19/09/06(金)06:00:21 プリン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/06(金)06:00:21 No.620598773
プリントアウトして壁に張って置こうかな
1 19/09/06(金)06:02:10 No.620598837
持ち帰りは値上げすることで不公平感を減らすスタイル
2 19/09/06(金)06:03:46 No.620598893
松屋って380円じゃなかったっけ?
3 19/09/06(金)06:04:20 No.620598914
頑張ってるなすき家松屋
4 19/09/06(金)06:04:53 No.620598929
320円はプレミアムじゃないやつだな
5 19/09/06(金)06:05:03 No.620598934
計算もんどすぎるからしばらくしたら気にしなくなるよ
6 19/09/06(金)06:08:13 No.620599034
これ見てどこの牛丼屋行こうかなって選べるとか良い立地してんな
7 19/09/06(金)06:09:57 No.620599089
お客さん掴み逃すよりもお店側はそういう工夫するわな
8 19/09/06(金)06:12:53 No.620599214
吉野家が一番美味しい
9 19/09/06(金)06:12:55 No.620599216
近所のスーパーレジ全交換してたし事務員も教育し直しだとかで潔く一括であげときゃ良かったんじゃねえかな…
10 19/09/06(金)06:14:54 No.620599291
でもみんな軽減税率求めてたし…
11 19/09/06(金)06:16:14 No.620599342
ゴロゴロチキンカレー
12 19/09/06(金)06:17:27 No.620599384
>でもみんな軽減税率求めてたし… 食料品とか生活必需品を一括で軽減するかと思ったらテイクアウトかどうかで判断するとか予想出来るわけないじゃん!
13 19/09/06(金)06:18:12 No.620599414
イートインのあるスーパーとかどうやるんだろ…
14 19/09/06(金)06:20:29 No.620599526
野党みんなでおいこれ考えたの誰だよふざけてんのかよ って突っ込めよ…今からでもいいからやり直せ
15 19/09/06(金)06:23:06 No.620599650
軽減税率なんて世界初の試みでもないんだからこういう時こそもっと外国の事例の後追いしろよ
16 19/09/06(金)06:24:01 No.620599693
来年から消費税が倍になる方向でまた話しが進むから楽しみにしててくれよな
17 19/09/06(金)06:25:44 No.620599760
松屋テイクアウトにしたら味噌汁付かないしもし2%高くなったら流石に差が大きくなりすぎるな
18 19/09/06(金)06:33:25 No.620600041
ちょっとアレな人は軽減税率なんだから持ち帰りはちゃんと2%引けとか 要求するヤツでてきそう
19 19/09/06(金)06:55:57 No.620601083
赤ちゃん用のオムツ!粉ミルク!老人介護の道具!!10%!!! 新聞は8%ね… って誰かおかしいと思わなかった?
20 19/09/06(金)06:59:18 No.620601253
利権の巣窟
21 19/09/06(金)07:00:43 No.620601329
>野党みんなでおいこれ考えたの誰だよふざけてんのかよ >って突っ込めよ…今からでもいいからやり直せ 突っ込んでたよう!
22 19/09/06(金)07:01:21 No.620601368
いまだに8%の消費税にキレる客もいるしトラブルまみれになる未来しか見えない
23 19/09/06(金)07:02:52 No.620601457
納税は国民の義務だから払わない奴は非国民扱いでいいんだよ
24 19/09/06(金)07:03:57 No.620601527
>新聞は8%ね… >って誰かおかしいと思わなかった? 新聞記者「まったく思わない」
25 19/09/06(金)07:05:48 No.620601660
>納税は国民の義務だから払わない奴は非国民扱いでいいんだよ あほ
26 19/09/06(金)07:08:26 No.620601821
数年後には20%になるよぉ
27 19/09/06(金)07:09:18 No.620601872
カロリーに対して税金かければいいのに 仮に税収が減っても健康な人が増えるし
28 19/09/06(金)07:10:02 No.620601925
勝手に憂いてろ
29 19/09/06(金)07:10:21 No.620601943
>軽減税率なんて世界初の試みでもないんだからこういう時こそもっと外国の事例の後追いしろよ イギリスの後追いで常温以外の食い物に高い税かけられたらどうするんだ
30 19/09/06(金)07:11:03 No.620601991
これからもっと税率に差が出れば 軽減税率のありがたみがわかるのかも
31 19/09/06(金)07:19:41 No.620602552
わかりづらいから一律10%にするための布石でしょ
32 19/09/06(金)07:21:13 No.620602657
>わかりづらいから一律100%にするための布石でしょ
33 19/09/06(金)07:21:38 No.620602687
松屋ってプレミアムばかりで普通の売らないからなぁ
34 19/09/06(金)07:24:17 No.620602914
もう独自通貨でやりとりしようぜ
35 19/09/06(金)07:24:19 No.620602919
たかだか2%の違いでゴタゴタ言うなよ…
36 19/09/06(金)07:31:16 No.620603445
2%で収まるといいっすね
37 19/09/06(金)07:35:12 No.620603761
30%くらい違ったら気にするわ
38 19/09/06(金)07:37:29 No.620603953
どうせ10年もしないうちに15パーになるよ
39 19/09/06(金)07:38:39 No.620604041
もっと大雑把に導入しろよと思う
40 19/09/06(金)07:41:33 No.620604267
>もっと大雑把に導入しろよと思う 了解!800%と1000%!!
41 19/09/06(金)07:43:40 No.620604442
これが恒久的な話なら意味も大きいんだがたかが2年3年では…
42 19/09/06(金)07:46:20 No.620604663
公明党が生活弱者のために軽減税率を実現させたんですよ 素晴らしいですね これこそ連立政権の価値です
43 19/09/06(金)07:51:12 No.620605082
イートインで食べますって言って10%で払った後に手付かずの物があるんで持ち帰るから8%に戻してくださいって人が絶対でるな
44 19/09/06(金)08:02:00 No.620606095
支払いがレジ式か食券式かの差だねえ
45 19/09/06(金)08:02:34 No.620606142
大体軽減名乗るなら低い方は5%に戻せよ
46 19/09/06(金)08:06:42 No.620606512
テイクアウトがどうので変えましょう!考えた人何考えてんの
47 19/09/06(金)08:12:10 No.620607046
>プリントアウトして壁に張って置こうかな トリミングもできない奴がプリンタ使えるの?
48 19/09/06(金)08:16:11 No.620607459
軽減税率ってこういうのじゃなくない…?
49 19/09/06(金)08:18:30 No.620607706
牛丼屋じゃないけどおもちゃ付きのセットになると計算ややこしいってやってた
50 19/09/06(金)08:18:34 No.620607718
どこのどいつだよこんな雑な導入方法にしたやつ
51 19/09/06(金)08:24:33 No.620608288
おい新聞ここを批判しろよ …お前も軽減されてたのか
52 19/09/06(金)08:33:14 No.620609132
もう国民がめんどくせえから軽減税率やめるわ…ってなっても俺は許すよ
53 19/09/06(金)08:34:29 No.620609246
>もう国民がめんどくせえから軽減税率やめるわ…ってなっても俺は許すよ はじめからそれ狙いじゃないのかな…俺も面倒ささと混乱の元しか感じない
54 19/09/06(金)08:42:34 No.620610099
まあそもそも期間限定なので適当な時期に軽減税率は無くすよ