19/09/05(木)18:17:01 買って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/05(木)18:17:01 No.620452615
買ってから3ヵ月くらいたったけどケアとか全然やってないんだけど 普段からやってるケアとかある?
1 19/09/05(木)18:18:12 No.620452860
洗車と汚かったらチェーン洗う
2 19/09/05(木)18:19:04 No.620453029
2ヶ月置きくらいにチェーンにスプレープシュー 2000kg置きにオイル交換 外装は週一でフクピカで拭こうね
3 19/09/05(木)18:19:10 No.620453045
ネジとかに錆止め塗布したほうがいいのかな
4 19/09/05(木)18:20:07 No.620453258
やっぱチェーン周りかー こないだオイル交換してもらった時に一緒にやってくれたみたいだから 自分でもできるようにしておこう
5 19/09/05(木)18:20:14 No.620453278
ノーメンテで乗り回して調子が悪くなったら自分でバラしてイジり沼にハマったっていいんだぜ
6 19/09/05(木)18:21:11 No.620453469
毎回走行後は軽く乾拭きして500キロごとにチェーンオイルして3000キロごとにオイル交換してる
7 19/09/05(木)18:21:27 No.620453522
タイヤ空気圧チェック
8 19/09/05(木)18:21:59 No.620453641
>ノーメンテで乗り回して調子が悪くなったら自分でバラしてイジり沼にハマったっていいんだぜ 自分でメンテできるようにはなりたいんだよねー オイル交換した時の廃油ってどうやって処理するの?
9 19/09/05(木)18:23:34 No.620453969
交換するときに廃油を入れて捨てる箱がオートバックスとかカー用品店に売ってるからそれを買う
10 19/09/05(木)18:25:57 No.620454478
チェーンオイルは窓からシュー!するだけだからオイル買うだけでいいんだ 洗うのはカバー外す必要あるけど
11 19/09/05(木)18:25:59 No.620454488
>オイル交換した時の廃油ってどうやって処理するの? ガソスタで引き取ってくれたりするので普段利用してるスタンドに聞いてみよう
12 19/09/05(木)18:26:09 No.620454513
>オイル交換した時の廃油ってどうやって処理するの? オイル吸わせて燃えるゴミに捨てる用の箱がある バイク用品店でも売ってるしホムセンにもある
13 19/09/05(木)18:26:54 No.620454679
プロに任せるのが一番だよ
14 19/09/05(木)18:27:13 No.620454746
ゴミに捨てる箱は自治体によって扱いが違ったりするから注意しろよ
15 19/09/05(木)18:27:32 No.620454821
>オイル吸わせて燃えるゴミに捨てる用の箱がある >バイク用品店でも売ってるしホムセンにもある お、そうなんだ今度みてこようありがとう
16 19/09/05(木)18:27:59 No.620454919
空気圧チェックくらいは自分で 自転車用ポンプで十分だし
17 19/09/05(木)18:28:17 No.620454986
>お、そうなんだ今度みてこようありがとう 自治体によって違うから調べてからね!
18 19/09/05(木)18:28:31 No.620455028
新聞とか取ってるなら適当なダンボールに細切り新聞紙突っ込んで吸わせてもいい 廃油ボックス捨てられるかはちゃんと確認するんだぞ
19 19/09/05(木)18:28:42 No.620455066
>空気圧チェックくらいは自分で >自転車用ポンプで十分だし 仏式のポンプ持ってるけどあれでできるのかな 試してみよう
20 19/09/05(木)18:29:08 No.620455169
オイルポイ自体だめっていう自治体もあるかんな
21 19/09/05(木)18:29:19 No.620455210
バイクは米式バルブじゃねえかな…
22 19/09/05(木)18:29:35 No.620455267
販売店点検程度でいいんじゃないかな新車なら
23 19/09/05(木)18:30:52 No.620455513
オイル4~5L使うようなバイクだと店にやらすと高いけど 容量1Lそこらなら店にやらせてるわ俺
24 19/09/05(木)18:31:55 No.620455740
カブの面白いところは殆ど自分でメンテできるところだ
25 19/09/05(木)18:32:21 No.620455832
カブはオイル交換と同時に毎回フィルターも交換するみたいだけど他のバイクもそうなの?
26 19/09/05(木)18:32:56 No.620455963
>カブの面白いところは殆ど自分でメンテできるところだ 別に大きさ違うだけで250だろうが基本は全部同じだよ…
27 19/09/05(木)18:33:09 No.620456019
基本は洗車かな… 要メンテ箇所見つかるし
28 19/09/05(木)18:33:10 No.620456020
最近のカブはフィルター付いてんのか
29 19/09/05(木)18:33:14 No.620456037
フィルターは普通はオイル交換2~4回に1回交換が大体の推奨だ
30 19/09/05(木)18:33:42 No.620456137
>カブはオイル交換と同時に毎回フィルターも交換するみたいだけど他のバイクもそうなの? 小排気量だとうn むしろカブにフィルター付くようになったの今のモデルからだからね
31 19/09/05(木)18:33:51 No.620456174
カブはメンテに限ればむしろ普通のより面倒な気がする
32 19/09/05(木)18:35:42 No.620456583
この前思いっきり釘踏み抜いてたわ 道の駅で教えてくれたお兄さんありがとう
33 19/09/05(木)18:36:42 No.620456814
店にやらすとオイル定価で買わされるからアマゾンで安いカストロ買うね… 毎度箱買ってきて捨てるのめんどくせ…店でやってもらお…
34 19/09/05(木)18:37:07 No.620456916
燃料が入ってるか オイルは汚れてたり少なすぎたりしないか タイヤの空気圧や異物が刺さってたりしないか チェーンの張りは正常か エンジンから異音がしないか ブレーキの効き具合はどうか クラッチはきちんと切れるか 灯火類の調子はどうか 各部ボルトナットに緩みはないか
35 19/09/05(木)18:37:49 No.620457118
店で頼んでも工賃1000円くらいだからな
36 19/09/05(木)18:38:15 No.620457227
新品オイル買うと廃オイル引き取ってくれるホームセンターもある
37 19/09/05(木)18:38:16 No.620457229
カストロは時代遅れ 時代はAZオイルですぞー!
38 19/09/05(木)18:41:22 No.620457993
カストロこんなに安かったっけ https://www.amazon.co.jp/dp/B001EFC4FE
39 19/09/05(木)18:41:25 No.620458005
雨が続くとどんどん汚くなる
40 19/09/05(木)18:42:22 No.620458242
買ってもう13年になるアドレスV125だけど エンジンオイルの交換とVベルト交換とウエイトローラーの交換 タイヤ交換 ブレーキパッドの交換ブレーキフルードの交換 前照灯の交換メーターランプの交換 これくらいしかやってない 意外にもウインカーランプとブレーキランプがまだ切れてない
41 19/09/05(木)18:42:42 No.620458320
エンジンオイルかえるだけでそんなに変わるのかい
42 19/09/05(木)18:44:12 No.620458659
トイレットペーパーをダンボールに丸で入れて吸わせたりしてた
43 19/09/05(木)18:44:36 No.620458737
エンジン音が静かになった 加速がよくなった 燃費が良くなった ※気がする
44 19/09/05(木)18:45:11 No.620458871
オイル容量1Lなら店でやっても3000円は超えないしおまけで空気圧やらもチェックしてくれる 自分でやると1500円未満くらいだけど面倒だし汚れる
45 19/09/05(木)18:45:23 No.620458931
>エンジンオイルかえるだけでそんなに変わるのかい ダメになったのを新しいのに変えたらどんなオイルでもすぐ分かると思う 良いオイルはダメになるまでの時間が長いんじゃないかなたぶんしらんけど
46 19/09/05(木)18:45:55 No.620459062
加速は燃費は知らんがギアはスムーズになる
47 19/09/05(木)18:47:58 No.620459504
妙ちきりんなタンクにこの石入れると燃費良くなるよ! 系のオカルト商品より体感出てくるのはオイル交換 でもねガソリンカツカツからフルにガソリン入れるだけで体感なんぞ出てくるんよ…
48 19/09/05(木)18:48:45 No.620459687
時々チェーンとオイルとタイヤ見ておいてやるだけでアホみたいに使える便利な乗り物 ノーメンテでもおかしいほど使える
49 19/09/05(木)18:48:56 No.620459742
フューエルワンとかっていいものなんてす?
50 19/09/05(木)18:49:25 No.620459870
ネジとかは割と普通に錆びるけど別に気にするほどでもない
51 19/09/05(木)18:50:12 No.620460031
本当にいいものならレーシングチームが使うはずじゃん
52 19/09/05(木)18:50:46 No.620460169
>フューエルワンとかっていいものなんてす? ぼろいバイクに一回使ってみる程度のもの
53 19/09/05(木)18:51:10 No.620460265
公道で走るならそんなレースで使うような上等なものいらないだろう ほぼ自己満だ
54 19/09/05(木)18:51:20 No.620460307
小排気量車ほどオイル交換の効果が分かりやすくてこれは
55 19/09/05(木)18:52:14 No.620460511
燃料添加剤はまあ2万キロくらい走ってからでいいんじゃねえかな
56 19/09/05(木)18:52:20 No.620460535
>良いオイルはダメになるまでの時間が長いんじゃないかなたぶんしらんけど ロングライフなオイルは基本存在しないよ! いいオイルは単にシビアな状況で油膜切れしにくいとかそういうのだし スラッジをオイルに取り込める量は値段に関係なくそのエンジンのオイルの量の分でしかないしな…
57 19/09/05(木)18:52:21 No.620460537
>小排気量車ほどオイル交換の効果が分かりやすくてこれは 確かになんか3速あたりのノビがよくなった気がするんだよな
58 19/09/05(木)18:53:02 No.620460718
リッター3000円のオイルを5000も6000kmも使うより リッター1000円以下のオイルを2000~3000km毎に交換したほうがいい走りをするんだ 肝に銘じておこう
59 19/09/05(木)18:53:45 No.620460933
リッター3000円のオイルを1000kmで交換したら一番いいって事じゃん!
60 19/09/05(木)18:54:28 No.620461109
左様
61 19/09/05(木)18:54:44 No.620461166
>リッター3000円のオイルを1000kmで交換したら一番いいって事じゃん! ツーリング1回で交換になっちまうーっ!
62 19/09/05(木)18:55:00 No.620461237
>リッター3000円のオイルを5000も6000kmも使うより >リッター1000円以下のオイルを2000~3000km毎に交換したほうがいい走りをするんだ この辺の話題は宗教戦争になるから…
63 19/09/05(木)18:55:25 No.620461327
オイルもだけどバイクは意外とナマモノ多い 古タイヤ側面に爪先つっこめるくらいの亀裂発生しちゃったから交換しないといけない…
64 19/09/05(木)18:55:48 No.620461396
たまにオイル交換を業者に頼むぐらいでぜんぜんなんもしないわ
65 19/09/05(木)18:56:00 No.620461448
箱すらいらんことに気付いて最近シュレッダーした紙とビニール袋だわ
66 19/09/05(木)18:56:04 No.620461470
まあオイルはバイクの取説に書いてある距離を走ったら交換すればたぶんいいんだ
67 19/09/05(木)18:56:07 No.620461482
バイク乗って一番びっくりしたのはほぼ年1でタイヤ交換しなきゃいけないことだよ
68 19/09/05(木)18:56:08 No.620461486
3000kmでオイル交換も科学的根拠ない 早く換えたほうがいいってのはわかるが メーカー推奨だとその倍の6000kmだったりするし
69 19/09/05(木)18:56:14 No.620461509
タイヤ交換で目玉が飛び出る
70 19/09/05(木)18:56:40 No.620461598
実際オイルが真っ黒になる前にマメに交換するとエンジン開けても オイル焼けが全くなくポケットになってる個所にスラッジも貯まってないベストコンディションなエンジンを維持できると自分の目で確かめたので オイル交換はマメにやるに越したことはないと声を大にして言える
71 19/09/05(木)18:56:48 No.620461629
フューエルワンは5000kmに一度のご褒美で使ってる
72 19/09/05(木)18:57:08 No.620461703
なんでバイクの洗車ってこんなに楽しいんだろうな 毎週やりたいくらいだけどやりすぎは逆に良くないらしくて我慢してる
73 19/09/05(木)18:57:12 No.620461715
ブレーキフルードだけは替えような!
74 19/09/05(木)18:57:27 No.620461762
新車なのに最近吹けが悪くてエンスト多発なんですけお!!! って何度も店に持っていって単に給油のたびに毎回添加剤入れすぎて 燃料薄くなってたってアホもいる
75 19/09/05(木)18:57:47 No.620461841
タイヤもそんな高くないよ…1万2万だし
76 19/09/05(木)18:58:12 No.620461943
>ブレーキフルードだけは替えような! こいつだけはタイミングがわからないチェックの仕方も知らない
77 19/09/05(木)18:58:23 No.620461972
クロスカブいいよなあ もう一台買うとしたらこれだわ
78 19/09/05(木)18:58:30 No.620461999
キタコのフロントファッションバーつけてるけど走行中の振動でキャップ部分が吹っ飛んだようで走ってると留め具がちょっとずつずれてくるようになった怖い
79 19/09/05(木)18:58:32 No.620462005
前後2万ちょいくらいで収まるバイクならいいけど大型というだけで1年で5~6万のタイヤを交換しなきゃいけないなんて…!
80 19/09/05(木)18:58:43 No.620462057
>なんでバイクの洗車ってこんなに楽しいんだろうな フェンダーの裏とかもやってる?
81 19/09/05(木)18:58:43 No.620462059
タイヤって溝がなくなってきたら変えりゃいいの?
82 19/09/05(木)18:58:49 No.620462074
>箱すらいらんことに気付いて最近シュレッダーした紙とビニール袋だわ 俺もこれだわ 自宅で仕事するとシュレッダーゴミ大量にでるからレジ袋二重にして使ってる
83 19/09/05(木)18:58:54 No.620462093
消耗品で稼ぎたいディーラーやガソスタがメーカー指定の半分で交換しないと壊れる!って商売を昭和の頃からしてた名残なので正直なところ指定距離か指定期間の先に来た方でええよ
84 19/09/05(木)18:58:55 No.620462101
そくそんなの乗ってるな…
85 19/09/05(木)18:59:20 No.620462189
>こいつだけはタイミングがわからないチェックの仕方も知らない まあ効きが少しでもゆるくなったらだいたい劣化してるから替えとけばいい
86 19/09/05(木)18:59:23 No.620462201
>ブレーキフルードだけは替えような! 毎年温かくなる時期に決めて入れ替えてるからシーズン始まった気分になる ACTIVEの出してるフルードがいま赤緑青の3色あるから毎年色変えるのも楽しみになってる
87 19/09/05(木)18:59:35 No.620462240
>>なんでバイクの洗車ってこんなに楽しいんだろうな >フェンダーの裏とかもやってる? シャワーで流してからスポンジ突っ込んでる 楽しい
88 19/09/05(木)19:00:17 No.620462415
オフ車の洗車はいいぞ!
89 19/09/05(木)19:00:18 No.620462420
>タイヤもそんな高くないよ…1万2万だし 工賃込み12万だったわクソが! タイヤ代だけでも99千円だったんんんんゆ!!!
90 19/09/05(木)19:00:24 No.620462446
>自治体によって違うから調べてからね! 地域の店でうってるのに引き取ってくれないとか
91 19/09/05(木)19:00:25 No.620462450
オイルパンにトイレットペーパーを1個入れとくと6Lくらいはオイルを吸ってくれる ちょっと時間はかかるけどね
92 19/09/05(木)19:00:34 No.620462481
旧車でもない限りフューエル1入れなくても良くない?入れるなら乗りまくった後にオイル添加剤くらいでは
93 19/09/05(木)19:00:55 No.620462561
>3000kmでオイル交換も科学的根拠ない >早く換えたほうがいいってのはわかるが >メーカー推奨だとその倍の6000kmだったりするし そのへんバイクにもよるからなー おれのセロー250は3000km指定だわ
94 19/09/05(木)19:01:11 No.620462628
大型バイクのリプレイスタイヤがお高くてつらいならヤフオクでこんなん要らねぇって捨て値でお出しされる新車時装着タイヤを使う手もあるぞ!
95 19/09/05(木)19:01:14 No.620462636
>タイヤ代だけでも99千円だったんんんんゆ!!! レース用タイヤでも使ってんのかよ!
96 19/09/05(木)19:01:24 No.620462677
旧車の250から新車の155に乗り換えようか真剣に悩んでる SRX250からxsr155
97 19/09/05(木)19:01:34 No.620462729
スクーターはカーボン噛みするんで割とf1必須
98 19/09/05(木)19:01:37 No.620462741
250だとオイル交換6000キロって説明書に書いてて 店は2000キロでって言ってたりどれが正しいんですか! チェーンオイルもネットだと月1とか700キロでって書いてたけど 店持っていくとまだ全然大丈夫だよっていれるし!
99 19/09/05(木)19:01:40 No.620462751
スレ画は何カブ?
100 19/09/05(木)19:01:46 No.620462773
「」はすぐ極端な例を出してくる…
101 19/09/05(木)19:01:47 No.620462778
液物交換なんて店に任せっぱなしだからよく解らん
102 19/09/05(木)19:01:48 No.620462782
>タイヤ代だけでも99千円だったんんんんゆ!!! 変わったバイクなんてのるから
103 19/09/05(木)19:01:59 No.620462825
>タイヤって溝がなくなってきたら変えりゃいいの? タイヤをよくみるとサイドに三角形のマークがある そこを見ていくと溝の中から突き出ている部分がある スリップサインというのだが そのスリップサインの高さが溝じゃない部分と同じ高さになると交換の目安になる 説明下手くそでわかりづらいけどスリップサインぐぐったらわかる
104 19/09/05(木)19:02:06 No.620462863
>タイヤって溝がなくなってきたら変えりゃいいの? スリップサイン「俺に任せろ!」
105 19/09/05(木)19:02:25 No.620462935
動いて止まればいいんだよ!!!
106 19/09/05(木)19:02:29 No.620462958
>スレ画は何カブ? クロスカブ110
107 19/09/05(木)19:02:57 No.620463065
ピッカピカになった愛車はじつにいい… そんなときに限って次の日大雨だったりするけど
108 19/09/05(木)19:03:30 No.620463198
フロントフォークから腐ったような臭いのするオイルが出てきたのを見たときはやっぱメンテ大事だな!ってなったよ
109 19/09/05(木)19:03:46 No.620463263
下が土の屋根なしにしか停められないからどうあがいても汚れる
110 19/09/05(木)19:03:48 No.620463279
住んでるマンションの一階にバイク屋が入ってて この立地なら乗らないと損なのではと思い始めた
111 19/09/05(木)19:04:04 No.620463350
オフ車は楽しいけどさすがに洗車も毎回毎回だと億劫になってくる バイク用洗車機誰かつくって!
112 19/09/05(木)19:04:38 No.620463481
>下が土の屋根なしにしか停められないからどうあがいても汚れる 砂利しこう
113 19/09/05(木)19:05:04 No.620463602
じゃあこうしましょう、オンロードを走る
114 19/09/05(木)19:05:07 No.620463616
>下が土の屋根なしにしか停められないからどうあがいても汚れる 自転車用のカバー引っ掻けて洗濯ハサミで止めるのダメ?
115 19/09/05(木)19:05:10 No.620463624
>オフ車は楽しいけどさすがに洗車も毎回毎回だと億劫になってくる >バイク用洗車機誰かつくって! 高圧洗浄機で一発じゃん?
116 19/09/05(木)19:05:18 No.620463663
カブならタイヤ交換前後自分でやって5000円だよ
117 19/09/05(木)19:05:30 No.620463707
倒立フォークってどうやってメンテすんだろっていつも不思議に思う
118 19/09/05(木)19:05:35 No.620463725
チェーン洗浄は露骨に効果出るからニッコニコだ
119 19/09/05(木)19:05:52 No.620463804
添加剤入れてるとなんか最近パワー落ちてる気がするけどそろそろまたカーボン噛んでエンジンかからなくなったりしないかなってびくびくしながら乗らなくてすむようになるかもしれない
120 19/09/05(木)19:06:18 No.620463938
>下が土の屋根なしにしか停められないからどうあがいても汚れる 雨はカバーだけじゃなく上に板被せるだけでも全然違うでって お世話になってる整備のおっちゃんゆうてた
121 19/09/05(木)19:06:20 No.620463950
高圧洗浄機常時つなぎっぱにする専用の蛇口とコンセントが欲しい
122 19/09/05(木)19:06:22 No.620463957
PEA系はオイル交換の直前にやる方がいいんだっけか
123 19/09/05(木)19:07:00 No.620464126
>倒立フォークってどうやってメンテすんだろっていつも不思議に思う 車体から外して梱包して電話して送るだけ!簡単! その後気が付いたら請求書と一緒に帰ってくるので死んだ目をしてお金振り込む
124 19/09/05(木)19:07:01 No.620464131
>高圧洗浄機で一発じゃん? ジュース飲んでるだけで綺麗になってほしい!
125 19/09/05(木)19:07:12 No.620464178
>チェーン洗浄は露骨に効果出るからニッコニコだ ほぼ毎回乗る前にクリクリしてるから効果がわからねぇ…
126 19/09/05(木)19:08:05 No.620464389
>自転車用のカバー引っ掻けて洗濯ハサミで止めるのダメ? カバーはかけてるけどどうしても土に跳ねた水がね…
127 19/09/05(木)19:08:09 [エンジンオイル派] No.620464415
チェーン洗浄ってなんですか?どうしてそんなものが必要なんですか?
128 19/09/05(木)19:08:44 No.620464574
チェーンクリーニングは儀式だからな…
129 19/09/05(木)19:09:05 No.620464671
>チェーン洗浄は露骨に効果出るからニッコニコだ メンテしてなくて劣化してると1~2ps程度のパワーロスになるので マメにメンテか新品使ってね!って某サーキット用小排気量車種のマニュアルにも書いてあった!
130 19/09/05(木)19:09:11 No.620464702
>PEA系はオイル交換の直前にやる方がいいんだっけか 洗い流されたカーボン等がどこに行くかみたいなハナシかね
131 19/09/05(木)19:09:27 No.620464756
シャフトだから洗浄とは無縁だけどいつか壊れる時がとても怖い
132 19/09/05(木)19:09:36 No.620464803
チェーンクリーニングカバー外すのめんどいからそのままやってるけどまあやらないよりマシだと思ってる
133 19/09/05(木)19:10:01 No.620464892
フロントスプロケも洗ってる?
134 19/09/05(木)19:10:44 No.620465075
>カバーはかけてるけどどうしても土に跳ねた水がね… 俺も台数増え過ぎて外に出してるバイクがあったときはそれで悩んだな… 地面に何か敷ける場所ならいいけどそうじゃないときついな
135 19/09/05(木)19:10:45 No.620465080
メンテナンススタンドほしい…
136 19/09/05(木)19:10:52 No.620465110
ルブうんこを味わって以来廃オイル派になったぞ
137 19/09/05(木)19:11:20 No.620465256
雨って雨自体に汚れがあるから直射を防ぐだけでかなり守れるね
138 19/09/05(木)19:11:43 [スコットオイラー派] No.620465346
>チェーン洗浄ってなんですか?どうしてそんなものが必要なんですか?
139 19/09/05(木)19:12:06 No.620465449
>メンテナンススタンドほしい… 安いの買おうぜ 一万ぐらいのでもケツさえ上がれば超ラクだ
140 19/09/05(木)19:12:08 No.620465458
PEA使った後にオイル交換したらめちゃくちゃ汚いとバイク屋さんに言われたから信用してる
141 19/09/05(木)19:12:32 No.620465559
フロントのスプロケットカバー開けたらベッタリこびりついて滞積されたルブの塊とこんにちは
142 19/09/05(木)19:12:48 No.620465634
自動注油が最強だと思ってるけど自分以外に使ってる人間に会ったことがない この時期に出先で急な雨に降られても吐出量多くしとけば雨で流れないしマジでメリットしかないのに
143 19/09/05(木)19:12:49 No.620465638
ヤマルーブとフューエルワンに違いはそんなにないよね?
144 19/09/05(木)19:13:14 No.620465749
どんなときでもスダだぞ
145 19/09/05(木)19:13:58 No.620465936
二本出しだからめんどくさいんだよなあ
146 19/09/05(木)19:13:59 No.620465942
>ヤマルーブとフューエルワンに違いはそんなにないよね? どっちもEPAだから同じよ 多分中身すら同じ可能性すらある 大元の生産工場が同じなのは確実