19/09/06(金)00:25:48 厚塗り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/06(金)00:25:48 No.620568340
厚塗りと線画付きの塗りの中間はないんですか
1 19/09/06(金)00:30:35 No.620569324
線画付きで厚塗り
2 19/09/06(金)00:31:06 No.620569431
最近の塗りはどれもそんなんでは
3 19/09/06(金)00:31:16 No.620569471
絵に決まりなんてない
4 19/09/06(金)00:32:02 No.620569628
作画スピードが速い人は何をやっても髪というレスを読んで本当にそうだよなと思った ラフだけで何日もかかるよ…
5 19/09/06(金)00:33:19 No.620569896
別に厚塗り風にしても主線消しちゃだめとかはないんだ 好きなようにやればいいんだ
6 19/09/06(金)00:35:05 No.620570261
上から主線描き込む人もいるしな
7 19/09/06(金)00:36:45 No.620570631
光の強く当たる面は線画ナシにしたいけどそこだけ厚塗りっぽくするのも変か
8 19/09/06(金)00:38:01 No.620570893
>変か そこで個性を追求するのもありではないでしょうか
9 19/09/06(金)00:38:30 No.620571014
今の自分に一番合ってるのはラフ線をそのまま活かす描き方だと気づいた 下描きして清書すると絵の威力が消える上に時間が掛かるし指も疲れるし気持ちよくない
10 19/09/06(金)00:39:56 No.620571338
主線がきっちりしてる絵はまず きっちりしてる人格を持ってないと駄目な気がしてきた今日この頃
11 19/09/06(金)00:40:20 No.620571421
最近スケブが流行ってて自分もやりたい!と思うけど画力が圧倒的に足りない
12 19/09/06(金)00:40:43 No.620571518
>>変か >そこで個性を追求するのもありではないでしょうか なるほどではやってみようか
13 19/09/06(金)00:40:50 No.620571537
>最近スケブが流行ってて自分もやりたい!と思うけど筆の速さが圧倒的に足りない
14 19/09/06(金)00:40:57 No.620571565
厚塗りの動画見てると完全に脳の構造が違うってなるちょっと真似できない
15 19/09/06(金)00:41:40 No.620571726
線画キッチリ派だけどなんか動きがなくてつまらない絵になる
16 19/09/06(金)00:43:34 No.620572131
>最近また絵茶が流行ってて自分もやりたい!と思うけど画力が圧倒的に足りない
17 19/09/06(金)00:44:31 No.620572333
今は絵チャどこでやっているの
18 19/09/06(金)00:44:48 No.620572414
ラフで色塗りしてから線画整えるとイメージを形にしやすい
19 19/09/06(金)00:45:06 No.620572471
>きっちりしてる人格を持ってないと駄目 そこから!? 人格者への道は険しい
20 19/09/06(金)00:47:08 No.620572912
絵チャあるんだ
21 19/09/06(金)00:47:16 No.620572952
ラフが清書したあとよりきれいに見えるのは俺のレベルじゃ当たり前なのでそれに甘んじるわけには…
22 19/09/06(金)00:50:45 No.620573763
>厚塗りと線画付きの塗りの中間はないんですか 普通に厚塗り寄りでいいんじゃないの
23 19/09/06(金)00:51:01 No.620573839
◯◯しなければならないという考えを取っ払ったほうが 楽しく描けるようになるのかなあと思ってる今日このごろ 上手くなるとかそういう思考と離れたい…しんどい
24 19/09/06(金)00:51:16 No.620573898
性格によって向いてる絵の方向性違うのあると思うんだよね 訓練や経験や嗜好の要素のほうがでかいにしてもね
25 19/09/06(金)00:57:05 No.620575179
>そこから!? >人格者への道は険しい ワシの修行は厳しいぞ!
26 19/09/06(金)00:58:09 No.620575395
師匠!
27 19/09/06(金)00:58:22 No.620575440
>上手くなるとかそういう思考と離れたい…しんどい 下手でいいからやってみたいようにやりたい!って思えれば開けてくるよ できてるのに上手くやらないと点数で比較されちゃうとかはないから安心するんだ
28 19/09/06(金)00:59:12 No.620575570
自分で納得いかなくてイライラするのはどうすれば
29 19/09/06(金)00:59:49 No.620575693
納得できるまでやろう
30 19/09/06(金)01:00:21 No.620575787
次は違う感じを試そうってやる その延長が上達
31 19/09/06(金)01:00:21 No.620575794
上手くなりたいって悩み続けているタイプは なんと上手くなってもまだ悩んでるから覚悟するのじゃよ
32 19/09/06(金)01:00:35 No.620575842
絵師の絵描く過程で最初に大雑把なグチャグチャな線で下書きする人よく見るけどそういうのやった方がいいんだろうか 自分は下書きせずいきなり線描く人なんだけど
33 19/09/06(金)01:01:15 No.620575956
>自分で納得いかなくてイライラするのはどうすれば 描いたら次次で別のを進めてから前のに戻って修正するとか 何が悪いのかわからなくて行き詰まってイライラなら
34 19/09/06(金)01:01:36 No.620576016
>絵師の絵描く過程で最初に大雑把なグチャグチャな線で下書きする人よく見るけどそういうのやった方がいいんだろうか やった方がいいかな?と思うことはやらなくていいよ本当に やってみようかしら?って思ったらやってみればいい
35 19/09/06(金)01:01:42 No.620576038
むいてるやり方でいいんだ ジュビロとかいきなり描き始めるタイプだし
36 19/09/06(金)01:02:06 No.620576100
いいかい「」 描き方は自由なんだ
37 19/09/06(金)01:02:19 No.620576145
下手な俺の話だから意味ないと思うけど 大雑把なぐちゃぐちゃな線とりあえず描いといて んーどうしようかなって眺めてたらなんか構図浮かんだりする これが作業興奮ってやつだろうか
38 19/09/06(金)01:02:48 No.620576228
描き上げたものが全てだからやり方は自由でいいんだ
39 19/09/06(金)01:03:31 No.620576350
でも描いてる本人にしか分からないグチャグチャな線から綺麗な線画が生み出されるのはすごい技術に見えて感動しちゃう
40 19/09/06(金)01:03:53 No.620576398
一枚で全部が決まることなんて無いからね… 楽しく何枚もいろいろ試しながら描いていけばいいんじゃよ
41 19/09/06(金)01:03:57 No.620576409
しぃペインターみたいな最小限の機能でさっとすぐ投稿できるやつないかな…
42 19/09/06(金)01:04:08 No.620576440
>下手でいいからやってみたいようにやりたい!って思えれば開けてくるよ 下手でもいいから描きたいもの描きたい!って意外と難しいね…
43 19/09/06(金)01:04:34 No.620576501
>しぃペインターみたいな最小限の機能でさっとすぐ投稿できるやつないかな… 手書きあるじゃろ
44 19/09/06(金)01:05:26 No.620576621
>>下手でいいからやってみたいようにやりたい!って思えれば開けてくるよ >下手でもいいから描きたいもの描きたい!って意外と難しいね… 子供たちはそれをやってるのさ
45 19/09/06(金)01:05:51 No.620576678
FutaViewリニンサンアプリ対応してくだち!
46 19/09/06(金)01:05:53 No.620576683
>下手でもいいから描きたいもの描きたい!って意外と難しいね… 褒められたいとか人気がほしいとかそういうのが絡むとどうしてもな
47 19/09/06(金)01:06:07 No.620576717
始めた頃は熱意があった 今と違って人に公開するような環境もなかったから尚更
48 19/09/06(金)01:06:13 No.620576735
わざと変に描くとかデフォルメするとか オレは筆を走らせたかっただけだしーって感じで描け
49 19/09/06(金)01:06:36 No.620576806
これが描きたい!じゃなくて上手く描きたい!って人だと筆が重くなる気がする まぁ俺なんだけど
50 19/09/06(金)01:07:51 No.620577011
一瞬右なにかわからなかったけど 顔だ! なんかすげえ!
51 19/09/06(金)01:09:11 No.620577220
「上手く」っていうのが自分から人の評価に支配されに行く意識と繋がりがちだからね… そりゃ支配されてたら息苦しいわ…
52 19/09/06(金)01:09:50 No.620577323
折角の趣味だ楽しまねえとなあ
53 19/09/06(金)01:09:59 No.620577346
CG定点観測とかが隆盛のころはめっちゃ載ったのにな… pixivやヒが台頭してきたらもう何者でもなくなってしまった…
54 19/09/06(金)01:11:07 No.620577519
下手でもいいからなんて考えたことないなちゃんと納得できて見てもらえるもの描きたいし
55 19/09/06(金)01:12:02 No.620577651
su3293047.jpg 途中で放置してしまっている
56 19/09/06(金)01:13:12 No.620577847
柔道着のキャラというピンポイントなお題貰って困惑侍
57 19/09/06(金)01:13:40 No.620577918
>下手でもいいからなんて考えたことないなちゃんと納得できて見てもらえるもの描きたいし そのままの君でいて でも苦しくなったときは思い出して
58 19/09/06(金)01:13:40 No.620577922
楽しむを逃げの口実にしないようにしないとな 上手くなりたいなら苦しいことは避けられないと思う
59 19/09/06(金)01:13:54 No.620577964
定点観測とかしぃとかの時代からネット絵文化知ってると尚更 ここ数年現れ続ける上手い人ら 君ら今までどこに居たのってなるよね
60 19/09/06(金)01:14:33 No.620578052
まあでも描いてりゃある程度までは勝手に上手くなるのよね
61 19/09/06(金)01:15:41 No.620578220
描く環境を揃えるのが昔よりずっと簡単になってるから母数も多い
62 19/09/06(金)01:17:34 No.620578517
順当に下手な初心者というか純粋なファンを見ると保護したくなる
63 19/09/06(金)01:17:50 No.620578558
今のレベルから離れないようにすることさ 周りは上手いかもしれないけど今は今の自分に見合った工夫と研究をしていくのだ
64 19/09/06(金)01:18:05 No.620578593
昔は作業してる時はこれ上手いのでは?って錯覚出来てたからすんなり完成させられてたんだけど最近は修正&修正で平気で一枚に20時間とかかかる
65 19/09/06(金)01:19:34 No.620578833
下手でもいいって言い訳は…まあ言い訳なんだけど 上手く描こうと思って無駄にハードル高くなってしんどい場合の 方便みたいなもんというか…いやまあ自己弁護でしかないか
66 19/09/06(金)01:20:09 No.620578928
俺と同時期に絵を始めた人がどんどん上手くなっていくのに俺はそのまんまだからすげー目立つ 狭いジャンルだからすげー目立つ!
67 19/09/06(金)01:20:38 No.620578996
色塗りが苦手すぎて線画で終わるからますます苦手意識が高まっている
68 19/09/06(金)01:20:38 No.620578997
どうせ俺の絵は俺しか待ってないから俺が満足するまでやり直せばいい!
69 19/09/06(金)01:20:56 No.620579037
ここだと商業の人が混ざるから引っ張られがちだけどいいんじゃね別に上手かろうが下手だろうが
70 19/09/06(金)01:21:07 No.620579066
納得いかない!って気持ちをどこに持っていけるかが問題だ
71 19/09/06(金)01:21:51 No.620579164
目指す絵の対象が決まってる人は成長が早いね 分かっているのにどうして俺は…
72 19/09/06(金)01:23:33 No.620579409
>目指す絵の対象が決まってる人は成長が早いね >分かっているのにどうして俺は… わかりすぎてつらい 好きなイラストレーターも絵柄もあるのに模写が難しいからちくしょう!
73 19/09/06(金)01:24:52 No.620579634
好きな絵描きが癖が強くてアンチ多いからちくしょう!
74 19/09/06(金)01:24:55 No.620579638
2次創作だけしてたからいざオリキャラを描こうとしたらどうすればいいのかわからなくなってる
75 19/09/06(金)01:25:01 No.620579655
他の人の絵をなるべく視界に入れないで描く時期が必要かななんて思ったりも
76 19/09/06(金)01:25:04 No.620579667
目標に近づくために必要なのは模写じゃなくてエミュだよ
77 19/09/06(金)01:25:12 No.620579695
これ!といった目標決まってないけど それなりに目についた絵を模写続けてたけど 目指す絵柄あったほうが断然効率いいよな
78 19/09/06(金)01:25:25 No.620579725
自分の絵並べたら前よりは多少マシになっててちょっと安心した
79 19/09/06(金)01:25:36 No.620579740
>色塗りが苦手すぎて線画で終わるからますます苦手意識が高まっている 頬の赤みと乳首さえ塗ってくれれば俺は満足だよ…
80 19/09/06(金)01:25:45 No.620579759
>目標に近づくために必要なのは模写じゃなくてエミュだよ そのための模写じゃねーの!?