虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生物史... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/06(金)08:06:03 No.620606465

    生物史上初めて空を滑空した爬虫類です

    1 19/09/06(金)08:07:14 RTR5oAiQ No.620606572

    飛膜そこなのか…

    2 19/09/06(金)08:09:22 No.620606776

    ワーオ

    3 19/09/06(金)08:10:14 No.620606861

    鳥も爬虫類も同じよ

    4 19/09/06(金)08:10:31 No.620606886

    かっこよ…くない

    5 19/09/06(金)08:11:18 No.620606963

    前足と後ろ足なら後ろ足の方が強靭なイメージはある でもこれ本当にあってるの?

    6 19/09/06(金)08:13:00 No.620607120

    木から木へジャンプする需要は多かったらしく肋骨を翼にした爬虫類もいるほどです

    7 19/09/06(金)08:13:56 No.620607223

    >前足と後ろ足なら後ろ足の方が強靭なイメージはある >でもこれ本当にあってるの? 前後逆だった

    8 19/09/06(金)08:15:55 No.620607424

    >前後逆だった ググればすぐ分かんのに適当なこと書くなよ…

    9 19/09/06(金)08:16:16 RTR5oAiQ No.620607462

    さいていさん思い出した

    10 19/09/06(金)08:18:22 No.620607689

    でも戦闘機とか主翼が後ろよりついてる奴あるしな

    11 19/09/06(金)08:18:59 No.620607762

    カナードいいよね…

    12 19/09/06(金)08:22:17 No.620608077

    樹上性だと後ろ足長いのって不便そうなのにな

    13 19/09/06(金)08:22:37 No.620608110

    脊椎動物はどこを翼にするか結構色々チャレンジしてるよね 四肢とは別に翼生やしたやつもいたし

    14 19/09/06(金)08:24:43 No.620608307

    ワイバーンか

    15 19/09/06(金)08:27:13 No.620608558

    きんたマント思い出した

    16 19/09/06(金)08:28:06 No.620608632

    ターちゃん…

    17 19/09/06(金)08:34:36 No.620609264

    腕とか肋骨とも別に完全に翼生えてるのも居た覚えが

    18 19/09/06(金)08:35:19 No.620609340

    >ワーオ >きんたマント

    19 19/09/06(金)08:37:08 No.620609547

    樹上生活で後ろ足に翼は不便じゃない?

    20 19/09/06(金)08:37:58 No.620609631

    >脊椎動物はどこを翼にするか結構色々チャレンジしてるよね >四肢とは別に翼生やしたやつもいたし そのまま生き残ってたらドラゴンみたいな生物になれたのかな

    21 19/09/06(金)08:38:23 No.620609677

    ムササビリザード!

    22 19/09/06(金)08:39:53 No.620609820

    そこかァ~

    23 19/09/06(金)08:40:22 No.620609877

    ゾイドにしよう

    24 19/09/06(金)08:42:16 No.620610071

    あんま巨大で空飛ぶのって効率悪いだろうからどうかなぁ…

    25 19/09/06(金)08:49:02 No.620610730

    >そのまま生き残ってたらドラゴンみたいな生物になれたのかな 現在知られてる史上唯一翼を「生やした」爬虫類 https://pterosaurheresies.wordpress.com/2015/10/15/coelurosauravus-wingless-predecessor-palaegama/

    26 19/09/06(金)08:50:38 No.620610895

    現生のトビトカゲも顎下に可動する飛膜用の骨生やしてたり相当頭おかしい

    27 19/09/06(金)09:02:30 No.620612139

    エンテ翼みたいでかっこいい

    28 19/09/06(金)09:04:09 No.620612284

    おっぴろげ

    29 19/09/06(金)09:04:20 No.620612305

    歩きにくい…

    30 19/09/06(金)09:06:20 No.620612506

    あと10万年くらいあれば人間くらい頭よくした種族たくさんでてくるのかな…

    31 19/09/06(金)09:07:05 No.620612594

    10万年じゃ全く足らねえ

    32 19/09/06(金)09:07:36 No.620612662

    オッピロゲッコー

    33 19/09/06(金)09:08:17 No.620612729

    身体全体を平たく変形させて枝から枝へ跳び移る際の距離稼ぐ蛇もいるけど 蛇みたいな体型の動物でも扁平になれば効果出るんだからすごい あとパラダイストビヘビって名前も好き

    34 19/09/06(金)09:08:56 No.620612793

    でもエンテは失速時に勝手に首下げ動作に入るからこいつら飛び移るの失敗したら背中側から行きかねないんだよな… だいぶ失敗生物感が

    35 19/09/06(金)09:15:56 No.620613445

    >あと10万年くらいあれば人間くらい頭よくした種族たくさんでてくるのかな… でも90%の種族が20年前に爆発的に分化して進化した説も出てるし…

    36 19/09/06(金)09:25:26 No.620614455

    まだ張り付いてんのか

    37 19/09/06(金)09:27:05 No.620614624

    プラネットアースでこんなカエルみたな

    38 19/09/06(金)09:27:56 No.620614702

    いろんな進化したけど生き残ったのが皮膜型なのね 水かきやヒレあったからそっち系のがやりやすかったのかね