虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/06(金)02:05:12 まとま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/06(金)02:05:12 No.620585865

まとまった金額のお金長期間貯蓄するときとか「」はどこに突っ込んでる? 定期預金は利子が超渋ちんだし元本保証じゃない資産運用はリスクがあるってのが気持ちとしてちょっと受け入れづらいしで正直どうすべきか困ってる 数百万程度だから世間一般で言えば資産としては少ない額とはいえ

1 19/09/06(金)02:06:12 No.620585991

アナルに突っ込んでるよ

2 19/09/06(金)02:06:21 No.620586011

トルコリラに突っ込んだらええねん

3 19/09/06(金)02:07:01 No.620586095

元本保証ならアメリカ国債かな 為替リスクがあるけどね

4 19/09/06(金)02:07:56 No.620586190

何いってんの10円超えたら大金だよ

5 19/09/06(金)02:08:41 No.620586263

投資は今は国際リスクも高いんで控えてる 地道に増やす時期だと思うよ もう少し半島とか落ち着いた頃には別の展開になると思う

6 19/09/06(金)02:13:15 No.620586755

全部だ

7 19/09/06(金)02:14:07 No.620586844

職業別の共済に入れてる

8 19/09/06(金)02:14:22 No.620586867

「」に相談するくらいならまだ銀行に入れておいた方がいいよ

9 19/09/06(金)02:15:54 No.620587045

儲け話に損したくないってやつは噛ませたくない

10 19/09/06(金)02:21:34 No.620587659

ベトナムドン定期預金36ヶ月物やってるけど円高であんまり意味がなくなってる

11 19/09/06(金)02:29:50 No.620588472

某社債を買う予定 割り当てが幾らになるかわからんが

12 19/09/06(金)02:53:51 No.620590535

>某社債を買う予定 >割り当てが幾らになるかわからんが アップルが久し振りに出すらしいね

13 19/09/06(金)02:54:27 No.620590579

オーストラリアドルは失敗した まあ500万いれて10万ほど

14 19/09/06(金)03:20:46 No.620592433

北斗無双

15 19/09/06(金)03:23:14 No.620592565

ここでいうリスクってなんだ 貯金はインフレリスクにあった場合一番ダメージでかいぞ

16 19/09/06(金)03:24:01 No.620592609

国が補助出してくれてる積み立てNISAでもちまちま買っとくのが良いんじゃない

17 19/09/06(金)03:25:01 No.620592662

>貯金はインフレリスクにあった場合一番ダメージでかいぞ 今の日本でインフレリスク考慮する必要あんのかな…

18 19/09/06(金)03:25:23 No.620592681

下手に増えても税金かかるし円高のときにドルに変えるくらいしかしてない

19 19/09/06(金)03:26:11 No.620592717

定期預金に入れてるよ 損はしないと思うし

20 19/09/06(金)03:26:15 No.620592722

今はインフレ率+だよね? なので利子がクソでもいいからどっか定期預金しとけば 日本国債は買えないんじゃない?銀行が全部買うし

21 19/09/06(金)03:26:16 No.620592723

>オーストラリアドルは失敗した 一時期めっちゃ注目されてたよね 俺もあれしくったわ

22 19/09/06(金)03:27:03 No.620592769

>今の日本でインフレリスク考慮する必要あんのかな… そう思うなら日本円全つっぱでもいいけどおれにはそんな勇気はない

23 19/09/06(金)03:27:47 No.620592804

>日本国債は買えないんじゃない?銀行が全部買うし 銀行がパンピー向けに売り出してるやつあったような どちらにせよゼロ金利政策のせいか利子渋いけど

24 19/09/06(金)03:31:37 No.620593011

ここ十年くらいで食料品が50%近く上がっているのでインフレなのは間違いないしなあ 景気回復の証拠なんだからいい事なんだけど

25 19/09/06(金)03:32:45 No.620593084

>ここ十年くらいで食料品が50%近く上がっているのでインフレなのは間違いないしなあ うn >景気回復の証拠なんだからいい事なんだけど ………???

26 19/09/06(金)03:41:29 No.620593565

>今の日本でインフレリスク考慮する必要あんのかな… インフレ目標2%には及ばないけどアベノミクス以降は毎年インフレしてるよ

27 19/09/06(金)03:43:35 No.620593682

金にしちゃってるな おかげで延べ棒がいっぱいある

28 19/09/06(金)03:48:20 No.620593935

金なんかめっちゃ上がってるよね最近

29 19/09/06(金)03:59:11 No.620594428

>下手に増えても税金かかるし円高のときにドルに変えるくらいしかしてない これを永遠に繰り返せば円高のときなら所持金カンストいけるのでは?

30 19/09/06(金)04:17:55 No.620595279

パーッと使っちまえば悩むことなど何もない

31 19/09/06(金)04:24:14 No.620595575

ETFでも買えば

32 19/09/06(金)04:32:35 No.620595958

緊縮ムードだしまたデフレしそう

33 19/09/06(金)04:37:19 No.620596170

値下げできるほど企業に余裕がないからデフレはなさそう

34 19/09/06(金)04:41:05 No.620596312

金がほしい!まとまった金がぁぁ!

35 19/09/06(金)04:53:15 No.620596755

投資しようと思った時だけ1ドル80円くらいになってほしい

36 19/09/06(金)04:57:26 No.620596895

>金なんかめっちゃ上がってるよね最近 レアメタルとBTCはトランプが何かやらかすたびに激動するから面白い

37 19/09/06(金)05:01:46 No.620597019

つまりビットコインってやつを買えばいいんだろ?

38 19/09/06(金)05:04:19 No.620597083

>値下げできるほど企業に余裕がないからデフレはなさそう いうて需要がなければ下げるしかないよ そして下げられる余裕があるところだけが生き残る

↑Top