ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/05(木)22:26:48 No.620531329
泥、そして
1 19/09/05(木)22:27:07 No.620531487
泥
2 19/09/05(木)22:27:34 No.620531689
泥丼大盛り、お待ち!
3 19/09/05(木)22:28:18 No.620532006
つまり泥を出せと?
4 19/09/05(木)22:28:45 No.620532187
続くwiki https://seesaawiki.jp/kagemiya/
5 19/09/05(木)22:29:11 No.620532364
su3292598.txt ・kageトリアさん ・社宅は無理でした やっぱ男子高校生だわ ・hollowataraxia時空な ・個人名は既存キャラということはなくテキトー
6 19/09/05(木)22:32:09 No.620533550
うーむ既視感が凄い ちょくちょく公式アルトリアではありえないことをしてるのは分かるけどそれでもなおデジャヴる
7 19/09/05(木)22:32:12 No.620533571
けつがでかいあるとりあ!けつがでかくてむねがちいさいあるとりあじゃないか!
8 19/09/05(木)22:33:45 No.620534192
これ途中に出てくる同居人の名前をリンに変えたらstay nightの二次創作って言っても割りと納得しそう
9 19/09/05(木)22:35:34 No.620534997
泥練って知恵熱出そうなの初めてなんじゃが
10 19/09/05(木)22:35:41 No.620535068
>うーむ既視感が凄い >ちょくちょく公式アルトリアではありえないことをしてるのは分かるけどそれでもなおデジャヴる 名前と騎士王としてのあり方は基本的には一緒っぽいからな… デジャヴっても仕方がない
11 19/09/05(木)22:36:27 No.620535376
>泥練って知恵熱出そうなの初めてなんじゃが そこまで頭使う泥を練ったことがない!
12 19/09/05(木)22:37:51 [お題泥企画「」] No.620535891
本当なら企画主がサンプルとして最初に出すべきだったのですが遅れてごめんなさい! というわけで色んな方に先を越されましたが私の考えたアーサー王の入場です! su3292654.txt
13 19/09/05(木)22:39:39 No.620536592
なげぇ!
14 19/09/05(木)22:39:43 [「」ageトリア] No.620536629
なお特にwikiに載せるとかそういうことはない
15 19/09/05(木)22:40:30 No.620536964
長すぎる…
16 19/09/05(木)22:40:38 No.620537023
泥の質問サイト
17 19/09/05(木)22:41:59 [お題泥企画「」] No.620537481
来歴欄は本当に一から解釈しなおしたアーサー王伝説なのでどうしても長くなってしまいました
18 19/09/05(木)22:41:59 No.620537482
おっセブンソード
19 19/09/05(木)22:42:33 No.620537666
>来歴欄は本当に一から解釈しなおしたアーサー王伝説なのでどうしても長くなってしまいました その心意気!僕は敬意を表する!
20 19/09/05(木)22:43:52 No.620538215
こりゃ中々面白いアーサーだ…
21 19/09/05(木)22:44:08 No.620538320
ロード・キャメロットめっちゃ力入ってんじゃん なんか確かに正統派だけど真新しいアーサーだ
22 19/09/05(木)22:44:23 No.620538430
これはアーサーの中のアーサーなのでは
23 19/09/05(木)22:45:33 No.620538860
アーサー大増殖もこれまでかな?
24 19/09/05(木)22:46:30 No.620539159
次王と人王と不死王がまだいるぞ
25 19/09/05(木)22:48:06 [お題泥企画「」] No.620539652
企画締め切りは11日とまだまだ時間はありますので 筆に自信のある方はどしどしご応募くださいませ!
26 19/09/05(木)22:50:54 No.620540574
企画主なだけあって力の入れようがすごい
27 19/09/05(木)22:53:33 No.620541393
>ですが、ここで一つの転機が訪れます。ペリノア王との戦いにおいて、カリバーンが折れたのです。 >円卓に集う騎士も、起こる戦いも、すべてがマーリンと赤い竜の計画通りの中で、ペリノア王だけは例外だったのです。突然変異というやつです。 なんなのあのおっさん…
28 19/09/05(木)22:53:43 No.620541453
>そこまで頭使う泥を練ったことがない! ていうか深淵覗きかけてるんじゃが
29 19/09/05(木)22:54:32 No.620541705
>なんなのあのおっさん… 突然変異というやつです。
30 19/09/05(木)22:55:05 No.620541902
俺は頭から湧き出るままに文章書くだけで事実と違うこともゴリ押していくスタイル!
31 19/09/05(木)22:56:48 No.620542425
事実と異なってても真実は違います!って言い張ればセーフよ
32 19/09/05(木)22:57:25 No.620542601
マジで?因縁とか埋まってないけどもう出そうかな
33 19/09/05(木)22:57:55 No.620542790
因縁欄は後回しでもいいからね! どんどん出していこう!
34 19/09/05(木)22:58:06 No.620542841
細かいところは後から詰めても良いんだ ただ初出の時のインパクトが薄れるだけだ
35 19/09/05(木)23:01:55 No.620543931
俺の名はとりあえず因縁欄とか細かい部分は後回しにして泥放出するマン
36 19/09/05(木)23:02:50 No.620544190
su3292706.txt 因縁やセリフが途中だったり無かったりだけど出す 神秘の象徴なので情報量少な目の文章にした
37 19/09/05(木)23:03:31 No.620544398
片月世界観だと信仰が過去を塗り替える事があるのでセーフ
38 19/09/05(木)23:05:40 No.620545059
>「教皇の書」の原本はネクロノミコンの写本だったんだ! な、なんだってー!?
39 19/09/05(木)23:06:26 No.620545334
森が焼かれてしまう
40 19/09/05(木)23:07:20 No.620545640
とんでもねぇ解釈だ…
41 19/09/05(木)23:08:28 No.620546000
あっこれ椅子の下から性器覗くのが第二宝具の発動条件なのか
42 19/09/05(木)23:09:09 No.620546241
>とんでもねぇ解釈だ… でもよお原作のフォーリナーもとんでも解釈多いぜ?
43 19/09/05(木)23:10:23 No.620546622
>あっこれ椅子の下から性器覗くのが第二宝具の発動条件なのか 恥部ってのは教会にとってのって言う感じだったけどその解釈も面白いな…
44 19/09/05(木)23:12:44 No.620547333
ニャル公対策になるのでクトゥグァ関係者は沢山呼んでもいいとされる なぁくとぅぐぁにAS?
45 19/09/05(木)23:13:40 No.620547595
椅子の下から性器覗かれて発動する宝具とかすごい冒涜的な絵面でござらんこと?
46 19/09/05(木)23:15:02 No.620547984
イカれた泥フォーリナーを紹介するぜ!!
47 19/09/05(木)23:16:10 No.620548319
あざクラフト!
48 19/09/05(木)23:17:32 No.620548718
そういやそもそも第一宝具の説明すんの忘れてた…
49 19/09/05(木)23:17:34 No.620548732
テイアーッ!!