虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/05(木)22:34:31 防災用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/05(木)22:34:31 No.620534537

防災用にカセットコンロ買わないとなーと思って amazonで評価いいやつポチったんさ これが来たんさ この子さぁ…五徳置けなくない?

1 19/09/05(木)22:35:00 No.620534747

焼肉用コンロ買って何言ってんだ

2 19/09/05(木)22:35:01 No.620534754

ばかなの?

3 19/09/05(木)22:35:26 No.620534955

これ焼き肉用の鉄板であって簡易カセットコンロじゃないからね 知能低いな

4 19/09/05(木)22:36:47 No.620535486

焼き肉する時ほんとスレ画は便利

5 19/09/05(木)22:36:55 No.620535521

>知能低いな カセットコンロだよ 実際肉焼けるし

6 19/09/05(木)22:37:43 No.620535838

スレ「」すげえバカみたいじゃん

7 19/09/05(木)22:37:57 No.620535935

キャンプの頼れるお供貼るな

8 19/09/05(木)22:38:15 No.620536048

有事の際は避難所で皆で焼き肉パーティーすればいい

9 19/09/05(木)22:38:18 No.620536064

>カセットコンロだよ じゃあいいんじゃない?

10 19/09/05(木)22:38:59 No.620536335

>有事の際は避難所で皆で焼き肉パーティーすればいい 冷蔵庫ダメになるから実際やるよね

11 19/09/05(木)22:39:12 No.620536381

焼肉パーティすればいいのでは

12 19/09/05(木)22:39:16 No.620536422

ゴトク置いて使いたいなら同じメーカーのタフまるっていう馬鹿みたいな名前の製品があるからそっちを使いなよ

13 19/09/05(木)22:39:22 No.620536470

バーベキューで火が点かなくてもお前が居れば安心だな

14 19/09/05(木)22:39:46 No.620536649

煙が出にくいって話だけどどういう構造になってるの?

15 19/09/05(木)22:40:16 No.620536865

イワタニなら間違いないけどそもそもアマゾンで評価だけで 買い物するのがアホ

16 19/09/05(木)22:40:22 No.620536899

焼き肉できれば十分だろ

17 19/09/05(木)22:40:29 No.620536958

>バーベキューで焼くものがなくてもお前が居れば安心だな

18 19/09/05(木)22:40:31 No.620536971

>焼き肉する時ほんとスレ画は便利 構造からすると煙は少ないけど油は飛び散るんだよね?

19 19/09/05(木)22:40:46 No.620537074

>煙が出にくいって話だけどどういう構造になってるの? グリルみたいに脂が水に落ちるようになってる

20 19/09/05(木)22:41:05 No.620537187

>ゴトク置いて使いたいなら同じメーカーのタフまるっていう馬鹿みたいな名前の製品があるからそっちを使いなよ 貴様―! タフを愚弄するか―!

21 19/09/05(木)22:41:18 No.620537262

IQ低まってきたな 明日は焼肉だ

22 19/09/05(木)22:41:37 No.620537368

バーベキューで火を起こすのは単純に面倒だからな…

23 19/09/05(木)22:41:57 No.620537471

タフという商品名はまるのためにある

24 19/09/05(木)22:42:02 No.620537498

>煙が出にくいって話だけどどういう構造になってるの? 脂が水に落ちるようになってるんだよ 脂が燃えたりしないからその分煙が出ないと言う寸法

25 19/09/05(木)22:42:29 No.620537645

もう聞いたよ

26 19/09/05(木)22:42:44 No.620537752

>グリルみたいに脂が水に落ちるようになってる 焼肉屋のガスみたいな感じか

27 19/09/05(木)22:42:53 No.620537819

タフまるは割高だがアウトドアでは強い味方やキー坊

28 19/09/05(木)22:43:00 No.620537855

カセットコンロ25年前ぐらいのやつ壊れないからずっと使ってるんだけど買い替えたほうがいいのかな

29 19/09/05(木)22:43:27 No.620538055

それはそうと防災用はタフまるで良いのね なんか炙りやって機種が気になって仕方ないんだけど タフまるなのね

30 19/09/05(木)22:43:28 No.620538063

こういう評価だけ見て内容見てないバカが蔓延してるから中華サクラが減らないんだな

31 19/09/05(木)22:43:45 No.620538163

これじゃなく炉端大将ってやつだと鉄板焼きだけでなく網焼きも出来る

32 19/09/05(木)22:43:56 No.620538230

風まるにこれと同じ構造の焼き肉プレート付いてたわ

33 19/09/05(木)22:44:01 No.620538276

カセットコンロ用の焼肉プレートも似たような構造なん?

34 19/09/05(木)22:44:39 No.620538535

タフまると悩んだけどマーベラス使ってるわ スレ画みたいな焼肉プレートは割と捗る

35 19/09/05(木)22:44:46 No.620538577

>それはそうと防災用はタフまるで良いのね >なんか炙りやって機種が気になって仕方ないんだけど >タフまるなのね 得意のアマゾンレビュー見て決めればいいじゃん

36 19/09/05(木)22:45:15 No.620538762

避難所で焼肉パーティとかゴキゲンな夕食すぎる…

37 19/09/05(木)22:45:43 No.620538921

>避難所で焼肉パーティとかゴキゲンな夕食すぎる… ダメになる前に食べないといけないからな...

38 19/09/05(木)22:45:44 No.620538925

タフまるはダッチとか置けるのが売りだけど別に風まるでも置けるんだよな…

39 19/09/05(木)22:45:50 No.620538953

>風まるにこれと同じ構造の焼き肉プレート付いてたわ 単品売りしてるからね プレートだけ普通にビッグで買った

40 19/09/05(木)22:46:34 No.620539188

>タフまるはダッチとか置けるのが売りだけど別に風まるでも置けるんだよな… 輻射熱でボンベ破裂しない?

41 19/09/05(木)22:46:42 No.620539235

イワタニでわざわざこれを選ぶなよ

42 19/09/05(木)22:47:14 No.620539407

イワタニ先生 ひとつだけあなたに言いたい事があるんです あなたはクソだ

43 19/09/05(木)22:47:24 No.620539449

買おうかな

44 19/09/05(木)22:48:01 No.620539635

みんな防災用にカセットコンロしかもってない状況でこいつを持ち出す奴がいたらヒーローになれるな

45 19/09/05(木)22:48:04 No.620539642

>焼肉用コンロ買って何言ってんだ ダメだった

46 19/09/05(木)22:48:26 No.620539759

スレ「」じゃないけど ちょっと質問なんだけど 防災用のカセットコンロのオシゴトってお肉焼くこと? お湯が沸かせるくらいでいいなら アルコールランプとかでも良いのかしら? 煮炊き出来た方が良いのかしら?

47 19/09/05(木)22:48:44 No.620539862

火起こしを頼まれた「」に悲しき過去…

48 19/09/05(木)22:49:15 No.620540049

>アルコールランプとかでも良いのかしら? >煮炊き出来た方が良いのかしら? 煮炊きに最悪明かりや暖房が必要な場面もある

49 19/09/05(木)22:49:18 No.620540062

>アルコールランプとかでも良いのかしら? 倒れて燃え拡がる可能性があるやつは避けようね

50 19/09/05(木)22:49:34 No.620540162

>火起こしを頼まれた「」に悲しき過去… 3.11経験者ならありそうだからな

51 19/09/05(木)22:49:39 No.620540196

普通のヤツ買えや! いやマジでそれで十分だから…

52 19/09/05(木)22:49:41 No.620540210

>>避難所で焼肉パーティとかゴキゲンな夕食すぎる… >ダメになる前に食べないといけないからな... 死体も

53 19/09/05(木)22:49:58 No.620540292

エスビットとかでもいいぞ

54 19/09/05(木)22:50:08 No.620540330

イワタニだと頑丈系or薄いやつのどっちかだな

55 19/09/05(木)22:50:30 No.620540447

noteとかTwitterでこれを褒めるアカウントをこの2ヶ月くらいでやたら見る ステルスマーケティングにしては地味すぎるので普通に良いものが普及してるというだけだとは思うが

56 19/09/05(木)22:50:37 No.620540487

>カセットコンロ25年前ぐらいのやつ壊れないからずっと使ってるんだけど買い替えたほうがいいのかな 買い替えたほうが良い 内部とか相当ガタきてるから 冬場とか全然使い物にならなかったりしない?

57 19/09/05(木)22:50:47 No.620540545

イワタニの安いの価格帯のでいいじゃん もちろんタフまるでもいい

58 19/09/05(木)22:50:57 No.620540598

>煮炊きに最悪明かりや暖房が必要な場面もある まって!? カセットコンロを明かりにするって

59 19/09/05(木)22:51:10 No.620540671

イワタニのこのシリーズは、カセットフー買ってプレートをいろいろ揃えたほうがいい 炎たこの性能にはすごい満足してるけど、ほんと置き場所に困る

60 19/09/05(木)22:51:20 No.620540723

カセットコンロは最悪煮炊き中に蹴っ飛ばされたり地震でひっくり返っても即火災にはならないけど 液体燃料系はヤバい

61 19/09/05(木)22:51:30 No.620540783

>>アルコールランプとかでも良いのかしら? >倒れて燃え拡がる可能性があるやつは避けようね それはカセットコンロでも一緒じゃない?

62 19/09/05(木)22:51:47 No.620540870

まぁ非常時はどう考えても焼くより煮る(沸かす)だよね…

63 19/09/05(木)22:52:20 No.620541041

よくわからんがタフまるかっときゃいいのか

64 19/09/05(木)22:52:42 No.620541143

とりあえず何買ってもいいけどハードケース付きを薦める

65 19/09/05(木)22:52:52 No.620541189

>まぁ非常時はどう考えても焼くより煮る(沸かす)だよね… お湯は重宝するからな…

66 19/09/05(木)22:53:33 No.620541392

>まぁ非常時はどう考えても焼くより煮る(沸かす)だよね… 非常時に手に入る生肉ってつまり…

67 19/09/05(木)22:54:03 No.620541557

>よくわからんがタフまるかっときゃいいのか 防災用途やキャンプとかしないならカセットフーの薄いほうがいいと思う 家で使うならマジ薄いほうがいい

68 19/09/05(木)22:54:19 No.620541644

防災用ならジュニアなんちゃらってがいいよ 安いし普段嵩張らないし家庭用のカセットボンベ使えるからコンビニとかでも燃料手に入るしカセットボンベは防災用に備蓄している自治会多いから非常時は手に入りやすいというね

69 19/09/05(木)22:54:34 No.620541715

>非常時に手に入る生肉ってつまり… 電源が切れた冷蔵庫内は全部初日とか二日目に食べるよ 当たり前じゃん

70 19/09/05(木)22:54:47 No.620541805

https://www.amazon.co.jp/dp/B076D8QS1P/ 意外とお安かったので俺はこれにしたよ

71 19/09/05(木)22:54:48 No.620541808

避難所で焼き肉食うならこんな小さいやつよりもっとデカイ鉄板のほうがいいな

72 19/09/05(木)22:54:56 No.620541854

>>まぁ非常時はどう考えても焼くより煮る(沸かす)だよね… >非常時に手に入る生肉ってつまり… ゾンビの…

73 19/09/05(木)22:54:57 No.620541858

腹減ったな…

74 19/09/05(木)22:55:43 No.620542087

液化燃料使うなら石油ストーブくらいの安定感は欲しい 暖を取りつつ煮炊きができるから一軒家なら1台くらいあってもいいぞ

75 19/09/05(木)22:55:49 No.620542116

そろそろの叙々苑のお肉が食いたいっスね

76 19/09/05(木)22:56:15 No.620542240

>避難所で焼き肉食うならこんな小さいやつよりもっとデカイ鉄板のほうがいいな 避難所とかかなり大勢になるしデカイ鉄板に炭だよね

77 19/09/05(木)22:57:15 No.620542551

>>避難所で焼き肉食うならこんな小さいやつよりもっとデカイ鉄板のほうがいいな >避難所とかかなり大勢になるしデカイ鉄板に炭だよね 肉は?

78 19/09/05(木)22:57:15 No.620542554

>カセットコンロだよ >実際肉焼けるし もしかして:カセットグリル

79 19/09/05(木)22:57:43 No.620542724

>>>避難所で焼き肉食うならこんな小さいやつよりもっとデカイ鉄板のほうがいいな >>避難所とかかなり大勢になるしデカイ鉄板に炭だよね >肉は? そこらへんに…

80 19/09/05(木)22:58:01 No.620542819

最近のはアイコンロの定番のヤツ使ってたけど 全然ヘタれなくて便利だったよ

81 19/09/05(木)22:58:15 No.620542880

被災すると電気が止まって近隣の熱源が壊滅するから 夜は思ってるよりずっと冷えるんだ

82 19/09/05(木)22:58:18 No.620542896

ちなみにアルコールバーナーを買う人は カセットコンロより火力が低いので注意ね カセットコンロだと1リットルの水が15分で湧いたけど アルコールバーナーだと30分かかった

83 19/09/05(木)22:58:40 No.620542998

早速タフ買ってきた

84 19/09/05(木)22:58:54 No.620543070

>早速タフ買ってきた なにっ

85 19/09/05(木)22:59:01 No.620543102

いやアルコールストーブを実際に見たらわかると思うけどさ…ひっくり返すとアルコールがダバァするんだよ!?そもそも揮発性が高くて常圧でも可燃混合気になるアルコールなのだから当然引火するよね 広がってるよね燃料 どうなるかわかるよね???

86 19/09/05(木)22:59:03 No.620543113

なにっ

87 19/09/05(木)22:59:07 No.620543127

防災用って言ってもガチ避難所で使う状況よりも ガスや電気止まった家の中で使う状況のほうが一般的な気がする

88 19/09/05(木)22:59:21 No.620543194

>とりあえず何買ってもいいけどハードケース付きを薦める イワタニのケース薄っぺらくて吹いたぞなんだあれ

89 19/09/05(木)22:59:27 No.620543222

>被災すると電気が止まって近隣の熱源が壊滅するから >夜は思ってるよりずっと冷えるんだ 暖房が止まったときは辛かった カセットコンロでお湯沸かして湯たんぽに入れて それをコタツの中に入れてた

90 19/09/05(木)22:59:35 No.620543252

アルコールなら飲めばいい

91 19/09/05(木)22:59:39 No.620543277

>そこらへんに… 天丼してるところ大変申し訳ないが、あまり面白いとは言い難く…

92 19/09/05(木)22:59:47 No.620543310

アルコールストーブは室外使用厳守だもんな…

93 19/09/05(木)23:00:20 No.620543482

>イワタニのケース薄っぺらくて吹いたぞなんだあれ 達人スリムのとか?

94 19/09/05(木)23:01:22 No.620543764

「皆が言ってるから買う」をやるのはそれの最低限の機能とかどういうものかを理解してからだと思うけど スレ「」の素直さはいつか壺や数珠を買うぞ

95 19/09/05(木)23:01:25 No.620543784

>アルコールなら飲めばいい メチルアルコールは「目散るアルコール」なんていわれててな…

96 19/09/05(木)23:01:49 No.620543909

>防災用って言ってもガチ避難所で使う状況よりも >ガスや電気止まった家の中で使う状況のほうが一般的な気がする 確かに避難所に行くときにはカセットコンロ持ってく余裕はなさそうだ

97 19/09/05(木)23:01:50 No.620543911

https://www.amazon.co.jp/dp/B01IR5IVB4/ こっちの方がお安いし 使い成れた形してる!!

98 19/09/05(木)23:01:56 No.620543936

豪雨で停電したとき毎晩カニとジンギスカンとギョウザだった

99 19/09/05(木)23:02:12 No.620544016

>メチルアルコールは「目散るアルコール」なんていわれててな… 無水エタノールを常備してある大丈夫だ

100 19/09/05(木)23:03:28 No.620544381

キャンプ用のウッドストーブあるけど非常用に役に立ちそう

101 19/09/05(木)23:03:34 No.620544417

コンロなら炎たこオススメ

102 19/09/05(木)23:04:28 No.620544704

>キャンプ用のウッドストーブあるけど非常用に役に立ちそう 屋外でしか炊けないの思ってるよりずっと不便だぞ…

103 19/09/05(木)23:04:53 No.620544851

https://www.omni-55.com/ これ買おうぜ

104 19/09/05(木)23:06:22 No.620545304

>キャンプ用のウッドストーブあるけど非常用に役に立ちそう 焼肉の材料はブラックジョークがすぎるけど…焚き木に関してはリアルに崩れた家とかから利用するからね あとその用途を想定して公園のベンチが実は炊き出し用のカマドになったりするから面白いよね近くの公園のベンチとかよく観察してみると面白いよ面白くない

105 19/09/05(木)23:06:33 No.620545374

su3292719.jpg 出番ね!!!!

106 19/09/05(木)23:06:38 No.620545406

>これ買おうぜ >火柱は、さしずめ戦闘機のジェットエンジンを上に向けたような勢い。 >陸上自衛隊中部方面隊にも採用いただいております。 なそ にん

107 19/09/05(木)23:06:51 No.620545481

>>アルコールなら飲めばいい >メチルアルコールは「目散るアルコール」なんていわれててな… 下手すると「命散るアルコール」にもなっちゃう

108 19/09/05(木)23:07:23 No.620545653

>豪雨で停電したとき毎晩カニとジンギスカンとギョウザだった 金持ちなの?

109 19/09/05(木)23:07:52 No.620545807

実際には避難所に集まることになるんだろうけどこういうのって使う機会あるのかな

110 19/09/05(木)23:08:12 No.620545916

>>豪雨で停電したとき毎晩カニとジンギスカンとギョウザだった >金持ちなの? 怒涛の北海道だと普通普通!トークが始まるぞ

111 19/09/05(木)23:08:37 No.620546057

良く分からない アルコールランプをひっくり返したら家事になるっていうけど カセットコンロやストーブだってひっくり返せば大惨事なのでは?

112 19/09/05(木)23:09:12 No.620546265

>実際には避難所に集まることになるんだろうけどこういうのって使う機会あるのかな 割とあるけど 自分の自由にはならないと思った方がいい 壊れるまで共有財産扱いされる

113 19/09/05(木)23:09:36 No.620546384

>良く分からない >アルコールランプをひっくり返したら家事になるっていうけど >カセットコンロやストーブだってひっくり返せば大惨事なのでは? アルコールランプは可燃性の液体が流れるのよ

114 19/09/05(木)23:10:07 No.620546544

>カセットコンロやストーブだってひっくり返せば大惨事なのでは? こぼれやすさの差かな… 小さくて軽いアルコールストーブはリスクが高い

115 19/09/05(木)23:10:18 No.620546602

防災知識として空き缶調理のザバメシとツナ缶ランプを覚えておくといいよ

116 19/09/05(木)23:10:49 No.620546756

>確かに避難所に行くときにはカセットコンロ持ってく余裕はなさそうだ 余裕というか避難所で勝手にカセットコンロ使ってたらガチで怒られるんじゃないの 避難所に寄付するならともかく

117 19/09/05(木)23:10:57 No.620546796

普通のカセットコンロでいいかな… いざとなったら石油ストーブとガソリンコンロあるし

118 19/09/05(木)23:11:21 No.620546901

スレ画気になってたけど肉おいしくやける?

119 19/09/05(木)23:11:23 No.620546908

まぁ基本は停電状態で自宅待機で使うもんだ…

120 19/09/05(木)23:11:26 No.620546923

>>カセットコンロやストーブだってひっくり返せば大惨事なのでは? >こぼれやすさの差かな… >小さくて軽いアルコールストーブはリスクが高い なるほど! https://www.amazon.co.jp/dp/B003B79OAG そこでアルコールストーブとポットを一体型にした アルポット!

121 19/09/05(木)23:11:37 No.620546989

>防災知識として空き缶調理のザバメシとツナ缶ランプを覚えておくといいよ サバイバルフーズとアルファ米を200食分ストックしたから多分大丈夫だ

122 19/09/05(木)23:11:59 No.620547097

焼肉パーティ開催と聞いて!

123 19/09/05(木)23:12:19 No.620547197

>スレ画気になってたけど肉おいしくやける? 焼ける 脂がいい感じに落ちてくれる しかも煙ほとんど出ない

124 19/09/05(木)23:12:30 No.620547243

赤ん坊いるとカセットコンロは奪われる 仕方がないんだ

125 19/09/05(木)23:13:02 No.620547417

>スレ画気になってたけど肉おいしくやける? こういう系使ってるけど油落ちるからホットプレートより美味しいし火力も強いけど煙も出にくい

126 19/09/05(木)23:13:14 No.620547473

うちは避難所の隣に家があるので 避難所生活は無いかな 家がダメになったら死ぬ時だ

127 19/09/05(木)23:13:46 No.620547621

>こういう系使ってるけど油落ちるからホットプレートより美味しいし火力も強いけど煙も出にくい 良いこと尽くめじゃん! 最高じゃん!

128 19/09/05(木)23:14:03 No.620547694

カセットガスなんかは自治体の備蓄に入ってたりもするんで 燃料の入手が比較的容易というのもメリットとしてある まあ大災害だとイワタニがコンロごと大量に持ってきてくれたりするけど

129 19/09/05(木)23:14:51 No.620547929

震災でガス止まった時は実際コンロ役に立った 3月だったから食い物の煮炊きよりお湯の生成に役立った

130 19/09/05(木)23:15:24 No.620548070

やっぱ一般的に広まってる規格を使えるのが一番だよね

131 19/09/05(木)23:15:47 No.620548185

>良いこと尽くめじゃん! >最高じゃん! https://www.amazon.co.jp/dp/B001028IWY/ イワタニのコンロに載せられるシリーズ!バイナウ!

132 19/09/05(木)23:16:13 No.620548334

https://www.amazon.co.jp/dp/B011X2TT5A おれはチキン野郎だからこれかったよ でも小心者だから地震とかでカセットコンロのガス缶が 潰れて大爆発しないかいつも怖くて眠れないよ

133 19/09/05(木)23:16:43 No.620548478

>イワタニのコンロに載せられるシリーズ!バイナウ! これ下に水受けないからめっちゃ煙出るよ

134 19/09/05(木)23:17:24 No.620548680

ちなみに避難所にカセットコンロを持ち込めたとしてもすぐには出すな 切羽詰まるギリギリまで出すな

135 19/09/05(木)23:17:29 No.620548709

https://www.amazon.co.jp/dp/B001KN53SA/ これなんか良さそうだけどどうかな?

136 19/09/05(木)23:17:56 No.620548860

>これ下に水受けないからめっちゃ煙出るよ あるよ!下のリング状の部分に水入れて使うやつだよ!

137 19/09/05(木)23:18:13 No.620548951

>これ下に水受けないからめっちゃ煙出るよ 受け皿に水入れろって書いてない?

138 19/09/05(木)23:18:28 No.620549040

>これなんか良さそうだけどどうかな? 脂落ちないからジンギスカンにしか使えないよ 道民しか買わねー

139 19/09/05(木)23:18:34 No.620549075

「」は文字が読めないからな・・・

140 19/09/05(木)23:18:46 No.620549134

自分の方が余裕がないって思い込んでる人間は相手に何要求してもいいと思ってるからほんまやばい

141 19/09/05(木)23:18:48 No.620549143

>これなんか良さそうだけどどうかな? 上の無煙グリルとは違う 余分な油が落ちてヘルシーってやつではないか

142 19/09/05(木)23:19:20 No.620549316

車中泊用にソーラーパネルとポータブル電源買ったけど使う機会ほぼなかった 非常時には役に立ちそうではあるけど

143 19/09/05(木)23:19:55 No.620549541

>自分の方が余裕がないって思い込んでる人間は相手に何要求してもいいと思ってるからほんまやばい 相手のリソースが自分を下回るまで要求し続けるからね…

144 19/09/05(木)23:19:59 No.620549567

>カセットコンロやストーブだってひっくり返せば大惨事なのでは? アルコールストーブ→筒に燃料が入っているようなもの 転倒の対策など一切無い 倒したら容易に燃える燃料がぶちまけられるし本体が軽いのでそもそも転倒しやすい しかしてシンプルかつ丈夫で軽く登山等に用いられる カセットコンロ→家庭用コンロであればカートリッジの圧力が異常に上昇すると器具とカートリッジが切り離される安全装置がある そのほかアウトドア用のガスコンロでもカートリッジの接続口に込められた樹脂が解けてガス通路をふさぐ簡易的な仕組みがあったりする 石油ストーブ→ファンヒーターは傾きを検知して自動でスイッチが切れるし 芯式のものでも錘を使った傾斜感知があって一定以上傾くと芯を引っ込めて消火する タンク自体も傾斜で燃料が漏れないような仕組みが施されている(完全ではないが)

145 19/09/05(木)23:20:33 No.620549774

>ちなみに避難所にカセットコンロを持ち込めたとしてもすぐには出すな >切羽詰まるギリギリまで出すな そもそも提供する気がないなら避難所に個人でカセットコンロ持ってく必要はあんまない気はする…

146 19/09/05(木)23:21:48 No.620550161

>そもそも提供する気がないなら 基本この前提だからね こういう時だけみんなのものになっちゃう

147 19/09/05(木)23:22:09 No.620550262

>https://www.amazon.co.jp/dp/B001KN53SA/ >これなんか良さそうだけどどうかな? 煙がアホ程出ても良いBBQや排煙設備のあるお店向けじゃないかな

148 19/09/05(木)23:22:17 No.620550292

>良いこと尽くめじゃん! しかも研究に研究を重ねて肉の油から煙が発生するギリギリの温度になるように火力調整されているという熱の入れようだぞ 

149 19/09/05(木)23:22:35 No.620550381

>そもそも提供する気がないなら避難所に個人でカセットコンロ持ってく必要はあんまない気はする… カセットコンロ以外の手元にあるもの全部奪られるからマジで

150 19/09/05(木)23:22:37 No.620550393

リンちゃんが使ってたコンロ欲しいけど アレって素人が使っても大丈夫なのかな? メッチャ縦に長いから倒しそう

151 19/09/05(木)23:23:40 No.620550696

>カセットコンロ以外の手元にあるもの全部奪られるからマジで 被災した事ないでしょ 2-3日で自衛隊くるからそんなデマみたいにはならんよ

152 19/09/05(木)23:23:55 No.620550785

つまり危険性の面から避難所に行くほどでもない状況か 逆に避難所が機能しない状態かって時に役に立つのかな

153 19/09/05(木)23:24:13 No.620550887

>>良いこと尽くめじゃん! >しかも研究に研究を重ねて肉の油から煙が発生するギリギリの温度になるように火力調整されているという熱の入れようだぞ  スレ文で防災用と言ってるから馬鹿にされてるだけで 平時に焼肉に使うならやきまるは滅茶苦茶良い物よ

154 19/09/05(木)23:24:45 No.620551045

>逆に避難所が機能しない状態かって時に役に立つのかな 焼肉がしたい時に役に立つ あとこれでサンマ焼くとめっちゃぷりぷりジューシーに焼ける

155 19/09/05(木)23:25:11 No.620551197

>平時に焼肉に使うならやきまるは滅茶苦茶良い物よ 肉以外は焼けないの?

156 19/09/05(木)23:25:18 No.620551227

東日本大震災の時は 2日で電気はついたけど 水とガスは10日かかったんだよね だから電気コンロ買ったわ

157 19/09/05(木)23:25:44 No.620551394

>リンちゃんが使ってたコンロ欲しいけど >アレって素人が使っても大丈夫なのかな? 勿論大丈夫 あれは登山用だね… カセットコンロより遥かに小さいから避難所持っていく用途だったらこのタイプのが合ってるかも ちょっとお湯沸かしてスープ飲んだりコーヒー作ったり湯銭する程度だったら十分だし

158 19/09/05(木)23:25:59 No.620551470

>肉以外は焼けないの? 野菜も焼けるよ!! タマネギも芋も大丈夫だよ!!

159 19/09/05(木)23:26:20 No.620551573

>東日本大震災の時は >2日で電気はついたけど >水とガスは10日かかったんだよね >だから電気コンロ買ったわ 逆にこの前の北海道地震だと電気の復旧に時間かかったな…

160 19/09/05(木)23:26:38 No.620551669

>リンちゃんが使ってたコンロ欲しいけど >アレって素人が使っても大丈夫なのかな? >メッチャ縦に長いから倒しそう ああいうのはあくまで登山で兎に角容積や重量減らしたいみたいな時に使うもので 普通に使うなら安いカセットコンロの方がよっぽど使い勝手良いよ

161 19/09/05(木)23:27:07 No.620551812

>勿論大丈夫 あれは登山用だね… >カセットコンロより遥かに小さいから避難所持っていく用途だったらこのタイプのが合ってるかも ちょっとお湯沸かしてスープ飲んだりコーヒー作ったり湯銭する程度だったら十分だし ありがとう ガスのランニングコストがちょっとお高めとは効くけど 利便性優先して買ってみるよ ちょっとamazon見て来る

162 19/09/05(木)23:27:19 No.620551866

複数のエネルギーリソース欲しいけど マンションだと灯油ダメなんだよなあ

163 19/09/05(木)23:28:02 No.620552114

メタル賽銭箱は小さいのが正義だから普通のコンロが使えるならそっちがいいんだ 何なら車でキャンプする時だってそっちを選ぶ

164 19/09/05(木)23:28:07 No.620552144

スレ画でサンマ焼いて 大根を半分おろして醤油と混ぜたものをジョッキでグビグビ飲みながら 焼けたサンマを頭から食らう! 大根飲む!次のサンマを焼きながら食らう!飲む! してると秋を感じるから毎年やってる

165 19/09/05(木)23:28:23 No.620552231

熊本では電気はわりとすぐ戻ったけどガスは点検で人手が要るから結構時間かかったな そういうときはカセットコンロが役に立った

166 19/09/05(木)23:28:36 No.620552301

しかし今年はサンマが高いから辛い…

167 19/09/05(木)23:28:37 No.620552312

>複数のエネルギーリソース欲しいけど >マンションだと灯油ダメなんだよなあ 固形燃料派だけど意外と良いよ su3292719.jpg これも使ってみたけど一回100円かかるので余りオススメしない

168 19/09/05(木)23:30:17 No.620552885

>ガスのランニングコストがちょっとお高めとは効くけど >利便性優先して買ってみるよ 防災うんぬんは置いといて男の子として欲しいんだろ?欲しいもの買ってちょっと外でコーヒー飲んだりラーメン食ったりして楽しんで更にそれが防災備蓄にもなるのが一番じゃないか

169 19/09/05(木)23:30:50 No.620553066

>No.620552144 大根を飲む?

170 19/09/05(木)23:30:58 No.620553104

無水エタノールは燃料にもなるし薄めて消毒にも使えるので汎用性があると言えないこともない

171 19/09/05(木)23:31:30 No.620553269

>大根を飲む? 飲む

172 19/09/05(木)23:32:03 No.620553449

>防災うんぬんは置いといて男の子として欲しいんだろ? 男の子の部分がりんちゃんりんちゃんって言うのです

173 19/09/05(木)23:32:25 No.620553552

>>防災うんぬんは置いといて男の子として欲しいんだろ? >男の子の部分がりんちゃんりんちゃんって言うのです それはただの変態です

↑Top