ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/05(木)19:14:12 No.620465996
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/05(木)19:15:09 No.620466255
誰だよテメーは
2 19/09/05(木)19:16:49 No.620466686
>他のキーワード候補: 鉄 コン 筋 クリート what
3 19/09/05(木)19:18:41 No.620467193
ワークホースってなかなかちょうどいいの今無いよね
4 19/09/05(木)19:20:20 No.620467631
作るなとは言わない謎の層
5 19/09/05(木)19:20:26 No.620467669
>ワークホースってなかなかちょうどいいの今無いよね F-16Vは…もうあんまり安くはないな… F-35は…部品をアメリカに握られるからきついな…
6 19/09/05(木)19:21:58 No.620468062
どうせキヨか何か
7 19/09/05(木)19:23:04 No.620468357
性能は別に最高目指さなくていいけど時代遅れなのは駄目
8 19/09/05(木)19:23:42 No.620468503
ゴールデンイーグルくらいのポジションのものなら日本でも作れんのかな?
9 19/09/05(木)19:23:54 No.620468554
どーせ売れないんなら低価格なゴミみたいな物作る必要ねーだろ買えばいい
10 19/09/05(木)19:24:58 No.620468842
安価な低性能機が許されるのはパイロットの育成も含めた人件費が安い国だけだよ
11 19/09/05(木)19:25:37 No.620469007
ロシアや中国が渡洋侵攻も可能なデカい双発機推しで日本が範を取るアメリカも マルチロールファイターというには若干要求仕様を変えてそうな流れだし次のトレンドはどんなのだろう
12 19/09/05(木)19:26:00 No.620469095
COIN機で充分なんですけおおおおおお
13 19/09/05(木)19:26:03 No.620469103
むしろ作っていいのか
14 19/09/05(木)19:26:15 No.620469171
まぁ順当にF-3を仕上げてもらう方が良いよね
15 19/09/05(木)19:26:18 No.620469188
あとは敵対勢力にマトモな航空兵力がないので 飛べるだけでアドバンテージ大みたいなとこって印象
16 19/09/05(木)19:27:23 No.620469469
わざわざ低性能機作るメリットってなんだろうな
17 19/09/05(木)19:27:35 No.620469513
作らせて撃墜するのが目的なんでしょう
18 19/09/05(木)19:27:40 No.620469532
安価な低性能って一昔前ならともかく今の時代あんまないよね F-16も安価な軽戦闘機だったはずがどんどん盛られて結構なお値段になってるし
19 19/09/05(木)19:27:43 No.620469546
>ゴールデンイーグルくらいのポジションのものなら日本でも作れんのかな? あんなのどこも買わない低性能高価格機だぞ
20 19/09/05(木)19:28:30 No.620469742
日本で低価格で戦闘機なんか造れるわけないのに…
21 19/09/05(木)19:28:44 No.620469799
>安価な低性能って一昔前ならともかく今の時代あんまないよね >F-16も安価な軽戦闘機だったはずがどんどん盛られて結構なお値段になってるし ぶっ放す物にお金掛かるからね…
22 19/09/05(木)19:28:45 No.620469806
ハイローミックス的な考え自体がもう古いしな 低性能機を数作って補うって思想自体が誰も相手にしないレベル
23 19/09/05(木)19:29:18 No.620469960
なんでわざわざ新規にゴミつくってそれに貴重なパイロット乗せなきゃならんのだ
24 19/09/05(木)19:29:29 No.620470007
カタ青いでしょ?
25 19/09/05(木)19:29:32 No.620470021
今からは無人戦闘機ですよ!AI積みましょうぜ!
26 19/09/05(木)19:29:44 No.620470072
ある意味ドローンがローの方を補う感じなのかな
27 19/09/05(木)19:29:50 No.620470094
安価な機体って輸出したりするのも含めバンバン量産してるからこそできるんじゃないの?
28 19/09/05(木)19:30:01 No.620470136
書き込みをした人によって削除されました
29 19/09/05(木)19:30:30 No.620470257
日本がこのままのスタンスなら燃料そんなに積まない前提の設計になるのかな
30 19/09/05(木)19:30:32 No.620470266
インド空軍を見習って色んなところから仕入れよう
31 19/09/05(木)19:30:40 No.620470304
>F-16も安価な軽戦闘機だったはずがどんどん盛られて結構なお値段になってるし そろそろF-2の倍くらいになりそう…
32 19/09/05(木)19:30:54 No.620470362
>ワークホースってなかなかちょうどいいの今無いよね 今の空自のワークホースはF15かなあ あれほど丈夫で大事にこき使える機体もそうあるまい
33 19/09/05(木)19:30:58 No.620470383
高性能機を作ろうとしなきゃいつまで経っても造れないだろ
34 19/09/05(木)19:31:04 No.620470407
台湾に売るのもクソ高いし 米国の議会承認降りないからF-35じゃないだけじゃないの? 今どきそんな安い新型機作っても…
35 19/09/05(木)19:31:07 [スコシタイガー] No.620470417
あのー
36 19/09/05(木)19:31:11 No.620470435
>あんなのどこも買わない低性能高価格機だぞ インドネシア、イラク、フィリピン、タイが買ったぞ
37 19/09/05(木)19:31:29 No.620470510
無人機の総称だからしゃあないけど ある程度大型の無人機はUAVと呼び分けたいマン
38 19/09/05(木)19:32:07 No.620470672
>日本がこのままのスタンスなら燃料そんなに積まない前提の設計になるのかな 遠出するならいずもとF-35Bのセットで足りはしないだろうけどなんとかなるだろうしね
39 19/09/05(木)19:32:10 No.620470690
航続距離があって対艦ミサイルいっぱい積める迎撃機が欲しいんだよ 欲張り国家め!
40 19/09/05(木)19:32:20 No.620470735
F-5とかmig21とか新規で今買える?
41 19/09/05(木)19:32:36 No.620470805
今のF16はボイドさんの思想とはだいぶかけ離れちまってるもんなあ
42 19/09/05(木)19:33:02 No.620470940
無人機でいいってならない?
43 19/09/05(木)19:34:02 No.620471208
量産して売っていいなら安く作れるんじゃない?
44 19/09/05(木)19:34:30 No.620471324
空が暗くなるくらい作れれば有効かもしれんがまあ…
45 19/09/05(木)19:35:49 No.620471677
安いの作っても乗る人いねえしな…
46 19/09/05(木)19:36:05 No.620471743
>あれほど丈夫で大事にこき使える機体もそうあるまい 毎日1-2回のスクランブルいくせいでもうボロボロやん
47 19/09/05(木)19:36:25 No.620471831
哨戒と対艦は無人機にやらせたい
48 19/09/05(木)19:37:14 No.620472051
肴は炙ったイカでいい
49 19/09/05(木)19:37:33 No.620472137
だいたいこういう何も考えてないような逆張り文章書くのはキヨタニせんせいぐらい
50 19/09/05(木)19:37:47 No.620472209
中国が安価なポンコツ戦闘機を未だに作るののはそもそも人材がアホみたいに居るからだな
51 19/09/05(木)19:38:28 No.620472400
大陸国は落とされても地続きだからワンチャン基地に帰って飛べる機体が有ればまた空に行けるからな…
52 19/09/05(木)19:38:38 No.620472447
いつの時代もどこの国にもいるよねぇ低スペック機大量投入論者
53 19/09/05(木)19:39:08 No.620472577
うちの国とフィリピンとインドネシアとマレーシアは 海の上だからな主戦場が
54 19/09/05(木)19:39:29 No.620472664
数揃えられないし低性能機で揃えたら1番だめじゃない?
55 19/09/05(木)19:39:41 No.620472729
ミリタリーバランス崩れるような真似するとアメリカが怒るし…
56 19/09/05(木)19:40:14 No.620472878
>毎日1-2回のスクランブルいくせいでもうボロボロやん F15のフレーム寿命の長さを舐めてもらっちゃ困るんだな ボロボロなら能力向上予算なんて出さんだろうに
57 19/09/05(木)19:40:16 No.620472893
キヨタニおじさんは基本マジ側なんだけどたまにマジで言ってるのか皮肉なのかわからないラインついてくるから混乱する
58 19/09/05(木)19:40:49 No.620473029
安価にするには馬鹿みたいに作ってよそに売らなきゃ無理よ
59 19/09/05(木)19:41:31 No.620473240
ゴールデンイーグルってF-15の方かT/A-50のほうかどっちのほうなのかわからんけど 前者の方なら既存機体のアップグレードパスとしての意味合いでしかなくて新規購入する意味は薄いし 後者の方は元々練習機でしかないから練習機としてならわりかし導入する意義はあるけどその程度だからなぁ…
60 19/09/05(木)19:42:02 No.620473383
>いつの時代もどこの国にもいるよねぇ低スペック機大量投入論者 ドイツが末期に投入したフォルクスイエーガーを色々勘違いしてるよな
61 19/09/05(木)19:42:13 No.620473430
>中国が安価なポンコツ戦闘機を未だに作るののはそもそも人材がアホみたいに居るからだな いやもう中国の戦闘機バカにできないよ……
62 19/09/05(木)19:42:51 No.620473579
新戦闘機は安価な高性能機がよい
63 19/09/05(木)19:43:10 No.620473669
こんなタダで配るパンフみたいな小冊子で270円も取るのか https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030773466/
64 19/09/05(木)19:43:38 No.620473784
必要なのは防衛戦闘で堕ちない戦闘機なのでハードルはめっちゃ高い
65 19/09/05(木)19:43:48 No.620473830
先進国の戦闘機で一番高価なパーツはパイロットなんだぞ そんなもの低コスト機になんて載せられるか
66 19/09/05(木)19:43:53 No.620473854
>いやもう中国の戦闘機バカにできないよ…… su27系以降はともかくまだJ7とかの方が全然多いからな
67 19/09/05(木)19:44:04 No.620473906
リンクシステムで指定された空域まで飛んで 目標に向かって超高性能なミサイル発射するだけの移動砲台だから 飛んで戻るだけの性能があればいいのでは? ドッグファイトもしないし
68 19/09/05(木)19:44:24 No.620474023
T-7COIN機化の時代が来る……?
69 19/09/05(木)19:44:56 No.620474173
>先進国の戦闘機で一番高価なパーツはパイロットなんだぞ >そんなもの低コスト機になんて載せられるか つまり普通運転免許で飛ばせる戦闘機か…
70 19/09/05(木)19:45:17 No.620474285
>こんなタダで配るパンフみたいな小冊子で270円も取るのか 隅金さんのほうだったか… うn…そこの芸風ならそうなるな…
71 19/09/05(木)19:45:19 No.620474297
>su27系以降はともかくまだJ7とかの方が全然多いからな 全然多いって言っても4.5世代期でもう1000機超えてるんですけお…
72 19/09/05(木)19:45:44 No.620474386
>必要なのは防衛戦闘で堕ちない戦闘機なのでハードルはめっちゃ高い そんな対魔忍みたいな...
73 19/09/05(木)19:45:59 No.620474449
>こんなタダで配るパンフみたいな小冊子で270円も取るのか >https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030773466/ そういえばこの夏からコピー紙の取り扱い始まったんだよなぁ コストが見合わないから売らないけど
74 19/09/05(木)19:46:05 No.620474483
>つまり普通運転免許で飛ばせる戦闘機か… 遠隔操作の無人戦闘機で防空戦闘できるならあるいは…
75 19/09/05(木)19:46:09 No.620474506
>全然多いって言っても4.5世代期でもう1000機超えてるんですけお… ほいじゃエンジンの事でお話ししようか?
76 19/09/05(木)19:46:12 No.620474514
>目標に向かって超高性能なミサイル発射するだけの移動砲台だから >飛んで戻るだけの性能があればいいのでは? それならなおさら無人機の研究に金突っ込んだ方がいいと思う
77 19/09/05(木)19:46:25 No.620474580
ミサイルキャリアー枠はF-15が収まりそうだしなー
78 19/09/05(木)19:46:58 No.620474751
複座の機体作らずにシミュレーターで訓練済ませたりパイロットの訓練費用ももケチるようになってきたでしょ
79 19/09/05(木)19:47:01 No.620474762
スクランブル回数が多すぎるから単価よりメンテ性と耐久性を高めた方が安く上がるのではと思った
80 19/09/05(木)19:47:06 No.620474784
>遠隔操作の無人戦闘機で防空戦闘できるならあるいは… WT感覚で国家防空か…
81 19/09/05(木)19:47:28 No.620474879
>ほいじゃエンジンの事でお話ししようか? タンタルないけどその分使い捨てる気満々でエンジン在庫抱えてるから なんやかんや出力もそんな悪くないっていう
82 19/09/05(木)19:47:31 No.620474892
この人かーという感想しかないな…
83 19/09/05(木)19:47:32 No.620474895
>ほいじゃエンジンの事でお話ししようか? ここ数年もうロシアからエンジンの輸入は途絶えてる ノズル見ても新規生産分の戦闘機はWS-10エンジン搭載型になってる 他に何か言いたい事ある?
84 19/09/05(木)19:47:39 No.620474930
ところで令和2年度防衛省概算要求に記載されてる 将来戦闘機開発官(仮称)の新設 って何でしょう?
85 19/09/05(木)19:47:58 No.620475016
>ミサイルキャリアー枠はF-15が収まりそうだしなー 結局操縦席周り更新しちまえばガシガシ使えるよね 無人機化まだ無理だろうけど
86 19/09/05(木)19:48:07 No.620475060
ミサイルをめちゃくちゃたくさん積んで航続距離伸ばして 母艦の指示で自動発射して帰るだけのミサイルキャリアとかどこか作ってないの?
87 19/09/05(木)19:48:14 No.620475101
枯れた技術でそこそこのやつ作るのは確かにあるけど 戦闘機にその理屈を適応するのはやめておいた方が…
88 19/09/05(木)19:48:54 No.620475280
J-7/J-8はノーカンだとしてもJ-10系列の増え具合とJ-11(Su-27)系列の増え具合がわりかし洒落にはなってないというかかなり危険ではある その上で対策どうすんのと言われたらこうするしかないって手とってはいるからそこまで心配しとらんが
89 19/09/05(木)19:49:22 No.620475418
この手の話でグリペン推す人多いけどどうなん?
90 19/09/05(木)19:49:29 No.620475446
アーセナルバード開発に乗り出してくだち!
91 19/09/05(木)19:49:33 No.620475480
>タンタルないけどその分使い捨てる気満々でエンジン在庫抱えてるから >なんやかんや出力もそんな悪くないっていう 陸上ならそれでいいかもしれんけど 海上運用はどうする気?空母でのメンテは結構限られるぞ
92 19/09/05(木)19:49:39 No.620475514
>ミサイルをめちゃくちゃたくさん積んで航続距離伸ばして >母艦の指示で自動発射して帰るだけのミサイルキャリアとかどこか作ってないの? 精度と射程伸ばしたほうが手っ取り早いし…
93 19/09/05(木)19:49:46 No.620475544
もしかして中国がとっくに国産エンジンを主力に置き換えてるのも知らないのがいたのか…
94 19/09/05(木)19:49:52 No.620475568
これ輸出しろってことか?
95 19/09/05(木)19:49:56 No.620475585
昔はアメリカとの折り合いがあったけど今なら割と自由に作れそ 作るメリットは知らん
96 19/09/05(木)19:49:58 cYs1lV0Q No.620475596
まあ正直中国空軍程度なら現状の空自でも楽に撃破出来る感はある
97 19/09/05(木)19:50:00 No.620475609
>母艦の指示で自動発射して帰るだけのミサイルキャリアとかどこか作ってないの? その管制機を積極的に落とそうって考えてる国もあるので…
98 19/09/05(木)19:50:12 No.620475664
>これ輸出しろってことか? これ作ってるのは中国だよ
99 19/09/05(木)19:50:12 No.620475667
>ほいじゃエンジンの事でお話ししようか? 航空宇宙分野でここ10年で一番金使ってて NASAでも到達してないエンジン関連のミッションバンバンこなしてるのに エンジン遅れてるとか言うのはちょっと
100 19/09/05(木)19:50:22 cYs1lV0Q No.620475726
>もしかして中国がとっくに国産エンジンを主力に置き換えてるのも知らないのがいたのか… 中国が国産って普通に爆発して動かなそう
101 19/09/05(木)19:50:24 No.620475739
ボーイングがF-15をそういう風にしません?ってプラン出してるよ それはそれとして空自はそういう方向性で改修するとか
102 19/09/05(木)19:50:26 No.620475746
>ところで令和2年度防衛省概算要求に記載されてる >将来戦闘機開発官(仮称)の新設 >って何でしょう? 将来戦闘機のグランドデザイン決める人たちのトップを設置するよって事じゃないかな
103 19/09/05(木)19:50:29 No.620475760
>他に何か言いたい事ある? うん冶金技術
104 19/09/05(木)19:50:42 No.620475816
>この手の話でグリペン推す人多いけどどうなん? どうなん?って言われても採用実績を見てくださいとしか...
105 19/09/05(木)19:50:45 No.620475829
>戦闘機にその理屈を適応するのはやめておいた方が… 戦車とかと違って性能差があると一方的に殺されるだけだからな… 最低限の性能で運が良けりゃワンチャンくらいの確率はあるかもだが
106 19/09/05(木)19:51:06 No.620475929
>うん冶金技術 具体的に冶金技術のどんな事を語りたいの?
107 19/09/05(木)19:51:07 No.620475935
グリペンはかわいいからな…
108 19/09/05(木)19:51:16 No.620475977
新設で思い出したけど宇宙軍的なの作るんだってな
109 19/09/05(木)19:51:24 No.620476016
>>この手の話でグリペン推す人多いけどどうなん? >どうなん?って言われても採用実績を見てくださいとしか... そういやタイは何でかグリペン買ったね
110 19/09/05(木)19:51:25 No.620476026
こういうバカみたいな無知の書いた同人誌でも読んで本気にする更にバカな奴は沢山いるしなあ
111 19/09/05(木)19:51:36 cYs1lV0Q No.620476069
グリペン言ってるのってエロゲのやりすぎおじさんだけでは
112 19/09/05(木)19:51:41 No.620476096
お隣がステルス戦闘機配備してるのにか…?
113 19/09/05(木)19:51:48 No.620476138
超大型無人機母艦と大量の無人機ってロマンある けどどこもそんな事しないよなー
114 19/09/05(木)19:51:58 No.620476170
>これ作ってるのは中国だよ いやスレ画の機体じゃなくて文面がね
115 19/09/05(木)19:52:00 No.620476182
>どうなん?って言われても採用実績を見てくださいとしか... su3292253.jpg そういやタイと中国が合同演習してるおかげで珍しいツーショットが出てきたな
116 19/09/05(木)19:52:06 No.620476208
>具体的に冶金技術のどんな事を語りたいの? エンジンの耐久性に繋がる点でしょ当然
117 19/09/05(木)19:52:25 No.620476294
>将来戦闘機のグランドデザイン決める人たちのトップを設置するよって事じゃないかな 艦船設計官みたいなもんなのかな?
118 19/09/05(木)19:52:27 No.620476311
スレの中で10年くらいのズレを感じる…
119 19/09/05(木)19:52:30 No.620476335
高価な高性能機を大量に作れば最強じゃん!
120 19/09/05(木)19:52:44 No.620476411
無人機のファイター機とか出てきたらロマンあるんだけど
121 19/09/05(木)19:53:05 No.620476509
>高価な高性能機を大量に作れば最強じゃん! 安価で高性能なのがいい!
122 19/09/05(木)19:53:09 No.620476522
エンジンに吸い込ませて潰すみたいなドローンたくさん作ろう どこから飛ばすかという問題はあるが
123 19/09/05(木)19:53:09 No.620476526
>高価な高性能機を大量に作れば最強じゃん! お前さんが数兆円出せよ
124 19/09/05(木)19:53:12 No.620476535
ロマンは無いか
125 19/09/05(木)19:53:17 cYs1lV0Q No.620476556
>お隣がステルス戦闘機配備してるのにか…? 中国のその手のハイテク技術ってほぼハリボテだろうしあんまり警戒しすぎなくてもいいとは思うけどね
126 19/09/05(木)19:53:33 No.620476647
>>どうなん?って言われても採用実績を見てくださいとしか... >su3292253.jpg >そういやタイと中国が合同演習してるおかげで珍しいツーショットが出てきたな 東西の機種が一緒に写ってるのなんかいいよね
127 19/09/05(木)19:53:50 No.620476722
>スレの中で10年くらいのズレを感じる… スレ画が三十年以上ズレた事言っているのに何を今更
128 19/09/05(木)19:53:54 No.620476738
>超大型無人機母艦と大量の無人機ってロマンある 遠距離からのミサイルで母艦ごと一気に殲滅できるボーナスステージじゃん!
129 19/09/05(木)19:54:00 No.620476768
今の時点で出力重量比世界一のエンジン作ってるの中国でしょ これで遅れてるつったらどこが遅れてないんさ
130 19/09/05(木)19:54:09 No.620476817
>高価な高性能機を大量に作れば最強じゃん! アメリカ空軍のレス
131 19/09/05(木)19:54:11 No.620476821
ステルス相手にはこっちもステルス持ち出さないと一方的にタコ殴りなのは知ってる
132 19/09/05(木)19:54:32 No.620476918
こういうのは敵の戦闘機に手も足も出ない状況が頻発すると なんで高性能機を作っておかなかったんだ!!とかけおり出すタイプ
133 19/09/05(木)19:54:38 No.620476945
>エンジンの耐久性に繋がる点でしょ当然 それで中国のどのエンジンのどんな話と繋げてくれるのかな どうぞ続けて
134 19/09/05(木)19:55:19 No.620477155
中国さんがまともな冶金技術こさえてエンジンをカタログスペック通りに使える時代が来ないとは言い切れないので今更1960年台レベルの戦闘機は要らんよね
135 19/09/05(木)19:55:20 No.620477156
>中国のその手のハイテク技術ってほぼハリボテだろうしあんまり警戒しすぎなくてもいいとは思うけどね じゃあF-35いらなかったね
136 19/09/05(木)19:55:23 No.620477169
中国の航空宇宙関連の論文の質と量もかなり上がってきてて もう中華クオリティーとか言ってる時代は終わってる
137 19/09/05(木)19:55:23 No.620477170
>>高価な高性能機を大量に作れば最強じゃん! >安価で高性能なのがいい! 戦闘機の原価知ってるか? 自分で作ればタダやぞ
138 19/09/05(木)19:55:24 No.620477175
レーダーとステルス性能が一世代変わると無理ゲーになったりするの
139 19/09/05(木)19:55:26 No.620477197
>ミサイルをめちゃくちゃたくさん積んで航続距離伸ばして >母艦の指示で自動発射して帰るだけのミサイルキャリアとかどこか作ってないの? 本気で空対空戦闘考えたらそもそもジャミングへの対抗手段だの 制空権ある条件でゲリラ相手に対地攻撃のオペレータが選任でついてて 弱い物イジメしてる今の無人機と全然違う厳しい条件で運用なので そうそう簡単に実現できるもんではないよ
140 19/09/05(木)19:55:44 No.620477279
>そういやタイは何でかグリペン買ったね あそこは賄賂に弱いからどこの装備でも節操なく買うイメージある
141 19/09/05(木)19:55:55 No.620477334
>どうぞ続けて アホくさくから降りるわ 壁当てみたいだし
142 19/09/05(木)19:56:00 No.620477368
高性能機作れないのに安価で安定性のある機体って作れるの?
143 19/09/05(木)19:56:05 No.620477393
>アメリカ空軍のレス アメリカ空軍ならA-10やF-15をこっそり退役させたお金をF-35やB-21の購入資金に充てようとしたのが監査にバレて怒られてるくらいお金不足よ
144 19/09/05(木)19:56:15 No.620477447
ネタをネタと
145 19/09/05(木)19:56:19 No.620477469
>ステルス相手にはこっちもステルス持ち出さないと一方的にタコ殴りなのは知ってる 戦闘機同士の交戦ってあるんだろうか? アウトレンジから打たれても回避される仕組みは揃ってるし どっちもミサイル発射してらすぐに反転して帰るよね
146 19/09/05(木)19:56:23 No.620477485
つまり光学迷彩を搭載したミサイルキャリアーの無人ステルス機…?
147 19/09/05(木)19:56:23 No.620477487
>今の時点で出力重量比世界一のエンジン作ってるの中国でしょ >これで遅れてるつったらどこが遅れてないんさ カタログ詐欺上等の中国の更に自称でしょそれ
148 19/09/05(木)19:57:12 No.620477710
WS-10系列モノになってると判断してWS-13ちゃんの存在意義ってどうなん? アレ結局作ったはいいけど没るん?
149 19/09/05(木)19:57:41 No.620477861
>アホくさくから降りるわ >壁当てみたいだし 逃げる前に一つだけ覚えておいてほしいんだけどWS-10シリーズの寿命は今となってはCFM-57と大差ないよ
150 19/09/05(木)19:57:43 No.620477872
>レーダーとステルス性能が一世代変わると無理ゲーになったりするの 当初色々言われたF-35も演習じゃ非ステルス相手には無双してるしな…
151 19/09/05(木)19:57:55 No.620477939
仮想敵は強めに見積もった方がいいでしょうよ そりゃ実際にはハリボテだった前例も旧ソの時点であったけどさ
152 19/09/05(木)19:57:57 No.620477947
面倒だからミサイルにミサイル積んで敵領空内に侵入してから発射すればいい
153 19/09/05(木)19:58:13 No.620478023
>カタログ詐欺上等の中国の更に自称でしょそれ で、冶金技術をなんとかされたら本当に困るんだわなこれから
154 19/09/05(木)19:58:21 No.620478065
>戦闘機同士の交戦ってあるんだろうか? 仮称F-3はステルス機同士ならどっちもお互いに決定打なくて近距離格闘戦になるじゃん? みたいな仮説の下に空対空を重視してたような
155 19/09/05(木)19:58:23 No.620478071
ユーロファイターとラファールがあんま上手くいかなくてそのパイをグリペンが食い取ってる構図
156 19/09/05(木)19:58:40 No.620478143
>どっちもミサイル発射してらすぐに反転して帰るよね 空戦だけならいいけど攻撃行くなら撃たれても我慢とか少し落とされても我慢とかあるし
157 19/09/05(木)19:58:40 No.620478146
>逃げる前に一つだけ覚えておいてほしいんだけどWS-10シリーズの寿命は今となってはCFM-57と大差ないよ >カタログ詐欺上等の中国の更に自称でしょそれ
158 19/09/05(木)19:59:01 No.620478242
>面倒だからミサイルにミサイル積んで敵領空内に侵入してから発射すればいい それ最初のミサイルだけで良くね
159 19/09/05(木)19:59:05 No.620478258
防空に関しちゃ結局地上からの管制が物を言うよ
160 19/09/05(木)19:59:10 No.620478287
>WS-10系列モノになってると判断してWS-13ちゃんの存在意義ってどうなん? >アレ結局作ったはいいけど没るん? WS-15の方が忙しくて手が出てないんじゃね WS-20は実機テスト終わって一段落付いたけど他にもまだ開発中のエンジンは何個かあるみたいだし
161 19/09/05(木)19:59:20 No.620478339
スレ画は質よりまずは数揃えろって言いたいの?
162 19/09/05(木)19:59:29 No.620478396
>逃げる前に一つだけ覚えておいてほしいんだけどWS-10シリーズの寿命は今となってはCFM-57と大差ないよ はいはい君ってどんだけ中国製が好きか覚えとくよ
163 19/09/05(木)19:59:53 No.620478494
ミサイルは迎撃できないのにステルス戦闘機は迎撃できる違いは何だろ 速度と大きさと投影面積?
164 19/09/05(木)20:00:19 No.620478624
メリケンは軟弱ですぞーすぐ音を上げますぞー!っつって無謀な喧嘩売った国がありましたねって感じ
165 19/09/05(木)20:00:26 No.620478658
真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直
166 19/09/05(木)20:00:46 No.620478782
>スレ画は質よりまずは数揃えろって言いたいの? ただし戦闘機より時間とお金のかかるパイロットは畑からとってくる
167 19/09/05(木)20:00:48 No.620478792
>ミサイルは迎撃できないのにステルス戦闘機は迎撃できる違いは何だろ >速度と大きさと投影面積? ミサイルってどのミサイルの事? 巡航ミサイルとか弾道ミサイルとかいろいろあるけど
168 19/09/05(木)20:00:56 No.620478834
中華のフィギュア職人や国宝角煮とか見るとアナログな高度技術もなんとかなっちゃいそうな気もするけどどうなの
169 19/09/05(木)20:01:04 No.620478877
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 どうにもならない
170 19/09/05(木)20:01:08 No.620478909
>メリケンは軟弱ですぞーすぐ音を上げますぞー!っつって無謀な喧嘩売った国がありましたねって感じ 技術格差って言葉は戦争で負けんとわからんのかね…
171 19/09/05(木)20:01:22 No.620478979
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 そんな国相手に戦争しちゃダメだってのが70年前の教訓では
172 19/09/05(木)20:01:28 [AWACS] No.620479021
>防空に関しちゃ結局地上からの管制が物を言うよ あの...!
173 19/09/05(木)20:01:28 No.620479022
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 冷戦時のヨーロッパを見習おう つまり核爆雷だ
174 19/09/05(木)20:01:29 No.620479027
トマホークとかレーダーに映らない低空飛行するんだっけ
175 19/09/05(木)20:01:30 No.620479031
アヴェンジャーが日本に来るのを心待ちにしてるよ
176 19/09/05(木)20:01:42 No.620479081
>>カタログ詐欺上等の中国の更に自称でしょそれ >で、冶金技術をなんとかされたら本当に困るんだわなこれから あんだけ上で中国の冶金は最強って言ってたのになんとかって…
177 19/09/05(木)20:01:46 No.620479105
>カタログ詐欺上等の中国の更に自称でしょそれ NASAが飛ばしてんの観測した結果の推定スペックなんだけど...
178 19/09/05(木)20:01:52 No.620479145
>中華のフィギュア職人や国宝角煮とか見るとアナログな高度技術もなんとかなっちゃいそうな気もするけどどうなの ワンオフに近い物と量産品を一緒にすんなよ
179 19/09/05(木)20:01:56 No.620479179
えっ今日はAIR-2使っていいのか!?
180 19/09/05(木)20:02:04 No.620479224
正規軍どうしの正面戦争ってのがまずなさそうだしな…
181 19/09/05(木)20:02:19 No.620479303
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 いくら高性能ステルス戦闘機でもウェポンベイに搭載してる武器以上の敵が出てきたらお手上げだと思う
182 19/09/05(木)20:02:28 No.620479351
>で、冶金技術をなんとかされたら本当に困るんだわなこれから 炭素繊維なんて2000頃に中国は日本の1980年代レベルの物しか無かったのに今じゃ航空機用T1000クラスの量産ラインが作られてるしな…
183 19/09/05(木)20:02:32 No.620479370
>WS-15の方が忙しくて手が出てないんじゃね >WS-20は実機テスト終わって一段落付いたけど他にもまだ開発中のエンジンは何個かあるみたいだし 日本もIHIの実質1社体制だけど向こうも確か瀋陽の会社の実質1社体制だからやっぱり手一杯なんかな…
184 19/09/05(木)20:02:48 No.620479470
訳分からないスペックの作って攻めませんから―! だから攻めてこないでくだち!!!!してようよ…
185 19/09/05(木)20:02:59 No.620479521
>トマホークとかレーダーに映らない低空飛行するんだっけ 構造的に遠距離は一切見えないだけで近距離なら映る
186 19/09/05(木)20:03:03 No.620479547
>中国の冶金は最強 どこにそんなレスが...?
187 19/09/05(木)20:03:13 No.620479604
>あんだけ上で中国の冶金は最強って言ってたのになんとかって… 結局日本製鋼の特殊鋼を丸パクは無理だったね 大気成分まで計算に入れるから
188 19/09/05(木)20:03:30 No.620479701
ステルスの本来の目的は敵の地対空ミサイルを食らわない事なのです これを変に拡大解釈して行くとどんどん話が変になっていくのでご注意を
189 19/09/05(木)20:03:34 No.620479723
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 それ以上の物量を用意して飽和攻撃返しする
190 19/09/05(木)20:04:09 No.620479912
物量ゲームをひっくり返せる究極形が核抑止論だよな
191 19/09/05(木)20:04:22 No.620479997
>あんだけ上で中国の冶金は最強って言ってたのになんとかって… そんなレスは無いんやなw
192 19/09/05(木)20:04:32 No.620480073
>>トマホークとかレーダーに映らない低空飛行するんだっけ >構造的に遠距離は一切見えないだけで近距離なら映る 地上設置型レーダーに引っかかりにくいだけで 上空にいる航空機からの索敵レーダーには普通に見つかると思う 最近だと画像解析とかもあるよね?
193 19/09/05(木)20:04:39 No.620480106
>炭素繊維なんて2000頃に中国は日本の1980年代レベルの物しか無かったのに今じゃ航空機用T1000クラスの量産ラインが作られてるしな… ただ今はまだ日本が上だから良いんだ 将来なのだ問題はね
194 19/09/05(木)20:04:44 No.620480143
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 国民全員に竹槍装備させて最後の一人まで玉砕前提で差し違える
195 19/09/05(木)20:05:03 No.620480263
中国の冶金が最高ではなくて 冶金技術向上したらやばいよねって話じゃ…?
196 19/09/05(木)20:05:09 No.620480299
>ステルスの本来の目的は敵の地対空ミサイルを食らわない事なのです それ以前に発見されないことでは?
197 19/09/05(木)20:06:22 No.620480733
ある程度知恵をつけたミリオタなら中国を馬鹿になんかしない だってヤバいって事にしておかないと予算が降りないじゃないですか
198 19/09/05(木)20:06:27 No.620480763
F-22の対F-15のキルレシオの話は知ってるけど ステルス同士の戦闘がどうなるかって話はまだ聞いたことがないな
199 19/09/05(木)20:06:55 No.620480917
>真面目なドッグファイトじゃなくて物量に物言わせた飽和攻撃はどうすりゃいいんだろう正直 だからAIを組み合わせた飽和までいかない調整しながら攻撃
200 19/09/05(木)20:07:03 No.620480969
>中国の冶金が最高ではなくて >冶金技術向上したらやばいよねって話じゃ…? ソ連の事例もあるからまあ不可能でも無いけどなんか国民性が雑ってイメージだから中国は…雑でも迷惑でも作った物勝ちとかそんなん
201 19/09/05(木)20:07:12 No.620481019
>上空にいる航空機からの索敵レーダーには普通に見つかると思う あんまりやってる例がないんでわからん 元々戦闘機も地上に近い目標はそんなキチガイいないって前提だから不得意
202 19/09/05(木)20:07:15 No.620481032
>あの...! 中国が実際の正面戦力よりもAWACSみたいな指揮統制システムのハブへの攻撃を重視してるのが明白なんで将来的にそいつらをまともに飛ばせるかどうかが分からなくなってきてる
203 19/09/05(木)20:07:24 No.620481082
>ある程度知恵をつけたミリオタなら中国を馬鹿になんかしない >だってヤバいって事にしておかないと予算が降りないじゃないですか ミリオタが予算請求するのか...
204 19/09/05(木)20:07:50 No.620481227
>ある程度知恵をつけたミリオタなら中国を馬鹿になんかしない >だってヤバいって事にしておかないと予算が降りないじゃないですか ミリオタはそんな権限ないですよ 権限あるのは自衛隊の方でしょ
205 19/09/05(木)20:08:14 No.620481352
ステルス同士は大体見つけられずに両陣営無傷で帰っていくか先に見つけられたほうが全滅のどっちか
206 19/09/05(木)20:08:40 No.620481490
しかし生きてる間に国産戦闘機は見れそうだけど その先の戦闘機の進化が見れないのが辛い あと20世紀ほど生きれたらいいのに
207 19/09/05(木)20:09:27 No.620481735
>この手の話でグリペン推す人多いけどどうなん? 10年遅かったなって…
208 19/09/05(木)20:09:31 No.620481759
中国は軍事予算の桁ちょっと調べたら即洒落になってないことがわかる
209 19/09/05(木)20:09:32 No.620481764
>あと20世紀ほど生きれたらいいのに なそ にん
210 19/09/05(木)20:09:55 No.620481901
>その先の戦闘機の進化が見れないのが辛い 無人機が撃ち合いしてるだけの世界なんか面白いかな… まあスポーツみたいにリアルタイムでスコアとか出れば面白いかもだけど
211 19/09/05(木)20:10:04 No.620481975
20世紀あったら宇宙戦争見れそう
212 19/09/05(木)20:12:09 No.620482675
無人機のせいで空戦というよりジャミング合戦にしかならんからな…
213 19/09/05(木)20:12:42 No.620482868
安価な低性能機作るにも技術がいるんですよ 大抵は高価な低性能になります