虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/05(木)15:57:13 努力で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/05(木)15:57:13 No.620428934

努力できる?

1 19/09/05(木)15:57:52 No.620429056

無理

2 19/09/05(木)16:04:43 No.620430200

できない

3 19/09/05(木)16:04:55 No.620430230

一度もしたことない

4 19/09/05(木)16:05:32 No.620430324

努力ってなんだ?

5 19/09/05(木)16:09:02 No.620430867

精神論じゃないのはすごく良くわかる

6 19/09/05(木)16:24:42 No.620433320

自分を哀れむ努力はできるぞ

7 19/09/05(木)16:25:49 No.620433488

勉強死ぬほどいや 社会人になっても資格勉強死ぬほどいや

8 19/09/05(木)16:38:12 No.620435438

死ぬほど嫌だろうと 出来るか出来ないかだから

9 19/09/05(木)16:41:52 No.620436010

逆にイチローに1年間ニート生活しろって言ったら無理そう

10 19/09/05(木)16:46:20 No.620436701

仕事の勉強とか筋トレするとき妄想のコーチを作って 今ならやれるだろほら立って!できないのか?3秒数え終わる前に始めろ!とかケツひっぱ叩いてるのを脳内で作り上げると体を動かせるようになった 一年続いてるんだけどコーチ以外にも褒めてほしい

11 19/09/05(木)16:47:02 No.620436808

努力は絶対にしないと心に決めている

12 19/09/05(木)16:47:41 No.620436921

努力というか一つの物事に集中できるかどうか?

13 19/09/05(木)16:49:15 No.620437212

習慣にすることができない 何らかの目標や何らかの期間を達成したらまたリバウンドしてしまう そのまま生活の一部にすることができない

14 19/09/05(木)16:50:54 No.620437497

ドーパミンを活性させる力には個人差があるから 報酬を達成した時に得られる快感も違って活性力が強い人程努力できるらしい

15 19/09/05(木)16:57:03 No.620438473

好きなことに集中したりは出来るし少し難しい物事に進んで取り組む事も出来た でも努力はなかなか出来ない

16 19/09/05(木)16:57:41 No.620438561

これ結論としてはどうなるの?

17 19/09/05(木)16:59:32 No.620438834

>報酬を達成した時に得られる快感も違って活性力が強い人程努力できるらしい 登山したときに父親は登頂したときに一番感動するって言ってたけど俺は全く思わないから人によって全く違うんだろうな

18 19/09/05(木)16:59:51 No.620438889

この集中力が芽生えるサプリを年契約すれば解決!みたいな話かな?

19 19/09/05(木)16:59:57 No.620438909

人間の種族的な特性として圧倒的な環境適応力があるので 向き不向きは有ってもやれば否が応でもば努力自体はできるようになるよ

20 19/09/05(木)17:01:50 No.620439181

部屋を掃除すると努力できるよ 掃除する努力が必要だが

21 19/09/05(木)17:03:28 No.620439447

勉強しないオタクってその辺のチンピラより存在価値ないんじゃ…

22 19/09/05(木)17:04:39 No.620439666

向き不向きがあるのはよくわかる 向いてなくてもやるしかねえのもわかる

23 19/09/05(木)17:05:05 No.620439729

>勉強しないオタクってその辺のチンピラより存在価値ないんじゃ… そもそもオタクですらないよ オタクみたいに何かに熱中することすらない

24 19/09/05(木)17:06:01 No.620439892

>勉強しないオタクってその辺のチンピラより存在価値ないんじゃ… そんな当たり前の事言われても

25 19/09/05(木)17:07:15 No.620440078

集中できることと出来ないことがある 運動は集中できるけど人との会話が集中できない 致命的だな

↑Top