19/09/06(金)06:41:08 おは浄化 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/06(金)06:41:08 No.620600364
おは浄化
1 19/09/06(金)06:45:24 No.620600559
凄いけどどうなってんの
2 19/09/06(金)06:47:16 No.620600647
カタ貯精
3 19/09/06(金)06:47:17 No.620600650
泥を強制的に沈殿させてるの?
4 19/09/06(金)06:48:53 No.620600738
例えばドブ川にこいつを使ったとして 汚れが全部沈殿して…そんでその後川底の生態系がどうなるのか気になる 海に流れ出たらその先も
5 19/09/06(金)06:50:30 No.620600810
この粉作ってるの日本のメーカーなんだよね
6 19/09/06(金)06:53:09 No.620600931
いいことの裏にはたいてい悪いことが
7 19/09/06(金)06:53:58 No.620600976
そんなdrinkableとか言われても…
8 19/09/06(金)06:54:11 No.620600987
大丈夫?変な味がしてブホォってならない?
9 19/09/06(金)06:54:41 No.620601024
基本は塩素
10 19/09/06(金)06:56:57 No.620601127
糖で浄化してるから飲めるって話じゃね?
11 19/09/06(金)06:57:24 No.620601148
民が動揺しておる
12 19/09/06(金)07:00:02 No.620601301
泥とかの汚れを吸着して下に落としてるっぽいな
13 19/09/06(金)07:00:12 No.620601307
納豆菌の浄水アイテムをこういう地域に提供してるのは見た事あるけどそれかな
14 19/09/06(金)07:01:09 No.620601351
どんなに汚くてもこの水を飲むしかない…
15 19/09/06(金)07:02:10 No.620601416
>どんなに綺麗でもこの水を飲むしかない…
16 19/09/06(金)07:02:30 No.620601441
ポリ塩化アルミニウムの粉末?
17 19/09/06(金)07:05:20 No.620601622
泥に作用する凝固剤だって? 見た目はキレイになるけどイコール安全な水といえるのかいこれ
18 19/09/06(金)07:06:58 No.620601716
水の見た目はキレイになったけどさ この薬って腹に入れていいやつなの?
19 19/09/06(金)07:07:08 No.620601725
>泥に作用する凝固剤だって? >見た目はキレイになるけどイコール安全な水といえるのかいこれ 消毒しないとダメ つまり塩素か沸かす
20 19/09/06(金)07:07:58 No.620601788
動画内で説明してるけど薬は泥とかにくっついて底に落ちてるから水には溶けてないよ
21 19/09/06(金)07:08:08 No.620601802
泥を凝固して沈殿させるのはすごいけどそれをやったからって飲料水にはならないのでは…?
22 19/09/06(金)07:08:35 No.620601829
小田会長が開発した「PGα21Ca」という凝集剤は、納豆のねばねば成分であるポリグルタミン酸を主原料とし、カルシウム化合物を添加した水質浄化剤である。 水中の汚れや重金属類などの毒物を短時間で凝集させ、「フロック」と呼ばれる微細粒子の集合体に変える魔法の粉だ。 フロックは水に比べて比重が重いのですぐに沈殿し、透明で無毒な水を作り出す。 「通常では汚れの粒子にマイナス電荷がかかっており、互いに反発してくっつかないのですが、カルシウムなどの無機成分はマイナス電荷を中和し、ポリグルタミン酸が粒子間を接着してフロックを形成するのです。ただし、殺菌効果はないので、飲み水として用いるには煮沸するか塩素を入れたほうが安全です。とはいえ、大腸菌などの雑菌類はほとんど除去され、うわ水には残りません」
23 19/09/06(金)07:08:56 No.620601845
ここから上澄みを煮沸するんだろ
24 19/09/06(金)07:09:09 No.620601857
寄生虫とかもいるのでは
25 19/09/06(金)07:10:22 No.620601947
納豆の水質改善パワー凄いよね
26 19/09/06(金)07:13:22 No.620602141
昔除染の仕事してる時にこの手の凝集剤使ってたな すげえ高いんだ
27 19/09/06(金)07:13:40 No.620602160
これだけではちょっと汚いと言ってもその汚い水飲んでる地域では100倍マシになるだろうね ちなみに凝集剤での排水処理は日本でも行われてる
28 19/09/06(金)07:16:34 No.620602338
>「通常では汚れの粒子にマイナス電荷がかかっており、互いに反発してくっつかないのですが、カルシウムなどの無機成分はマイナス電荷を中和し、ポリグルタミン酸が粒子間を接着してフロックを形成するのです。 界面活性剤の逆って感じか
29 19/09/06(金)07:16:43 No.620602347
とんこつラーメンにその凝集剤使ってキレイな水になるならスゴい
30 19/09/06(金)07:18:17 No.620602444
社員がいるのかな?
31 19/09/06(金)07:18:20 No.620602446
まあ泥水煮沸して飲むのとじゃ天と地ほどの違いは出るだろうな…
32 19/09/06(金)07:19:09 No.620602511
>社員がいるのかな? なんの?
33 19/09/06(金)07:20:21 No.620602593
>とんこつラーメンにその凝集剤使ってキレイな水になるならスゴい なんでとんこつラーメンに…?
34 19/09/06(金)07:20:37 No.620602614
納豆って殺菌力高いの? そうだ!酒蔵に置けば余計な菌殺せていいのでは!?
35 19/09/06(金)07:21:38 No.620602689
>PGα21Ca 1gで1リットル浄化できるのか 20kgで4万円
36 19/09/06(金)07:21:48 No.620602698
豚骨ラーメンの社員いるな
37 19/09/06(金)07:21:52 No.620602702
濾過するよりもずっと楽に汚れ除去できるし後は沸騰させたりすれば綺麗で安全な水のできあがりってわけか
38 19/09/06(金)07:21:53 No.620602705
この水を飲むしかない(とんこつラーメン)ってコラあるじゃん あの少年にもとんこつラーメンばかりじゃなくキレイな水を飲ませてあげたいなって
39 19/09/06(金)07:22:05 No.620602721
殺菌力なんてないよ 納豆のネバネバ高分子を汚れを凝集剤に使ってるだけだから
40 19/09/06(金)07:22:24 No.620602755
>納豆って殺菌力高いの? >そうだ!酒蔵に置けば余計な菌殺せていいのでは!? お前も殺されるぞ!
41 19/09/06(金)07:24:47 No.620602956
PAC(ポリ塩化アルミニウム)は,我が国の水道界において傾斜版沈澱池と並ぶ2大発明とすら言われる凝集剤で,優れた凝集性をもち,現在では世界に広がっています。 組成は,[Al2(OH)nCl6-n]m で表されているとおり,二つのアルミニウムに6箇所で水酸基と塩素がくっついた単位が重合しているものです。アルミニウムによる懸濁質の電荷の中和作用に加え,またPACそのものが高分子であることから速やかな高分子化が期待できます。
42 19/09/06(金)07:25:04 No.620602977
ミョウバンでも同じことできない?
43 19/09/06(金)07:25:36 No.620603018
やっぱり殺菌だけは無理か 煮沸って偉大だな
44 19/09/06(金)07:27:43 No.620603173
ディルドみたいなペットボトルだな
45 19/09/06(金)07:28:06 No.620603203
インドの屋台を紹介しているユーチューバーを見てると 水や衛生の大切さを実感する
46 19/09/06(金)07:28:28 No.620603231
pacよりも凝集効果はあるみたいだけど高いな あとはpH等の水質にどう影響されるんだろう
47 19/09/06(金)07:28:35 No.620603240
動画にポリグルってもろに書いてあるじゃん この後小石で作った簡易濾過器通して泥の部分取り除いて 最後に塩素入れてから飲むのよこれ
48 19/09/06(金)07:30:38 No.620603401
右みたいな泥水を煮沸しても色やジャリジャリは変わらない?
49 19/09/06(金)07:31:02 No.620603429
>納豆って殺菌力高いの? >そうだ!酒蔵に置けば余計な菌殺せていいのでは!? 味噌とか醤油の大店にも売りつけようぜ! 海外展開も視野にチーズ作ってるとこに行こうぜ!
50 19/09/06(金)07:31:18 No.620603448
Polygluって書いてあるからポリグルタミン酸だな
51 19/09/06(金)07:31:20 No.620603454
普通の表現なんだろうけどresult:って書き方がワザップっぽくて信憑性を疑いたくなる
52 19/09/06(金)07:33:26 No.620603618
>普通の表現なんだろうけどresult:って書き方がワザップっぽくて信憑性を疑いたくなる 色違いの豚骨スープの作り方
53 19/09/06(金)07:33:46 No.620603648
>右みたいな泥水を煮沸しても色やジャリジャリは変わらない? 蒸発方式はもっと簡単な装置があるよ https://news.livedoor.com/article/detail/10425736/
54 19/09/06(金)07:34:33 No.620603709
>普通の表現なんだろうけどresult:って書き方がワザップっぽくて信憑性を疑いたくなる ドロ水にポリなんとかの粉を入れると水がきれいになって飲める 結果:水が飲める!
55 19/09/06(金)07:34:51 No.620603724
浄水場でやってる事の即効簡易版って事なのかな
56 19/09/06(金)07:36:11 No.620603838
>浄水場でやってる事の即効簡易版って事なのかな うn
57 19/09/06(金)07:37:22 No.620603942
どうせ塩素の味になるから気分の問題
58 19/09/06(金)07:38:33 No.620604033
>https://news.livedoor.com/article/detail/10425736/ 5リットルも作れるのか 太陽の力って偉大だな
59 19/09/06(金)07:38:56 No.620604067
まあカビ臭は取れないんですけどね カビ臭マジで厄介何とかして
60 19/09/06(金)07:41:05 No.620604236
後ろにいるダダとジャミラ合成させたみたいなおばさんが気になって仕方ない
61 19/09/06(金)07:44:17 No.620604491
>>納豆って殺菌力高いの? >>そうだ!酒蔵に置けば余計な菌殺せていいのでは!? >味噌とか醤油の大店にも売りつけようぜ! >海外展開も視野にチーズ作ってるとこに行こうぜ! 殺菌はできないって書いてあるのに…
62 19/09/06(金)07:45:22 No.620604587
確かに納豆菌で殺菌は出来ないけどさ…
63 19/09/06(金)07:47:44 No.620604775
急いでないならSODISとかでもいいし…
64 19/09/06(金)07:50:58 No.620605049
後ろのボーダーマンかっこいいな
65 19/09/06(金)07:52:01 No.620605145
>民が動揺しておる (俺たちまた実験されるんだ…)
66 19/09/06(金)07:53:51 No.620605296
コロイドの凝析かと思った
67 19/09/06(金)07:55:21 No.620605453
>急いでないならSODISとかでもいいし… 太陽光まじつえー
68 19/09/06(金)07:58:12 No.620605737
煮沸?こんなに透明になったのに何故そこまでする必要があるんだ?って生水で飲み始めるのは分かる
69 19/09/06(金)08:00:17 No.620605937
大腸菌は煮沸するといいんだな…
70 19/09/06(金)08:00:23 No.620605948
俺の心にもこの粉入れたい
71 19/09/06(金)08:01:00 No.620606004
まぁ大腸菌とかぐらいなら沈むし…
72 19/09/06(金)08:01:51 No.620606073
傾斜板沈降装置も知らなかったが凄いな
73 19/09/06(金)08:02:13 No.620606109
これお台場の海にまいたらどうなるの?
74 19/09/06(金)08:03:44 No.620606242
なんで「」は生水飲みたがるの… 沸かそうよ
75 19/09/06(金)08:05:41 No.620606433
おしっこ噴水を飲む子供思い出した
76 19/09/06(金)08:06:05 No.620606466
>俺の心にもこの粉入れたい (沈む「」)
77 19/09/06(金)08:06:09 No.620606473
技術自体はかなり昔から似たようなのがあって米軍とかロシア軍のレーションにも同じような水質浄化剤が入ってる キッツイ塩素味がつくのをごまかすためのキッツイ甘さと酸味の粉末ジュースもセットでついてくるけど 極限状況だと塩素味は全然気にならないらしいので現場では粉末ジュースは主に舐めて使用した
78 19/09/06(金)08:07:03 No.620606552
>これお台場の海にまいたらどうなるの? 上部は綺麗になるけどヘドロの沈殿がもっと酷くなる
79 19/09/06(金)08:07:42 No.620606612
>後ろにいるダダとジャミラ合成させたみたいなおばさんが気になって仕方ない 最後に出てくるオレンジおばさん基準で基準で考えるとたぶん少年
80 19/09/06(金)08:10:53 No.620606919
>なんで「」は生水飲みたがるの… >沸かそうよ いや案外いけるかもしれんぞ
81 19/09/06(金)08:14:50 No.620607313
1gで1l作れるなら軍隊はもう標準装備なんだろうな…
82 19/09/06(金)08:24:03 No.620608241
軍隊で使ってるようなのはもうちょっと大量に処理するのを想定してるので 沈殿するまで2~3時間かかるやつ
83 19/09/06(金)08:29:38 No.620608779
美少女に無理やりおしっこさせてこの粉を入れて不純物を沈殿させて辱めて 上澄み水を飲むのかなと見せかけて沈殿物をストローで一気に吸い込みビビらせたい
84 19/09/06(金)08:31:08 No.620608928
>美少女に無理やりおしっこさせてこの粉を入れて不純物を沈殿させて辱めて >上澄み水を飲むのかなと見せかけて沈殿物をストローで一気に吸い込みビビらせたい わかる!
85 19/09/06(金)08:35:25 No.620609351
卵白でスープの濁りを取るのと似たような物か
86 19/09/06(金)08:35:43 No.620609389
おしっこに混ぜたら上澄みは透明になるのだろうか 個人でも買えるようだからだれか試してほしい http://poly-glu.com/poly-glu_rescue.html
87 19/09/06(金)08:36:12 No.620609441
>美少女に無理やりおしっこさせてこの粉を入れて不純物を沈殿させて辱めて >上澄み水を飲むのかなと見せかけて沈殿物をストローで一気に吸い込みビビらせたい 俺も胃腸が強ければなあ…
88 19/09/06(金)08:38:04 No.620609639
アルミ入ってるけど飲んで良いやつなのかな…
89 19/09/06(金)08:38:50 No.620609722
>アルミ入ってるけど飲んで良いやつなのかな… こっからろ過するんじゃないかな
90 19/09/06(金)08:43:22 No.620610179
>こっからろ過するんじゃないかな ああごめん >上澄み水を飲むのかなと見せかけて沈殿物をストローで一気に吸い込みビビらせたい こいつに言ったんだ
91 19/09/06(金)08:45:09 No.620610363
酒蔵見学の前に納豆食っていくとマジギレされるらしいな
92 19/09/06(金)08:49:36 No.620610785
これ粉はいくらくらいするんだ
93 19/09/06(金)08:51:59 No.620611017
>昔除染の仕事してる時にこの手の凝集剤使ってたな >すげえ高いんだ なんて会社のだった?
94 19/09/06(金)08:54:57 No.620611308
>アルミ入ってるけど飲んで良いやつなのかな… アルミは沈殿するよ
95 19/09/06(金)08:56:11 No.620611446
>美少女に無理やりおしっこさせてこの粉を入れて不純物を沈殿させて辱めて >上澄み水を飲むのかなと見せかけて沈殿物をストローで一気に吸い込みビビらせたい 凝集剤ではアンモニアは除去難しいんじゃないかな 生物処理させた方がいい
96 19/09/06(金)08:56:25 No.620611461
割と殺菌は出来るけどだめ押しに塩素か煮沸してねって言ってるっぽいけど?
97 19/09/06(金)09:00:58 No.620611962
いいもの見つけるととにかく難癖つけるとこ探す「」いるよね…
98 19/09/06(金)09:01:02 No.620611970
なんか胡散臭いし普通に飲んだ方がまだ身体に良さそう
99 19/09/06(金)09:01:17 No.620612001
>酒蔵見学の前に納豆食っていくとマジギレされるらしいな マジギレの前に蔵に入れてもらえないんじゃないか 見学後にネタバラシしたらマジギレされると思う
100 19/09/06(金)09:02:10 No.620612096
これ逆再生だよ
101 19/09/06(金)09:02:58 No.620612176
簡易的な貯水槽作った後これ入れて上澄みだけ掬うとギリ飲める水になるよ! って感じかな? 今まで水溜めても使い物にならなかった地域だとめっちゃ便利そう