19/09/05(木)22:41:10 エスコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/05(木)22:41:10 No.620537219
エスコンの悪役といえばベルカってイメージあるけどベルカが出てきたの割と最近なんだな
1 19/09/05(木)22:43:26 No.620538041
15年前だぞ!?
2 19/09/05(木)22:44:03 No.620538293
2は多国籍なクーデター部隊 3は企業と電脳マン 4は野蛮人 そして5で…だから確かに早くはないな
3 19/09/05(木)22:45:40 No.620538901
本当に悪いのはオーシアだろ!
4 19/09/05(木)22:46:16 No.620539099
オーシアは8で改めて破滅的な一発食らってもいいかなって
5 19/09/05(木)22:47:13 No.620539400
いやあベルカに関しては自業自得でしょあれ 自国内で核使用も辞さない民族だし
6 19/09/05(木)22:48:47 No.620539882
灰色の男達が悪いよ灰色の男達が
7 19/09/05(木)22:48:55 No.620539927
>いやあベルカに関しては自業自得でしょあれ >自国内で核使用も辞さない民族だし オーシアかウスティオのレス
8 19/09/05(木)22:49:10 No.620540021
作中でベルカに言及されてる作品だけでも5 0 7 CRと4つあるし 設定だけなら6も関わってるからもうすっかり老舗よ
9 19/09/05(木)22:50:02 No.620540307
オーシアも悪いがベルカがやらかした規模が規模なだけに擁護できんよぅ
10 19/09/05(木)22:51:20 No.620540721
ベルカもエルジアもオーシアの被害者だよ
11 19/09/05(木)22:52:23 No.620541055
あの世界の21世紀は隕石被害とオーシアベルカの抗争に振り回され過ぎてる
12 19/09/05(木)22:53:26 No.620541368
ベルカを擁護しろとは言えないぐらい悪行三昧だけど そこまで追い詰めたのはオーシアなのがな・・・
13 19/09/05(木)22:53:41 No.620541439
完全に被害者なのはエメリアぐらいじゃねえのかな…
14 19/09/05(木)22:53:54 No.620541501
>ベルカもエルジアもオーシアの被害者だよ 完全に否定はしづらいから困る 首突っ込んでめんどくさいことにし過ぎだおめー!
15 19/09/05(木)22:54:09 No.620541592
オーシアはユージア大陸でのムーブ見たらクソもいいところなので…
16 19/09/05(木)22:55:28 No.620542003
グランダー社何か言ってやれ
17 19/09/05(木)22:55:38 No.620542053
>完全に被害者なのはエメリアぐらいじゃねえのかな… Xもオーシア関与してたっけ
18 19/09/05(木)22:55:43 No.620542083
>完全に被害者なのはエメリアぐらいじゃねえのかな… ウスティオ!
19 19/09/05(木)22:56:22 No.620542281
>完全に被害者なのはエメリアぐらいじゃねえのかな… ユークトバニア!
20 19/09/05(木)22:56:55 No.620542453
ウスティオは連合軍即座に組む辺り裏でオーシアと繋がってたんだろうなって考えると逞しい国だわ…
21 19/09/05(木)22:57:24 No.620542598
あの世界のロシアみたいな立ち位置なのにあんまり絡んでこないからなユークトバニア…
22 19/09/05(木)22:57:31 No.620542642
地下資源?オメーのとこねーから! をあのタイミングでやられたら誰だってキレる 俺だってキレる
23 19/09/05(木)22:57:36 No.620542677
オーシアってあの世界のアメリカポジションだけど現実のアメリカほどの大国って感じしないよね
24 19/09/05(木)22:58:34 No.620542975
>ユークトバニア! 5の前にオーシアと戦争してたでしょ!
25 19/09/05(木)22:58:40 No.620543001
>オーシアってあの世界のアメリカポジションだけど現実のアメリカほどの大国って感じしないよね まずベルカが三世代ぐらいぶっ飛んだ兵器作りまくるし 国の規模としてもユークが平然と隣を歩いてくるし
26 19/09/05(木)22:58:45 No.620543038
>オーシアってあの世界のアメリカポジションだけど現実のアメリカほどの大国って感じしないよね 数こそあれ、軍事力は他の国とあんまり変わらん感じだからな…
27 19/09/05(木)22:58:59 No.620543091
オーシアとベルカのいざこざは0と5以外に持ち出す問題じゃなかった気もする オーシアの規模とベルカの技術力云々考えたら放っておくことも出来ない存在ではあるんだけど
28 19/09/05(木)22:59:53 No.620543339
まるでハーリングの鏡ね
29 19/09/05(木)23:00:14 No.620543454
というかベルカの技術者が暗躍させるのに便利ポジすぎる…
30 19/09/05(木)23:00:59 No.620543649
>ベルカもエルジアもオーシアの被害者だよ エルジアは王制時代も普通に覇権主義やってたし元々ダメな国でしょ…
31 19/09/05(木)23:01:17 No.620543742
Z.O.EからNEMOに繋がるまでの無人機の裏にベルカが関わってるって設定の繋げ方が見事過ぎると思う
32 19/09/05(木)23:01:37 No.620543846
>オーシアってあの世界のアメリカポジションだけど現実のアメリカほどの大国って感じしないよね 5で大っぴらに敵意燃やして行動起こす連中が大体やられた後なのもあってか 7のベルカ人は差別問題に焦点を当てられてたな
33 19/09/05(木)23:01:59 No.620543951
エルジアは爆撃機が普通に市街地に爆弾を落としてたりえげつない弾頭積んだ巡航ミサイルとか持ってきたり怖いぞ
34 19/09/05(木)23:02:26 No.620544076
>というかベルカの技術者が暗躍させるのに便利ポジすぎる… ケオって超兵器作り出すの厄介過ぎる...
35 19/09/05(木)23:02:47 No.620544174
エルジアというかユージア大陸の国家がほぼ全てやべー国すぎる
36 19/09/05(木)23:03:01 No.620544239
>エルジアは爆撃機が普通に市街地に爆弾を落としてたりえげつない弾頭積んだ巡航ミサイルとか持ってきたり怖いぞ 04のミッション1で普通にノースポイント市街地空爆してるからなあいつら
37 19/09/05(木)23:03:35 No.620544426
オーシアは国家規模に対して妥当な軍事力は持ってると思う 敵側の国が大抵軍事とそれ以外のバランスがなんかおかしい マイルドなユークトバニアですらシンファクシ級2隻も建造してるし でもアークバードやマスドライバー含めたらオーシアも似たようなもんかこれ
38 19/09/05(木)23:03:42 No.620544463
>エルジアというかユージア大陸の国家がほぼ全てやべー国すぎる サンサルバシオンは何も悪い事してないと思う
39 19/09/05(木)23:03:42 No.620544464
大国な割にあんまりオーシアって技術アドバンテージないイメージ あと主役陣営以外の時はあんまかかれないから苦境に立つために毎度苦戦して空母が沈んでいくしで強さがわからん
40 19/09/05(木)23:04:41 No.620544786
というか7もオーシアって本国ノーダメだよね 群雄割拠したの遠征軍だけだし
41 19/09/05(木)23:04:43 No.620544796
>大国な割にあんまりオーシアって技術アドバンテージないイメージ オーシアに超兵器ってアークバードとアーセナルバードくらい?
42 19/09/05(木)23:05:24 No.620544991
戦闘機物で敵がやけっぱちになった死の商人という展開は 最終的に「やっぱ採算取れなかったわ」と言って瓦解して タイガーシャークとベルクトで神崎ィィィィする落ちが見えてるから
43 19/09/05(木)23:05:26 No.620545003
>サンサルバシオンは何も悪い事してないと思う ユージア大陸にある時点でああいう目に合うのは時間の問題だったと思う
44 19/09/05(木)23:05:40 No.620545065
だいたいベルカとユリシーズが悪い
45 19/09/05(木)23:06:14 No.620545259
群雄割拠しちゃうようなコントロールの効かなさがオーシア自身の弱さを露呈してるみたいで…
46 19/09/05(木)23:06:15 No.620545266
5で今までのユージアから距離おこうってなって作られたのがベルカな気がする
47 19/09/05(木)23:06:27 No.620545339
エルジアはサンサルバシオンにも同化政策取っててマジで擁護できない…
48 19/09/05(木)23:07:17 No.620545630
7でオーシア本土出てこなかったのはマジで残念だった 大陸同士のぶつかり合いみたいなの期待してた
49 19/09/05(木)23:07:37 No.620545724
でもね エルジアも被害者なんですよ えっ大陸戦争の犠牲者1000万人…?何ジェノサイドでも横行してたの?
50 19/09/05(木)23:07:51 No.620545802
オーシアの強みは経済面なのかなあ
51 19/09/05(木)23:08:14 No.620545925
ストーンヘンジも建造当初から軍事転用する気マシマシで作ってたんスよほら見てよ周りのドーナツ型トーチカをよぉ!ってムック本に書いてあってこいつらホンマ…ってなった
52 19/09/05(木)23:08:36 No.620546049
オーシアがかなり優勢な中突然オーシア本土どころか首都にポップするユークトバニア軍はどうなってんだ
53 19/09/05(木)23:08:46 No.620546115
大陸戦争の死者数は市街地無差別爆撃でもしたのかよ…とか思ったけど そういえばメガリスとかいうキチガイ兵器がありましたね
54 19/09/05(木)23:08:49 No.620546141
>7でオーシア本土出てこなかったのはマジで残念だった >大陸同士のぶつかり合いみたいなの期待してた 8でほぼ間違いなく国家解体戦争始まるけど 結局ユージア舞台になりそうなんだよな
55 19/09/05(木)23:08:50 No.620546151
>えっ大陸戦争の犠牲者1000万人…?何ジェノサイドでも横行してたの? リボン付きの割合いくらだろうか…
56 19/09/05(木)23:09:24 No.620546328
いつかはユーク側で戦いたいのです
57 19/09/05(木)23:10:17 No.620546593
>オーシアがかなり優勢な中突然オーシア本土どころか首都にポップするユークトバニア軍はどうなってんだ あのミッションだけ明らかに浮いてるので 首都位置の設定ミスかそもそも首都じゃなくて他の都市が舞台のミッションだったかのどっちかだと思う
58 19/09/05(木)23:10:33 [オーレリア] No.620546681
お隣の国がお腹減ったって言ってたからご飯あげたら占領された…
59 19/09/05(木)23:11:28 No.620546930
>あのミッションだけ明らかに浮いてるので >首都位置の設定ミスかそもそも首都じゃなくて他の都市が舞台のミッションだったかのどっちかだと思う あれは実はベルカから飛んできてるって勝手に思ってた
60 19/09/05(木)23:11:46 No.620547029
まあベルカ自体後付ってのもあるけど そもそもストレンジリアルっていう設定が本格的に反映され始めたのが04ぐらいからだし…
61 19/09/05(木)23:11:56 No.620547085
8で国家解体、9で3のリメイク的作品、10でUGSFシリーズとは違う未来に行きますよーって提示していったんシリーズ終了かな
62 19/09/05(木)23:12:47 No.620547346
8492が暗躍出来るのがオーシア空軍だぞ ユークの部隊が混じってても気づかない可能性すらある 例えば現場司令が積み荷だったとか
63 19/09/05(木)23:13:29 No.620547534
3の内容はあくまでシミュレーションだから舞台と設定だけ引き継いでリメイクしても整合性がとれるってのは大きい というわけで8に期待している
64 19/09/05(木)23:13:36 No.620547572
一応南オーシア信託統治領から出て来てるのでオーシアには間違いないのです…
65 19/09/05(木)23:13:37 No.620547578
>エルジアはサンサルバシオンにも同化政策取っててマジで擁護できない… 割と昔からやって取り込まれてきた国が沢山あるのはミハイ見ればわかる 民主化しよう!=エルジアになろう!だったんだろうな
66 19/09/05(木)23:14:30 No.620547813
大陸戦争そんなに死んだの… 最低だなメガリス
67 19/09/05(木)23:14:34 No.620547838
>そもそもストレンジリアルっていう設定が本格的に反映され始めたのが04ぐらいからだし… 3の時に出たUSEA大陸はUnited States of Euro-Asiaでユーロとアジアが合体したみたいな現実世界の延長線上にあった名前だったよな
68 19/09/05(木)23:14:47 No.620547897
5のベルカの政治手腕は凄まじいものがあるからな オーシアの本土侵攻も内通者が手を回したと言ってもおかしくない
69 19/09/05(木)23:15:10 No.620548014
多少混戦下とはいえIFF偽装した程度で豪快におあしすできる空軍だよね
70 19/09/05(木)23:15:20 No.620548055
AI兵器売って仕事してただけなのになんで諸悪の根源みたいな扱いにされるのか
71 19/09/05(木)23:15:42 No.620548167
衛星の混乱に乗じて吸収した小国が一斉に蜂起するのなんなの?
72 19/09/05(木)23:16:14 No.620548342
今にして思えば国境なき世界とかいういかれたテロもオーシアとか諸国にベルカ残党が潜り込むための陽動もあったのかもしれない
73 19/09/05(木)23:16:53 No.620548521
5であれだけ灰色の人達が暗躍してたのにZEROのベルカ政府は動きが何もかも雑すぎる… 全方位宣戦布告だけはやめとけよ!
74 19/09/05(木)23:17:14 No.620548632
>AI兵器売って仕事してただけなのになんで諸悪の根源みたいな扱いにされるのか 5の時のあなたは完全にテロ組織じゃねーか!
75 19/09/05(木)23:17:44 No.620548789
あの世界不安定っていうか 戦争が頻発しすぎて経済的にも政治的にも民意的にも戦争に帯する耐性つきすぎてるんだろうな
76 19/09/05(木)23:17:51 No.620548828
>AI兵器売って仕事してただけなのになんで諸悪の根源みたいな扱いにされるのか 7のベルカに関してはオーシアぶっ殺さないと尊厳を取り戻せないと顔真っ赤にしてた連中もいたけど私は流石にそこまで大それた事は……ミハイと一緒に盛り上がってついフギンムニンを作りましたってだけだよね
77 19/09/05(木)23:18:00 No.620548888
エルジアに関しちゃオーシアそんなに悪くない気はする あんなの立てたら奪い合いが始まるって意味では元凶だけど戦争の口実だった搾取とかは全然描写なかったし
78 19/09/05(木)23:18:07 No.620548919
諜報戦に…諜報戦に弱すぎる…!
79 19/09/05(木)23:18:27 No.620549032
>今にして思えば国境なき世界とかいういかれたテロもオーシアとか諸国にベルカ残党が潜り込むための陽動もあったのかもしれない 今にして思えばっていうか完全無欠の目晦ましだよあれ
80 19/09/05(木)23:18:36 No.620549080
7の眼鏡はちょっと科学者として欲が足りない…しただけで政治的な思想は皆無なのでセーフ
81 19/09/05(木)23:18:39 No.620549098
>リボン付きの割合いくらだろうか… 多くて1%ぐらいだと思う 犠牲者の大半は陸戦とエルジアのなりふり構わない焦土作戦が原因だろうし 陸戦は嘘でもいいからリボン付きが飛んでると言えとか前線の士気上げに必死だったし空から見る以上に凄惨だった可能性ある
82 19/09/05(木)23:18:43 No.620549117
ノースオーシアグランダーIGが生き残ってるのが… いやそりゃ軍の兵器も基本システムも依存してるっぽいからなあ
83 19/09/05(木)23:18:59 No.620549225
なんか恥ずかしい演説してたウィザードさんが馬鹿みたいじゃん
84 19/09/05(木)23:19:04 No.620549241
戦闘機で消火活動とかしてた人たちは何だったの
85 19/09/05(木)23:19:21 No.620549325
ベルカもオーシアとの取引で騙されたのが最後の引き金になったけど それ以前から必要以上の軍拡で勝手に経済破綻寸前に陥ってたからな…
86 19/09/05(木)23:19:37 No.620549430
>今にして思えば国境なき世界とかいういかれたテロもオーシアとか諸国にベルカ残党が潜り込むための陽動もあったのかもしれない >今にして思えばっていうか完全無欠の目晦ましだよあれ いいよねゴルト1の石碑の詩
87 19/09/05(木)23:19:40 No.620549444
何しろあの世界超兵器除いても空戦兵器の大半ベルカ発だから…
88 19/09/05(木)23:20:06 No.620549611
>戦争が頻発しすぎて経済的にも政治的にも民意的にも戦争に帯する耐性つきすぎてるんだろうな USEA大陸は古くから戦乱続きの戦闘民族大陸なので…
89 19/09/05(木)23:20:26 No.620549726
AI兵器とレーザーが飛び交い衛生が壊滅した一年後がXという事実
90 19/09/05(木)23:20:35 No.620549786
あの世界で戦闘機ではないTPSとかFPS出せそうだよね
91 19/09/05(木)23:20:40 No.620549818
>5であれだけ灰色の人達が暗躍してたのにZEROのベルカ政府は動きが何もかも雑すぎる… >全方位宣戦布告だけはやめとけよ! 全方位宣戦布告というかオーシアに喧嘩売りながら失地回復しようとしたらオーシアに誘われた中小国家がいっちょ噛みしようとベルカレイプに参戦してきただけで別にやりたくてやったわけではないのでは?
92 19/09/05(木)23:20:52 No.620549884
>いやそりゃ軍の兵器も基本システムも依存してるっぽいからなあ 7のブリーフィングの画面からグランダーIGのロゴがないしグランダー離れが起こってると信じたい…
93 19/09/05(木)23:21:22 No.620550026
>あの世界で戦闘機ではないTPSとかFPS出せそうだよね エイセスリニンサンさんのアンケートに出てきたサスペンスやってみたい
94 19/09/05(木)23:21:41 No.620550119
6でちょこっと話に出てきたノルデンナヴィクも永世中立国なのに工業が盛んで各国を軍事的に支援してる物騒な国ではある
95 19/09/05(木)23:22:02 No.620550226
>AI兵器とレーザーが飛び交い衛生が壊滅した一年後がXという事実 一応年表には入ってないんだっけX
96 19/09/05(木)23:22:40 No.620550405
>全方位宣戦布告というかオーシアに喧嘩売りながら失地回復しようとしたらオーシアに誘われた中小国家がいっちょ噛みしようとベルカレイプに参戦してきただけで別にやりたくてやったわけではないのでは? 事の始まりはともかくそれとは無関係にベルカ連邦から独立した周辺小国に対して全方位侵攻かましたのがベルカ戦争だよ
97 19/09/05(木)23:23:08 No.620550530
>陸戦は嘘でもいいからリボン付きが飛んでると言えとか前線の士気上げに必死だったし空から見る以上に凄惨だった可能性ある 谷間に飛び込めばなんとか避けれる航空機と違ってストーンヘンジで陸戦部隊集まってるあたり一帯ドカンと吹き飛ばせば陣地もへったくれもないよね
98 19/09/05(木)23:23:16 No.620550564
>ベルカもオーシアとの取引で騙されたのが最後の引き金になったけど >それ以前から必要以上の軍拡で勝手に経済破綻寸前に陥ってたからな… 5のOP見る限り昔っからろくでもない国家だったのは確実なんだよなベルカ
99 19/09/05(木)23:23:17 [スイス] No.620550573
>6でちょこっと話に出てきたノルデンナヴィクも永世中立国なのに工業が盛んで各国を軍事的に支援してる物騒な国ではある 野蛮な国もあったもんだぜ!
100 19/09/05(木)23:23:42 No.620550704
>あの世界で戦闘機ではないTPSとかFPS出せそうだよね 何年か前にそういうネタ画像あったよね… 主人公が陸軍のやつ
101 19/09/05(木)23:23:43 No.620550712
>全方位宣戦布告というかオーシアに喧嘩売りながら失地回復しようとしたらオーシアに誘われた中小国家がいっちょ噛みしようとベルカレイプに参戦してきただけで別にやりたくてやったわけではないのでは? 今確認したら真東にだけは喧嘩売ってなかったわ su3292759.jpg
102 19/09/05(木)23:26:23 No.620551584
04ウィスキー回廊の陸軍視点は実際やってみたい ISAF側もエルジア側も
103 19/09/05(木)23:26:25 No.620551602
ウスティオとかからしてみればそれこそオーシアとベルカのいざこざなんか知ったこっちゃねぇって話だよね
104 19/09/05(木)23:27:06 No.620551810
ウスティオの資源ってどうなったんだろうね 醜いパイの奪い合い…
105 19/09/05(木)23:27:10 No.620551827
ストーンヘンジが超巨大榴散弾になるのかどうかは昔から気になってた いや…いくらなんでも自分たちの防衛線の頭上でそんなもんぶっ放さないだろ…でもエルジアだしな…
106 19/09/05(木)23:27:44 No.620552010
>ウスティオとかからしてみればそれこそオーシアとベルカのいざこざなんか知ったこっちゃねぇって話だよね だからこうして傭兵を雇う 何か2人ほど異常な奴が混じった気がするがヨシ!
107 19/09/05(木)23:28:02 No.620552111
>5のOP見る限り昔っからろくでもない国家だったのは確実なんだよなベルカ オーシアが周辺諸国取り込んで大陸西側を支配下に置く中で昔ながらの国を維持する東側諸国の防波堤やってたからなベルカ アメリカがドイツ挟んでヨーロッパと地続きでしかも冷戦やって軍拡競争でドイツ経済潰れたぐらいにイメージすればいい
108 19/09/05(木)23:28:32 No.620552288
ピクシーはベルカ人なのである意味身から出た錆
109 19/09/05(木)23:29:19 No.620552563
>オーシアが周辺諸国取り込んで大陸西側を支配下に置く中で昔ながらの国を維持する東側諸国の防波堤やってたからなベルカ >アメリカがドイツ挟んでヨーロッパと地続きでしかも冷戦やって軍拡競争でドイツ経済潰れたぐらいにイメージすればいい ベルカ人のレス
110 19/09/05(木)23:29:27 No.620552612
>ウスティオの資源ってどうなったんだろうね >醜いパイの奪い合い… ノースオーシア州が世界中にばらまく兵器の原料と燃料になってるよ
111 19/09/05(木)23:30:16 No.620552883
>オーシアが周辺諸国取り込んで大陸西側を支配下に置く中で昔ながらの国を維持する東側諸国の防波堤やってたからなベルカ >アメリカがドイツ挟んでヨーロッパと地続きでしかも冷戦やって軍拡競争でドイツ経済潰れたぐらいにイメージすればいい 単純に国家利益のために南部侵攻繰り返してたハタ迷惑な国だと思うけど
112 19/09/05(木)23:30:31 No.620552963
>ウスティオとかからしてみればそれこそオーシアとベルカのいざこざなんか知ったこっちゃねぇって話だよね ベルカからしたら関係あるというか切った途端に資源あるとか聞いてないぞテメー!なので 逆恨みかどうかはともかくそりゃ攻められるとは思う
113 19/09/05(木)23:30:34 No.620552980
まともな軍事力整備するのがアホらしくなるぐらいスーパーエースが数年のスパンで排出されるせいで超兵器とか超AIとか軍備研究が歪な方向に進んでいく
114 19/09/05(木)23:30:38 No.620552997
>今確認したら真東にだけは喧嘩売ってなかったわ インディゴ隊の狩場が東部戦線のゲベートとかFATO相手だったから きっちり喧嘩売ってるよ
115 19/09/05(木)23:30:43 No.620553019
メガネの助手がヨーコ説濃厚で となるとゼネラルリソースがグランダーの後継濃厚で あの世界ちょっとベルカの影を引き摺り過ぎてる…
116 19/09/05(木)23:31:09 No.620553173
なんかもう戦争したくてしょうがない軍人がいっぱいいる感じがある
117 19/09/05(木)23:31:25 No.620553235
>ウスティオとかからしてみればそれこそオーシアとベルカのいざこざなんか知ったこっちゃねぇって話だよね >ベルカからしたら関係あるというか切った途端に資源あるとか聞いてないぞテメー!なので >逆恨みかどうかはともかくそりゃ攻められるとは思う 切ったのは本体(ベルカ)の都合なのに切られた腕(ウスティオ)が恨まれる筋合いはない…
118 19/09/05(木)23:31:43 No.620553335
>インディゴ隊の狩場が東部戦線のゲベートとかFATO相手だったから >きっちり喧嘩売ってるよ 駄目じゃん… なんなのベルカは狂犬なの?モンテスマなの?
119 19/09/05(木)23:31:54 No.620553403
>まともな軍事力整備するのがアホらしくなるぐらいスーパーエースが数年のスパンで排出されるせいで超兵器とか超AIとか軍備研究が歪な方向に進んでいく おじじの自慢話だとこの世界だと大規模な戦争やると必ず出てくるらしいからねスーパーエース
120 19/09/05(木)23:32:23 No.620553540
>ゼネラルリソースがグランダーの後継濃厚で これは5の頃からずっと言われてたけど本当にそのルート行きそうだな…
121 19/09/05(木)23:32:34 No.620553592
ベルカは寒い… ご飯少なくてお腹すく… でもそのお陰で技術力発達した… 攻めよう…
122 19/09/05(木)23:32:38 No.620553607
ベルカが連邦構成国の独立許したのは経済的事情が主なので
123 19/09/05(木)23:32:45 No.620553649
>なんかもう戦争したくてしょうがない軍人がいっぱいいる感じがある 日和見主義者もわりといる 過激なやつがベルカを引っさげてやってくる
124 19/09/05(木)23:32:46 No.620553657
>04ウィスキー回廊の陸軍視点は実際やってみたい >ISAF側もエルジア側も 5のユーク上陸作戦とかクルイーク要塞攻略戦も…
125 19/09/05(木)23:33:46 No.620553949
金はあるけど技術力はあまりないオーシア 技術力はあるけど金が無いベルカ
126 19/09/05(木)23:33:55 No.620553995
>クルイーク要塞 7の初回特典で久し振りにプレイしたけど何この面白要塞… あと要塞の広さに対して敵も味方も数少ないなってなるなった
127 19/09/05(木)23:34:13 No.620554091
>ベルカは寒い… >ご飯少なくてお腹すく… >でもそのお陰で技術力発達した… >攻めよう… なんで…
128 19/09/05(木)23:34:15 No.620554102
>ベルカが連邦構成国の独立許したのは経済的事情が主なので まぁ独立運動に資金提供したのは某オーシアなんやけどなブヘヘヘヘ
129 19/09/05(木)23:34:37 No.620554218
ニューコムもゼネラルからの分派なんで未来はベルカに支配されているんだよ!
130 19/09/05(木)23:34:39 No.620554227
5の陸戦は小粒すぎてなんだか…やっぱりバンカーショット作戦は最高だな
131 19/09/05(木)23:34:55 No.620554302
>金はあるけど技術力はあまりないオーシア アークバード…
132 19/09/05(木)23:34:58 No.620554316
5の対戦車ライフル持った頭おかしいパトカーの視点はちょっとやってみたい
133 19/09/05(木)23:36:00 No.620554612
宙対地兵器は十分超兵器だと思う
134 19/09/05(木)23:36:14 No.620554697
>アークバード… あれの開発にグランダーIG関わっているんじゃなかったっけ?
135 19/09/05(木)23:36:23 No.620554732
>ノースオーシア州が世界中にばらまく兵器の原料と燃料になってるよ ハァ…ハァ… ノースオーシア…? あいつ、自国内で7つの核を起爆させた祖国を馬鹿にしやがった!
136 19/09/05(木)23:36:25 No.620554745
没になったけど、この世界でスパイになって事件解決しまくるっていうゲームもちょっと気になる
137 19/09/05(木)23:36:45 No.620554848
>あれの開発にグランダーIG関わっているんじゃなかったっけ? 特にそういう設定はない
138 19/09/05(木)23:37:01 No.620554916
>ベルカは寒い… >ご飯少なくてお腹すく… >でもそのお陰で技術力発達した… >攻めよう… >なんで… もともと中世の頃から軍事国家だったらしいから今の腑抜けた ベルカではなく強い頃のベルカを取り戻せーみたいな…
139 19/09/05(木)23:37:24 No.620555035
X-02という各国家に配布されている闇
140 19/09/05(木)23:37:34 No.620555085
>ニューコムもゼネラルからの分派なんで未来はベルカに支配されているんだよ! でもベルカという国はなくなってるか地名だけになってると思うよ
141 19/09/05(木)23:37:35 No.620555089
べ…グランダーIGは自社製品全てに遠隔自爆装置でも付けとけば割と楽に世界征服出来るんじゃねぇの?
142 19/09/05(木)23:37:51 No.620555172
>あいつ、自国内で7つの核を起爆させた祖国を馬鹿にしやがった! 馬鹿でしょ
143 19/09/05(木)23:38:04 No.620555243
>>ニューコムもゼネラルからの分派なんで未来はベルカに支配されているんだよ! >でもベルカという国はなくなってるか地名だけになってると思うよ 呪われた大地…
144 19/09/05(木)23:38:33 No.620555408
>ノースオーシア州が世界中にばらまく兵器の原料と燃料になってるよ みーなーみーベールーカー-ーー!!!
145 19/09/05(木)23:39:17 No.620555634
毎度毎度けおるなノースオーシアじんは
146 19/09/05(木)23:39:43 No.620555766
今思えば隕石のかけらドカドカ落ちて国めちゃくちゃになってたのに アイガイオンやらシャンデリアやらよく作れたなエストバキア…
147 19/09/05(木)23:39:46 No.620555787
>もともと中世の頃から軍事国家だったらしいから今の腑抜けた >ベルカではなく強い頃のベルカを取り戻せーみたいな… 現実的にもナショナリズムってクソだな!!!!!!!