虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/05(木)20:51:32 観光す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/05(木)20:51:32 No.620495970

観光するから普通の人が観光しないいいところ教えて

1 19/09/05(木)20:52:35 No.620496354

原発

2 19/09/05(木)20:54:16 No.620496967

白山

3 19/09/05(木)20:54:32 No.620497059

いろはちゃん温泉

4 19/09/05(木)21:02:08 No.620499697

富山

5 19/09/05(木)21:03:06 No.620500009

能登島

6 19/09/05(木)21:03:40 No.620500209

珪藻土切り出し場

7 19/09/05(木)21:04:30 No.620500518

>原発 補足すると志賀原発近くの西海丸っていう回転寿司屋がおすすめ

8 19/09/05(木)21:04:42 No.620500579

お城が好きなら地図見るといいよ 市街地は金沢城の縄張り残ってる

9 19/09/05(木)21:04:47 No.620500606

千里浜行ってな 観光地だけどホントに観光地?てぐらい人居ないから

10 19/09/05(木)21:05:57 No.620500968

>いろはちゃん温泉 マジで普段は知ってる人が来る感じの適度に雰囲気ある温泉地って感じだよな

11 19/09/05(木)21:07:52 No.620501592

志賀原発を北上し西海漁港まで行けば青物が狙える 竿とジグ担いでGO!

12 19/09/05(木)21:08:03 No.620501656

タイミングよかったら穴水の福寿司ってとこ行ってみて

13 19/09/05(木)21:08:43 No.620501872

そろそろ今年もぼんぼり祭りの季節だな

14 19/09/05(木)21:09:51 No.620502244

能登島の右上あたり(鰀目とか)の漁村は雰囲気いいよ 民宿もある 釣りしないならやる事ないけど!

15 19/09/05(木)21:11:15 No.620502716

>能登島の右上あたり(鰀目とか)の漁村は雰囲気いいよ そこの対岸もいい感じの雰囲気あるよね 鉄道通ってた時代に来たかった…

16 19/09/05(木)21:12:01 No.620502977

>そろそろ今年もぼんぼり祭りの季節だな 伝統ある由緒正しい祭りの季節か…

17 19/09/05(木)21:13:20 No.620503401

条件が良ければ上りの県境PAから立山が見えるよ

18 19/09/05(木)21:14:11 No.620503690

岩牡蠣はそろそろシーズン終わり?

19 19/09/05(木)21:15:30 No.620504137

車が好きなら小松の自動車博物館なんかどうよ

20 19/09/05(木)21:15:46 No.620504236

能登島には信号機が7つしかないからバイクで走ってるとめっちゃ気持ちよかった

21 19/09/05(木)21:16:24 [す] No.620504424

もうちょっと写真映えするというかマイナーメジャーなスポットをお願いします

22 19/09/05(木)21:17:52 No.620504911

羽咋駅前のゴゴゴゴゴとかドドドドド

23 19/09/05(木)21:18:16 No.620505035

午後4時くらいの金沢21世紀美術館で君もJKのスカートの中を覗こう!

24 19/09/05(木)21:18:45 No.620505189

白山から流れる手取川の上流にある白峰村 そこに僕のお父さんが40年前勤めていた白山市立白峰小学校があります

25 19/09/05(木)21:18:56 No.620505250

先週平日昼間に金沢(香林坊/片町)行ったけど なんで平日昼間にあんなに人がいるの 着物のおねーさんとか普通に歩いてるし祭りでもやってるのか

26 19/09/05(木)21:20:28 No.620505708

>もうちょっと写真映えするというかマイナーメジャーなスポットをお願いします ちょっと有名かもしれんがランプの宿とか

27 19/09/05(木)21:20:33 No.620505744

そろそろローマ法王に献上した実績のある米の刈りいれ時期だよ

28 19/09/05(木)21:20:56 No.620505924

千里浜なぎさドライブウェイ 車で砂浜が走れるぞ

29 19/09/05(木)21:21:09 No.620505998

ここ su3292465.jpg

30 19/09/05(木)21:21:11 No.620506009

>先週平日昼間に金沢(香林坊/片町)行ったけど >なんで平日昼間にあんなに人がいるの >着物のおねーさんとか普通に歩いてるし祭りでもやってるのか 大半は観光客じゃなかろうか

31 19/09/05(木)21:21:25 No.620506076

su3292462.png 和倉温泉駅を痕の背景と同じアングルで撮る

32 19/09/05(木)21:21:35 No.620506136

片町竪町あたりの裏道入ってったらなんかよくわかんないお店いっぱいあって楽しかったよ 10年以上前のことだから今はどうかしらんけど

33 19/09/05(木)21:22:53 No.620506561

>片町竪町あたりの裏道入ってったらなんかよくわかんないお店いっぱいあって楽しかったよ >10年以上前のことだから今はどうかしらんけど あの辺は今もそんな感じだと思う

34 19/09/05(木)21:23:07 No.620506633

羽咋市(よめない)でUFO探しに行こう そこら中にいるから

35 19/09/05(木)21:23:31 No.620506781

>ちょっと有名かもしれんがランプの宿とか 宿泊料高すぎでは?

36 19/09/05(木)21:23:42 No.620506845

写真写り良いとこになると意外と人いるんだよな… とりあえず山中山代粟津片山津の4温泉で

37 19/09/05(木)21:24:15 No.620507063

はねさくしだろう

38 19/09/05(木)21:24:28 No.620507138

UFOとか宇宙人とか宇宙開発に興味あるならコスモアイル羽咋行こう どっから引っ張んてきたの?ってレベルのガチな展示物がある

39 19/09/05(木)21:24:43 No.620507230

写真映えなら木場潟からの望む白山とか

40 19/09/05(木)21:24:44 No.620507236

>羽咋市(よめない)でUFO探しに行こう あそこの博物館にレプリカじゃなくて本物のロケット関連の展示物もあるんだってね

41 19/09/05(木)21:24:53 No.620507275

妙立寺

42 19/09/05(木)21:25:01 No.620507318

安宅の関に行ったらぐりぺんがいたぞ

43 19/09/05(木)21:25:01 No.620507323

能登ってだけで人は少ないからな… 人がいないわけじゃないけど

44 19/09/05(木)21:25:07 No.620507348

能登の方に行ったらでかい縄文土器があった気がする

45 19/09/05(木)21:25:19 No.620507419

紅葉シーズンの那谷寺

46 19/09/05(木)21:25:32 No.620507492

>ここ >su3292465.jpg ナニコレ…

47 19/09/05(木)21:25:34 No.620507508

のとじまの海眺めてれば運が良ければイルカが見れるぞ 待てないなら素直に水族館いこうジンベイザメもいるぞ

48 19/09/05(木)21:25:54 No.620507649

犬が悪い怪鳥の羽を食いちぎったことから「羽喰」という地名が生まれたのが由来とか伝奇小説っぽい

49 19/09/05(木)21:25:59 No.620507698

石川県立歴史博物館 建物自体が所謂赤レンガ倉庫なので見応えある su3292487.jpg

50 19/09/05(木)21:26:16 No.620507799

俺んちきて記念撮影して行ってもいいぞ

51 19/09/05(木)21:26:22 No.620507825

白山比咩神社いいよ 去年そこで神前式挙げた

52 19/09/05(木)21:27:01 No.620508031

21世紀美術館とか映えスポットが結構あった気がする 人は多い

53 19/09/05(木)21:27:31 No.620508211

加賀市にはウサギ放し飼いの施設があるぞ ただ位置的にほぼ福井県だぞ

54 19/09/05(木)21:27:33 No.620508226

戦国時代に信長・家康を苦しめた一向一揆の総本山で 江戸時代になってからも強い影響力持っていて今でも半端なく寺がデカくて多い どんだけ加賀前田家百万石から金むしり取ったのか思いを馳せながら寺を回ると 生臭い歴史が感じられて良い

55 19/09/05(木)21:27:39 No.620508257

>とりあえず山中山代粟津片山津の4温泉で そこは温泉じゃなくてソープ目的で行くとこだってイメージがある俺は富山県民です

56 19/09/05(木)21:27:43 No.620508280

羽咋の気多大社は近くに折口くんの墓もあるぞ

57 19/09/05(木)21:27:52 No.620508323

Angel Beats!の学校のモデルになった金沢大学

58 19/09/05(木)21:27:55 No.620508344

金沢からバスに乗って一時間半で白川郷行けるよ!

59 19/09/05(木)21:27:58 No.620508363

NASAに「展示するもの貸して!」って言ったら断られて ロシアに「展示するもの貸して!」って言ったら快くポンポン貸してくれて 「ロシアたくさん貸してくれてありがとう!」って言ってたらなんかNASAがガチな展示品を一杯貸してくれた

60 19/09/05(木)21:28:09 No.620508425

>俺んちきて記念撮影して行ってもいいぞ どこ住み?

61 19/09/05(木)21:28:18 No.620508476

コスモアイル羽咋といえば >■ NASAルナ/マーズローバー (アメリカ製) >このローバーはNASA(アメリカ航空宇宙局)がグラマン社に火星や月面の走行を想定して製作委託させた実験用プロトタイプ車で、実用段階に至るまで何度も実験がなされた実物です。 >NASAの特別協力によってジョンソン宇宙センターより羽咋市に恒久貸与されています。 >(実験用に作られた0号機。貴重です。)

62 19/09/05(木)21:28:38 No.620508579

白山比咩神社近くの昆虫博物館も楽しかった 大量の蝶が放し飼いになっている温室があってチャージマン研気分を味わえる

63 19/09/05(木)21:28:47 No.620508632

ufoだな http://www.hakui.ne.jp/ufo//

64 19/09/05(木)21:29:41 No.620508956

>どこ住み? 珠洲

65 19/09/05(木)21:30:39 No.620509310

サンダナパレスアグリアス

66 19/09/05(木)21:30:45 No.620509349

>戦国時代に信長・家康を苦しめた一向一揆の総本山で >江戸時代になってからも強い影響力持っていて今でも半端なく寺がデカくて多い >どんだけ加賀前田家百万石から金むしり取ったのか思いを馳せながら寺を回ると >生臭い歴史が感じられて良い 総本山って本願寺じゃないの?

67 19/09/05(木)21:31:16 No.620509549

>もうちょっと写真映えするというかマイナーメジャーなスポットをお願いします じゃあ加賀温泉の大仏みてから月うさぎの里に行こう

68 19/09/05(木)21:31:33 No.620509651

>総本山って本願寺じゃないの? そうだったすまん

69 19/09/05(木)21:31:59 No.620509800

ヴォストーク計画で実際に宇宙行って帰ってきた宇宙船が置いてあったりする

70 19/09/05(木)21:32:28 No.620509981

柳宗理記念デザイン研究所 日本のプロダクトデザインの真髄が見られる su3292501.jpg su3292502.jpg su3292507.jpg

71 19/09/05(木)21:33:00 No.620510179

コスモアイルといえば金沢映画祭のイベントで怪談大会したときプログラムがクトゥルフの呼び声とかダゴンとかで吹いた覚えがある 確かに宇宙でホラーだけどさあ!

72 19/09/05(木)21:33:24 No.620510333

能登島の「海とオルゴール」て飯屋?カフェ?が良かった 海辺見ながら飯が食えるし穏やかなサンセット眺めてると心が解放されてく心持ちになれた まあ母ちゃんと水族館行くついでに寄ったんだけど

73 19/09/05(木)21:33:41 No.620510444

京大関係者なら西田幾多郎哲学記念館

74 19/09/05(木)21:34:14 No.620510632

一応NASA公認のUFOの町というよくわからない場所だからな…

75 19/09/05(木)21:34:22 No.620510681

>>総本山って本願寺じゃないの? >そうだったすまん 少し離れた田園地帯は浄土真宗だらけだけど金沢市内の寺社は色々混ざってる印象

76 19/09/05(木)21:34:41 [す] No.620510805

大体わかりました ご当地グルメは何を食べたらいいですか これを質問すると血みどろの闘いになると聞きました

77 19/09/05(木)21:35:07 No.620510948

カレー食え

78 19/09/05(木)21:35:23 No.620511032

加賀の大仏のところの温泉ってまだやってるの? なんかあの施設新興宗教が買い取ったとか聞いたけど…

79 19/09/05(木)21:35:35 No.620511116

赤崎海岸にある松島ってとこは物好きにはすごくいい所 特にボロボロになってるコンクリート橋

80 19/09/05(木)21:35:36 No.620511123

千里浜は前チャリ旅した時に行った 砂浜を走るのが楽しかったけど車も通るし砂浜なのに公道みたいだった

81 19/09/05(木)21:35:45 No.620511163

秋吉

82 19/09/05(木)21:35:46 No.620511166

寿司とかカレーとか言われるけど地元民としてはお菓子食べて欲しい

83 19/09/05(木)21:35:53 No.620511210

ここで聞いたらカレーか8番ラーメンになるぞ!

84 19/09/05(木)21:35:56 No.620511227

>一応NASA公認のUFOの町というよくわからない場所だからな… UFOがよく見えるとかいう与太話から始まってなんか凄いことになってるな…

85 19/09/05(木)21:36:45 No.620511571

たっけっうっちっのっ みっそっまんじゅう

86 19/09/05(木)21:36:46 No.620511574

寒くなってから行くならかぶらずし 秋なら香箱ガニ 鉄板ですぞ

87 19/09/05(木)21:37:04 No.620511686

ふぐの卵巣のぬか漬け 何かわかんないけど毒抜けてるからヨシ!って食べ物

88 19/09/05(木)21:37:22 No.620511802

>カレー食え チャンピオンカレーは塩辛すぎて特殊だから 金沢でカレー食べるなら他のから試してほしい

89 19/09/05(木)21:37:29 No.620511837

武士の家計簿の映画が前にやったけど 原作読むと加賀前田家の話なので一読しておくと色々歴史楽しい

90 19/09/05(木)21:37:36 No.620511884

寒くなってからなら香合ガニだな あと飯じゃないけどじろあめとか

91 19/09/05(木)21:37:38 No.620511889

母校の近くに良い感じの神社があるよ

92 19/09/05(木)21:38:01 No.620512010

>寿司とかカレーとか言われるけど地元民としてはお菓子食べて欲しい 西茶屋街の甘納豆のかわむらいいよね

93 19/09/05(木)21:38:02 No.620512011

和菓子は京都や東京に次ぐ素晴らしさなので嫌いじゃなければ何店舗か廻るといい su3292518.jpg su3292519.jpg su3292520.jpg

94 19/09/05(木)21:38:09 No.620512052

カレーだとターバンってまだある?

95 19/09/05(木)21:38:19 No.620512108

お土産は中田屋のきんつばがど安定だぞ

96 19/09/05(木)21:38:43 No.620512245

寿司で一番うまいネタは海老かもしれないってぐらい海老がうまいからよく食った方がいい

97 19/09/05(木)21:38:58 No.620512320

ターバンはゴーゴーになる

98 19/09/05(木)21:39:04 No.620512351

能登の田んぼの真ん中にあるマルガージェラートとか フルーツパーラーむらはたのパフェとか

99 19/09/05(木)21:39:14 No.620512420

昔はハントンライス推してたんだが今だったらカレーだな

100 19/09/05(木)21:39:23 No.620512470

甘エビ好きなら天国かもしれないな…

101 19/09/05(木)21:39:26 No.620512489

居酒屋ならおでんが美味しいところに入るの好き

102 19/09/05(木)21:39:33 No.620512529

竹内の味噌まんじゅうの味噌まんじゅうじゃなくてふんわり食おうぜ

103 19/09/05(木)21:39:39 No.620512557

西茶屋街は期待し過ぎると良くないけどわりと好き

104 19/09/05(木)21:39:53 No.620512639

第七ギョーザの店…

105 19/09/05(木)21:40:06 No.620512713

>カレーだとターバンってまだある? 市庁のそばにあるやつ?

106 19/09/05(木)21:40:08 No.620512722

8番らーめんなら絶対外れない

107 19/09/05(木)21:40:10 No.620512733

塾の帰りに七尾市役所近くのジェラート屋でよくアイス食ってたなぁ

108 19/09/05(木)21:40:15 No.620512755

近江町市場2階の飯どころは観光客価格が多いから気をつけて!

109 19/09/05(木)21:40:18 No.620512770

世界で3番目に長いベンチとか?

110 19/09/05(木)21:40:39 No.620512883

能登半島なら牡蠣だけどまだ大丈夫なのかな?

111 19/09/05(木)21:40:57 No.620512963

金沢工大前へ行ってルーローハンを食うんだ

112 19/09/05(木)21:40:57 No.620512964

>竹内の味噌まんじゅうの味噌まんじゅうじゃなくてふんわり食おうぜ ふーっーくーらー

113 19/09/05(木)21:41:10 No.620513037

武家屋敷街は普通に個人住宅だから眺めるだけにするんだぞ

114 19/09/05(木)21:41:18 No.620513086

>フルーツパーラーむらはたのパフェとか いいよね あのパフェでかすぎて出された時はこれ無理だ…って思ったけど フルーツ多めだからか普通に完食できた

115 19/09/05(木)21:41:43 No.620513232

普通の人が行くところだけど兼六園は早朝に行くといい 早朝開放の時間は人が少なくて雰囲気がいい

116 19/09/05(木)21:41:57 No.620513304

来月頭なら金沢で石川県の日本酒イベントやってるぞ!

117 19/09/05(木)21:42:24 No.620513460

ガサエビ?ガスエビ?

118 19/09/05(木)21:42:28 No.620513481

>西茶屋街は期待し過ぎると良くないけどわりと好き 東茶屋街が観光地化しすぎなんだ どっちも好きだけど

119 19/09/05(木)21:42:28 No.620513484

>世界で3番目に長いベンチとか? 世界一じゃなかったんだアレ…

120 19/09/05(木)21:42:45 No.620513581

輪島は確かに人少なかった 冬はもう死の大地だから今くらいが丁度いいのかな

121 19/09/05(木)21:42:46 No.620513590

いいとこだよね

122 19/09/05(木)21:42:59 No.620513679

フルーツパーラーむらはたはルビーロマンパフェ(6000円)とかやってるぞ! 今年の提供は終わったけど

123 19/09/05(木)21:44:00 No.620514061

カレーのターバンはまだある 10/1付でゴーゴーカレーが買い取る予定だから行くならお早めに まあ看板は残すらしいが

124 19/09/05(木)21:44:04 No.620514089

>普通の人が行くところだけど兼六園は早朝に行くといい >早朝開放の時間は人が少なくて雰囲気がいい 最近は早朝でも外国人観光客いるよ…

125 19/09/05(木)21:44:04 No.620514090

ドジョウ食おうぜ!

126 19/09/05(木)21:44:10 No.620514123

バイクで半島ぐるっと回って温泉入って帰ろうぜ

127 19/09/05(木)21:44:19 No.620514170

竹内はジョジョ餅

128 19/09/05(木)21:44:51 No.620514357

金沢カレーならキッチンユキだが観光と無縁の場所すぎて勧められない

129 19/09/05(木)21:44:58 No.620514402

>カレーのターバンはまだある >10/1付でゴーゴーカレーが買い取る予定だから行くならお早めに >まあ看板は残すらしいが マジか…

130 19/09/05(木)21:45:02 No.620514421

まあ魚介類頼んどけばまず間違いはないよね…

131 19/09/05(木)21:45:05 No.620514438

味噌まんじゅういいよね

132 19/09/05(木)21:45:16 No.620514500

車で能登一周したことあるけど北湾の旧能登線沿線の道が狭すぎてきつかった

133 19/09/05(木)21:45:17 No.620514509

>ドジョウ食おうぜ! ゴリの佃煮食おうぜ!

134 19/09/05(木)21:45:33 No.620514591

ルミュゼドゥアッシュでケーキ食べよう セレヴィってのが美味いぞ

135 19/09/05(木)21:46:06 No.620514774

おのれゴーゴー…

136 19/09/05(木)21:46:41 No.620514987

>最近は早朝でも外国人観光客いるよ… 昔より大分増えたよね観光客自体が 特に変わった感じしないからなんか不思議

137 19/09/05(木)21:46:43 No.620515003

ジェラートの世界大会で一位になった人の店石川じゃなかったっけ

138 19/09/05(木)21:46:49 No.620515038

能登の塩とかもお土産としていいかも

139 19/09/05(木)21:47:07 No.620515135

>ジェラートの世界大会で一位になった人の店石川じゃなかったっけ 金髪おじさんが確か石川産なんだよな すごい人だったが

140 19/09/05(木)21:47:16 No.620515195

砂浜車で走れるとこ近くに永井豪記念館なかったっけ

141 19/09/05(木)21:47:35 No.620515313

姉ちゃんが買ってきた辻口ってパティシエのケーキすごいうまかった 七尾だったかで買える

142 19/09/05(木)21:47:38 No.620515329

ばい貝だばい貝を食うのだ

143 19/09/05(木)21:48:03 No.620515476

結構いい感じの焼き物がお土産物コーナーで割と安く放出されてる

144 19/09/05(木)21:48:13 No.620515535

アイスクリーム消費量日本一の県は伊達じゃない

145 19/09/05(木)21:48:39 No.620515698

九谷焼買う?

146 19/09/05(木)21:48:43 No.620515723

>結構いい感じの焼き物がお土産物コーナーで割と安く放出されてる 道の駅とかでも安く売ってるね

147 19/09/05(木)21:48:45 No.620515731

おやつに使う金額の平均も日本一だ

148 19/09/05(木)21:48:54 No.620515792

ボタン海老とガス海老を食べよ 甘海老もいいぞ

149 19/09/05(木)21:49:11 No.620515878

いい感じの塗り箸やスプーンも口当たりよくていいぞ

150 19/09/05(木)21:49:22 No.620515959

本店の能登店はアクセス悪くて 二号店の金沢店もアクセス悪い そんなマルガージェラート

151 19/09/05(木)21:49:52 No.620516144

>アイスクリーム消費量日本一の県は伊達じゃない 気温と併せて湿度も高いから飲み物やかき氷じゃなくてアイスの方が好まれると聞いた

↑Top