19/09/05(木)13:27:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/05(木)13:27:56 No.620403425
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/05(木)13:32:15 No.620404080
頑張ってるじゃん!!
2 19/09/05(木)13:33:22 No.620404238
しっかり参戦じゃない所がゴエモンらしいなあとは思う
3 19/09/05(木)13:34:03 No.620404341
お前はよく頑張ったよ…
4 19/09/05(木)13:35:12 No.620404508
やれるだけのことはやったじゃん
5 19/09/05(木)13:35:25 No.620404549
もっとやれるだろゴエモン
6 19/09/05(木)13:35:34 No.620404574
正直来るとは思ってなかったわ
7 19/09/05(木)13:35:42 No.620404592
これ以上何を望めっていうんだよ!
8 19/09/05(木)13:35:51 No.620404610
もっと出せるだろゴエモン
9 19/09/05(木)13:36:27 No.620404717
アンテみたいにBGMも欲しいじゃん
10 19/09/05(木)13:36:54 No.620404775
現状の最大限頑張っただろ 最後のタイトル出てから何年経ったよ
11 19/09/05(木)13:37:38 No.620404889
もうこれでいいだろ
12 19/09/05(木)13:38:09 No.620404960
正直ほんとに嬉しいんだ 頑張ったなゴエモン
13 19/09/05(木)13:38:21 No.620404990
どんだけシリーズ出てると思ってるんだゴエモン そんなもんじゃないだろゴエモン
14 19/09/05(木)13:38:21 No.620404991
DS版14年前だっけ… 14年前!?
15 19/09/05(木)13:38:48 No.620405046
なんもないよりは全然いいから…
16 19/09/05(木)13:38:58 No.620405075
死ぬ間際まで頑張ってた時は誰も買わなかったのに死んだ後になって復活を望まれる現代のゴッホ
17 19/09/05(木)13:39:02 No.620405082
これでようやく安心して俺スマブラ設定が作れる…
18 19/09/05(木)13:40:11 No.620405237
本家も復活期待していいのか!?
19 19/09/05(木)13:40:58 No.620405347
復活望まれてるかな…?
20 19/09/05(木)13:41:11 No.620405375
欲が出てくるじゃん
21 19/09/05(木)13:41:29 No.620405422
復活はしなくてもいいけどコレクションはどうにか…
22 19/09/05(木)13:41:34 No.620405435
>復活望まれてるかな…? ゴエモン 新作ででも検索しろ
23 19/09/05(木)13:41:44 No.620405466
>アンテみたいにBGMも欲しいじゃん あれは色々とおかしいじゃん…
24 19/09/05(木)13:41:48 No.620405471
がんばってもシリーズまとめて移植パックが限度では?
25 19/09/05(木)13:41:49 No.620405476
>復活望まれてるかな…? それなりに見るぐらいだけど まぁ最近出張ってきてはいる
26 19/09/05(木)13:41:51 No.620405483
サントラBOXの後半…
27 19/09/05(木)13:41:55 No.620405494
案外頑張れるんじゃん…
28 19/09/05(木)13:42:36 No.620405604
ヤエちゃんも欲しいぞゴエモン
29 19/09/05(木)13:42:49 No.620405637
復活望むと言ってもネットとか一部少数の声がデカいだけだとは思うよ…
30 19/09/05(木)13:42:54 No.620405649
VCもマッギネスまでしか出てないんだっけ? もっとがんばれ
31 19/09/05(木)13:43:03 No.620405673
コントラみたいに中国で人気あるとかだったらまだ生きられただろうけど 日本人相手だしな
32 19/09/05(木)13:43:05 No.620405675
ゴエモンはBGMもステージもほしい… 対戦で使えそうな面が多すぎる
33 19/09/05(木)13:43:28 No.620405725
>復活望むと言ってもネットとか一部少数の声がデカいだけだとは思うよ… これに限らず声の大きいファンはアテにならないと証明された
34 19/09/05(木)13:43:46 No.620405778
もしかして日本人気だけで続けられてるシリーズってもうないの?
35 19/09/05(木)13:44:27 No.620405887
>もしかして日本人気だけで続けられてるシリーズってもうないの? ドラクエ
36 19/09/05(木)13:44:59 No.620405969
>がんばってもシリーズまとめて移植パックが限度では? 後俺の中ではコナミと言えばゴエモンなんだよ
37 19/09/05(木)13:45:06 No.620405987
バンカズと同程度には64の顔だったんだがなぁ
38 19/09/05(木)13:45:17 No.620406006
がんばれとしか言えない
39 19/09/05(木)13:45:22 No.620406022
3リメイク頼む
40 19/09/05(木)13:45:49 No.620406096
今はリバイバルブームだしロックマンやボンバーマンもなんだかんだ結構売れたから今なら出したらそこそこ売れるんじゃね ゴエモンってあんま統一感ないシリーズだから何出しても文句言う奴消えないと思うけど
41 19/09/05(木)13:46:20 No.620406178
まずボンバーガールにヤエちゃん送り込もう
42 19/09/05(木)13:46:22 No.620406182
いやあ復活してくれたらうれしいよ? 普通の人はでもそれ商売になるか?って思ったら無理だな!って黙るだけで
43 19/09/05(木)13:46:39 No.620406228
本当に頑張れしてる男
44 19/09/05(木)13:46:49 No.620406250
>バンカズと同程度には64の顔だったんだがなぁ SFCじゃないかな
45 19/09/05(木)13:46:56 No.620406260
お前のBGMはいろんな音ゲーで頑張ってるよ
46 19/09/05(木)13:47:15 No.620406308
>ゴエモンってあんま統一感ないシリーズだから何出しても文句言う奴消えないと思うけど たぶん全盛期のSFC4作だけに絞っても派閥分かれるんじゃねえかという気がする程度には統一感ないと思う
47 19/09/05(木)13:47:54 No.620406399
ヤエちゃん出してよ
48 19/09/05(木)13:48:57 No.620406546
正直バカにしてたから今の時代にこんだけ頑張れるとは思ってなかった
49 19/09/05(木)13:49:32 No.620406629
ロックマン11は3以来の売り上げだしタイトルによっては声のデカい層がいるゲームでも売れる まぁロックマンシリーズで一番続編出せよって言われてんのストーリーがいつまで経っても終わらないし進まないXシリーズだと思うけど
50 19/09/05(木)13:50:06 No.620406725
今出しても売れないだろスレ画より知名度ありそうなロックマンでさえ日本で3万しか売れんし 1万行くか分からんレベル
51 19/09/05(木)13:50:41 No.620406810
コナミも色々復活の模索はしてるんじゃないかな 最適解がまだ出てないだけで
52 19/09/05(木)13:52:42 No.620407087
コナミは売り上げ落っこちても死に水だけは取らせたり忘れた頃に新作出すとこだからどうだろ カプコン辺りだと出ねーだろとかソシャゲ化するだろってなるけど
53 19/09/05(木)13:52:47 No.620407102
>ゴエモンはBGMもステージもほしい… >対戦で使えそうな面が多すぎる 雪姫のボスBGMいいよね
54 19/09/05(木)13:53:04 No.620407155
どうかな… コナミは人一倍商売的な部分にはシビアだし需要はあっても見合わないならばっさりだと思う
55 19/09/05(木)13:53:13 No.620407194
ロックマン売れたのは海外のおかげだし スレ画は海外知名度皆無だから絶望的だよ
56 19/09/05(木)13:54:06 No.620407331
国内では微妙でも海外で売れればミリオンいけるタイトルじゃないもんなー
57 19/09/05(木)13:54:18 No.620407363
>どうかな… >コナミは人一倍商売的な部分にはシビアだし需要はあっても見合わないならばっさりだと思う 売り上げにシビアなら幻想水滸伝もDSのゴエモンもときメモ4も出さねぇよ売り上げ落ちまくってたのに
58 19/09/05(木)13:54:25 No.620407379
海外というかアメリカ人はメガマン好きすぎる その流れでいえばコナミも悪魔城ならワンチャンあるんだよな
59 19/09/05(木)13:54:47 No.620407439
実質死んでたのに頑張りすぎたんだよ!
60 19/09/05(木)13:55:19 No.620407510
>売り上げにシビアなら幻想水滸伝もDSのゴエモンもときメモ4も出さねぇよ売り上げ落ちまくってたのに あの頃はカプコンなみにコンシューマ出してたし迷走してたから ここ最近はダメよ
61 19/09/05(木)13:55:45 No.620407578
頑張ったから休ませてやれ
62 19/09/05(木)13:55:55 No.620407598
ゴエモン普通にプレイアブル参戦出来るだけの能力バリエーションはあった気がするから 知名度でMii止まりだったのは頑張れてない
63 19/09/05(木)13:55:55 No.620407599
昔はニンキあった作品なんていくらでもあるしその中で別に飛び出てるわけでもない
64 19/09/05(木)13:56:08 No.620407622
SFCの後期作からマンネリと戦ってたからなゴエモン ゲームのネタあるのかな
65 19/09/05(木)13:56:13 No.620407631
コナミはシビアなようで結構長々と付き合ってやはり駄目だったか…とシリーズ続けすぎて損する会社
66 19/09/05(木)13:56:16 No.620407636
Miiコスとはいえがんばってるよ
67 19/09/05(木)13:56:37 No.620407679
>あの頃はカプコンなみにコンシューマ出してたし迷走してたから >ここ最近はダメよ ボンバーガールも最初はポケモン以下の設置台数だったしカプコンはともかくコナミは売れねぇだろうなって自分で思ってるタイトルも出すぞ
68 19/09/05(木)13:56:41 No.620407693
>海外というかアメリカ人はメガマン好きすぎる >その流れでいえばコナミも悪魔城ならワンチャンあるんだよな ドラキュラも魂斗羅もわりと妥当な案って感じだしな だからこそゴエモンが辛い
69 19/09/05(木)13:56:51 No.620407719
コナミで海外人気見込んでワンチャンならおそらく悪魔城か魂斗羅が優先される グラディウスもその2つと一緒にリバースとか選ばれてたけど海外人気どうなんだろう?
70 19/09/05(木)13:56:52 No.620407721
まあバンジョーが参戦できるならゴエモンももう少しがんばれただろうな…
71 19/09/05(木)13:57:47 No.620407864
>コナミはシビアなようで結構長々と付き合ってやはり駄目だったか…とシリーズ続けすぎて損する会社 出してないタイトルも忘れた頃に出す ボンバーマンはアプリで売れたからCSって流れだったんだろうけど
72 19/09/05(木)13:58:01 No.620407900
ヤエちゃんが主人公のくノ一ゲー出したらいいんだ!
73 19/09/05(木)13:58:04 No.620407910
ちょっと頑張ったゴエモン
74 19/09/05(木)13:58:15 No.620407942
>まあバンジョーが参戦できるならゴエモンももう少しがんばれただろうな… それと比較する場合でも海外ウケでがんばれないと…ってなるんじゃないか
75 19/09/05(木)13:58:33 No.620408004
>ゴエモン普通にプレイアブル参戦出来るだけの能力バリエーションはあった気がするから >知名度でMii止まりだったのは頑張れてない スピリッツでも御の字レベルの知名度だと思う
76 19/09/05(木)13:59:39 No.620408180
ゴエモンはあのハーブキメたような世界観作れるスタッフをコナミが取り戻すところから始めないと
77 19/09/05(木)13:59:42 No.620408191
シビアなだけならときドルが今でも生きてる理由がわからない 本当にわからないんだ
78 19/09/05(木)14:00:23 No.620408295
最近のコナミはとりあえずゲーム作ろう!というスタッフが活発に動いて各シリーズを復活させてるというインタビュー記事があるからゴエモンもがんばるスタッフがいれば…
79 19/09/05(木)14:01:16 No.620408429
なんで新作が出るんじゃいと言われる魂斗羅は SFC時代からのスタッフが残ってて今回のプロデューサーになってるのも大きいんだろうなと思う
80 19/09/05(木)14:01:16 No.620408434
ゴエモンシリーズのゲームとしての特徴って何だろうと考えると ジャンプにやたら厳しい操作性と豊富すぎるミニゲームしか浮かばない
81 19/09/05(木)14:01:20 No.620408445
>その流れでいえばコナミも悪魔城ならワンチャンあるんだよな あれ?悪魔城は今度のゲームショウに入ってなかったけ?
82 19/09/05(木)14:01:23 No.620408458
まるでオレが主役なのにMiiファイターでしか参戦できないキャラみたいじゃん
83 19/09/05(木)14:01:45 No.620408508
ゴエモンはともかく悪魔城は可能性ありそう
84 19/09/05(木)14:02:05 No.620408550
>ゴエモンシリーズのゲームとしての特徴って何だろうと考えると >ジャンプにやたら厳しい操作性と豊富すぎるミニゲームしか浮かばない 一番大事なのはあの狂ってるのに変なところで整合性とってる世界観だからなあ
85 19/09/05(木)14:02:32 No.620408620
松の廊下を駆け抜けて欲しいじゃん
86 19/09/05(木)14:02:45 No.620408649
悪魔城はスマホゲーの反響次第だろうね だからさっさと出して
87 19/09/05(木)14:02:48 No.620408653
ロボだったりインパクト星人だったり安定しないインパクトさん!
88 19/09/05(木)14:03:10 No.620408713
和テイストはポイントだと思うけどゲーム性って意味だとなんだろうね
89 19/09/05(木)14:03:12 No.620408718
頑張る場を与えられないみたいなのがあるじゃん
90 19/09/05(木)14:03:15 No.620408734
スーファミのゲームにはどこかこうコロコロ的なギャグ感の スーファミのノリ…としか言いようのないお祭り感があった 強いて言えばあれがゴエモンの特徴かな…
91 19/09/05(木)14:04:08 No.620408892
コロコロじゃなくてボンボンだけどな!
92 19/09/05(木)14:04:37 No.620408975
頑張ってコロコロに載らなかったのが悪い
93 19/09/05(木)14:04:43 No.620408993
わかりました もう一度ドリームミックスします
94 19/09/05(木)14:04:59 No.620409027
~ボクがスマブラファイターになった理由~
95 19/09/05(木)14:05:06 No.620409047
>和テイストはポイントだと思うけどゲーム性って意味だとなんだろうね 急に雑巾がけでマリカー始まるようなパクリマイナー感!
96 19/09/05(木)14:05:11 No.620409063
>ロボだったりインパクト星人だったり安定しないインパクトさん! これよく言われるがじいさんが作ったのは2のラストで壊れた初代インパクトでキラキラのやつは3から登場の2代目インパクトである 3のやつもじいさんが作ったのは「たいむましん」であってインパクト自体とは言われてないからギリギリセーフ
97 19/09/05(木)14:06:00 No.620409216
頑張れ帯ひろし! ひろし…?
98 19/09/05(木)14:06:07 No.620409248
ゴエモンに言及するとちょっと優しくなる雰囲気
99 19/09/05(木)14:06:29 No.620409308
>もしかして日本人気だけで続けられてるシリーズってもうないの? PSO
100 19/09/05(木)14:06:30 No.620409309
>~ボクがスマブラファイターになった理由~ なれてないですよね?
101 19/09/05(木)14:06:31 No.620409312
NEWスーパーマリオブラザーズWiiで二人同時プレイ可能!と発表された時に ゴエモンの持ち味が!と思ったほどには二人同時プレイが特徴かな?と思う といってもそこまで唯一無二の武器でもないか
102 19/09/05(木)14:06:32 No.620409316
毎回別物になってる時点で安定してないんじゃねえの!?
103 19/09/05(木)14:06:42 No.620409353
>和テイストはポイントだと思うけどゲーム性って意味だとなんだろうね グラディウスとゼクセクスかな... 地味にSFCでタイムパイロットが遊べる唯一のソフトでもある
104 19/09/05(木)14:06:46 No.620409362
SFCのゴエモンは2が一番人気ありそうなのは分かる ハーブキメたギャグ好きなのは4
105 19/09/05(木)14:06:48 No.620409368
ゴエモンインパクト戦は他であまりみない特徴だよね
106 19/09/05(木)14:07:18 No.620409464
そうなるとテキスト部分や世界観完全再現で スーパーマリオランみたいなスマホ最適化された買い切りなら売れそうなのか?
107 19/09/05(木)14:07:23 No.620409478
参戦は絶望的なんだなと思った いやヤエちゃんとかサスケならワンチャンあるか
108 19/09/05(木)14:08:11 No.620409645
お江戸っぽさとロボットまで作られるからくり要素があればゴエモンと言える
109 19/09/05(木)14:08:25 No.620409687
色々遊びを詰めた作品だったなと思う まあ...ペルソナにいたよね?とかクロムと一緒に並べて遊ぶくらいのアレはあるよ...
110 19/09/05(木)14:08:59 No.620409781
>SFCのゴエモンは2が一番人気ありそうなのは分かる ゆき姫と二分されてるよ 遊びやすさだとマッギネスだけどやっぱ空気感とか各地を旅する感じはゆき姫のが良かった
111 19/09/05(木)14:09:12 No.620409828
街の女の子に体当りするシステムは子供心になんかえっちな気分になったよ
112 19/09/05(木)14:09:13 No.620409831
墓場でゆっくり眠りたいキャラだっているでしょ!
113 19/09/05(木)14:09:18 No.620409846
つか当時からそんなに大きい人気のあるシリーズでもなかった 今はもう完全に知名度ない
114 19/09/05(木)14:09:26 No.620409871
世界観は人気ありそうだけどキャラクターとしての人気はそこまでなさそう
115 19/09/05(木)14:09:26 No.620409872
ゴエモン末期もどうしたらいいかわからないなりに色々頑張ってたと思うよ…
116 19/09/05(木)14:09:41 No.620409933
チェーンキセルアクション好きだった でろでろのアレは許さないよ
117 19/09/05(木)14:10:00 No.620409982
お前はとあるソシャゲでシコられまくってるからがんばってるよ
118 19/09/05(木)14:10:41 No.620410107
KCE名古屋だけは絶対に許すな
119 19/09/05(木)14:10:45 No.620410115
俯瞰と横スクを行き来する不思議なゲームだったな 俯瞰で2pで動いていくアクションゲームは意外とレア
120 19/09/05(木)14:10:55 No.620410146
ゴエモンは可愛いキャラ増やせばいいんだと思うよ
121 19/09/05(木)14:11:26 No.620410222
ミル貝見るとお前そんなにがんばってたのかってぐらいいっぱい出てる
122 19/09/05(木)14:11:50 No.620410300
Miiファイターほとんどサンズに話題持ってかれててかわいそう
123 19/09/05(木)14:11:55 No.620410315
>ゴエモンは可愛いキャラ増やせばいいんだと思うよ 襲名しちゃう?
124 19/09/05(木)14:12:16 No.620410366
音ゲーに曲をくれ曲を BEMANI面子多いんだからアレンジくらい出来るだろう!?
125 19/09/05(木)14:12:16 No.620410368
少なくともロックマンと比べるのはおこがましいレベル
126 19/09/05(木)14:12:16 No.620410371
>襲名しちゃう? はい投獄
127 19/09/05(木)14:12:52 No.620410475
>少なくともロックマンと比べるのはおこがましいレベル でもよぉ...同期だぜ?
128 19/09/05(木)14:12:58 No.620410493
まるでオレが参戦したみたいじゃん
129 19/09/05(木)14:13:02 No.620410507
>ミル貝見るとお前そんなにがんばってたのかってぐらいいっぱい出てる GBCのシリーズを子供の頃遊んでた覚えがあるけどさっぱり話題にならない…
130 19/09/05(木)14:13:06 No.620410522
和風サイバーパンクな世界観は本当に唯一だから真面目に続編作ればわりと行けそうな気はする するだけ
131 19/09/05(木)14:13:22 No.620410566
>墓場でゆっくり眠りたいキャラだっているでしょ! 映画とか漫画とか違ってゲームシリーズは続けてナンボって思う人は多いからな…
132 19/09/05(木)14:13:32 No.620410587
しかしまぁこういうところのコナミへどうこう言う場合に挙げられるタイトルの代表みたいな印象はあるよゴエモン
133 19/09/05(木)14:13:32 No.620410588
ロックマンさんはちょこちょこ出てるからな・・・
134 19/09/05(木)14:13:45 No.620410625
>Miiファイターほとんどサンズに話題持ってかれててかわいそう 犬のあのフットワークの軽さはちょっとついてけない 凄まじい売れっ子すぎて眩しすぎる
135 19/09/05(木)14:14:07 No.620410678
>Miiファイターほとんどサンズに話題持ってかれててかわいそう ゴエモンも曲が付いてれば…無理かな…
136 19/09/05(木)14:14:19 No.620410709
ロックマンさんは派生作品や派生作品のスピンオフすら売れまくってるんで…
137 19/09/05(木)14:14:26 No.620410730
>少なくともロックマンと比べるのはおこがましいレベル ロックマンはあの修羅の世代を死にながら何度も復活してる側の奴 他はみんな墓の下だからな…
138 19/09/05(木)14:14:46 No.620410787
犬がゲーフリの新作の曲担当してるの一番びっくりしたわ
139 19/09/05(木)14:15:18 No.620410874
一昨日辺りからヒで復活してほしいゲームタイトルなハッシュタグがやたら流行ってたけど 幻想水滸伝幻想水滸伝のツィートの合間に挟まる プロモーションツィートなアルカラストのRTが三桁で寂しさは感じました
140 19/09/05(木)14:15:18 No.620410875
ロックマンもそんな笑えんよ 海外人気と言っても別にマイナーゲーレベルだしもう2Dアクション自体時代に追いつけてない
141 19/09/05(木)14:15:24 No.620410895
岩男さんはコロコロと組めたのがデカい
142 19/09/05(木)14:15:28 No.620410905
アクションにRPGにSTGにパズルにボードゲームと20年頑張ってたからな… 3D時代のポリゴンの絵柄劣化が暗黒すぎて終わったのでは?
143 19/09/05(木)14:15:34 No.620410919
>まるでオレが主役なのにMiiファイターでしか参戦できないキャラみたいじゃん 怒らないで聞いて欲しいんだけど他の現役のシリーズもその領域までしか辿り着けてなかったりするから 引退して10年以上経ってるお前がそのポジションに居るのは大健闘だよ
144 19/09/05(木)14:15:45 No.620410944
本当に個人的な話だけをするなら悪魔城の方が縁が無くてゴエモンのが身近だったなとは思う
145 19/09/05(木)14:16:02 No.620410991
がんばってんだろうが!!!
146 19/09/05(木)14:16:18 No.620411036
>しかしまぁこういうところのコナミへどうこう言う場合に挙げられるタイトルの代表みたいな印象はあるよゴエモン SFC時代のKONAMIのCS向け看板みたいなポジションだったしね
147 19/09/05(木)14:16:29 No.620411063
この期に及んで拾われた事は感謝するべきかもな…
148 19/09/05(木)14:16:30 No.620411065
ロックマンは11が国内外合わせてミリオン行ったわー いやーロックマンシリーズ歴代でもトップクラスに売れましたってCAPCOMホクホクだぞ なんかロックマンやXは全盛期はミリオン当たり前だと思ってる人達は11売れてねえとクソコテ化してるけど
149 19/09/05(木)14:16:41 No.620411094
ロックマンとの決定的な違いは新世代が受けたかどうかだと思う Xからゼロにエグゼと広がりが凄いから幅広くファンもいる
150 19/09/05(木)14:16:47 No.620411113
声のないキャラが出してもらえるわけないじゃん…
151 19/09/05(木)14:16:55 No.620411135
今作は旧ハードキャラの同窓会みたいな感じの選出で 世代から見るとMiiコス含めたら結構なメンツだなと思う
152 19/09/05(木)14:17:27 No.620411213
今はもうハドソンの版権買ってボンバーマンを手中に収めてるから勝手が違うだろうな…
153 19/09/05(木)14:17:43 No.620411262
15年くらい動きがないのが今なので 9で動いたロックマンから学ぶんだゴエモン
154 19/09/05(木)14:17:45 No.620411270
ゴエモンとえびす丸の声を聞いたことがある気がするが…
155 19/09/05(木)14:17:49 No.620411278
ハドソンが死んでしまったのが寂しい
156 19/09/05(木)14:17:53 No.620411294
>3D時代のポリゴンの絵柄劣化が暗黒すぎて終わったのでは? そう言うとネオ桃山は良かっただろうが!!!とは言われるんだけど 64もでろでろとかになると話題に挙がる機会が激減する辺りに何かあるんじゃないかと思う 何かあるというかたぶんネオ桃山の辺りで卒業した層が結構いるんじゃないかとかそんな話になると思う
157 19/09/05(木)14:18:04 No.620411315
>声のないキャラが出してもらえるわけないじゃん… 声は64でついたじゃん!
158 19/09/05(木)14:18:14 No.620411349
ボンガはウルシがいるし…
159 19/09/05(木)14:18:18 No.620411370
きらきら道中の頃にはもう声付いてたんだよな
160 19/09/05(木)14:18:37 No.620411410
きらきら道中で声聞いた気がする…
161 19/09/05(木)14:18:48 No.620411435
SFCの時点で声はある
162 19/09/05(木)14:18:49 No.620411439
ハドソン名義の方はボンバーマンと桃鉄は出すよって10年前となんも変わらん状況に戻ったじゃない
163 19/09/05(木)14:18:57 No.620411458
デデデみたいな声のエビス丸
164 19/09/05(木)14:18:57 No.620411460
でろでろBGMが最高すぎるのでやってみて欲しい
165 19/09/05(木)14:19:04 No.620411477
ほないきまひょか!
166 19/09/05(木)14:19:07 No.620411489
CMでゴエゴエ言ってた覚えがある
167 19/09/05(木)14:19:11 No.620411500
>9で動いたロックマンから学ぶんだゴエモン FCリバイバルで一儲けじゃい!と言ってもゴエモンのFC時代って意外と話題にならないよね 音楽良いよねとかは言われるけど
168 19/09/05(木)14:19:53 No.620411627
スーファミだと知人の間で大流行だったゴエモンなので ハードの変化に色々なものがついていかなかったと思われる
169 19/09/05(木)14:19:54 No.620411629
>そう言うとネオ桃山は良かっただろうが!!!とは言われるんだけど >64もでろでろとかになると話題に挙がる機会が激減する辺りに何かあるんじゃないかと思う 結局あのあたりはアクションゲームに完全に逆風だったんだよな… 大ボリュームとRPGと革新的3Dの時代でロックマンだってエグゼなけりゃ死んでたもん ゴエモンだけじゃないよ時代にみんな負けたんだ
170 19/09/05(木)14:20:05 No.620411665
ロックマンみたいなことやっても多分ダメだと思うよ
171 19/09/05(木)14:20:10 No.620411678
>なんかロックマンやXは全盛期はミリオン当たり前だと思ってる人達は11売れてねえとクソコテ化してるけど ロックマンは2でXは初代が一番売れてるから 今現在ネットでロックマンはと語ってる世代と絶妙にズレてるのよね
172 19/09/05(木)14:20:28 No.620411734
桃山はゲーム部分はかなり大味だったからな…
173 19/09/05(木)14:20:37 No.620411761
サンズの前座だろ もっと頑張れよ
174 19/09/05(木)14:20:45 No.620411790
FC版はそれこそ絵柄の良さもないからやるならSFC版の正統進化だよ
175 19/09/05(木)14:20:48 No.620411794
ミニゲーム詰め合わせみたいな感じでスーファミの頃は間違いなく人気ゲームだったんだ だんだんね...
176 19/09/05(木)14:20:50 No.620411799
ゴエモンコレクション出ませんか…?
177 19/09/05(木)14:20:51 No.620411802
でろでろは綾繁一家とかいう別な要因がね…
178 19/09/05(木)14:20:54 No.620411806
ニューエイジ!ニューエイジです!よろしくお願いします!
179 19/09/05(木)14:20:59 No.620411820
ロックマンはクソゲーすぎる!ってタイトルが少ないけど ゴエモンは来るなら恋という究極のクソゲーがあるから
180 19/09/05(木)14:21:13 No.620411854
確かにアクションゲーム冬の時代みたいなのはあったなあ
181 19/09/05(木)14:21:15 No.620411865
悪魔城はHDの続編出して…
182 19/09/05(木)14:21:25 No.620411887
コナミの子として参戦したはずのスネークが勘当されてしまったからな…
183 19/09/05(木)14:21:46 No.620411954
がんばれゴエモン もーっとがんばれゴエモン がんばれゴエモンどっかーん
184 19/09/05(木)14:22:04 No.620411996
>確かにアクションゲーム冬の時代みたいなのはあったなあ 3D化された時アクションゲームであの解像度はアホみたいに見づらくなったゆえ…
185 19/09/05(木)14:22:13 No.620412016
ゴエモンが出して!っていったのか スマブラの方から出て!って言われたのか
186 19/09/05(木)14:22:19 No.620412029
ぶっちゃけMiiファイターとして出るだけでも結構すごい位置だと思うよ
187 19/09/05(木)14:22:23 No.620412036
マッギネスが今グラフィック見ても全然色あせなくてすげえってなる
188 19/09/05(木)14:22:30 No.620412067
>ロックマンは2でXは初代が一番売れてるから >今現在ネットでロックマンはと語ってる世代と絶妙にズレてるのよね それで言うX世代はロックマンでいうと4~7あたりの世代にあたるから フォルテとかゼロの話題が伸びやすかったりして面白いよね
189 19/09/05(木)14:22:32 No.620412071
>でろでろは綾繁一家とかいう別な要因がね… そのへんで下げてるってはまあもちろんあるんだけど その前からとっくにって印象だな… だってそのへんのクソゲー遊んでる人すらロクにいないもん
190 19/09/05(木)14:22:33 No.620412077
ロックマンとくにおくんとあとマリオはあのドット絵がアイコンになってたな
191 19/09/05(木)14:22:35 No.620412087
>悪魔城はHDの続編出して… お祭りゲーとして他社がパクって欲しいぐらい好き でも他社だとホァイできないか…
192 19/09/05(木)14:23:03 No.620412159
破壊からの再生がなければボンバーマンも似たようなもんだったから…
193 19/09/05(木)14:23:08 No.620412172
ニューエイジくんのほうがあのネタで有名なだけPS2のアッチよりマシかもしれない
194 19/09/05(木)14:23:16 No.620412191
>来るなら恋という究極のクソゲー 残ったファンを根こそぎ駆逐したタイトル
195 19/09/05(木)14:23:24 No.620412219
そいや漫画の人死んでるだけ
196 19/09/05(木)14:23:38 No.620412255
実際のところ頑張ってるのかい?
197 19/09/05(木)14:23:39 No.620412259
>確かにアクションゲーム冬の時代みたいなのはあったなあ 逆にローコストなアクションゲームがまた売れる時代!ってのを作ったのもロックマンだと思うんだよな いやまあ誇張過ぎかもしれないんだけど9はマジで時代に乗れる出し方をしたと思う
198 19/09/05(木)14:23:49 No.620412285
でろでろがクソゲー…?
199 19/09/05(木)14:23:55 No.620412296
DASHは神格化されてるなんて言う人もいるけど あの時代にロックマンで3Dマップ式ARPGみたいにしたのはすごいことだったと思うんだよね
200 19/09/05(木)14:24:05 No.620412320
PS2は気になったけどなんか変な方向に行ってるなあ…でついぞやることはなかったな
201 19/09/05(木)14:24:19 No.620412354
>ゴエモンが出して!っていったのか >スマブラの方から出て!って言われたのか 死人に口なし
202 19/09/05(木)14:24:20 No.620412361
>実際のところ頑張ってるのかい? 頑張ってはいたけど死んだ けど今回復活した
203 19/09/05(木)14:24:27 No.620412376
でろでろは4人プレイが完クリ後しか出来ないのが惜しい
204 19/09/05(木)14:24:37 No.620412405
>ニューエイジくんのほうがあのネタで有名なだけPS2のアッチよりマシかもしれない 特筆して面白い部分も目立ってないだけで遊べるゲームではあるしな
205 19/09/05(木)14:24:47 No.620412427
>破壊からの再生がなければボンバーマンも似たようなもんだったから… 今風にしたRも超今風にしたガールも爆発的と言えるヒット飛ばしたのは タイミングとかの追い風もあるだろうけどうまいことやったね
206 19/09/05(木)14:24:55 No.620412450
>でろでろがクソゲー…? 同じ時期に出た綾繁でしょ
207 19/09/05(木)14:25:07 No.620412479
まぁその後10出して逆にガッカリされたんだけど…
208 19/09/05(木)14:25:19 No.620412513
>DASHは神格化されてるなんて言う人もいるけど >あの時代にロックマンで3Dマップ式ARPGみたいにしたのはすごいことだったと思うんだよね あの時代というか猫も杓子も3Dなブームに乗っただけでは…?
209 19/09/05(木)14:25:25 No.620412528
綾重はなんでこんなもんができたんだってくらいおかしかった
210 19/09/05(木)14:25:29 No.620412535
でろでろはかなりやりこんだな
211 19/09/05(木)14:25:31 No.620412541
髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの…
212 19/09/05(木)14:25:38 No.620412566
なんちゃら活劇のやつは友だちがやってるの見てたけど特別面白そうではなかったな
213 19/09/05(木)14:25:41 No.620412576
DASHは3D空間上での世界の雰囲気作りに成功してたよ PS1時代のダメだったポリゴン世界は黒強めで暗かったりするんだよ
214 19/09/05(木)14:25:46 No.620412589
ハドソンが潰れたのは自業自得だしな… というかコナミが出資してなかったらとっくの昔に潰れてた
215 19/09/05(木)14:25:52 No.620412605
アコギングとかいうタイトルは後から知ってやってみたけどそこそこ遊べた ババンとゴロクとかいう枠はサスケとヤエちゃんでよかった
216 19/09/05(木)14:25:55 No.620412612
それこそコナミもロックマン9に乗ったかどうかともかくWiiウェアでリバース出すぜー!とかやってたしね あそこでゴエモンりばーす出ると思ったんだけど今思えば海外人気の差だったのかな…
217 19/09/05(木)14:26:01 No.620412633
ボンガはもっと人気出てもいいのに 媒介にできそうな月刊誌がないんだ...ボンボンが生きていれば... コロコロだとうわーえろだー!ってされるだろうしな...
218 19/09/05(木)14:26:13 No.620412665
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… 髭のおじさんは髭のおじさんって枠だし…
219 19/09/05(木)14:26:33 No.620412708
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… 髭のおじさん以外が全滅しかけた時期を考えるとやっぱり厳しい
220 19/09/05(木)14:26:40 No.620412722
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… ヒゲというか任天堂ブランドだからこそ生き残れただけだよマジで
221 19/09/05(木)14:26:42 No.620412727
ゴエモンのスタッフって確か今は毛糸シリーズとか作ってる任天堂の下請けだよな
222 19/09/05(木)14:26:47 No.620412745
冒険活劇は特別面白くもつまんなくもない普通の3DアクションRPGだよ
223 19/09/05(木)14:26:50 No.620412757
ロックマンはクソゲーかどうかともかく流星の3バージョン商法とか控えめに言って狂ったことするし
224 19/09/05(木)14:26:52 No.620412759
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… NEWヒゲのおっさんだって2Dアクションするのに数年ぶり!!で売り出すリバイバル商売だったしな
225 19/09/05(木)14:26:54 No.620412770
コロコロについたロックマンは生き残りボンボンについたゴエモンは死んだ
226 19/09/05(木)14:27:14 No.620412828
>ボンガはもっと人気出てもいいのに >媒介にできそうな月刊誌がないんだ...ボンボンが生きていれば... >コロコロだとうわーえろだー!ってされるだろうしな... そもそも今時アケゲーを取り扱う漫画雑誌もない
227 19/09/05(木)14:27:19 No.620412846
>ゴエモンのスタッフって確か今は毛糸シリーズとか作ってる任天堂の下請けだよな グッド・フィール 頼めばいける気がするだけ
228 19/09/05(木)14:27:20 No.620412851
ヒゲのおっさんゴルフやらテニスやらいろいろやってるもんな…
229 19/09/05(木)14:27:28 No.620412874
しかしロックマンもボンボンでは...?
230 19/09/05(木)14:27:41 No.620412909
ポケモンも当初はボンボンでコミカライズする予定だったけどお断りされてコロコロに行ったんだっけ?
231 19/09/05(木)14:27:42 No.620412912
>冒険活劇は特別面白くもつまんなくもない普通の3DアクションRPGだよ 音楽いいよね…
232 19/09/05(木)14:28:04 No.620412968
ヒゲのおっさんが2D風というか横画面に帰ってきたのNEWだからな 64からえーっと…10年ぶりぐらい?
233 19/09/05(木)14:28:05 No.620412969
ヒゲのアクション新作なんてそんなポンポンでてないからな
234 19/09/05(木)14:28:05 No.620412974
ゴエモンスレなのかロックマンスレなのかはっきりしろ
235 19/09/05(木)14:28:20 No.620413013
マリオ64とかサンシャインとかあの頃は発売時期めっちゃ空くくらいには半分終わってたと思う 高難易度化してってたし
236 19/09/05(木)14:28:24 No.620413023
あまり知られてないがポケモンはガンガンでもやっていた
237 19/09/05(木)14:28:25 No.620413025
髭のおじさんは常に進化し続けて普通に3Dでジャンプしてるから…
238 19/09/05(木)14:28:25 No.620413027
>一昨日辺りからヒで復活してほしいゲームタイトルなハッシュタグがやたら流行ってたけど >幻想水滸伝幻想水滸伝のツィートの合間に挟まる >プロモーションツィートなアルカラストのRTが三桁で寂しさは感じました 幻想水滸伝の名前上げてる連中も1と2に地続きのやりたいだけだし
239 19/09/05(木)14:28:28 No.620413033
>ヒゲというか任天堂ブランドだからこそ生き残れただけだよマジで まるでFZEROが任天堂ブランドじゃないみたいじゃん
240 19/09/05(木)14:28:29 No.620413034
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… あのおじさんも最前線にはいるけど64やサンシャインやら方向性模索してた時期があったり 2Dマリオ最新作って何年ぶりだよおいな時代経験してるからな
241 19/09/05(木)14:28:50 No.620413092
>しかしロックマンもボンボンでは...? 打ち切り食らったエックスはもちろん本家もしばらく半死状態だったろう バカ売れしたエグゼはコロコロだ
242 19/09/05(木)14:28:56 No.620413111
そんなヒゲのオッサンメーカーが大人気なんだからやっぱ作り続けているブランド力の差はある
243 19/09/05(木)14:29:15 No.620413164
>あまり知られてないがポケモンはガンガンでもやっていた よく知らないが四コマ劇場か?
244 19/09/05(木)14:29:21 No.620413174
つまりゴエモンメーカーを?
245 19/09/05(木)14:29:46 No.620413244
2D横スクの話をするならヒゲのおっさんよりピンク玉のがコンスタントに出してるんじゃなかろか それでも据置機の話になると64→Wiiで苦労したけど
246 19/09/05(木)14:29:47 No.620413247
>髭のおじさんが常に業界最前線にいるのにアクションゲーム廃れた時代なんてあるの… ハードと表現方法に振り回された感あるような 64のグラの荒さがスーファミ末期の極まったドット絵より汚く写ったのと動作もっさり感がなかなかPSも結構ひどいけど
247 19/09/05(木)14:29:51 No.620413256
>しかしロックマンもボンボンでは...? 当時コロコロで宣伝してたのってエグゼとゼロシリーズだったよね
248 19/09/05(木)14:30:08 No.620413296
>よく知らないが四コマ劇場か? そんな感じ昔でいうDNAコミックスみたいな イーブイとピカチュウが主人公だった
249 19/09/05(木)14:30:18 No.620413332
>まるでFZEROが任天堂ブランドじゃないみたいじゃん 任天堂内にも格差はある…あるのだ…
250 19/09/05(木)14:30:19 No.620413336
メトロイドだって方向性変えていったしなあ インディーズじゃメトロイドヴァニアってジャンルとして旧来の方がリスペクトされ続けてるけど
251 19/09/05(木)14:30:29 No.620413356
>つまりゴエモンメーカーを? 使えるパーツが多い割に使いにくそう
252 19/09/05(木)14:30:30 No.620413361
何をどうがんばれというのか
253 19/09/05(木)14:30:51 No.620413424
64マリオは誰もゲーム屋の体験コーナーに近づかなかったレベルで振り向かれてなかった 初期3Dは悲惨だ…
254 19/09/05(木)14:30:51 No.620413430
>ポケモンも当初はボンボンでコミカライズする予定だったけどお断りされてコロコロに行ったんだっけ? それはデマでタイアップを普通にVジャンプやボンボンが断ってコロコロだけがOKした
255 19/09/05(木)14:31:02 No.620413459
>使えるパーツが多い割に使いにくそう 音遊びのワッハッハッハッハがそのまま使える
256 19/09/05(木)14:31:19 No.620413507
FZEROは半分セガになったし…
257 19/09/05(木)14:31:23 No.620413519
ピンク玉はスーパーデラックスがスーパーでデラックスすぎてファンがその幻影追いかけ続けてヤバい時期あったし…
258 19/09/05(木)14:31:36 No.620413548
おっさんの方向に行ったのがDashで本当に3Dブームにただ乗っただけなのは多分ロックマンX
259 19/09/05(木)14:31:56 No.620413606
>64マリオは誰もゲーム屋の体験コーナーに近づかなかったレベルで振り向かれてなかった 地元じゃ試遊台にいつも行列できてたけど…
260 19/09/05(木)14:32:08 No.620413649
エグゼが頑張ったのなら最優先でコレクション化しようぜ!
261 19/09/05(木)14:32:11 No.620413651
>64マリオは誰もゲーム屋の体験コーナーに近づかなかったレベルで振り向かれてなかった >初期3Dは悲惨だ… 俺の記憶と違うな ゲーム屋でかかった天体観測をBGMに体験コーナーで並んでいたぜ
262 19/09/05(木)14:32:17 No.620413672
なんか3Dのせいにしたいみたいだけどあの時代3Dの方が売れてるだろ
263 19/09/05(木)14:32:19 No.620413678
ゴエモンも双六とか別のお仕事も頑張ってたな!
264 19/09/05(木)14:32:36 No.620413728
マリオ64が振り向かれてなかったらネオ桃山は出てなかったと思う
265 19/09/05(木)14:32:40 No.620413740
>地元じゃ試遊台にいつも行列できてたけど… マジか…地域差あるんだな それ見て64ダメそうだな…ってPS買ってもらったよ
266 19/09/05(木)14:32:43 No.620413749
>任天堂内にも格差はある…あるのだ… FPSの名作だった!と言われ続けてリメイクされたWiiゴールデンアイに哀しい過去…
267 19/09/05(木)14:33:03 No.620413804
>なんか3Dのせいにしたいみたいだけどあの時代3Dの方が売れてるだろ せいじゃなくて2Dアクションゲームのシリーズたちが3Dの波にうまく乗れなかった話よ
268 19/09/05(木)14:33:29 No.620413873
>エグゼが頑張ったのなら最優先でコレクション化しようぜ! ブーム品はずっと燃え続けているならまだしも再稼働するのは至難の業なんだよね…
269 19/09/05(木)14:33:40 No.620413910
>なんか3Dのせいにしたいみたいだけどあの時代3Dの方が売れてるだろ 無理やり3D自爆してるタイトルはいくつかあったけど ともかく流行りではあったよね
270 19/09/05(木)14:33:43 No.620413920
2Dゲームが3Dになったのは3Dスタートのゲームとは捉えられ方が違うんだよ
271 19/09/05(木)14:33:49 No.620413932
今回はちょっとがんばったよゴエモン
272 19/09/05(木)14:33:54 No.620413946
カービィですらWiiで熊崎くんがSDXみたいなシステムにしよう!ってはっきり方向性決めてなかったらシリーズが危なかったと思う
273 19/09/05(木)14:34:00 No.620413973
3Dの恩恵はスターフォックスがかなり受けてたと思う ワイヤーフレームのどこにいるんだかわかんない頃と比べるのはあれだが
274 19/09/05(木)14:34:14 No.620414015
当時のガキ感というかなんでも笑える感覚前提のゲームって結構あったからな...
275 19/09/05(木)14:34:20 No.620414029
64前のPSコンでマリオとかネオ桃みたいな3Dアクションやれって言われたら怒るよ
276 19/09/05(木)14:34:22 No.620414039
>なんか3Dのせいにしたいみたいだけどあの時代3Dの方が売れてるだろ 3Dアクション自体はマリオ64がある程度人気と評価を得たけど DMCが弾けてこれでいいのかと各社一斉に真似するまでは 何がウケるのか悩みまくってた時期よ
277 19/09/05(木)14:34:25 No.620414047
悪魔城も3D作品は名前全然挙がらんな
278 19/09/05(木)14:34:41 No.620414089
FEもカービィもDSあたりで一度死にかけてた気が・・・
279 19/09/05(木)14:35:05 No.620414155
魔界村を3Dでやってみたかったな
280 19/09/05(木)14:35:08 No.620414163
カービィはアドバンスDSでくすぶってたよね
281 19/09/05(木)14:35:17 No.620414189
これ系の笑いはせがれいじりで頂点に達して 以降落ち着いた気がする
282 19/09/05(木)14:35:28 No.620414230
カービィ64も結局3Dモデル使った横スクロールの無難なやつだもんな ゴエモンもでろでろは手堅く誰にでも勧められる出来
283 19/09/05(木)14:35:37 No.620414254
>エグゼが頑張ったのなら最優先でコレクション化しようぜ! 無印もXもゼロゼクスもコレクション化したからマジで期待してる
284 19/09/05(木)14:35:47 No.620414283
せがれいじりはウゴウゴルーガ作ってた人間がやってんだからそりゃシュール系の極点まで行くよねって
285 19/09/05(木)14:35:48 No.620414284
>ピンク玉はスーパーデラックスがスーパーでデラックスすぎてファンがその幻影追いかけ続けてヤバい時期あったし… ピンク玉はどっちかって言うとカービィGCが頓挫して長らく新作が出ない時期があったのがヤバかった 熊崎DがカービィWiiで当ててなかったら今ごろブランド死んでたかもしれん
286 19/09/05(木)14:36:02 No.620414330
>何がウケるのか悩みまくってた時期よ 既存の2Dアクションを3Dモデルにやらせるのかとか3Dアクションをどうしようかとか どこも色々手探りだったよね96~99年辺り
287 19/09/05(木)14:36:03 No.620414332
>当時のガキ感というかなんでも笑える感覚前提のゲームって結構あったからな... おじさん達の思い出は美しいけど2019年の今にゴエモンのノリが面白く思えるか?と問われるとどうなんだろうねとはちょっとなる
288 19/09/05(木)14:36:08 No.620414344
カービィは据え置きが難産だっただけだよ…
289 19/09/05(木)14:36:13 No.620414354
>64マリオは誰もゲーム屋の体験コーナーに近づかなかったレベルで振り向かれてなかった 一体日本のどの最果てにお住まいになっていたんだ…
290 19/09/05(木)14:36:14 No.620414360
俺も64やパチスロやら方向性を頑張ってた時期があったり 大江戸天狗り返しの巻って何年ぶりの新作だよおいな時代経験して 解散したからな
291 19/09/05(木)14:36:15 No.620414366
3Dのキャッスルヴァニアはうn どっちかっていうと人気なのはメトロイドヴァニアのゲーム構造自体だからな
292 19/09/05(木)14:36:28 No.620414397
>魔界村を3Dでやってみたかったな マキシモっていうのがあってね…
293 19/09/05(木)14:36:28 No.620414398
>ゴエモンもでろでろは手堅く誰にでも勧められる出来 ただし難易度は歴代でもキツめな方
294 19/09/05(木)14:36:44 No.620414430
せがれは当時若かったから2日で娘さんとラブラブになるくらいやりこんだけど今でも楽しめる自信ないやつ
295 19/09/05(木)14:37:00 No.620414478
>おじさん達の思い出は美しいけど2019年の今にゴエモンのノリが面白く思えるか?と問われるとどうなんだろうねとはちょっとなる マッギネス久々にやったけど超面白いょ… ただボリューム足りねえなあとはなった
296 19/09/05(木)14:37:03 No.620414486
エグゼは一応RPGだからコレクションにしにくいのかな シリーズ通すと長くなるしチェックする箇所も多そう
297 19/09/05(木)14:37:32 No.620414568
>おじさん達の思い出は美しいけど2019年の今にゴエモンのノリが面白く思えるか?と問われるとどうなんだろうねとはちょっとなる 今は今の子供のための笑いがあるもんな そういう意味じゃ若いチームが作らなきゃダメなゲームだと思う
298 19/09/05(木)14:37:47 No.620414616
>既存の2Dアクションを3Dモデルにやらせるのかとか3Dアクションをどうしようかとか >どこも色々手探りだったよね96~99年辺り PSは売れに売れてた時代だけど それでもわりと暗黒の時代ではあるんだよなあのあたり バカ売れしている作品が大量にある裏で過去に作られた栄光はことごとく崩れ去っていく恐ろしい時代
299 19/09/05(木)14:37:51 No.620414629
>カービィはアドバンスDSでくすぶってたよね 十分な結果だしてるよ アドバンスは全体的に予想されてたより爆発的に売れたタイトルが少なくてほどほどに安定して売れてるから地味にみえるだけで
300 19/09/05(木)14:37:54 No.620414639
>一体日本のどの最果てにお住まいになっていたんだ… KANAGAWA…
301 19/09/05(木)14:38:08 No.620414685
カービィは中途半端にアニメに寄せてた時期とwiiの延期ループで大分ヤバかったと思う
302 19/09/05(木)14:38:16 No.620414699
>エグゼは一応RPGだからコレクションにしにくいのかな >シリーズ通すと長くなるしチェックする箇所も多そう 海外人気もあれだしバージョン違いもあるしで単独で遊んでこれ面白いのかっていうのもある
303 19/09/05(木)14:38:20 No.620414711
エグゼはいってもアドバンスの容量だからな… トリロジーで区切ればちょうどいいんじゃないか
304 19/09/05(木)14:38:27 No.620414725
ゴエモンを勧めるならマッギネスくらいしか進めやすい難易度のものがない 雪姫やダンサーになったワケは難しいし3は未完成だし
305 19/09/05(木)14:38:31 No.620414742
スレ画もインディーズからやり直そう
306 19/09/05(木)14:38:39 No.620414763
DSのゴエモンみたいな雑学入れてくる感じがいいと思います
307 19/09/05(木)14:38:45 No.620414777
>マキシモっていうのがあってね… マキシモは1はほどほどに難しくて良かったけどマシンモンスターで難易度かなり下がってなぁ 楽しくない訳じゃないんだが
308 19/09/05(木)14:38:54 No.620414808
ギャグセンスはきついものあるかもな 笑い声のSEいれるやつとか
309 19/09/05(木)14:38:55 No.620414810
初プレイは2か3だったけどゴエモンインパクトの顔が怖かったんだよな 少ししてから漫画ときらきら道中でやれるようになってひととお
310 19/09/05(木)14:38:56 No.620414815
カービィはwiiの難産っぷりが危なかったけど 最悪スマブラの人でいられたから…
311 19/09/05(木)14:39:02 No.620414828
タッチやドロッチェあたりはいまいちだったろう
312 19/09/05(木)14:39:08 No.620414847
どっちかっていうと死んだなーってなるのはヨッシーの方だ
313 19/09/05(木)14:39:27 No.620414909
ヨッシーアイランドDSの難易度なにあれ…
314 19/09/05(木)14:39:31 No.620414921
>どっちかっていうと死んだなーってなるのはヨッシーの方だ 去年新作でたばかりじゃん
315 19/09/05(木)14:39:35 No.620414927
>どっちかっていうと死んだなーってなるのはヨッシーの方だ クラフトワールド最近出したばっかりじゃん!
316 19/09/05(木)14:39:39 No.620414932
3きらきら桃山まで迷走してる感じはあった 色々チャレンジブルといえばそうなんだろうけど
317 19/09/05(木)14:39:39 No.620414935
江戸によく出るヘンテコ外人とか今出したら変なこと言われないかな
318 19/09/05(木)14:39:42 No.620414938
カービィはDXでも延期してるし3でも延期してるし64でも延期してた気がする
319 19/09/05(木)14:39:54 No.620414969
まずはオンラインのスーファミに追加だな
320 19/09/05(木)14:39:57 No.620414984
グッドフィールさん1回それっぽいアクション作ってもいいよとかが10年以上起きる事もなく いいからヨッシー作れやとかしかない辺りで