虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

実写は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/06(金)00:29:47 No.620569157

実写はこの程度でいい

1 19/09/06(金)00:30:15 No.620569245

最高峰を貼るんじゃない

2 19/09/06(金)00:30:48 No.620569358

本人にとっても吹っ切れるキッカケの作品榛名

3 19/09/06(金)00:32:22 No.620569704

無茶言うな

4 19/09/06(金)00:33:41 No.620569974

昔の島本先生に意外と似てるよね

5 19/09/06(金)00:34:00 No.620570039

実際この辺からまた売れ出してCMにも良く出るようになってくるからな…

6 19/09/06(金)00:35:35 No.620570384

顔芸と動きのクオリティが完璧すぎる

7 19/09/06(金)00:36:33 No.620570589

目が完璧

8 19/09/06(金)00:37:06 No.620570698

調子こいて高橋留美子やあだち充を批判してる演技とか挫折して打ちのめされてる姿が完全にホノオ

9 19/09/06(金)00:37:23 No.620570762

原作者演じるオリキャラがしゃしゃり出てきて自分で考えた原作にない台詞をぶっ込む最終回いいよね…

10 19/09/06(金)00:37:28 No.620570781

知らないバイク屋のおじさんが過剰演技過ぎるのが玉に瑕だな!

11 19/09/06(金)00:37:41 No.620570833

島本の漫画を実写化…?って訝しみながらみたら完璧だった奴榛名

12 19/09/06(金)00:38:10 No.620570924

無理だろうけど庵野本人も呼べてたら…

13 19/09/06(金)00:38:33 No.620571022

庵野が手塚治虫に絶賛されたと知った時の情けない慟哭が100点満点でした

14 19/09/06(金)00:39:27 No.620571215

全然似てないのに庵野な庵野

15 19/09/06(金)00:39:31 No.620571231

OPが昔の作画再現じゃなくぱにぽにとか入ってる理由だけ知りたい

16 19/09/06(金)00:39:44 No.620571271

いったい何者なんだ頭部が若干心許ないバイク屋…

17 19/09/06(金)00:40:08 No.620571377

ヤスケンの演技が素晴らしかったわ

18 19/09/06(金)00:40:28 No.620571458

>原作者演じるオリキャラがしゃしゃり出てきて自分で考えた原作にない台詞をぶっ込む最終回いいよね… 急に出てきた誰このおっさんみたいな人がいい感じに締める最終回いい…

19 19/09/06(金)00:40:33 No.620571476

ホノオ君も天才の側なのに何やってんだバカ!って観れちゃうのがすごい

20 19/09/06(金)00:41:11 No.620571618

矢野健太郎はこれでかなり大変な目にあったそうだな

21 19/09/06(金)00:41:27 No.620571674

>無理だろうけど庵野本人も呼べてたら… そういう今ヒマだろうから矢野健太郎は簡単に呼べたみたいなレスはやめるんだ

22 19/09/06(金)00:41:32 No.620571695

>矢野健太郎はこれでかなり大変な目にあったそうだな おい白スーツ着ろよ

23 19/09/06(金)00:41:36 No.620571705

OPはアレ金田伊功と金田風作画集じゃないの?

24 19/09/06(金)00:42:30 No.620571905

>ホノオ君も天才の側なのに何やってんだバカ!って観れちゃうのがすごい でもこれ将来漫画家として成功してるのを知らないと辛くて見てられないところあると思う……

25 19/09/06(金)00:42:32 No.620571910

>矢野健太郎はこれでかなり大変な目にあったそうだな 矢野健太郎は当時めっちゃカッコよく見えたんですよと半笑いで言ってるおっさんがいるらしいな

26 19/09/06(金)00:42:38 No.620571924

>島本の漫画を実写化…?って訝しみながらみたら完璧だった奴榛名 最初柳楽優弥って聞いた時は困惑しかなかった

27 19/09/06(金)00:42:41 No.620571933

赤井がここまで売れっ子になるとは

28 19/09/06(金)00:42:50 No.620571964

これで中村倫也を知った

29 19/09/06(金)00:43:28 No.620572113

>これで黒島結菜を知った

30 19/09/06(金)00:43:55 No.620572207

これの経験がファブルで活きたのかなと思うとなんとなく嬉しい ファブルで一番のイカレ演技だったよ

31 19/09/06(金)00:44:01 No.620572227

濱田岳のイロモノ演じる切れ味はすごいな…

32 19/09/06(金)00:44:22 No.620572296

私岡田邸で弱気になって逃亡する赤井くんのビブラート好き!

33 19/09/06(金)00:44:37 No.620572360

これまでも色々出てたけど柳楽って言ったら誰も知らないでしょ?って感じだった

34 19/09/06(金)00:44:44 No.620572397

MADホーリィの佐藤二朗は好き ほかはやりすぎ

35 19/09/06(金)00:45:31 No.620572565

学校の課題で作った独りよがりアニメを他人に丁寧に再現させて全国放映でお出しする ホノオ先生には参るね…

36 19/09/06(金)00:45:35 No.620572584

>これまでも色々出てたけど柳楽って言ったら誰も知らないでしょ?って感じだった 知られてはいただろと思ったけど作品名か

37 19/09/06(金)00:46:06 No.620572702

MADホーリィ自体もやりすぎじゃねえの!?

38 19/09/06(金)00:46:10 No.620572719

これのせいで自伝的作品好きになってしまった

39 19/09/06(金)00:47:00 No.620572885

食いっ…

40 19/09/06(金)00:47:02 No.620572893

このドラマの後にガイナとカラーの一件とか岡田の事件とかあって複雑

41 19/09/06(金)00:47:29 No.620573000

MADホーリィあれで控えめだったのか

42 19/09/06(金)00:47:36 No.620573021

>MADホーリィ自体もやりすぎじゃねえの!? 原作からしてやりすぎ感あるから…

43 19/09/06(金)00:48:18 No.620573181

>OPはアレ金田伊功と金田風作画集じゃないの? 元ネタ探すと大体今石じゃん!?

44 19/09/06(金)00:48:49 No.620573320

>このドラマの後にガイナとカラーの一件とか岡田の事件とかあって複雑 まぁいいタイミングだったよ

45 19/09/06(金)00:48:50 No.620573321

まぁすでに岡田斗司夫は大分きな臭くなってたから…

46 19/09/06(金)00:49:24 No.620573461

このあとだったか岡田斗司夫色々あったの

47 19/09/06(金)00:49:50 No.620573564

うんこ早食い競争

48 19/09/06(金)00:50:34 No.620573709

>OPはアレ金田伊功と金田風作画集じゃないの? 弟成は金田風でくくるにはちょっとなー でもそう括るしかないよねアレ

49 19/09/06(金)00:51:53 No.620574039

>元ネタ探すと大体今石じゃん!? 今石はアニメ店長からの縁だから… からのというかそこだけだけど

50 19/09/06(金)00:53:16 No.620574372

島本作品は実写のほうが相性いいのではって感じがする

51 19/09/06(金)00:53:24 No.620574400

未来の自分が激励しに来るのいいよね

52 19/09/06(金)00:55:51 No.620574938

あーだこーだそーだ!いいよね...

53 19/09/06(金)00:57:17 No.620575223

ダグバの人変な役やってるなと思ったらミュージカルだと売れっ子とかしらそんだった

54 19/09/06(金)00:59:10 No.620575565

やたら濃いキャラのおっさんだな… 本人じゃねーか!

55 19/09/06(金)00:59:49 No.620575694

喋り方もわりと似てたけどラジオとか聞いたのかな…

56 19/09/06(金)00:59:57 No.620575713

>MADホーリィの佐藤二朗は好き >ほかはやりすぎ あれが一番やりすぎでは!?

57 19/09/06(金)01:01:05 No.620575926

最後に出てきた普通のセリフすらカチコチの演技ヘタクソなド素人は 熱いセリフ読むのだけは何故かうまかったな…

58 19/09/06(金)01:01:54 No.620576071

最終回のEDだけみんなが待っててくれるのいいよね...

59 19/09/06(金)01:02:36 No.620576199

岡田斗司夫が出しゃばってるので見たくなくなる

60 19/09/06(金)01:05:24 No.620576614

>あれが一番やりすぎでは!? 電話を切る(切れてない)

61 19/09/06(金)01:05:57 No.620576693

>ダグバの人変な役やってるなと思ったらミュージカルだと売れっ子とかしらそんだった 一昨年ぐらいに賞もらってたはず

62 19/09/06(金)01:06:23 No.620576763

柳楽くんで燃えペン吼えペンやってくれないかな

63 19/09/06(金)01:07:29 No.620576954

これのMADホーリィはもう別モンの変人だよあんなの 笑っちゃったけど全然違う!

64 19/09/06(金)01:07:57 No.620577025

今日から俺はで出てきたのは最低だわ島本 店長ばっかりやって漫画かいてないし

65 19/09/06(金)01:09:29 No.620577271

>岡田斗司夫が出しゃばってるので見たくなくなる 言っても最終回のワンシーンだけだからまだマシだろう

66 19/09/06(金)01:12:35 No.620577743

あの岡田の漫画の神様のモノマネが遺族曰くめっちゃ似てたからな…

67 19/09/06(金)01:16:08 No.620578296

ヤスケンのそれっぽさがすごい

68 19/09/06(金)01:19:07 No.620578757

トン子さんの頭身がすごい

69 19/09/06(金)01:19:50 No.620578866

津田ヒロミがかわいい

70 19/09/06(金)01:20:07 No.620578926

ラバーガールの俳優やらない方

71 19/09/06(金)01:21:49 No.620579159

小道具とかも凝ってて良かったなあ

72 19/09/06(金)01:23:26 No.620579395

>>岡田斗司夫が出しゃばってるので見たくなくなる >言っても最終回のワンシーンだけだからまだマシだろう ワンシーンだけなのにめっちゃ撮影中あれこれうるさかったみたいなの日記漫画で見てだめだった

73 19/09/06(金)01:24:35 No.620579579

熱量がすごかった

74 19/09/06(金)01:25:37 No.620579742

安田顕もいい演技してた

75 19/09/06(金)01:26:38 No.620579908

ロッキーのシーンで毎回泣ける

76 19/09/06(金)01:26:43 No.620579925

ラストで吼えペンに繋ぐの反則すぎる…

77 19/09/06(金)01:26:55 No.620579947

柳楽優弥はこれとクローズの強羅が好き

78 19/09/06(金)01:29:00 No.620580262

全然あんのくんに似てないのに庵野だこれー!ってなるヤスケンは凄いね

79 19/09/06(金)01:29:55 No.620580378

漫画家漫画はレジェンドのまんが道の他にこれも超えなければならない

↑Top