19/09/06(金)12:42:23 10年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/06(金)12:42:23 No.620641321
10年前の作品…?
1 19/09/06(金)12:43:45 No.620641621
「」ー! しっかりいたせーーー!!!11!!!
2 19/09/06(金)12:45:11 No.620641943
ライダーは毎年入れ替わってるから実際の放送時期と認識のズレは別にない
3 19/09/06(金)12:45:34 No.620642028
菅田将暉もデビューして10年経ったのか…
4 19/09/06(金)12:45:52 No.620642102
>ライダーは毎年入れ替わってるから実際の放送時期と認識のズレは別にない むしろガンダムがヤバい
5 19/09/06(金)12:46:23 No.620642217
何作か見てなくて飛ばすと年号の認識がずれてくる
6 19/09/06(金)12:47:13 No.620642407
ウィザードは3年くらい前の作品
7 19/09/06(金)12:47:22 No.620642448
翔ちゃんひょっとしてもうおっさんになってるのでは
8 19/09/06(金)12:47:46 No.620642523
ダブルは普通だけどアナザーダブルは頭大きく見える なんでだろ
9 19/09/06(金)12:48:44 No.620642734
>むしろガンダムがヤバい 鉄血が2015年…?
10 19/09/06(金)12:48:51 No.620642768
昔のライダー見てると良くも悪くもこれで一年やったんだな…って感慨深くなる
11 19/09/06(金)12:49:19 No.620642879
ビルドファイターズとかでももう数年前の作品で…
12 19/09/06(金)12:49:33 No.620642927
ジオウで年号がある程度強調されたのでそこでも整理はできてる
13 19/09/06(金)12:49:42 No.620642963
>むしろガンダムがヤバい ナラティブとフェネスクのプラモ作ってたら なんだか同じ世代のプラモデルなのにフェネスの構造がずいぶん古臭くて リデコのもとになったユニコーンのプラモって最近の作品だったはずだけど… って思ったら10年前のプラモでさ…
14 19/09/06(金)12:49:53 No.620642999
鉄血はいい Gレコで時間がバグる
15 19/09/06(金)12:51:09 No.620643250
>鉄血はいい >Gレコで時間がバグる なぜか鉄血より後の作品のような感じがする…
16 19/09/06(金)12:51:27 No.620643298
オルガの便乗芸人化が時期をわからなくするとこもある
17 19/09/06(金)12:51:45 No.620643363
平成二期ぐらいからは初期の作品でも古臭さは感じない
18 19/09/06(金)12:52:21 No.620643491
5年くらい前だろ?
19 19/09/06(金)12:53:54 No.620643826
W10年前はなんとなくわかる ドライブ5年前でそんなはずってなる
20 19/09/06(金)12:53:54 No.620643830
ソウゴくん2000年生まれで大概だったのにゼロワン主演の子が2001年生まれでふるえがとまらない
21 19/09/06(金)12:54:14 No.620643887
ユニコーンがかなり長く続いたから更に混乱を招く
22 19/09/06(金)12:55:11 No.620644074
>ユニコーンがかなり長く続いたから更に混乱を招く HGのユニコーンは派生商品結構出てるせいで余計にこの前新商品でてたのに!?って困惑する
23 19/09/06(金)12:55:19 No.620644108
種が10年前だろ?鉄血は2年前ぐらいだろ
24 19/09/06(金)12:55:49 No.620644215
種もそろそろ20年です…
25 19/09/06(金)12:56:34 No.620644396
>種もそろそろ20年です… うそをいうな!
26 19/09/06(金)12:56:42 No.620644417
ディケイドでずれたせいか放送開始した年より劇場版がある年の方が印象に残る
27 19/09/06(金)12:57:11 No.620644532
ライダー戦隊ウルトラマンガンダムを時系列順に並べると脳が混乱するのでオススメ
28 19/09/06(金)12:58:38 No.620644845
そりゃWのスーツもボロボロになる なった
29 19/09/06(金)12:58:44 No.620644863
そうか…もう平成生まれどころか21世紀生まれがライダー役になる時代か…
30 19/09/06(金)12:59:12 No.620644963
>>種もそろそろ20年です… >うそをいうな! 来月で17周年だからまだまだ先だよ
31 19/09/06(金)13:00:00 No.620645107
ライダーは最近までジオウやってたからコレは何年前って認識はある
32 19/09/06(金)13:00:07 No.620645131
>そりゃWのスーツもボロボロになる >なった 海外から取り寄せた変な塗料のせいでハゲの塗り直しすら出来ない…
33 19/09/06(金)13:01:10 No.620645293
種死が15年前でけんいちくんとまあやが結婚したのが8年前とかマジで?
34 19/09/06(金)13:01:30 No.620645342
亜樹子の人も幾つなんだ?
35 19/09/06(金)13:03:34 No.620645668
所長は科捜研の人になってんな
36 19/09/06(金)13:04:02 No.620645740
>亜樹子の人も幾つなんだ? 28歳
37 19/09/06(金)13:05:28 No.620645942
意外と若いな…
38 19/09/06(金)13:05:50 No.620646000
>菅田将暉もデビューして10年経ったのか… 最近は服装真似るスダラーとか自称するホストも深夜番組とかに現れてこれは…カリスマ
39 19/09/06(金)13:06:12 No.620646068
最近本編観たんだけど所長って何で照井とくっついたの それっぽいエピソードあったっけ
40 19/09/06(金)13:06:50 No.620646178
その変な塗料じゃないとこの質感は難しいのかな
41 19/09/06(金)13:08:15 No.620646366
君沢ユウキは10年経った今になっても服を着ることが嫌いだみたいなこと言っててダメだった
42 19/09/06(金)13:08:43 No.620646437
独特だよねサイクロンのメタリックな緑
43 19/09/06(金)13:08:49 No.620646449
10年前はフィリップがこんなに売れるなんて思ってなかったよ 19年前は要潤も売れるなんて思ってなかったよ
44 19/09/06(金)13:10:22 No.620646683
>君沢ユウキは10年経った今になっても服を着ることが嫌いだみたいなこと言っててダメだった 裸族なのかあの人は
45 19/09/06(金)13:10:29 No.620646704
あんまり関係ないけど仮面ライダーの主人公ってどんな若い人でも俺より年上のお兄ちゃんに見える
46 19/09/06(金)13:11:15 No.620646818
>10年前はフィリップがこんなに売れるなんて思ってなかったよ というか翔ちゃんとフィリップでこんなに差が出ると思わなかった 翔ちゃんも翔ちゃんで売れてるんだけど
47 19/09/06(金)13:12:02 No.620646935
今年アイアンマン(一作目)見直した時もそこまで古く感じなかったな 例えば「70年作品と80年作品」なんかは明確な違いを感じるけど
48 19/09/06(金)13:12:36 No.620647004
>最近本編観たんだけど所長って何で照井とくっついたの >それっぽいエピソードあったっけ 具体的なデレエピソードあったわけでもなくいつの間にか好感度上がってる
49 19/09/06(金)13:13:23 No.620647127
今のエクストリームめっちゃ黄ばんでるらしいな
50 19/09/06(金)13:13:25 No.620647133
花火大会を見に行こうと誘ったのが照井だしな
51 19/09/06(金)13:13:28 No.620647139
>あんまり関係ないけど仮面ライダーの主人公ってどんな若い人でも俺より年上のお兄ちゃんに見える 高校球児が歳食ってもお兄さんに見えるのといっしょよ
52 19/09/06(金)13:13:44 No.620647175
>今年アイアンマン(一作目)見直した時もそこまで古く感じなかったな >例えば「70年作品と80年作品」なんかは明確な違いを感じるけど 00年代と10年代はなんかあんまり差を感じないよね いや実際は割と違うんだけどさ
53 19/09/06(金)13:13:59 No.620647212
ライダーに山本耕史が出てくれるなんて特撮の地位も上がったなって思った オダギリジョー以降頑張った俳優沢山出たおかげなんだろうね
54 19/09/06(金)13:14:11 No.620647247
当時フィリップは監督陣から「こいつ絶対大物になるぞ」と思われたみたい 役者としてのオーラがあったんだろうね
55 19/09/06(金)13:14:16 No.620647267
>というか翔ちゃんとフィリップでこんなに差が出ると思わなかった >翔ちゃんも翔ちゃんで売れてるんだけど フィリップが化け物みたいに売れたからな…
56 19/09/06(金)13:14:24 No.620647295
三条は男女くっつくまでの過程描くのマジで下手くそだと思う
57 19/09/06(金)13:14:43 No.620647340
>>今年アイアンマン(一作目)見直した時もそこまで古く感じなかったな >>例えば「70年作品と80年作品」なんかは明確な違いを感じるけど >00年代と10年代はなんかあんまり差を感じないよね >いや実際は割と違うんだけどさ 多分オッサン視点なんだろうねこれは 若い子からみると違いがハッキリしてるんだろうけど
58 19/09/06(金)13:15:11 No.620647419
>当時フィリップは監督陣から「こいつ絶対大物になるぞ」と思われたみたい >役者としてのオーラがあったんだろうね 実際本編でも雰囲気あったもんなぁ どんどん演技よくなってたし
59 19/09/06(金)13:15:14 No.620647429
>00年代と10年代はなんかあんまり差を感じないよね >いや実際は割と違うんだけどさ 見返してみてようやくわかる感じがする
60 19/09/06(金)13:15:23 No.620647460
Wの続編!? 漫画かよ… この漫画めちゃくちゃ面白えわ…
61 19/09/06(金)13:15:25 No.620647465
>10年前はフィリップがこんなに売れるなんて思ってなかったよ >19年前は要潤も売れるなんて思ってなかったよ 綾野剛とかも凄い化けたよね…
62 19/09/06(金)13:15:29 No.620647473
平成ライダーで言えば響鬼前後でCGかなんか技術めっちゃ進化したなって思う
63 19/09/06(金)13:15:40 No.620647495
>三条は男女くっつくまでの過程描くのマジで下手くそだと思う どうもハッピーエンドのためのくっつけた感があるのかなあ
64 19/09/06(金)13:15:41 No.620647499
>三条は男女くっつくまでの過程描くのマジで下手くそだと思う 邪悪な人間描くのは上手いのに
65 19/09/06(金)13:15:59 No.620647557
>ライダーに吉川晃司が出てくれるなんて特撮の地位も上がったなって思った
66 19/09/06(金)13:16:12 No.620647595
su3293629.jpg ちょうどいいスレなのでこないだ保存したけど やっぱりいらないやってなった画像を供養する意味で貼る
67 19/09/06(金)13:16:20 No.620647609
北岡弁護士たちは化けたに入れていいのかな…いいんだよね?
68 19/09/06(金)13:16:42 No.620647673
>>ライダーに吉川晃司が出てくれるなんて特撮の地位も上がったなって思った いうてその人は歌手枠だからね…
69 19/09/06(金)13:17:30 No.620647785
>綾野剛とかも凄い化けたよね… 仮面ライダー俳優です!変身後のモチーフはクモです!
70 19/09/06(金)13:18:03 No.620647887
竹内くんがもーっと有名になっても後方ベルトさん面し続けてる自信がある
71 19/09/06(金)13:18:49 No.620648004
>竹内くんがもーっと有名になっても後方ベルトさん面し続けてる自信がある (展示されていないドライブ)
72 19/09/06(金)13:20:37 No.620648293
>平成ライダーで言えば響鬼前後でCGかなんか技術めっちゃ進化したなって思う 魔化魍とディスクアニマルがブレイクスルーだったのかな
73 19/09/06(金)13:20:38 No.620648295
Wは割とサブキャラも豪華な感じする
74 19/09/06(金)13:21:00 No.620648362
>(展示されていないドライブ) こうやって忘れられていく…
75 19/09/06(金)13:21:25 No.620648426
なすびは登山家に
76 19/09/06(金)13:22:18 No.620648561
>三条は男女くっつくまでの過程描くのマジで下手くそだと思う 本質的に興味ないんだと思う
77 19/09/06(金)13:22:33 No.620648595
>>綾野剛とかも凄い化けたよね… >仮面ライダー俳優です!変身後のモチーフはクモです! 怪人だったんです…って毎回説明させられるの笑っちゃう
78 19/09/06(金)13:22:38 No.620648604
>なすびは登山家に 親子丼ドーパントはキャンパーに
79 19/09/06(金)13:22:48 No.620648628
漫画は翔ちゃん彼女できそうなの?
80 19/09/06(金)13:23:10 No.620648687
>Wは割とサブキャラも豪華な感じする なだぎとかAKB時代の板野河西がレギュラーだったしな
81 19/09/06(金)13:23:54 No.620648817
アニメはデジタル黎明期で一旦絵がギトギトになったのでそこで区切りやすい
82 19/09/06(金)13:23:58 No.620648831
>漫画は翔ちゃん彼女できそうなの? 死ぬか消滅すると思う
83 19/09/06(金)13:24:00 No.620648838
記憶喪失のジョーカーメモリ持った女性が生き残れれば可能性は
84 19/09/06(金)13:24:03 No.620648844
>北岡弁護士たちは化けたに入れていいのかな…いいんだよね? 天ヶ崎社長は間違いなく入れていいと思う
85 19/09/06(金)13:24:43 No.620648945
Wは舞台のせいかドラマパートは10年も前って感じがなかったな さすがにCGレベルは明らかに違うけど
86 19/09/06(金)13:24:47 No.620648956
ジオウがあったとは言えやっぱ10年はえーなってなる
87 19/09/06(金)13:24:57 No.620648991
>漫画は翔ちゃん彼女できそうなの? 記憶喪失の巨乳美人が出てきたけど破損したジョーカーメモリ持ってるという不穏なフラグも…
88 19/09/06(金)13:25:04 No.620649013
1度見て見て見たかったバロムワンみたいな2人で変身と 主人公が探偵と言う希望を叶えてくれたライダー
89 19/09/06(金)13:25:19 No.620649052
>>>綾野剛とかも凄い化けたよね… >>仮面ライダー俳優です!変身後のモチーフはクモです! >怪人だったんです…って毎回説明させられるの笑っちゃう でも正直仮面ライダーで蜘蛛モチーフの怪人というのは凄く良い役だと思う…
90 19/09/06(金)13:25:48 No.620649132
>su3293629.jpg さあお前の罪を数えろ!(可愛い)
91 19/09/06(金)13:26:14 No.620649205
>>>>綾野剛とかも凄い化けたよね… >>>仮面ライダー俳優です!変身後のモチーフはクモです! >>怪人だったんです…って毎回説明させられるの笑っちゃう >でも正直仮面ライダーで蜘蛛モチーフの怪人というのは凄く良い役だと思う… (河童みたいな怪人の写真)
92 19/09/06(金)13:27:28 No.620649405
この10年はプロよりアマチュア制作のレベルが格段に上がった印象が強い
93 19/09/06(金)13:28:22 No.620649521
ジオウの前はなんか宇宙キターとか言うやつだったはず
94 19/09/06(金)13:28:24 No.620649525
桐山くんは日テレつけてるとドラマのCMで毎クール見かけて 後方おやっさんズラしたくなる
95 19/09/06(金)13:28:56 No.620649613
>su3293629.jpg 可愛らしいけど一人でやってるのが寂しい これについて行ける友達は居ないだろうなぁ
96 19/09/06(金)13:29:19 No.620649670
ぶっちゃけ個人的に一番やばいのはビルドが2年前
97 19/09/06(金)13:29:58 No.620649791
>ぶっちゃけ個人的に一番やばいのはビルドが2年前 今日新作公開したから現行作品だぞ
98 19/09/06(金)13:30:29 No.620649886
ハリウッドのCGは今回のライオンキングで大体完成した感があるけど これからはガチで人と見分けがつかない領域に突入するんだろうなあ
99 19/09/06(金)13:30:40 No.620649921
>ぶっちゃけ個人的に一番やばいのはビルドが2年前 映画公開日のライダーを二年前だなんて変なこと言うな「」は
100 19/09/06(金)13:31:27 No.620650026
エグゼイドがまだ去年の作品の感覚ある
101 19/09/06(金)13:31:42 No.620650064
10年後に「10年前から女性ライダーが普通にいるようになったんだなあ」と思える未来だったらいいと思う
102 19/09/06(金)13:33:18 No.620650304
AGEが7年前とかなんとか
103 19/09/06(金)13:33:30 No.620650334
>>>綾野剛とかも凄い化けたよね… >>仮面ライダー俳優です!変身後のモチーフはクモです! >怪人だったんです…って毎回説明させられるの笑っちゃう ノリダーが選ばれなかったやつはごまんといるっていうセリフ聞いてああ綾野剛とかそういう…ってなった
104 19/09/06(金)13:34:30 No.620650481
綾野剛はいっぺん変身させておくべきだったな せっかくオルフェノクなら誰でもベルト使えたのに
105 19/09/06(金)13:35:56 No.620650714
昔の話すると壺でファイズの俳優候補として当時まだ知名度がなかった速水もこみちじゃないかと言われてた 結果ははずれだけど、その後劇場版で登場しててもしかしたら最終選考まで残ってたのかなと
106 19/09/06(金)13:38:24 No.620651113
ジオウは一瞬だったなぁ
107 19/09/06(金)13:38:31 No.620651133
>綾野剛はいっぺん変身させておくべきだったな >せっかくオルフェノクなら誰でもベルト使えたのに 平成前期はライダー自体にまだプレミア感あった頃だと思う 最近のは量産型用意してとりあえず変身させてくれる
108 19/09/06(金)13:38:40 No.620651158
作中に出てくるパソコンとか電話で時代の流れを感じる
109 19/09/06(金)13:39:58 No.620651379
タイプライターか…
110 19/09/06(金)13:40:00 No.620651385
Wは意図的にアナログな表現してる部分もあるから 他作品と比べると時代の風化に耐えられてるとこもあると思う
111 19/09/06(金)13:40:28 No.620651468
ヒーローが電話で変身する時代って結構長かったよな
112 19/09/06(金)13:42:30 No.620651786
>仮面ライダー俳優です!変身前は腹筋崩壊太郎です!
113 19/09/06(金)13:42:55 No.620651846
>ヒーローが電話で変身する時代って結構長かったよな フォーゼまでそうだったか
114 19/09/06(金)13:46:55 No.620652396
初代のベルトから大人が持ってて子供が触らせて貰えない物が変身アイテムなんだっけ
115 19/09/06(金)13:47:27 No.620652477
流石に平成一期は古く感じるけど平成2期からはCGも服装もメイクもあんまり今と変わってないように感じる いやCGはもうちょい進化して欲しいけど週一じゃな…
116 19/09/06(金)13:47:34 No.620652496
ビルドは去年の今頃終わったし実質去年の作品
117 19/09/06(金)13:48:34 [アギト] No.620652634
>10年後に「10年前から女性ライダーが普通にいるようになったんだなあ」と思える未来だったらいいと思う ちょっと待てよ!?
118 19/09/06(金)13:48:51 No.620652685
>ビルドは今年Vシネマやってるし実質今年の作品