:24 No.620649693
ピューリタンとか禁欲を是とするような集団にとっては正義なんだろうし
86 19/09/06(金)13:29:34 No.620649724
>ガキの頃ゲーム1日30分だったけど今は12時間とか平気でやっちゃうゴミだよ 大人になるにつれ飽きるものって思ってたけど 全然飽きない止められないよ
87 19/09/06(金)13:29:54 No.620649783
>合成着色料とかが原因じゃないかなあ >人工物関係がけっこう問題になったし 砂糖は害悪教の影響も強いぞ
88 19/09/06(金)13:30:22 No.620649864
>合成着色料とかが原因じゃないかなあ >人工物関係がけっこう問題になったし 上で出てるクレヨンしんちゃんのB級グルメじゃないけど 脚本を書いた浦沢義雄が子どもの頃は添加物の質がひどくて 駄菓子を買い与えるのを嫌がる親御さんも少なくなかったからな…
89 19/09/06(金)13:30:39 No.620649916
>合成着色料とかが原因じゃないかなあ >人工物関係がけっこう問題になったし 70~80年代は食品添加物が結構社会問題になってた
90 19/09/06(金)13:30:40 No.620649922
逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある
91 19/09/06(金)13:32:36 No.620650194
絶対禁止も無制限にやれも害がありすぎる バランス取れ
92 19/09/06(金)13:32:49 No.620650236
そういやずっと女児が禁止されてるなあ…
93 19/09/06(金)13:32:50 No.620650239
>お菓子=堕落の象徴みたいな考え方ってどっから湧いてきたんだろうな 娯楽=堕落なんじゃないかなお菓子ゲーム漫画全て堕落扱いでは
94 19/09/06(金)13:32:53 No.620650248
>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある 進捗のレポート書かせるやつだろ 嫌すぎる
95 19/09/06(金)13:33:15 No.620650292
前に オタクになるのは嫌とかの理由でアニメやゲーム禁止させたら子どもが鉄道オタクになって しかも公共交通機関だし街とかで見かけるせいで禁止に出来ないっていう 話思い出した
96 19/09/06(金)13:33:32 No.620650340
節約で1カ月お菓子一切食べなかった事あるけど1カ月ぶりのチョコは悪い花子の描写が合ってる事がわかったよ まあ無理矢理我慢した訳でも無いんだけど
97 19/09/06(金)13:33:45 No.620650373
>>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >>ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある >進捗のレポート書かせるやつだろ >嫌すぎる あれ?勉強と同じなのでは?
98 19/09/06(金)13:34:03 No.620650414
>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある 面白い方法だな
99 19/09/06(金)13:34:42 No.620650509
ゲームサボると何だこの進み具合は!こんなんで世界が救えると思ってんのか!?とか怒られるの…?
100 19/09/06(金)13:34:43 No.620650513
>>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >>ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある >面白い方法だな 面白くねぇよ…親のエゴで趣味を奪うんじゃない
101 19/09/06(金)13:34:46 No.620650521
>>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >>ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある >進捗のレポート書かせるやつだろ >嫌すぎる それに加えてノルマ達成できてないと叱責するってので洗脳じゃん!!って叩かれてた記憶
102 19/09/06(金)13:34:48 No.620650528
逆に勉強禁止!って言えばそのうちしたくなるんだろうか
103 19/09/06(金)13:34:56 No.620650553
>あれ?勉強と同じなのでは? 勉強だって好きなゲームとかのなら必死にやる
104 19/09/06(金)13:35:05 No.620650582
>砂糖は害悪教の影響も強いぞ 砂糖(の取り過ぎは)害悪のカッコの中忘れられがちだよね
105 19/09/06(金)13:35:35 No.620650651
今ならスマホ禁止になるんかねぇ
106 19/09/06(金)13:35:36 No.620650656
虹裏もノルマにしたら辞められる…?
107 19/09/06(金)13:35:52 No.620650694
>逆に勉強禁止!って言えばそのうちしたくなるんだろうか 実際まともに学校行けないみたいな地域だと学校サイコーってなってる
108 19/09/06(金)13:36:05 No.620650733
強い興味と熱意を持って物事にハマれる人ってオタク含めて人間全体の三分の一くらいだそうなので意外とダメダメで縛り上げても歪まないのかもしれない
109 19/09/06(金)13:36:06 No.620650735
それで嫌になったのはゲームじゃなくて付随する義務のほうじゃねえか
110 19/09/06(金)13:36:33 No.620650812
>虹裏もノルマにしたら辞められる…? どんなスレ立てたか年末に報告する義務を課さなきゃ…
111 19/09/06(金)13:36:47 No.620650849
そこそこで切り上げて勉強すりゃいいんだけど大体のバカガキは加減が出来ないからな…
112 19/09/06(金)13:36:50 No.620650861
>虹裏もノルマにしたら辞められる…? よしお前今日から一日いもげ18時間ノルマな!
113 19/09/06(金)13:36:54 No.620650873
>逆に勉強禁止!って言えばそのうちしたくなるんだろうか 聡い子ならそのうちしたくなると思うが子供の勉強はちょっとやめるだけでわりと致命的なわけで
114 19/09/06(金)13:37:12 No.620650927
>それで嫌になったのはゲームじゃなくて付随する義務のほうじゃねえか 一人暮らしし始めたら(親にノルマ管理されない)ゲーム最高!になる可能性あるわな
115 19/09/06(金)13:37:24 No.620650956
お菓子程度で過剰な教育する家庭なんだからそりゃ歪む やりすぎたら怒るのは大事だけどやる前から何でもかんでも支配しようとするな
116 19/09/06(金)13:37:49 No.620651023
ペドフィリアだか何かの治療で薬物去勢とは別に児ポ見せて催吐薬飲ませて吐かせることで条件付けさせるとかもあるそうだな
117 19/09/06(金)13:37:51 No.620651029
>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある うちは趣味全般がそんな感じだった… 何かやろうとするとすぐスパルタだったし俺自身要領悪くてよくけなされてたから 何もしないのが一番平和だとなってしまった
118 19/09/06(金)13:38:03 No.620651068
>虹裏もノルマにしたら辞められる…? スレ500伸ばしなさい
119 19/09/06(金)13:38:09 No.620651080
幼少期の反動で菓子狂いになったのはそうだろうけど情緒不安定なのは菓子食い過ぎのせいじゃねえかな…
120 19/09/06(金)13:38:21 No.620651099
>バランス取れ 中庸が(自力で)取れるものとみなすかみなさないか こういう対立がありそうだね バランス取れという要求を不当だと考える側は その要求そのものを極端だというんだろうたぶん…
121 19/09/06(金)13:38:23 No.620651112
>強い興味と熱意を持って物事にハマれる人ってオタク含めて人間全体の三分の一くらいだそうなので意外とダメダメで縛り上げても歪まないのかもしれない それを見分ける方法は無いけどね
122 19/09/06(金)13:38:39 No.620651157
子供の頃をゲーム禁止令で過ごした結果ゲームに長時間費やす大人になりました
123 19/09/06(金)13:38:45 No.620651169
>ペドフィリアだか何かの治療で薬物去勢とは別に児ポ見せて催吐薬飲ませて吐かせることで条件付けさせるとかもあるそうだな ショタチンポばかり食ってるおねショタおねーさんがショタコン治す治療受けてるってきいたけど 同じようなやり方なんだろうか…
124 19/09/06(金)13:38:55 No.620651202
>ゲームサボると何だこの進み具合は!こんなんで世界が救えると思ってんのか!?とか怒られるの…? ある意味リアルな勇者だ… 王様から貰った支度金と酒場で雇った仲間に申し訳ないと思わないのか!って叱られたり ダンジョン攻略工程表とか兄弟でのレベルノルマとか比較されちゃうんだ……
125 19/09/06(金)13:38:56 No.620651210
>逆に勉強禁止!って言えばそのうちしたくなるんだろうか 学校行けない地域の子供たちは学びが楽しいっていう人いるからな 義務じゃなくなって社会人になると学びたくなることもあるし
126 19/09/06(金)13:39:01 No.620651224
>逆に子供の頃からゲームにドハマりしてた子供にキレた親が >ゲームを義務化させてノルマも課したらゲーム嫌いになったって例を聞いた事もある こういう現象って名前ついてたと思うけどなんだっけ
127 19/09/06(金)13:39:05 No.620651236
利発な子だとゲーム時間確保の為に先に勉強片付けるけどレアキャラすぎて
128 19/09/06(金)13:39:24 No.620651298
キューブリックの映画で見たやつ!
129 19/09/06(金)13:39:30 No.620651309
>虹裏もノルマにしたら辞められる…? 合計で良いから毎日300レス分のスレを建てなさい! 荒れたりID出したらその分はノーカウントだから!
130 19/09/06(金)13:40:03 No.620651392
>>虹裏もノルマにしたら辞められる…? >スレ500伸ばしなさい 荒らすしかねぇ……!
131 19/09/06(金)13:40:10 No.620651411
またID出たの!今晩は夕飯抜きです!
132 19/09/06(金)13:40:36 No.620651493
ID出された分はマイナスしますからね!
133 19/09/06(金)13:40:37 No.620651499
>ショタチンポばかり食ってるおねショタおねーさんがショタコン治す治療受けてるってきいたけど 同じようなやり方なんだろうか… ショタもペドだからそれで合ってる筈
134 19/09/06(金)13:40:40 No.620651507
まさはるはID出るからだめか… ヒからバズったネタもってこないと…
135 19/09/06(金)13:41:03 No.620651556
このスレがなんで伸びなかったか問題点と改善点書いて夕飯までに出してね とか言われるのか…
136 19/09/06(金)13:41:25 No.620651614
「」も射精を義務化してノルマを課したらオナニーを辞められるかも知れないな…
137 19/09/06(金)13:42:06 No.620651721
社長が悩んで頭抱えてるのは許してあげないと… 普通に決断が重いんだから
138 19/09/06(金)13:42:12 No.620651738
>とか言われるのか… 胃に穴が開きそう…
139 19/09/06(金)13:42:17 No.620651754
>まさはるはID出るからだめか… >ヒからバズったネタもってこないと… 常時立ってるソシャゲ雑談スレ建ては結構安パイだな
140 19/09/06(金)13:42:46 No.620651828
>「」も射精を義務化してノルマを課したらオナニーを辞められるかも知れないな… 射精を義務化した場合誰かが計測してカウントしているという事実だけで駄目だと思う…
141 19/09/06(金)13:42:53 No.620651842
実況スレ立てるならノルマは2000まで上げるわね
142 19/09/06(金)13:42:53 No.620651844
あんまり禁欲を強要してもスレ画の社長みたく別の衝動で発散される可能性高いから難しいね
143 19/09/06(金)13:43:30 No.620651937
>キューブリックの映画で見たやつ! ルドビコ療法…
144 19/09/06(金)13:43:45 No.620651965
>あんまり禁欲を強要してもスレ画の社長みたく別の衝動で発散される可能性高いから難しいね 最近はニチアサならいけるけど毎日だと辛いな…
145 19/09/06(金)13:44:06 No.620652019
>常時立ってるソシャゲ雑談スレ建ては結構安パイだな (粘着荒らしがきてついでにID出される)
146 19/09/06(金)13:44:32 No.620652078
ゲーム楽しい楽しいって遊んでる子供にお~お前あのボス倒せたのかァ良く頑張ったなぁ 小遣い1000円やるからもっとゲーム頑張れよ?ってやりとりを十数回繰り返して ある日突然今日からゲームやっても小遣いやらねぇよっつったら二度とゲームやらなくなるよ
147 19/09/06(金)13:46:29 No.620652341
>あんまり禁欲を強要してもスレ画の社長みたく別の衝動で発散される可能性高いから難しいね 禁欲に入るかどうかわからんけど感情コントロールしてる 職場で一切キレない怒らないM疑惑ある俺だけど家だとゲームにブチギレて奇声あげててヤバい そのうち一線超えそうで辛い
148 19/09/06(金)13:47:11 No.620652439
>ゲーム楽しい楽しいって遊んでる子供にお~お前あのボス倒せたのかァ良く頑張ったなぁ >小遣い1000円やるからもっとゲーム頑張れよ?ってやりとりを十数回繰り返して >ある日突然今日からゲームやっても小遣いやらねぇよっつったら二度とゲームやらなくなるよ 頭大丈夫?
149 19/09/06(金)13:47:29 No.620652486
玩具もドラクエも買ってもらえなかったので立派なクソオタになりました ただオーズメダルとか子供の手に渡りにくそうな奴には手を出さない感じになってしまった
150 19/09/06(金)13:48:07 No.620652574
>ゲーム楽しい楽しいって遊んでる子供にお~お前あのボス倒せたのかァ良く頑張ったなぁ >小遣い1000円やるからもっとゲーム頑張れよ?ってやりとりを十数回繰り返して >ある日突然今日からゲームやっても小遣いやらねぇよっつったら二度とゲームやらなくなるよ やりますよ?
151 19/09/06(金)13:48:30 No.620652622
禁止で我慢強さが育つわけないなんて論理的に考えれば分かるだろうに