虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/06(金)01:42:12 ダン飯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/06(金)01:42:12 No.620582407

ダン飯アニメ 制作TRIGGERだった https://www.youtube.com/watch?v=RM8wBFKgKIs

1 19/09/06(金)01:44:58 No.620582866

よしんば将来的に正式アニメ化したとして キャラデザとか一切変えなくていいくらい 割りと完璧なCM

2 19/09/06(金)01:45:47 No.620583013

モンスター周りやエフェクトがそれっぽいな

3 19/09/06(金)01:48:57 No.620583548

実際本編作ったらフラッシュアニメになるかもしれない

4 19/09/06(金)01:49:58 No.620583672

忍殺の話はするな

5 19/09/06(金)01:51:09 No.620583826

クレイアニメ好きだったなあ歩き茸が可愛くて

6 19/09/06(金)01:52:16 No.620584013

この漫画で雑なアニメ化はしないだろう

7 19/09/06(金)01:52:47 No.620584101

最初CM観た時普通にアニメ化かと思ってビックリした

8 19/09/06(金)01:53:28 No.620584195

ハクメイとミコチもヒナまつりも素晴らしいアニメ化だったのでやるなら期待しちゃう

9 19/09/06(金)01:54:24 No.620584324

ハクメイとミコチって原作ファンはよかったのあれ?

10 19/09/06(金)01:56:11 No.620584632

>この漫画で雑なアニメ化はしないだろう トリガーだぜ

11 19/09/06(金)01:56:13 No.620584644

>ハクメイとミコチって原作ファンはよかったのあれ? 最高のアニメ化だと思ってる

12 19/09/06(金)01:57:04 No.620584817

>ハクメイとミコチって原作ファンはよかったのあれ? 現状考えられる中で最良のアニメ化だったよ

13 19/09/06(金)01:57:53 No.620584947

装飾やモンスターの描写細かくて大変そう

14 19/09/06(金)01:58:34 No.620585031

>ハクメイとミコチって原作ファンはよかったのあれ? めっっっっちゃよかったよ

15 19/09/06(金)02:01:41 No.620585435

>ハクメイとミコチって原作ファンはよかったのあれ? 基本一話完結の原作の話を上手い事繋げたり背景にちゃんと力入れてたりで満足度高かったよ 声も主役どころと脇を固める有名どころと良い感じだったし久しぶりにBOX買ったわ

16 19/09/06(金)02:01:43 No.620585440

トリガーの作劇や演出が合う作品ではないと思うけどなあ… もちろん実際にやるとなったらできるスタッフ揃えたり合わせるだろうけども

17 19/09/06(金)02:02:59 No.620585596

これでアニメ制作任せたらアイエエエエ!ってなる寸法よ

18 19/09/06(金)02:03:30 No.620585654

ハクメイとミコチはボックスの装丁も良くて満足感が高かったな というか特典普通に出版してお金取れる内容でしょうってなった

19 19/09/06(金)02:03:33 No.620585657

もう3-4年経つけど言われるもんだね

20 19/09/06(金)02:04:30 No.620585777

普通にアニメ化してたら人気爆発してたんじゃないかと思うだけに・・・

21 19/09/06(金)02:04:38 No.620585794

やる気のある時とない時とで落差大きいんだよなあTRIGGER

22 19/09/06(金)02:05:03 No.620585846

やめろって言ってんだろ プロメアの話とかしようぜ

23 19/09/06(金)02:05:05 No.620585851

フラッシュアニメは勘弁

24 19/09/06(金)02:05:37 No.620585921

なんか色使いがちょっとイメージと違う

25 19/09/06(金)02:05:53 No.620585957

ナレーションが大仰だなって思っちゃったけど トリガーだったのか

26 19/09/06(金)02:05:57 No.620585962

>>この漫画で雑なアニメ化はしないだろう >トリガーだぜ 恐怖を感じる

27 19/09/06(金)02:06:50 No.620586074

引き金を引かれる恐怖を味わったからな

28 19/09/06(金)02:06:54 No.620586087

>なんか色使いがちょっとイメージと違う もうちょい全体的に暗いイメージがあったな

29 19/09/06(金)02:07:53 No.620586186

忍殺はおいておくとしてもトリガーみたいなアクの強い会社に こういうタイプの原作付きアニメは絶対使って欲しくない

30 19/09/06(金)02:08:47 No.620586272

これに限って言えば個人的には出来はかなりいいと思うけど制作となるとな…

31 19/09/06(金)02:10:33 No.620586464

やる気以前に予算の問題だったのでは…?

32 19/09/06(金)02:11:11 No.620586537

>もう3-4年経つけど言われるもんだね 原作ものに信用がない むしろ潰す気があると認識してる

33 19/09/06(金)02:11:32 No.620586585

戦闘シーン以上に料理シーンに手を抜いたらダメという作品だからなあ

34 19/09/06(金)02:13:20 No.620586769

できればオリジナル作っててほしい気持ちはある

35 19/09/06(金)02:13:35 No.620586793

もっと淡い感じの色合いじゃないと料理がバタくさく見えると思う

36 19/09/06(金)02:13:59 No.620586830

どっちみちトリガーが作って面白くできる要素のある原作ではないことだけは確か

37 19/09/06(金)02:14:08 No.620586846

なんというか自分たち以外の流行りものを許さない感じのスタンスが

38 19/09/06(金)02:14:47 No.620586909

アニメPV作っただけだしアニメ化するかすら分からんし… まだ慌てるような時間じゃないさ多分

39 19/09/06(金)02:15:18 No.620586981

俺はパワプロで怪我発生率10%越えた辺りのパワプロくんくらいトリガーのこと信頼してるよ

40 19/09/06(金)02:15:47 No.620587033

忍殺みたいな例は極端だけどここ特有のパロネタぶっ込む癖とかだいたいトリガーっぽい話になっちゃうとかそういう不安要素はある そういうのがうまく噛み合う原作ならいいんだけどダン飯向きではないよねっていう

41 19/09/06(金)02:16:53 No.620587156

TRIGGERなんか「」からの評判悪いな良いと思うのにって思ってたけど 俺見てたのキルラキルるるこリトアカだから自社オリジナルだけだったわ…

42 19/09/06(金)02:17:20 No.620587212

リトアカの監督なら上手くやれるでしょ

43 19/09/06(金)02:18:01 No.620587292

悪ノリしなければトリガーは最高だと思うけど常に悪ノリしそうな不安が付きまとっている

44 19/09/06(金)02:18:07 No.620587308

TRIGGER大好きだけど原作付きが不安ってのは分かる

45 19/09/06(金)02:19:02 No.620587387

あのいつまでも更新されないいつもの古臭いパロネタレパートリーがねじ込まれる恐怖

46 19/09/06(金)02:19:11 No.620587408

トリガーの原作付って異能バトルと忍殺? 他になんかあったっけ

47 19/09/06(金)02:19:36 No.620587452

あんまここに原作付きをやってほしくないな… IGとかがいい

48 19/09/06(金)02:19:41 No.620587462

逆に何をすればクソアニメにできるだろうかこれを

49 19/09/06(金)02:19:54 No.620587479

ちなみに俺はトリガーに親を殺されたんだ すまんな!

50 19/09/06(金)02:19:54 No.620587482

>悪ノリしなければトリガーは最高だと思うけど常に悪ノリしそうな不安が付きまとっている でもそれが持ち味というか特長だからな

51 19/09/06(金)02:20:21 No.620587527

ちょっと間違えればどんな風にでもクソアニメになるでしょ

52 19/09/06(金)02:20:22 No.620587528

>逆に何をすればクソアニメにできるだろうかこれを トリガーしぐさするだけでチョチョイのチョイよ

53 19/09/06(金)02:20:29 No.620587542

>逆に何をすればクソアニメにできるだろうかこれを 調理シーンに実写パート!

54 19/09/06(金)02:20:36 No.620587554

トリガーが問題なのではなく担当する監督が問題なのでは

55 19/09/06(金)02:20:48 No.620587584

マジそれだったら安パイな動画工房でお願いします

56 19/09/06(金)02:21:07 No.620587616

>調理シーンに実写パート! すごい手間かかりそうだしちょっと面白そうじゃねえか…

57 19/09/06(金)02:21:13 No.620587625

最終回で妹と対決するときに全員覚醒して原作絵に

58 19/09/06(金)02:21:42 No.620587670

ハーレルヤッ

59 19/09/06(金)02:21:53 No.620587691

>マジそれだったら安パイな動画工房でお願いします 念

60 19/09/06(金)02:21:59 No.620587702

(爆発)

61 19/09/06(金)02:22:31 No.620587760

>忍殺の話はするな これから先トリガーがいい作品作ったらなんで忍殺だけあんなにしやがった!ってなるし クソな作品作ったらやっぱりクソアニメ会社なんだな! って思うように呪いをかけやがったことは許さない

62 19/09/06(金)02:22:46 No.620587786

普通に作ってくれるなら全然いいんだけど 変に拗らせた物をお出ししてくる可能性が常に捨てきれないのがね…

63 19/09/06(金)02:23:27 No.620587857

>もう3-4年経つけど言われるもんだね 絶対に許さないよ

64 19/09/06(金)02:23:40 No.620587886

オリジナルアニメだけ作ってろと言われる会社もそうそうないな

65 19/09/06(金)02:23:48 No.620587901

>>忍殺の話はするな >これから先トリガーがいい作品作ったらなんで忍殺だけあんなにしやがった!ってなるし >クソな作品作ったらやっぱりクソアニメ会社なんだな! >って思うように呪いをかけやがったことは許さない 俺の言いたいこと言われてたわ

66 19/09/06(金)02:24:19 No.620587959

>これに限って言えば個人的には出来はかなりいいと思うけど制作となるとな… 忍殺だって放送するまでフラッシュ部分は見せなかったからな…

67 19/09/06(金)02:24:53 No.620588016

どうせアニメ化するんな原作の魅力を120%出して欲しいじゃん トリガーだとトリガーの魅力を出そうとするじゃん そういうのオリジナルでやってくださる?

68 19/09/06(金)02:24:54 No.620588020

みんなトリガーの実力そのものには一目おいてるんだけどね…

69 19/09/06(金)02:25:03 No.620588031

忍殺も「これはこれで面白いから文句言うな」じゃないんだよな 力入れて原作の雰囲気を丁寧に再現したアニメやりますよ!ってテンションの予告出して期待させまくっておいて 蓋を開けてみればそんなもの作る気はなかったという部分がやばいのであって

70 19/09/06(金)02:25:08 No.620588039

でもグリッドマンめっちゃ人気出たし…

71 19/09/06(金)02:25:38 No.620588091

せめて公開前にキービジュだけでもフラッシュ仕様にしとけば良かったのにね なんで書籍版っぽいヤツのまんまだったのか

72 19/09/06(金)02:25:39 No.620588092

そもそもの原作側の姿勢にも問題あったんじゃねえのと思うんだけどな忍殺

73 19/09/06(金)02:25:51 No.620588113

>普通に作ってくれるなら全然いいんだけど >変に拗らせた物をお出ししてくる可能性が常に捨てきれないのがね… オリジナルならいくらでも冒険していいけど人様の作品でやるんじゃねえ!

74 19/09/06(金)02:25:51 No.620588114

全体的に彩度が高すぎる気がするけどアニメだと仕方ないか

75 19/09/06(金)02:25:54 No.620588122

キネマシトラスなら安心感

76 19/09/06(金)02:25:55 No.620588124

予算がないのは仕方ないが大好きなパロネタ祭りしてた時点で信用は地の底に落ちた

77 19/09/06(金)02:26:00 No.620588130

>みんなトリガーの実力そのものには一目おいてるんだけどね… 実力も割と安定しないというか… いやないとは思ってないけどなんか常に実力以上のものを求めてるというか…

78 19/09/06(金)02:26:14 No.620588148

SSSSグリッドマンで実力は確かなのがはっきりしたのが余計ひどい気はする

79 19/09/06(金)02:26:19 No.620588155

>>調理シーンに実写パート! >すごい手間かかりそうだしちょっと面白そうじゃねえか… やるにしても特典雑誌とかでやってくだち! ハクミコは似たような事ガイドブックやアニメと同時進行で料理再現やってたな…

80 19/09/06(金)02:26:26 No.620588170

>忍殺も「これはこれで面白いから文句言うな」じゃないんだよな ファンというかヘッズはこういう人いる

81 19/09/06(金)02:26:37 No.620588190

>全体的に彩度が高すぎる気がするけどアニメだと仕方ないか もうちょっと他のアニメ見た方が

82 19/09/06(金)02:26:54 No.620588214

>そもそもの原作側の姿勢にも問題あったんじゃねえのと思うんだけどな忍殺 製作委員会に参加してなかったのが分かってるからね そりゃ口出しの権利も無いわ

83 19/09/06(金)02:26:59 No.620588223

グリッドマンも所々に入るパロいらねぇんじゃねぇかなって思ってたよ

84 19/09/06(金)02:27:16 No.620588246

SSSSのグリッドマンはほぼオリジナルな上にトリガー的なパロというかオマージュ要素ががっちり噛み合った正しい人選というかスタッフ選だった

85 19/09/06(金)02:27:53 No.620588293

じゃあこうしましょう ツインエンジン

86 19/09/06(金)02:28:20 No.620588326

>製作委員会に参加してなかったのが分かってるからね >そりゃ口出しの権利も無いわ じゃあ原作者がコアなファン向けにあえて振り落とす作りにしたとかそういう訳でもないわけ?

87 19/09/06(金)02:28:22 No.620588329

ダン飯スレかと思ったらトリガースレだった

88 19/09/06(金)02:29:00 No.620588395

>じゃあこうしましょう >ツインエンジン あそこなんか粗製乱造のイメージが…

89 19/09/06(金)02:29:07 No.620588403

特撮原作のアニメ化だからパロで特撮要素入ってくるのがいい感じにリスペクトになるのが相性良かったと思うグリッドマン

90 19/09/06(金)02:29:08 k.e6rUH. No.620588404

ちなみに忍者スレイヤーのアニメはもう4年前のアニメ

91 19/09/06(金)02:29:16 No.620588416

ダンジョン飯でパースバリバリにきかせたトリガー演出やられたらくたばれトリガーって言うわ

92 19/09/06(金)02:29:29 No.620588441

>もうちょっと他のアニメ見た方が アニメ名人様でらっしゃる?

93 19/09/06(金)02:29:30 No.620588442

ダンジョン飯ならシャフト辺りが合うんじゃないか 3月のライオンとか見る限り

94 19/09/06(金)02:29:49 No.620588470

>ファンというかヘッズはこういう人いる おまけアニメとかならって前提がつけばまあ笑い話になるよ 全部あれだから切れたんだよ

95 19/09/06(金)02:30:00 No.620588484

シャフトはどうだろう…

96 19/09/06(金)02:30:14 No.620588515

ツインエンジンは製作だからアニプレックスとか角川とかそっちの方だよ

97 19/09/06(金)02:30:23 No.620588528

>じゃあ原作者がコアなファン向けにあえて振り落とす作りにしたとかそういう訳でもないわけ? 無い 全てお任せしますって委ねてあの仕上がりになった

98 19/09/06(金)02:30:27 No.620588529

普通に作ってくれればいいから……!

99 19/09/06(金)02:30:28 No.620588531

>じゃあこうしましょう >ツインエンジン あそこいいのヴィンサガくらいじゃねえかな…

100 19/09/06(金)02:30:38 k.e6rUH. No.620588543

いやグリッドマンも正直最終話近辺は個人的に大外れだけど…

101 19/09/06(金)02:31:19 No.620588611

キャラデザとか雰囲気はもうこのままでいいよレベルだけど これって短いCMだからこそ出来るクオリティでもあるんだろうなぁ

102 19/09/06(金)02:31:31 No.620588635

つーか製作委員会って原作者が参加するもんじゃなくない?

103 19/09/06(金)02:31:32 No.620588639

詳しくないけど原作ものにとって理想的な製作ってどこなん?ジョジョアニメやってるとこが一番理想的っぽいけど

104 19/09/06(金)02:31:34 k.e6rUH. No.620588642

ニンジャスレイヤーのアニメは後々公式の方もいやあれは実は不満で見たいなこと言いだしては?ってなった

105 19/09/06(金)02:31:55 No.620588674

>いやグリッドマンも正直最終話近辺は個人的に大外れだけど… 個人的な話されましても

106 19/09/06(金)02:32:03 No.620588684

>おまけアニメとかならって前提がつけばまあ笑い話になるよ >全部あれだから切れたんだよ 残った事実は「期待させられて待っていたアニメは存在しないものだった」だからね

107 19/09/06(金)02:32:29 No.620588723

ダンジョン飯は正直超完璧なアニメ化じゃないと文句言いまくる自分が見える 故にアニメ化しなくてもいいよ…って気持ちになる動いて喋るダンジョン飯見たいけどさ

108 19/09/06(金)02:32:31 No.620588730

>詳しくないけど原作ものにとって理想的な製作ってどこなん?ジョジョアニメやってるとこが一番理想的っぽいけど ないといえばない どこも作る人のスタイルと環境次第でそういうの言ってしまえば運だし

109 19/09/06(金)02:32:32 No.620588732

うしとらとかからくりみたいにハナから無茶なことにチャレンジさせられるパターンもあるから一概に言えん

110 19/09/06(金)02:32:34 No.620588736

ちょっと明るすぎる気はするね

111 19/09/06(金)02:32:35 No.620588740

個人的じゃない感想なんてものはない

112 19/09/06(金)02:32:36 No.620588742

>じゃあ原作者がコアなファン向けにあえて振り落とす作りにしたとかそういう訳でもないわけ? 原作者が出来るのはプロジェクトの中止させることぐらいだよ そして期限ぎりぎりにあれ出されて辞めるかこのまま行くか迫られた 同時期にメディアミックスが動いてた為商機を逃さないためにもそのまま行くしかなかった

113 19/09/06(金)02:33:12 No.620588795

ツインエンジンってプロデュース会社だからアニメスタジオじゃないんだけど最初に会社名出すアニメやるせいで勘違いしてる人結構いるよね

114 19/09/06(金)02:33:12 No.620588796

一応本放送の一ヶ月前には確認の連絡も来てたからな忍殺 放送するか白紙にするか決める権利は貰えていた それで放送したんだから原作側に何か言う権利はない

115 19/09/06(金)02:33:13 No.620588799

>ちょっと明るすぎる気はするね キャラだけ見てると気にならないけど料理見て萎えるタイプの色

116 19/09/06(金)02:33:35 No.620588824

ボンズとか?ハガレンだのヒロアカだのやってるしあそこ原作付きで文句が出てるの見たことないわ

117 19/09/06(金)02:33:52 No.620588854

>ダン飯スレかと思ったらトリガースレだった imgは結構古参の忍殺ファンが大勢いるからあれはマジでトラウマなのだ

118 19/09/06(金)02:34:01 No.620588872

>一応本放送の一ヶ月前には確認の連絡も来てたからな忍殺 ギリギリすぎる…

119 19/09/06(金)02:34:30 No.620588911

>個人的な話されましても アニメの感想なんてどうしたって個人的なものなのでは?

120 19/09/06(金)02:34:42 No.620588933

ゴンゾは今思えばわりと原作付きに優しかった気がする

121 19/09/06(金)02:34:44 No.620588940

過去最高の原作順守アニメ化は蟲師だと思います

122 19/09/06(金)02:35:07 No.620588969

主人公がサイコすぎる…

123 19/09/06(金)02:35:24 No.620588991

ニコデスの初回放送時はアンケの大半が5だろうな…って診てたら半分くらい1と2で 「こういうの求められてたのか…?」ってなってた忍殺チーム

124 19/09/06(金)02:35:32 No.620589004

>過去最高の原作順守アニメ化は蟲師だと思います 異論は無いけどその代わりに色んなものを犠牲にしてない?

125 19/09/06(金)02:35:32 No.620589006

東映が本気出せばいいんじゃないの

126 19/09/06(金)02:35:40 No.620589024

>過去最高の原作順守アニメ化は蟲師だと思います 制作潰れました

127 19/09/06(金)02:35:46 No.620589030

気づいた 美人じゃない時の顔の方のマルシルばっかだこの30秒!

128 19/09/06(金)02:35:58 No.620589053

下手に原作いじられたらキレ散らかす自信がある

129 19/09/06(金)02:36:05 k.e6rUH. No.620589064

>>過去最高の原作順守アニメ化は蟲師だと思います >制作潰れました だめじゃねーか!

130 19/09/06(金)02:36:29 No.620589099

>ダイミダラーも素晴らしいアニメ化だったのでやるなら期待しちゃう

131 19/09/06(金)02:36:31 No.620589104

>過去最高の原作順守アニメ化は蟲師だと思います あれ見た後だとジョジョですらもかなり微妙な面が目立つようになると言う弊害はあった

132 19/09/06(金)02:36:35 No.620589110

>だめじゃねーか! 一回だけ蘇生したから

133 19/09/06(金)02:36:39 No.620589117

>ゴンゾは今思えばわりと原作付きに優しかった気がする 瀬戸の花嫁以外面白くないアニオリ改変しまくってたイメージしかない…

134 19/09/06(金)02:36:58 No.620589148

最終回に不満という声も上がっていますが って言い方が正解?

135 19/09/06(金)02:37:29 No.620589190

>ニンジャスレイヤーのアニメは後々公式の方もいやあれは実は不満で見たいなこと言いだしては?ってなった ヒラコーみたいに放送中に自分からこのアニメ糞だわって言えるほうが少ないんだよ! 特に当時は関連プロジェクトいっぱい動いてたから原作者としては盛り上げる側に回るしかない

136 19/09/06(金)02:37:33 No.620589200

>ダンジョン飯ならシャフト辺りが合うんじゃないか >3月のライオンとか見る限り シャフトで幸せなアニメ化された原作付きって絶望先生しかなくね

137 19/09/06(金)02:37:35 No.620589204

ハルタアニメって何故か知らんが出来良いよね…

138 19/09/06(金)02:37:38 No.620589207

ゴンゾはオリジナルでも爆裂天使良かったし…

139 19/09/06(金)02:37:59 k.e6rUH. No.620589239

>>だめじゃねーか! >一回だけ蘇生したから それじゃまるで2回潰れたみたいじゃん!

140 19/09/06(金)02:38:05 No.620589249

一月前に中止する権利やりましたがー?なんてのはヤクザだよ

141 19/09/06(金)02:38:09 No.620589255

蟲師は色と動きと演技の分である意味原作超えちゃってるから…

142 19/09/06(金)02:38:18 No.620589261

>ゴンゾは今思えばわりと原作付きに優しかった気がする バジリスクしか記憶に無いんですけお…

143 19/09/06(金)02:38:25 No.620589276

ボンズは血界でやらかしてるからダンジョン飯任せる気にはとてもなれない

144 19/09/06(金)02:38:49 No.620589326

しかしシヨンからあからさまにコンテンツが盛り下がったのを見ると結果論だけど そこで止めてた方がマシだったかもしれない…

145 19/09/06(金)02:38:52 No.620589328

アニメ化が決まったからどんどん情報出すね! って言ってたのに結局放送されるまでろくに情報が出なかったから変だとは思ったんだよな忍殺 出し渋ったとかじゃなくて情報がもらえてないだけだったというオチ

146 19/09/06(金)02:38:58 No.620589336

シャフトは全然方向性違わないか

147 19/09/06(金)02:39:31 No.620589365

>ニコデスの初回放送時はアンケの大半が5だろうな…って診てたら半分くらい1と2で >「こういうの求められてたのか…?」ってなってた忍殺チーム 全体的になくはないんだ ただあれ以外のも見たかったと言われれば全力でイエスなだけで

148 19/09/06(金)02:39:35 No.620589368

ハルタアニメなんて言葉が使えるほどアニメ化されてる事実が凄い…

149 19/09/06(金)02:40:04 k.e6rUH. No.620589405

アニメ化なんて知名度あげて書籍の売り上げ上げるためだけにあるんだよ って割り切ろう、ただしこの方法でファンがつくとアニメ終わると作品毎終わったみたいな雰囲気になる

150 19/09/06(金)02:40:09 No.620589409

ファンのなかでのいいアニメハードルの高さが他作品と比べて桁違いと言うかそれこそジブリ辺りがやるんでもなければ絶対納得しなさそうと言う嫌な確信があるなダンジョン飯

151 19/09/06(金)02:40:14 No.620589414

>一応本放送の一ヶ月前には確認の連絡も来てたからな忍殺 >放送するか白紙にするか決める権利は貰えていた >それで放送したんだから原作側に何か言う権利はない あんだけ派手に宣伝うって煽ってやっぱ中止です! 理由は原作者の意向です! なんて言えるわけない…

152 19/09/06(金)02:40:15 No.620589416

確かにtrigger作画のご飯はあんま見ないし見たとしてもそんな美味そうなモノではなかったな...

153 19/09/06(金)02:40:24 No.620589430

>ハルタアニメなんて言葉が使えるほどアニメ化されてる事実が凄い… 4つ?

154 19/09/06(金)02:40:36 No.620589455

ハクミコやったスタジオ雲雀ってところがあそびあそばせとかキノ旅とかがっこうぐらしとかも良かったし良いんじゃないかな でも結局スタッフがどれだけ原作好きでどこが受けてるか理解してるかとかが大事な気はするけどソレいい出すと元も子もないか というかハクミコのところかしましとかすももとかもやってたんだね…制作会社とかあまり気にしたことないからwiki見てて驚いた

155 19/09/06(金)02:40:48 No.620589480

トリガー苦手意識あったのにスレ画は素直に賞賛したいほどだった

156 19/09/06(金)02:40:55 No.620589494

アニメを作らない方向で動いて欲しい

157 19/09/06(金)02:40:57 No.620589497

>この漫画で雑なアニメ化はしないだろう さては原作付きアニメあまり見てないなオメー

158 19/09/06(金)02:40:59 No.620589499

JCなんかいいんじゃないの もちろん今の忙しい時期に任せるのはアレだけど平常時なら良いもの出してくるし クジ砂みたいな作品も出来るからダンジョン飯も出来ると思うよ

159 19/09/06(金)02:41:08 No.620589510

ハルタ自体がどっかの金持ちが道楽でやってるのかな…って雰囲気の雑誌だし…

160 19/09/06(金)02:41:10 No.620589515

忍殺はDJライブやったりなんか変なところにやたらと力入れてたよね

161 19/09/06(金)02:41:10 No.620589517

フェローズ時代ならエマもアニメ化されてたな

162 19/09/06(金)02:41:28 No.620589534

>しかしシヨンからあからさまにコンテンツが盛り下がったのを見ると これ毎回言われるけどソースも何もなくてフォロワー数他のデータ的にはほぼ影響ないんだけどね

163 19/09/06(金)02:41:39 k.e6rUH. No.620589555

>>一応本放送の一ヶ月前には確認の連絡も来てたからな忍殺 >>放送するか白紙にするか決める権利は貰えていた >>それで放送したんだから原作側に何か言う権利はない >あんだけ派手に宣伝うって煽ってやっぱ中止です! >理由は原作者の意向です! >なんて言えるわけない… これやったらすごいけど実際そんな例あるのかな

164 19/09/06(金)02:41:40 No.620589557

>忍殺はDJライブやったりなんか変なところにやたらと力入れてたよね 現実逃避では

165 19/09/06(金)02:42:11 No.620589592

正直トリガーなの驚きだよ 今までスレ画みたいな色彩設計の作品やってなかったし

166 19/09/06(金)02:42:15 No.620589598

原作人気高ければ雑なアニメ化なんてされないみたいな幻想は捨てるべきだぜ

167 19/09/06(金)02:42:15 No.620589599

>これやったらすごいけど実際そんな例あるのかな リテイク例はつい最近ある リテイクしても良くならなかった

168 19/09/06(金)02:42:24 No.620589609

スタジオ雲雀って現ラルケでしょ? あそこスタジオごとにムラあるよ

169 19/09/06(金)02:42:43 No.620589643

ここ的には今鬼滅で超ヒットかましてるUFO辺りが一番文句出なさそう

170 19/09/06(金)02:42:45 No.620589645

>今までスレ画みたいな色彩設計の作品やってなかったし 別にダンジョン飯はこういう色彩設計ではないと思う…

171 19/09/06(金)02:42:52 No.620589653

インフェルノコップ見て面白いな~とは思ったけど忍殺は原作付きでこうやられるとは思わなんだ...

172 19/09/06(金)02:42:54 No.620589656

>原作人気高ければ雑なアニメ化なんてされないみたいな幻想は捨てるべきだぜ ヤンジャンアニメはどうして…

173 19/09/06(金)02:42:59 No.620589662

これは間違ってもフラッシュアニメにはならないでしょ 間違ったら多分クレイアニメになる

174 19/09/06(金)02:43:04 No.620589674

Skull girls の新作だとかshantaeの新作だとか

175 19/09/06(金)02:43:16 No.620589691

シャフトは三月のライオンの原作者の介護士的なポジションになれば ワンチャンあるけど稀有すぎる…

176 19/09/06(金)02:43:17 No.620589693

>これ毎回言われるけどソースも何もなくてフォロワー数他のデータ的にはほぼ影響ないんだけどね そうなんだ

177 19/09/06(金)02:43:26 No.620589700

動画はあんま動かんでいいから 静止画や小道具手を抜かないで欲しい作品だからな

178 19/09/06(金)02:43:28 k.e6rUH. No.620589704

ションのせいじゃなくて第二部でヘッズみんな燃え尽きたのと第三部が長期化のデメリット(キャラが増える、味方が全然離脱しないなど)でじわじわ盛り下がったって印象ある

179 19/09/06(金)02:43:30 No.620589706

番宣と本編で制作変わるのはままあることだし

180 19/09/06(金)02:43:30 No.620589707

トリガーの経歴を見れば見るほど異能バトルが浮いてて およそ手掛けるイメージのない作品なのにどういう経歴で製作することになったのかが気になる

181 19/09/06(金)02:43:38 No.620589718

>しかしシヨンからあからさまにコンテンツが盛り下がったのを見ると >これ毎回言われるけどソースも何もなくてフォロワー数他のデータ的にはほぼ影響ないんだけどね というかアニメ前後だと微増してる まあちゃんとしたアニメなら超増えてたとは思うが

182 19/09/06(金)02:43:45 No.620589727

>しかしシヨンからあからさまにコンテンツが盛り下がったのを見ると結果論だけど >そこで止めてた方がマシだったかもしれない… 角川の手のひら返しの速さにはワシは痺れたよ… 即座にnote界隈を開拓するほんチのマーケティング能力がなければ忍殺は死んでたかもしれん 大幅に省略したけど三部の書籍全部出してくれたのが角川の最後の情けだと思う

183 19/09/06(金)02:43:48 No.620589731

シヨンはアニメ化決定からアニメ情報追って待ってないと騙された気持ちがわからないから 当時野次馬のようにやって来て悪くないじゃんアンチが騒ぐなとか言い出した層との温度差で空気が劣悪すぎた

184 19/09/06(金)02:43:58 No.620589742

>別にダンジョン飯はこういう色彩設計ではないと思う… すまん単純にpvアニメの事で話してた トリガーがこういう色彩設計のアニメ作るなんて珍しくなって

185 19/09/06(金)02:44:24 k.e6rUH. No.620589772

ドラマやりましょう!主演ジャニーズで!!っていうのはノー出す少女漫画原作者そこそこいるらしいな

186 19/09/06(金)02:44:57 No.620589810

>ここ的には今鬼滅で超ヒットかましてるUFO辺りが一番文句出なさそう ダンジョン飯でナレーション削られたら死ねる

187 19/09/06(金)02:45:18 No.620589837

>ションのせいじゃなくて第二部でヘッズみんな燃え尽きたのと第三部が長期化のデメリット(キャラが増える、味方が全然離脱しないなど)でじわじわ盛り下がったって印象ある 出てる数字で見る限りはそれでだいたい正しいんだけどあんまりにアニメがあんな感じだったせいであそこで一気に廃れたんだ!ってことにしたい層が未だにいる感じ

188 19/09/06(金)02:45:28 No.620589853

テルマエ・ロマエの例もあるしありえないなんてことは無いんだ

189 19/09/06(金)02:45:33 No.620589859

CMの30秒アニメならちょっと彩度高めかキラキラさせるかくらいでちょうどいいかもしれんね

190 19/09/06(金)02:45:34 k.e6rUH. No.620589860

UFOに今仕事持ってくのは自殺行為では?

191 19/09/06(金)02:45:39 No.620589867

UFOはあの無駄に豪華で手間かかってる撮影とエフェクト合わないと思う

192 19/09/06(金)02:45:46 No.620589883

キズナイーバーとかはいつもの作風とは違った感じだったやん

193 19/09/06(金)02:45:53 No.620589890

>ここ的には今鬼滅で超ヒットかましてるUFO辺りが一番文句出なさそう 線硬いから全然合わないと思う あといつもの一つ覚えのカラフィナ もうカラフィナないけど

194 19/09/06(金)02:46:01 No.620589898

ダンジョン飯みたいな作品だったら1軍駆り出してくるだろうしJ.Cは割と適任だと思う こういう作品はしっかり作る所だし

195 19/09/06(金)02:46:07 No.620589908

>動画はあんま動かんでいいから >静止画や小道具手を抜かないで欲しい作品だからな だからなんでトリガー?となった

196 19/09/06(金)02:46:27 No.620589926

ファンタジーでバトルでJCとか嫌な予感しかしない

197 19/09/06(金)02:46:47 No.620589955

ufoは選曲がわざとらしいから絶対にやめて欲しい

198 19/09/06(金)02:47:04 No.620589976

シヨンによるがっかり感と読者数とかコンテンツ自体の隆盛は実はそんなに連動してないんだよな まあアニメって一大チャンスをあんな形で不意にしたのは無念だけど

199 19/09/06(金)02:47:10 No.620589983

アニメをやらなければいいというナイスアイデア

200 19/09/06(金)02:47:19 No.620589994

原作者権限で製作終了後にソフト販売禁止もしちゃった奴いたし 条件として提示されてたら中止もマジでいけたと思うよ

201 19/09/06(金)02:47:31 k.e6rUH. No.620590012

あと書籍で加筆って形式をやりすぎると この無料で読めるTwitter連載はお試し版なんだなみたいな気持ちが出てきて…うん…

202 19/09/06(金)02:47:42 No.620590020

>ufoは選曲がわざとらしいから絶対にやめて欲しい 自分でそうだね押してまで主張したい事なのかそれは

203 19/09/06(金)02:47:52 No.620590032

>忍殺はDJライブやったりなんか変なところにやたらと力入れてたよね triggerのスタッフは変にアーティスト気質があるのが鼻に付くすぎる…

204 19/09/06(金)02:48:01 No.620590044

ナレーション誰だろうなこれ

205 19/09/06(金)02:48:22 No.620590076

>アニメをやらなければいいというナイスアイデア ダンジョン飯に関しては本当にこれな気がする 結局どこのスタジオでも上手くいかない点が出そう

206 19/09/06(金)02:48:42 No.620590098

J.Cて一軍でも微妙じゃない?

207 19/09/06(金)02:48:58 No.620590116

シヨンで好き勝手暴れたのは良いけどよぉ インフェルノコップ2はいつ作るんだよ!発表したの何年前だ

208 19/09/06(金)02:49:13 No.620590134

>出てる数字で見る限りはそれでだいたい正しいんだけどあんまりにアニメがあんな感じだったせいであそこで一気に廃れたんだ!ってことにしたい層が未だにいる感じ つーかコンテンツ云々言えるほど劇的な変化は実際は特定のタイミングでは別に起こってないってのが正しい まあ長期化に伴う初期の熱が冷めたりとかはあるだろうしその一環にシヨンも関係してそうではあるけど数字に出てる訳じゃない憶測だしな

209 19/09/06(金)02:49:37 No.620590168

いやまあCMってだけでしょまだ

210 19/09/06(金)02:50:02 No.620590210

JC当たりの時はほんとにうまく原作料理するからなぁ… ハズレ引いた時の落差も凄いが

211 19/09/06(金)02:50:04 No.620590212

微増とかなんとかしょっぱい効果しかなかったメディアミックスは世間一般では失敗なんだ

212 19/09/06(金)02:50:04 No.620590213

スタジオぴえろとかは?

213 19/09/06(金)02:50:15 No.620590227

>出てる数字で見る限りはそれでだいたい正しいんだけどあんまりにアニメがあんな感じだったせいであそこで一気に廃れたんだ!ってことにしたい層が未だにいる感じ アニメ後から書籍の発行速度は遅くなるわと商業関連のものがどんどん終了していってるのがな しかもアニメ化前後でほんチはサラリマン辞めて専業作家になったから売上の入らないTwitterよりもその手のプロジェクト終了が痛いだろうしモチベーションにも大打撃だったと思う それがあのグダグダにも繋がってそう

214 19/09/06(金)02:50:19 No.620590231

>自分でそうだね押してまで主張したい事なのかそれは エスパー検定失格

215 19/09/06(金)02:50:25 No.620590245

>J.Cて一軍でも微妙じゃない? プラネット・ウィズは1軍だよ

216 19/09/06(金)02:50:28 No.620590252

>いやまあCMってだけでしょまだ まぁそうなんだけどさ…そうなんだけどね…

217 19/09/06(金)02:50:39 No.620590268

>ここ的には今鬼滅で超ヒットかましてるUFO辺りが一番文句出なさそう 絵や手間をかけた演出はすごいんだけど尺の取り方とか動きの少ないシーンを作るのは苦手な印象がある

218 19/09/06(金)02:50:44 No.620590278

ドラマCDと同じで会社や声優は変わるもんだ でも変わらなかったとしたらって仮定で駄弁ってるだけだ

219 19/09/06(金)02:50:58 No.620590297

JCは納期に余裕があればちゃんといいもの作るよ あそこ納期優先でクオリティは二の次だから依頼する側からは重宝されてる

220 19/09/06(金)02:51:00 No.620590299

シヨンはトドメみたいなもんだけど実際はその前からほぼ死にかけみてえなもんだった

221 19/09/06(金)02:51:04 No.620590304

>微増とかなんとかしょっぱい効果しかなかったメディアミックスは世間一般では失敗なんだ いやアニメが失敗だったのは上でも別に否定されてないと思うよ あれを機にコンテンツが死んだとか未だに化石みたいなソースのない風説ばら蒔いてるのがやんわり否定されてるだけで

222 19/09/06(金)02:51:32 No.620590338

とりあえずPVによくないね!をつけて応援する

223 19/09/06(金)02:51:50 No.620590359

なんでだよ!

224 19/09/06(金)02:51:55 No.620590363

CMでここまでのアニメ作るってことはテレビ放送アニメは作られてないってことの裏返しで辛い

225 19/09/06(金)02:51:58 No.620590366

ufoは動き凄いけど別にそこはダン飯に求めてないからな…

226 19/09/06(金)02:52:19 No.620590397

>エスパー検定失格 ?

227 19/09/06(金)02:52:24 No.620590407

>なんでだよ! アニメを作って欲しくなくて それも特に親の仇のトリガーが嫌だからだ

228 19/09/06(金)02:52:24 No.620590408

ワンピースはワノクニになってからクオリティ超絶上がったとか聞いたけどマジなんかな

229 19/09/06(金)02:52:26 No.620590412

トリガーの作品ぶち壊しそうな活気は基本オリジナルで使って欲しいけど フラッシュじゃなく本気で作るなら原作物もたまに見たくもある

230 19/09/06(金)02:52:32 No.620590422

とりあえず飯は美味そうに描いてほしい

231 19/09/06(金)02:52:33 No.620590425

JCは作品統括してるPの一存でリソースの割り振りなんかも決まる会社だしな

232 19/09/06(金)02:52:41 No.620590432

個人的にはメイドインアビス作ったスタッフに手がけてほしかった

233 19/09/06(金)02:52:49 No.620590438

アニメ化希望!でも求めるのは奇跡のような出来だからいっそアニメ反対…という拗らせた人が結構居てお腹いたい

234 19/09/06(金)02:52:57 No.620590448

なんかダン飯は実際アニメ化するならマッドハウスが作りそうなイメージがあった

235 19/09/06(金)02:52:58 No.620590451

しゃんたえのムービーもかなり最高だったし原作物触るときはPVだけに専念してほしい

236 19/09/06(金)02:52:59 No.620590452

原作の雰囲気とかテンポとかあらゆるものがアニメ化するにあたって凄い難しそう どう頑張っても文句言われるものにしかならない気がする

237 19/09/06(金)02:53:01 No.620590460

>シヨンはトドメみたいなもんだけど実際はその前からほぼ死にかけみてえなもんだった アニメ前は宣伝にむっちゃ力入れてたしコミックも受けてて大ヒットの芽はあったよ アニメでその芽が焼き尽くされただけで

238 19/09/06(金)02:53:05 No.620590469

>ufoは動き凄いけど別にそこはダン飯に求めてないからな… んな事言ったらトリガー的な作風も求めてねえ

239 19/09/06(金)02:53:23 No.620590499

ワノ国編は確かに良くはなったけどそれまでのワンピアニメは平均値がまず低すぎたと言うのを忘れてはならない

240 19/09/06(金)02:53:49 No.620590533

>ワンピースはワノクニになってからクオリティ超絶上がったとか聞いたけどマジなんかな 撮影処理をワノクニ編から変えた 作画自体はそこまで変わってないよ

241 19/09/06(金)02:54:25 No.620590576

>ワノ国編は確かに良くはなったけどそれまでのワンピアニメは平均値がまず低すぎたと言うのを忘れてはならない 昔のドラゴンボールみたいな引き伸ばしやってたよね 全然話が進まねえみたいな

242 19/09/06(金)02:54:30 No.620590586

アニメ化の悪影響ってわりとあるから変なものが生まれるくらいなら殺してしまった方がいいんだ

243 19/09/06(金)02:54:32 No.620590588

キネマシトラスは盾の勇者3期まで決まっちゃったから…

244 19/09/06(金)02:54:38 No.620590596

なんなら新刊出るごとにこういう気合い入ったアニメCMとかPV見せてくれるだけでもいいよ テレビアニメ化はどうあがいてもアレな未来しか見えないし

245 19/09/06(金)02:54:39 No.620590598

>>ufoは動き凄いけど別にそこはダン飯に求めてないからな… >んな事言ったらトリガー的な作風も求めてねえ そらそうだけど出されたものにはトリガー要素感じなかったよ

246 19/09/06(金)02:54:46 No.620590604

トリガーは無駄にレズ描写盛りそうで嫌

247 19/09/06(金)02:54:48 No.620590606

ハルタって売れてるんだか売れてないんだかよくわからん雑誌だ

248 19/09/06(金)02:55:09 No.620590634

>いやアニメが失敗だったのは上でも別に否定されてないと思うよ >あれを機にコンテンツが死んだとか未だに化石みたいなソースのない風説ばら蒔いてるのがやんわり否定されてるだけで ちょうど忍殺スレと語録出てるスレが同じカタログにあるのにここでは死んだんだって力説してるレスがあったときは悲しみのあまり狂うってこういうことかと思った

249 19/09/06(金)02:55:10 No.620590638

飯が美味そうなアニメは大体良いアニメになる気がする

250 19/09/06(金)02:55:11 No.620590639

ufoはとにかく暗い画面とワチャワチャ動くカメラワークをやめい!

251 19/09/06(金)02:55:28 No.620590664

どっかでCM流れたの?

252 19/09/06(金)02:55:29 No.620590666

>アニメ化希望!でも求めるのは奇跡のような出来だからいっそアニメ反対…という拗らせた人が結構居てお腹いたい アニメの出来が悪くてファンどころか作者が寝込んだことすらあったからな…

253 19/09/06(金)02:55:38 No.620590676

>ハルタって売れてるんだか売れてないんだかよくわからん雑誌だ まず本誌を見たことが無い

254 19/09/06(金)02:55:43 k.e6rUH. No.620590688

>キネマシトラスは盾の勇者3期まで決まっちゃったから… レビュースタァライトの2期まだかな…

255 19/09/06(金)02:56:11 No.620590730

よくわからないんだけどなんで普通にアニメ化を期待し辛くなっちゃってるの?

256 19/09/06(金)02:56:14 No.620590735

ワンピースと鬼太郎はほっといてもライダーの倍くらいの平均視聴率取れるから仕方ない

257 19/09/06(金)02:56:15 No.620590737

>ufoはとにかく暗い画面とワチャワチャ動くカメラワークをやめい! ダン飯に合うかは置いておくにしてもアレが受けてんだから仕方ねえだろ

258 19/09/06(金)02:56:18 No.620590742

ufoはやたら壮大なBGMもどうにかしてほしい

259 19/09/06(金)02:56:34 No.620590768

普通のアニメなんてものはない

260 19/09/06(金)02:57:06 No.620590804

アニメになったらなったで見てみたいけどダンジョン飯だもんなぁ 俺も自分の中で映像になったら…の期待値上がり過ぎてるし やらないでってレスもまぁわかる

261 19/09/06(金)02:57:07 No.620590806

>ワンピースと鬼太郎はほっといてもライダーの倍くらいの平均視聴率取れるから仕方ない なそ にん

262 19/09/06(金)02:57:12 No.620590817

ufoは音響監督兼ねてたが社長逮捕されたし改善されてくるんじゃないの

263 19/09/06(金)02:57:12 No.620590818

アニメの出来が酷いと最悪原作の連載が止まることすらあるからな…

264 19/09/06(金)02:57:20 No.620590831

ハルタの前身のフェローズは買ってたが小粒な作品ばっかりで読むのやめたっけな

265 19/09/06(金)02:57:25 No.620590836

>キネマシトラスは盾の勇者3期まで決まっちゃったから… 盾は正直そこまで面白いものじゃないけどやけに海外人気あるからな…

266 19/09/06(金)02:57:27 No.620590839

近所のゲオだとハルタがバックナンバーしばらく置いてある状態になってんだけど 普通の雑誌となんか扱い違うのかな

267 19/09/06(金)02:57:31 No.620590848

ufoは作画はともかく画面の暗さと変な曲周りと演出は未だに印象強い

268 19/09/06(金)02:57:35 No.620590854

ワンピースアニメでおもしれぇ!と思ったのフィルムZだけだな…

269 19/09/06(金)02:57:59 No.620590882

トリガーの演出や動きは鼻につくこともあるからダンジョン飯とは相性良くないな…

270 19/09/06(金)02:58:10 No.620590893

>アニメの出来が酷いと最悪原作の連載が止まることすらあるからな… あーあのクソアニメのーとか へーまだやってたんだーとかクソみたいな流言も飛んでくる

271 19/09/06(金)02:58:30 No.620590916

ハルタはそもそも雑誌区分ではない

272 19/09/06(金)02:58:42 No.620590920

>よくわからないんだけどなんで普通にアニメ化を期待し辛くなっちゃってるの? どっちに転んでもハードル下げといたほうがいいんじゃないってことだ みんなさんざん好きな原作のアニメ化で悲劇を味わってるからな

273 19/09/06(金)02:58:44 No.620590923

>近所のゲオだとハルタがバックナンバーしばらく置いてある状態になってんだけど >普通の雑誌となんか扱い違うのかな ハルタは雑誌ではなく書籍扱いらしい

274 19/09/06(金)02:58:51 No.620590928

>それも特に親の仇のトリガーが嫌だからだ ネタだとしてもリアルで書いちゃう奴居たんだこれ

275 19/09/06(金)02:58:53 No.620590930

ここのスレ見る限りジオウゼロワンの視聴率のがワンピ鬼太郎に大差つけてそうなのに逆なのか

276 19/09/06(金)02:58:59 No.620590940

>近所のゲオだとハルタがバックナンバーしばらく置いてある状態になってんだけど >普通の雑誌となんか扱い違うのかな 単行本扱いなんじゃなかったっけ

277 19/09/06(金)02:59:02 No.620590942

>ちょうど忍殺スレと語録出てるスレが同じカタログにあるのにここでは死んだんだって力説してるレスがあったときは悲しみのあまり狂うってこういうことかと思った むしろ商業としては焼き払われかけたコンテンツを また商売の仕方変えて儲けが出るぐらい建て直したほんチはすごいと思ってるよ

278 19/09/06(金)02:59:05 No.620590946

アニメの放送が終わるとコンテンツは終わると考えている人間はとても多い

279 19/09/06(金)02:59:15 No.620590958

ただの宣伝用CMで助かった

280 19/09/06(金)02:59:19 No.620590964

>アニメ化希望!でも求めるのは奇跡のような出来だからいっそアニメ反対…という拗らせた人が結構居てお腹いたい もう既に人気のある作品だから売上伸ばすとかだけじゃなく品質にも拘って欲しいかな… アニメ化出来れば何でも良いって感じの必死さは必要無いと思う

281 19/09/06(金)02:59:26 No.620590973

ダンジョン飯ファンの求めてるアニメ化って大体が原作の完璧な再現だろうけど その再現の難しさというか不可能さがやる前から分かる

282 19/09/06(金)02:59:29 No.620590978

マルシルのキャラにはTRIGGER合ってる気がする 他はどうかな

283 19/09/06(金)02:59:31 No.620590982

鬼滅のOPが2クール目でも変わんなかったのってやっぱあれの影響受けたからなの?

284 19/09/06(金)02:59:38 No.620590993

めんどくせ

285 19/09/06(金)02:59:48 No.620591004

ギャグありバトルありな作風には強いからダンジョン飯もアリだと思う ギャグバトルのニンジャはフラッシュみたいな演出がやや滑ってたけども

286 19/09/06(金)02:59:56 No.620591011

>ワンピースアニメでおもしれぇ!と思ったのフィルムZだけだな… 俺はスタンピードが一番よかった そうそうロジャー世代の強者はこのぐらいでなくちゃな! …いややりすぎでは…?ってなるぐらいボス強かった

287 19/09/06(金)02:59:59 No.620591015

>ここのスレ見る限りジオウゼロワンの視聴率のがワンピ鬼太郎に大差つけてそうなのに逆なのか 視聴率に比べてサンプルが偏りまくってるから当然よ

288 19/09/06(金)03:00:02 No.620591020

さっきから変な子がいる

289 19/09/06(金)03:00:03 No.620591022

トリガーはもっと異能バトルは日常系のなかでみたいな原作をアニメ化してほしい

290 19/09/06(金)03:00:10 No.620591037

>アニメの放送が終わるとコンテンツは終わると考えている人間はとても多い 大多数のアニメ組からは実際そのような扱いを受ける 成功しても失敗してもだ

291 19/09/06(金)03:00:25 No.620591056

アニメ化って盛り上がると同時に変なのが寄ってきたり悪い方に転がる例も一杯あるからね

292 19/09/06(金)03:00:38 No.620591067

何か単にトリガーとかufo叩きたいだけのが居ない?

293 19/09/06(金)03:00:49 No.620591074

>ダンジョン飯ファンの求めてるアニメ化って大体が原作の完璧な再現だろうけど それはどの原作ファンでもだいたいそうだよ!

294 19/09/06(金)03:00:58 No.620591091

>どっちに転んでもハードル下げといたほうがいいんじゃないってことだ >みんなさんざん好きな原作のアニメ化で悲劇を味わってるからな まあ普通のスタジオなら多少出来が悪いとかそんぐらいで済むが伝説を作ったスタジオだから…

295 19/09/06(金)03:01:05 No.620591097

ハルタ好きなんだけどさ…分厚すぎる…

296 19/09/06(金)03:01:06 No.620591102

>何か単にトリガーとかufo叩きたいだけのが居ない? さい らま

297 19/09/06(金)03:01:21 No.620591119

>ここのスレ見る限りジオウゼロワンの視聴率のがワンピ鬼太郎に大差つけてそうなのに逆なのか 後者はどっちかというとファミリー層人気なんだよ あと特撮は玩具では強いんだ

298 19/09/06(金)03:01:38 No.620591134

>アニメの放送が終わるとコンテンツは終わると考えている人間はとても多い 出版社側にまでそう思ってる人いるからタチ悪いわこのへんの印象

299 19/09/06(金)03:01:40 No.620591137

>あーあのクソアニメのーとか >へーまだやってたんだーとかクソみたいな流言も飛んでくる ウワー!ヤメロー!ヤメロー!

300 19/09/06(金)03:01:47 No.620591142

>何か単にトリガーとかufo叩きたいだけのが居ない? 露骨過ぎて触ってないよ

301 19/09/06(金)03:02:07 No.620591164

>それはどの原作ファンでもだいたいそうだよ! メディアの違いがあるから完全再現なんかよりもアニメという媒体で最大限作品の魅力を出してくれた方がいい

302 19/09/06(金)03:02:32 No.620591193

ブギーポップでジェットコースターを味わったので他の人もいっぱい期待して振り回されて欲しい

303 19/09/06(金)03:02:44 No.620591206

まあ明らかにトリガー叩くために建てたスレだしな

304 19/09/06(金)03:02:53 No.620591213

トリガー叩きたいだけのなんて最初からずっといるからみんなわかっててレスしてるもんだと思ってた

305 19/09/06(金)03:03:24 No.620591256

原作アニメでトリガーを褒めるという茨の道を?

306 19/09/06(金)03:03:31 k.e6rUH. No.620591267

へーあの巫女戦隊のアニメの奴

307 19/09/06(金)03:03:56 k.e6rUH. No.620591314

>ブギーポップでジェットコースターを味わったので他の人もいっぱい期待して振り回されて欲しい 夜明けが完璧だったから許すよ…

308 19/09/06(金)03:04:11 No.620591329

それこそ鬼滅は原作再現してないけど受けてるし絶望先生は俗が好きです

309 19/09/06(金)03:05:47 No.620591443

>メディアの違いがあるから完全再現なんかよりもアニメという媒体で最大限作品の魅力を出してくれた方がいい このすばはつくづくこのへんの最適解やったなと思う 原作の冗長的な部分をことごとくカット! 準レギュラーの登場エピソードをカットしてでもサキュバス回ステ値全振り!

310 19/09/06(金)03:07:51 k.e6rUH. No.620591594

>準レギュラーの登場エピソードをカットしてでもサキュバス回ステ値全振り! お前このせいで後々日曜午前中に再放送できなかったじゃねーか!

311 19/09/06(金)03:09:43 No.620591730

まあ変なアニメ化したら希望が潰えるのでして欲しくないのはわかる ネウロはアニメ化してないよ

312 19/09/06(金)03:10:27 No.620591781

永遠に繰り返す絶望キネマだからな

313 19/09/06(金)03:10:38 No.620591793

トリガーさんはずっとオリジナルやってろすぎる

314 19/09/06(金)03:10:54 No.620591818

人気のある原作でも実績のある制作会社でもクソアニメが生まれる可能性は消えないからな…

315 19/09/06(金)03:11:14 No.620591834

上野さんなんて理想的だったろ原作イメージ通りのアニメ化

316 19/09/06(金)03:11:18 No.620591842

>まあ変なアニメ化したら希望が潰えるのでして欲しくないのはわかる 別のスタッフで再アニメ化したマケン姫とかだいぶ恵まれてるよなってなる

317 19/09/06(金)03:11:35 k.e6rUH. No.620591865

「」の嫌いな原作レイプアニメ教えて

318 19/09/06(金)03:12:10 No.620591904

アニメの出来がよくなくてもヒットすることあるしすごい出来よくても全然ダメってこともあるしアニメ化ってかなり博打

319 19/09/06(金)03:13:13 No.620591975

>アニメの出来が酷いと最悪原作の連載が止まることすらあるからな… ドラマ化がひどかったので打ち切りにしたとか最終巻に描いたいいひと… おせんも一回連載やめたんだっけ

320 19/09/06(金)03:13:37 No.620592004

俺の漫画映像化してくれるならフラッシュでも紙芝居でもなんでもいいよ本の刷数増えれば

321 19/09/06(金)03:13:44 No.620592009

>アニメの出来がよくなくてもヒットすることあるし あまり思いつかん…

322 19/09/06(金)03:13:55 No.620592024

割とよく作られてたのに作者がなんかヘソ曲げて原作投げたりもあるしな でもやっぱり面白い漫画だからこそアニメで動いたりするの姿も見たくなるんだよね

323 19/09/06(金)03:14:40 No.620592069

>俺の漫画映像化してくれるならフラッシュでも紙芝居でもなんでもいいよ本の刷数増えれば そういう漫画家アピールはいいよ...作品描いてなさい

324 19/09/06(金)03:15:01 No.620592098

>俺の漫画映像化してくれるならフラッシュでも紙芝居でもなんでもいいよ本の刷数増えれば 粗雑な出来のアニメで売上増えるのかな…

325 19/09/06(金)03:15:08 No.620592105

原作がアニメのイメージに塗りつぶされる例も多いから アニメ化するのを単純に喜ぶ訳じゃない人がいるのも解るが

326 19/09/06(金)03:15:41 No.620592145

アルプスの少女ハイジなんてアニメ化で知名度上がっただろ…と書こうとしたけど「今はそういう文脈じゃないからな」とやめておいた俺は大人…

327 19/09/06(金)03:15:58 No.620592156

塗り潰されるというか1度アニメ化して失敗すると奇跡が起こらないと再アニメ化されないから慎重になるよ

328 19/09/06(金)03:16:05 No.620592159

>原作がアニメのイメージに塗りつぶされる例も多いから >アニメ化するのを単純に喜ぶ訳じゃない人がいるのも解るが 大体の場合でアニメからの新規の方が多くなるからね

329 19/09/06(金)03:16:30 No.620592186

>あまり思いつかん… 最近だと五等分の花嫁が1クール中1話しかまともな作画なかったけど ソフトめちゃ売れてた

330 19/09/06(金)03:17:02 No.620592220

>原作がアニメのイメージに塗りつぶされる例も多いから >アニメ化するのを単純に喜ぶ訳じゃない人がいるのも解るが 原作があるわけでも確固たる設定があるわけでもないけどFAGは完全にアニメのキャラクター設定で定着してるよね あくまでアニメだけの設定とは前置きしても影響力が半端ない

331 19/09/06(金)03:18:39 No.620592315

>アルプスの少女ハイジなんてアニメ化で知名度上がっただろ…と書こうとしたけど「今はそういう文脈じゃないからな」とやめておいた俺は大人… やめれてない!!

332 19/09/06(金)03:19:50 No.620592383

こんな原作理解度高くて打率も高いアニメがなんで売れなかったのってアニメもあるから まじ正解わっかんねぇ! あそびあそばせとかヒナまつりとか俺が買うアニメはいつもそうだ

333 19/09/06(金)03:20:41 No.620592427

>こんな原作理解度高くて打率も高いアニメがなんで売れなかったのってアニメもあるから >まじ正解わっかんねぇ! >あそびあそばせとかヒナまつりとか俺が買うアニメはいつもそうだ 簡単だ 普通のギャグだから

334 19/09/06(金)03:22:02 No.620592503

ギャグアニメは売れない

335 19/09/06(金)03:22:13 No.620592518

ギャグアニメで売れたのってなんだろう

336 19/09/06(金)03:22:35 No.620592534

戦国コレクション

337 19/09/06(金)03:22:37 No.620592535

>>あまり思いつかん… >最近だと五等分の花嫁が1クール中1話しかまともな作画なかったけど >ソフトめちゃ売れてた あれはヒロインたちの中の人が綺麗所の売れっ子声優だって補正もあるし…

338 19/09/06(金)03:22:47 No.620592542

贅沢言わないです!進撃の巨人さんとこくらいの原作消化ペースと作画でいいです!

339 19/09/06(金)03:22:53 No.620592545

ポプテがあんだけバズってそこそこ程度

340 19/09/06(金)03:23:39 No.620592589

ああおそ松さんがあったな 需要が違うけど

341 19/09/06(金)03:23:41 No.620592592

ポプテはハンバーガーみたいなもんで食って楽しんで終わりだから大事に置いとくもんでもないわな

342 19/09/06(金)03:25:29 No.620592686

ゾンビィがシリアス入り始めたらわかりやすく予約が跳ね上がってった記憶

343 19/09/06(金)03:25:29 No.620592687

>ポプテがあんだけバズってそこそこ程度 がっこうぐらしといいめちゃくちゃ話題になったものが必ず売れるとは全く限らないんだな

344 19/09/06(金)03:25:51 No.620592702

ポプテはマルイアネックスの期間限定ショップ行ったら男女問わずにぎわってたから むしろグッズで売るタイプのメディアミックスではあると思う

345 19/09/06(金)03:26:27 No.620592734

かぐや様も五等分より力入ってたろうにあれより売れなかったなあ…

346 19/09/06(金)03:26:47 No.620592758

みんな流行ってるし話題が通じるから持て囃すタイプのコンテンツでしょうね

347 19/09/06(金)03:27:25 No.620592793

>ギャグアニメは売れない 音速丸もむっちゃ評価よかったのに売れなくてufoのトラウマになってると聞いた

348 19/09/06(金)03:27:33 No.620592797

かぐや様もやった範囲ほぼ全部ギャグだしなぁ

349 19/09/06(金)03:28:13 No.620592823

それこそ文脈ちがうけど三銃士とか名作文学アニメはあとで原作に接して「ぜんぜん違う!」ってびっくりしてた子供の頃

350 19/09/06(金)03:28:15 No.620592828

今期だとダンベルとかもう飽きられてる感

351 19/09/06(金)03:28:28 No.620592842

>ufoは音響監督兼ねてたが社長逮捕されたし改善されてくるんじゃないの 芸歴もあって他のアニメだと演技がうまい声優がやけに下手だな… と思ってたらやっぱ音響監督の演技指導がまずかったのか…

352 19/09/06(金)03:28:30 No.620592845

ギャグアニメはマジで売れねえ

353 19/09/06(金)03:28:40 No.620592855

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

354 19/09/06(金)03:28:53 No.620592862

>今期だとダンベルとかもう飽きられてる感 あれもBD売れるタイプじゃないだろうな

355 19/09/06(金)03:28:55 k.e6rUH. No.620592864

簡単に言うとギャグを買うにしてはアニメDVDは高い

356 19/09/06(金)03:29:01 No.620592871

ダン飯はギャグ漫画だから...

357 19/09/06(金)03:29:30 No.620592899

マルシル様…

358 19/09/06(金)03:29:42 No.620592912

そもそももう映像ソフト買う時代じゃあねえんだよ高いし配信もあるし

359 19/09/06(金)03:29:50 No.620592919

今も昔も円盤のうれゆきを左右するのはエロとかキャラの絡みとかそういうのだよ...

360 19/09/06(金)03:30:36 No.620592957

>そもそももう映像ソフト買う時代じゃあねえんだよ高いし配信もあるし だからわざわざ買う理由は簡単に推測できるという

361 19/09/06(金)03:31:22 No.620592994

けもフレも絶対がっこうぐらしコースだと思ってたら馬鹿売れしたみたいだし本当アニメオタクの金出すラインが全く分からん よくアニメ業界はこんな連中相手に商売してんな

362 19/09/06(金)03:31:49 No.620593026

>人気のある原作でも実績のある制作会社でもクソアニメが生まれる可能性は消えないからな… SB69の二期は色々な不運が重なって嫌な事件だったね…

363 19/09/06(金)03:32:36 No.620593075

なんかもう全方位って感じ

364 19/09/06(金)03:33:28 No.620593112

あんまり買わないけど映像を買うというより特典の方が主目的だな

365 19/09/06(金)03:33:30 No.620593115

>そもそももう映像ソフト買う時代じゃあねえんだよ高いし配信もあるし BDの売上はバロメータみたいなもんにはなるけど今はメインじゃない 海外配信とグッズ販売とイベントが柱

366 19/09/06(金)03:34:48 No.620593188

最近はよっぽど続編欲しいって思う作品じゃないと円盤買わなくなっちゃった

367 19/09/06(金)03:34:49 No.620593189

>ポンチで倒せ!

368 19/09/06(金)03:36:01 No.620593269

売れなかったアニメが続編作られたりするから昔と違って流れが読めない 今期だとダン間違がそうだがあれはパチがヒットしたんだったか?

369 19/09/06(金)03:36:34 No.620593301

良い作品なら円盤はお布施として売れる ネタや話題性に乗っかる作品はバクチ

370 19/09/06(金)03:37:34 No.620593355

グリムガルみたいな原作と全然違うのやって導線になってなさそうなのもある あれはあれで好きだったけど

371 19/09/06(金)03:37:42 No.620593362

>良い作品なら円盤はお布施として売れる やや疑問

372 19/09/06(金)03:37:51 No.620593371

>けもフレも絶対がっこうぐらしコースだと思ってたら馬鹿売れしたみたいだし本当アニメオタクの金出すラインが全く分からん >よくアニメ業界はこんな連中相手に商売してんな フレンズは普段円盤買わない層が買ってたのがポイント いわゆるアニオタに売れたわけじゃないのよね

373 19/09/06(金)03:38:52 No.620593424

>やや疑問 しかし反論材料はない

374 19/09/06(金)03:38:56 No.620593426

そもそもクソ安かったしけもフレ

375 19/09/06(金)03:39:11 No.620593444

>フレンズは普段円盤買わない層が買ってたのがポイント 円盤にしては値段安かったのが本当にデカかっただろうね

376 19/09/06(金)03:39:23 No.620593451

本屋に売ってたよな

377 19/09/06(金)03:39:47 No.620593475

>しかし反論材料はない 良い作品だけど売れなかったなんていくらでもあるわ

378 19/09/06(金)03:40:20 No.620593502

あれから特に本屋で売ってるの見ないところ見るとあまり儲からなかったんだろうな

379 19/09/06(金)03:40:22 No.620593505

ダン飯アニメ化するなら横手美智子あたりに脚本を任せたいものだ

380 19/09/06(金)03:40:24 No.620593509

>良い作品だけど売れなかったなんていくらでもあるわ 具体的に言わなきゃ...

381 19/09/06(金)03:40:27 No.620593512

良い作品というか流行り物にノッておけ感が出せると売れる

382 19/09/06(金)03:41:06 No.620593546

世はゾンビブームだったのか

383 19/09/06(金)03:41:23 No.620593560

売り上げはそこまでじゃなかったから本屋で円盤売るとなると話題性重視で他の分野で収益伸ばす計画が必要なのだろう

384 19/09/06(金)03:41:23 No.620593562

ほんチがtriggerに任せとけば間違いないぜ! ってウキウキの文章書いてたの思い出してウッてなった ヴァーティゴが凄く言い淀んでた印象がある

385 19/09/06(金)03:41:52 No.620593582

流行りものに乗るにしても企画してから世に出せるまで数年かかるわけで…

386 19/09/06(金)03:42:30 No.620593611

>流行りものに乗るにしても企画してから世に出せるまで数年かかるわけで… 1年かからなかった例もあるので十把一絡げは良くないのです

387 19/09/06(金)03:43:16 No.620593654

>ほんチがtriggerに任せとけば間違いないぜ! >ってウキウキの文章書いてたの思い出してウッてなった >ヴァーティゴが凄く言い淀んでた印象がある あのキルラキルのトリガーだぜ? という大多数の声に対して原作付きはちょっと…という少数の意見があったのを思い出した

388 19/09/06(金)03:43:24 No.620593666

>流行りものに乗るにしても企画してから世に出せるまで数年かかるわけで… 今これ流行ってるよ!って印象を与えることであって 流行ってるものに乗っかることじゃねえ

389 19/09/06(金)03:43:26 No.620593669

>流行りものに乗るにしても企画してから世に出せるまで数年かかるわけで… 流行りものにのっとけと思わせられれば売れるって話じゃない?

390 19/09/06(金)03:44:17 No.620593714

まず出来良くないと流行り物にならないんじゃ

391 19/09/06(金)03:44:21 No.620593718

1クールのアニメでも企画から放送まで2年くらいかかるらしいからな…

392 19/09/06(金)03:45:22 No.620593770

仕込みをやりすぎて盛大にミスった荒野のコトブキ飛行隊

393 19/09/06(金)03:45:52 No.620593800

昔は3000枚が分水嶺って呼ばれてたが今はすっかり言われなくなったな

394 19/09/06(金)03:47:22 No.620593885

配信あるしね しかも今は中国市場が配信で大きな意味持つし そして今期だとありふれが一番人気 もうなにもわからない

395 19/09/06(金)03:48:44 No.620593959

日本でBD売れるより儲かったりするんだろうか

↑Top