虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/05(木)16:36:21 No.620435135

    そういえば俺テラさんの漫画って殆ど知らない

    1 19/09/05(木)16:37:25 No.620435323

    ゾンビラス

    2 19/09/05(木)16:37:48 No.620435373

    サラリーマン金太郎

    3 19/09/05(木)16:39:08 No.620435584

    テラさんは時代の敗北者じゃけえ

    4 19/09/05(木)16:40:28 No.620435788

    チューいせよ

    5 19/09/05(木)16:41:24 No.620435938

    孕め!ゾンビラスの子を!

    6 19/09/05(木)16:43:22 No.620436228

    テラさんの漫画は子供向けだからな…

    7 19/09/05(木)16:43:35 No.620436251

    テラさんの時代にツイッターがあったらヤバかったと思う

    8 19/09/05(木)16:43:39 No.620436262

    「」がマジでつまんねえって言ってた

    9 19/09/05(木)16:44:17 No.620436365

    >「」がマジでつまんねえって言ってた 「」の言うことなんか信じてるよこの「」

    10 19/09/05(木)16:44:46 No.620436447

    暗闇五段

    11 19/09/05(木)16:45:27 No.620436564

    良く言えばほのぼの 悪く言うと毒にも薬にもならない

    12 19/09/05(木)16:46:56 No.620436798

    藤子Aも面白さ優先して嘘描くから「」の嘘も許されるよ

    13 19/09/05(木)16:48:21 No.620437052

    スポーツマン金太郎はまぁ…悪くはないよ >悪く言うと毒にも薬にもならない

    14 19/09/05(木)16:50:17 No.620437394

    無味無臭

    15 19/09/05(木)16:50:43 No.620437460

    暗闇五段を読んだ時に思ったのはあんま絵は上手くないなだった

    16 19/09/05(木)16:51:11 No.620437539

    時代相応とも言えないくらいに明確な意思を持って無味無臭無刺激に描いてると思う

    17 19/09/05(木)16:52:55 No.620437808

    頼れる兄貴分みたいな描かれ方だけど売れずに死んだクソコテってイメージの方が…

    18 19/09/05(木)16:52:59 No.620437818

    全集読んだけど良くも悪くも本人の性格が漫画に出てると思った 劇画アンチだからほんと淡々としてる

    19 19/09/05(木)16:53:22 No.620437884

    テラさんは漫画の才能のほうは…

    20 19/09/05(木)16:54:07 No.620438009

    暗闇五段みたいな作品も描けるからそっち方面やればよかったのに

    21 19/09/05(木)16:54:07 No.620438010

    まんがトキワ荘物語に載っているテラさんの自伝漫画がとてもつらい 仕事が無くてキャベツオンリーの食事や大根オンリーの食事で痩せて行き 手塚ばかり仕事が来て「おれは手塚先生の門番じゃないぞお!」から 新漫画党を結成したが他のメンバーにばかり仕事が来て 「おれは新漫画党の門番じゃないぞお!」でトキワ荘を去る

    22 19/09/05(木)16:54:45 No.620438119

    >頼れる兄貴分みたいな描かれ方だけど売れずに死んだクソコテってイメージの方が… それで大体合ってると思うけど クソコテになったのは色々と心労から実力の無さもあるからな… 晩年は悟り開いたような変わりようだったらしいし

    23 19/09/05(木)16:55:12 No.620438181

    キャラを可愛い女の子にしてたらきららとかで連載取れてたと思う

    24 19/09/05(木)16:55:20 No.620438200

    ATM

    25 19/09/05(木)16:56:15 No.620438351

    >キャラを可愛い女の子にしてたらきららとかで連載取れてたと思う 難しいんじゃないかな…

    26 19/09/05(木)16:56:15 No.620438353

    ネタの才能も無ければ週刊連載についていくこともできない

    27 19/09/05(木)16:56:19 No.620438362

    クソコテだけどトキワ荘の闇を全部受け止めたような人だからかなり同情はする

    28 19/09/05(木)16:56:53 No.620438442

    描きたいもの 描けるもの 売れるもの どれかは噛み合わないと創作業はつらいな

    29 19/09/05(木)16:57:00 No.620438463

    >キャラを可愛い女の子にしてたらきららとかで連載取れてたと思う それこそ可愛い女の子で売るのはテラさんの主義に反するのでは…

    30 19/09/05(木)16:57:31 No.620438541

    心病むまでは売れてたけどゾーニングもクソもない 俗悪でエログロだらけで完全無法地帯の漫画雑誌にクソコテ拗らせたのがね… 後はまあ劇画の手法が一般漫画に転用され始めたのについていけなかった部分もあるし

    31 19/09/05(木)16:58:26 No.620438673

    >新漫画党を結成したが他のメンバーにばかり仕事が来て >「おれは新漫画党の門番じゃないぞお!」でトキワ荘を去る わざわざ才能ある新人選りすぐってたのはテラさんなのに…

    32 19/09/05(木)16:58:33 No.620438693

    いっそそのリーダーシップでトキワ荘の門番という 編集にでもなればもっといい人生送れたと思うけど プライドが許さないんだろうな…

    33 19/09/05(木)16:59:27 No.620438827

    赤塚不二夫もエログロ描いたらいかんって猛烈に怒ってたね

    34 19/09/05(木)17:00:06 No.620438931

    >赤塚不二夫もエログロ描いたらいかんって猛烈に怒ってたね 豪ちゃんは困惑した

    35 19/09/05(木)17:00:12 No.620438949

    他のメンバーの同時期の漫画と読み比べていくと時代についていけなくなってるのが分かりやすくて とても哀しい気持ちになれる

    36 19/09/05(木)17:00:46 No.620439020

    トキワ荘の闇ってどんなことがあったんです

    37 19/09/05(木)17:00:53 No.620439042

    赤塚先生にあんな漫画は描いちゃいかん!って言われたら豪ちゃんでなくても???ってなる

    38 19/09/05(木)17:01:52 No.620439187

    豪ちゃんが漫画界に本格的にエログロ持ち込んだからジャンプが週刊になったし力は凄いよね…

    39 19/09/05(木)17:01:53 No.620439188

    ドラマ化してんだよなくらやみ五段

    40 19/09/05(木)17:02:35 No.620439302

    当時の実写化って相当人気ないと無理じゃない?

    41 19/09/05(木)17:03:10 No.620439390

    画力、ストーリー、ネーム、全てが手塚以降に花開いた漫画のレベルに達してない どの分野でもブルーオーシャンへの最初の住人は下手くそでもそれなりに成り立つんだよな でもすぐに干される

    42 19/09/05(木)17:03:20 No.620439427

    豪ちゃんはとにかく量産するからこれつま…って作品もかなり多い

    43 19/09/05(木)17:03:46 No.620439491

    今の時代のマンガをこの時代に持ち込んだらどう反応されるか気になる

    44 19/09/05(木)17:04:08 No.620439562

    成功したかはともかく漫画家より編集向きの性格

    45 19/09/05(木)17:04:59 No.620439716

    >赤塚不二夫もエログロ描いたらいかんって猛烈に怒ってたね くだらない食人漫画描いてポップコーン潰しといて何言ってんだすぎる… 貴重な翻訳アメコミ読める雑誌だったのに

    46 19/09/05(木)17:05:04 No.620439727

    あれは駄目これは駄目って言いまくってたんなら編集も難しかったんじゃないかな

    47 19/09/05(木)17:05:37 No.620439820

    プロは誌面に間に合わせるのが最優先だし…

    48 19/09/05(木)17:05:48 No.620439851

    豪ちゃんは粗悪濫造な作品も多いけど歴史に残る名作も何本も出してるからな…

    49 19/09/05(木)17:06:45 No.620440006

    今BSトゥエルビでやってるドラマ版まんが道が ちょうど新漫画党結成してトキワ荘に引っ越したあたりですげぇ面白い

    50 19/09/05(木)17:07:37 No.620440135

    赤塚は神と同じで自分より上手くなりそうな奴は潰せみたいなとこあったから

    51 19/09/05(木)17:09:25 No.620440381

    ネタは思い付いたら即描けってのも赤塚先生だったか

    52 19/09/05(木)17:10:10 No.620440478

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    53 19/09/05(木)17:10:58 No.620440603

    成功しなかったきみおってイメージ

    54 19/09/05(木)17:11:43 No.620440696

    世にゾンビラスの名前を知らしめる事に貢献した人だ

    55 19/09/05(木)17:13:08 No.620440904

    よくネタにされてたけどテラさんって実在する漫画家なの?

    56 19/09/05(木)17:13:08 No.620440905

    ゾンビラスのぉ~連載をぉ~やめてくださいよぉ~

    57 19/09/05(木)17:13:25 No.620440940

    豪ちゃんの漫画墓前に供えたら化けて出るだろうか

    58 19/09/05(木)17:14:05 No.620441034

    ゾンビラスって実在するの?

    59 19/09/05(木)17:14:24 No.620441085

    デビルマンあたりの筆ののりは豪ちゃん本人でももう一度書いてと言われても無理だろうし

    60 19/09/05(木)17:14:38 No.620441117

    散々金銭精神共に支えたトキワ荘漫画家たちが 殺伐漫画をどんどん描く様見てどう思ったんだろうな

    61 19/09/05(木)17:15:16 No.620441209

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    62 19/09/05(木)17:15:17 No.620441215

    実力がないというより流行りに乗ってればまだ売れた気はする…

    63 19/09/05(木)17:15:18 No.620441218

    テラさんは敗北者だからやたら叩かれてるけど この時代みんなクソコテだし作品はともかくメンタル的にはこんなもんじゃないかなって思う

    64 19/09/05(木)17:16:44 No.620441422

    >豪ちゃんはとにかく量産するからこれつま…って作品もかなり多い 描き飛ばしまくってるよね ヒット作も連載中はその場の勢いだけで描いてるから後になってから何度も描き直してるけど描き直すたびに劣化するからやめた方がいい

    65 19/09/05(木)17:17:11 No.620441486

    広大な漫画のフロンティアを独自の路線で進んでいたけど 開拓した場所には実りが少なかった いっぽう手塚は巨大な道路を通していったのだ

    66 19/09/05(木)17:17:30 No.620441530

    >実力がないというより流行りに乗ってればまだ売れた気はする… それがいちばん難しいんじゃないかな

    67 19/09/05(木)17:18:50 No.620441782

    テラさんは漫画も描けるいい人(ただしめんどくさい)でしかなくて漫画家には向いてなかったんじゃないかなぁ…

    68 19/09/05(木)17:19:09 No.620441839

    この時期の漫画家さんって そうか!今はこれが売れるのかー! って感じでガツガツ行くような人ばかりの印象あるけどね

    69 19/09/05(木)17:19:33 No.620441909

    面白そうなもんはどんどん吸収していかんとな

    70 19/09/05(木)17:19:52 No.620441969

    人の面倒見たりしたらいけない人だったのよ まして人格崩壊者の多い漫画家の面倒なんて

    71 19/09/05(木)17:21:09 No.620442190

    歳上向けに伸びた後に子供じゃなく児童向けなカテゴリもできてったから 本当に時代の流れというか間が悪かったんだろうなとは思う

    72 19/09/05(木)17:21:57 No.620442320

    でもよォ 子供向けっていうの考慮しても内容は…

    73 19/09/05(木)17:22:02 No.620442342

    載るべき雑誌があるかどうかってのは死活問題やねー

    74 19/09/05(木)17:22:57 No.620442499

    テラさん主役の映画もあったよな たしかモックン

    75 19/09/05(木)17:23:17 No.620442548

    載ったら載ったで潰せって言うけどな

    76 19/09/05(木)17:23:50 No.620442638

    豪ちゃんは筆が早くて落とさないたまにすごいの書くの人だから ほんとに数撃ちゃ当たるを実践した人

    77 19/09/05(木)17:23:52 No.620442641

    スポ根ものはなあ…

    78 19/09/05(木)17:25:06 No.620442854

    >歳上向けに伸びた後に子供じゃなく児童向けなカテゴリもできてったから >本当に時代の流れというか間が悪かったんだろうなとは思う 一度児童向けジャンルが死に体になってから漫画のジャンルが多様化していくんだけど藤子F先生みたいに生き残れた人もいるし結局は才能と努力

    79 19/09/05(木)17:26:01 No.620443002

    永井の豪ちゃんはアホみたいに傑作数本書いた後ろにめっちゃ適当な作品も出しまくってたり 90年代の時点で書き直したくなるバイタリティは凄いけど逆に…とか 1年もしたら結局デビルマンに繋げて終わる病とかも起きたりと割と波が凄いしね

    80 19/09/05(木)17:26:36 No.620443117

    >豪ちゃんは筆が早くて落とさないたまにすごいの書くの人だから >ほんとに数撃ちゃ当たるを実践した人 絵の綺麗さを重視される今だったら出てこれないタイプの才能だよね 異常なまでの多作(だが絵は汚い)

    81 19/09/05(木)17:26:50 No.620443161

    >一度児童向けジャンルが死に体になってから漫画のジャンルが多様化していくんだけど藤子F先生みたいに生き残れた人もいるし結局は才能と努力 F先生って児童向けでもかなり作風広くない?

    82 19/09/05(木)17:27:19 No.620443232

    努力と信念の人ではあった それはそれとしていくつか不幸な人でもあった

    83 19/09/05(木)17:27:30 No.620443268

    二十年くらい描いてて結局おおむねデビルマンだった 面白いことは確かなんだがデビルマンすぎるな

    84 19/09/05(木)17:27:51 No.620443320

    主義主張自体は今にも通じることだからそこまで色々言われるような思想でもない気が

    85 19/09/05(木)17:28:38 No.620443454

    この人何した人なの?

    86 19/09/05(木)17:28:51 No.620443490

    エログロ無くして子供向けだけ描けなんて今じゃ全く通じねえよ!?

    87 19/09/05(木)17:29:22 No.620443564

    トキワ荘なんかにいたから壊れちゃった 眩しい才能に囲まれたりしなければ山根青鬼みたいに細々と生きていく人生もあったろうに

    88 19/09/05(木)17:29:25 No.620443581

    >この人何した人なの? 漫画家のお財布になった

    89 19/09/05(木)17:29:26 No.620443582

    人の支えとなりすぎぎて自分を大事にできてない

    90 19/09/05(木)17:29:52 No.620443653

    テラさんの風評は概ねA先生が増幅してると思うプラスにもマイナスにも

    91 19/09/05(木)17:30:34 No.620443785

    完全に無くせでなくコロコロや小学○年生レベルで落ち着けようよ… これ今で言う月刊誌やwebコミックレベルじゃんくらいの発言でしょ というとコロコロにもエロやグロはあったと出てくるけど青年誌とかと比べたら別もんだし

    92 19/09/05(木)17:31:00 No.620443853

    たぶんこのちょい後ぐらいに新劇画党の連中が上京してきて 堕靡泥の星とか出てきちゃう感じになるから

    93 19/09/05(木)17:31:09 No.620443872

    晩年引き籠ってトキワ荘時代の8mm見てたってのは藤子Aの創作だかんな

    94 19/09/05(木)17:31:23 No.620443912

    一時期精巣捻転キャラにされてたのはなんだったの…

    95 19/09/05(木)17:31:30 No.620443937

    過剰なエロや暴力描写の問題は今でも話題に上がるでしょ

    96 19/09/05(木)17:31:54 No.620444011

    >主義主張自体は今にも通じることだからそこまで色々言われるような思想でもない気が 自分が成功者になってから言ったなら影響もあったろうけど長くやってるわりに売れてない立場で言うことでもなかった

    97 19/09/05(木)17:32:17 No.620444072

    アシに徹していればあるいは

    98 19/09/05(木)17:32:37 No.620444132

    でもこの人の基準ってPTAと同レベルだし

    99 19/09/05(木)17:32:42 No.620444146

    >晩年引き籠ってトキワ荘時代の8mm見てたってのは藤子Aの創作だかんな 現実には見たくもなかったかもしれないよね

    100 19/09/05(木)17:33:04 No.620444203

    現場より事務よりの才能だったんじゃないかなって でも本人は現場に拘り続けた

    101 19/09/05(木)17:34:07 No.620444378

    >テラさんの風評は概ねA先生が増幅してると思うプラスにもマイナスにも 「よし!テラさんに金を借りよう」じゃねえすぎる…

    102 19/09/05(木)17:34:17 No.620444410

    キャバキャバキャバの人もかなり悲惨だった 才能ある分余計につらい NHKに報酬テーブルクロスで作家生命と連載潰された

    103 19/09/05(木)17:35:40 No.620444617

    急に興奮して説教したり出版社に突撃したのはマジだし…

    104 19/09/05(木)17:36:44 No.620444804

    新漫画党の会合に絶縁状みたいなの持って現れるつのだじろう 狼狽えるテラさん以下

    105 19/09/05(木)17:36:48 No.620444813

    漫画少年だっけ? 最期までそこに拘りすぎたのは現状維持バイアスなんじゃないかな 新しいことに挑戦したくなかった

    106 19/09/05(木)17:37:07 No.620444869

    子供向けと子供騙しは違うって感じたな…

    107 19/09/05(木)17:39:15 No.620445227

    >新漫画党の会合に絶縁状みたいなの持って現れるつのだじろう >狼狽えるテラさん以下 どうしてそうなったの

    108 19/09/05(木)17:40:07 No.620445394

    でもクソコテになるほどのひどい作品も載ってたのは事実なんでしょ

    109 19/09/05(木)17:40:09 No.620445403

    手塚神も劇画とかだせーよなー!してたし

    110 19/09/05(木)17:41:01 No.620445546

    >どうしてそうなったの 集まってキャッキャしてたら「お宅ら研鑽目的の会合なのに雑談しすぎ!!」ってなった

    111 19/09/05(木)17:41:04 No.620445557

    >どうしてそうなったの 漫画に関係ない話してたから

    112 19/09/05(木)17:41:29 No.620445638

    >手塚神も劇画とかだせーよなー!してたし 神「ぼくにだってこれくらい描けます   AKIRAの連載が終わってからが大友君の正念場ですね」

    113 19/09/05(木)17:41:42 No.620445686

    神はさぁ…

    114 19/09/05(木)17:42:35 No.620445832

    実際そうではあったから…

    115 19/09/05(木)17:42:48 No.620445875

    この人が書きたかったのはゾロリにでてくる豚の話みたいな 親が子供に読ませたくなるような知育漫画なんだ

    116 19/09/05(木)17:43:03 No.620445916

    貸本漫画界隈から勃興してきた当時の劇画は本当に石寄りの玉石混淆だったからなあ…

    117 19/09/05(木)17:44:11 No.620446118

    神は描こうと思えば描けるのがね でも描くとオールドファンから総叩きにされる

    118 19/09/05(木)17:44:40 No.620446204

    神みたいに才能ある奴潰してスッキリした後ラーニングするような図太さが必要

    119 19/09/05(木)17:46:02 No.620446456

    こんなの手塚漫画じゃないって言われる

    120 19/09/05(木)17:46:54 No.620446611

    >神みたいに才能ある奴潰してスッキリした後ラーニングするような図太さが必要 神のラーニング力は凄いけど本当は描きたくなかったんじゃないかとも思う

    121 19/09/05(木)17:46:57 No.620446620

    >キャバキャバキャバの人 キャバキャバは当時のトキワ荘で流行っていた言い回しなのに後になってみると恥ずかしいものだから森安一人に押し付けたような形で漫画に描いてるのは酷いと思う

    122 19/09/05(木)17:47:42 No.620446772

    トキワ荘のいとうみきお