虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/05(木)11:57:46 絵が上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/05(木)11:57:46 No.620386387

絵が上手くなりたい たすけてください

1 19/09/05(木)11:59:18 No.620386617

神絵師を殺害して血をすすれば上手くなるよ

2 19/09/05(木)12:00:01 No.620386724

龍の骨から作った筆で描くと一発で神絵師になれるそうな

3 19/09/05(木)12:01:48 No.620386988

トレスしたら一発よ

4 19/09/05(木)12:03:46 No.620387344

10年ぐらい描いててようやく頭の中で3Dのデッサン人形動かしてそれをアウトプットできるようになったよ 細かいパーツは他の絵を参考にする 頑張れ

5 19/09/05(木)12:04:14 No.620387427

>神絵師を殺害して血をすすれば上手くなるよ アフリカかよ

6 19/09/05(木)12:04:15 No.620387430

漫画絵の話やろ? デフォルメでええよ

7 19/09/05(木)12:04:32 No.620387475

ドラゴンボール集めても鳥山明くらいしか上手くなれなかったから注意な

8 19/09/05(木)12:05:30 No.620387633

神絵師3人揃えて一人の脳ミソと一人の心臓と一人の肝を貪りそれぞれの血を混ぜたものを飲み干せば完成するよ

9 19/09/05(木)12:05:49 No.620387687

練習しろ

10 19/09/05(木)12:06:13 No.620387757

下手くそほど資料見ずにかけると思いがちだから なんでもまずは資料を用意してみて描く

11 19/09/05(木)12:06:23 No.620387797

スレ画はアナログで描いてこれなのが凄い ずっと最初からデジタルでもスレ画みたいにアナログ上手くなるのかな

12 19/09/05(木)12:06:50 No.620387879

>(練習とかしないで今すぐ)絵が上手くなりたい 本音はこうだろ

13 19/09/05(木)12:07:26 No.620388009

>ドラゴンボール集めても鳥山明くらいしか上手くなれなかったから注意な 絵心全くない俺からするとすげー魅力的なんだが

14 19/09/05(木)12:07:30 No.620388025

神絵師の脳にはこれまで描いてきたあらゆる技術と経験が詰まっており それを食すことですべてが自らのものになるという

15 19/09/05(木)12:07:59 No.620388124

神絵師の肝をとにかく沢山啜れば良いと聞く

16 19/09/05(木)12:08:31 No.620388233

わざわざ神絵師を食わなくても最近は画力を量り売りしてるし

17 19/09/05(木)12:09:59 No.620388504

模写するしかないよ 特にスレ画みたいな漫画絵は イラスト絵はいろいらやり方もあるけど

18 19/09/05(木)12:10:00 No.620388509

同じものを積み重ねるんじゃなくて 変化を積み上げろ

19 19/09/05(木)12:10:04 No.620388515

1万時間の法則というのがあるらしいな

20 19/09/05(木)12:10:24 No.620388576

ノーマル絵師しか持ってなくても100体集めれば神絵師と交換してもらえる

21 19/09/05(木)12:10:44 No.620388631

絵が上手くなりたいというよりチヤホヤされたいのでは?

22 19/09/05(木)12:11:29 No.620388786

>同じものを積み重ねるんじゃなくて >変化を積み上げろ これだよね つい描き慣れた描きやすいモノや構図ばかり描いてしまう…

23 19/09/05(木)12:11:39 No.620388828

金で描きたい絵柄の絵師雇って描かせれば神絵師も同然

24 19/09/05(木)12:11:47 No.620388857

>10年ぐらい描いててようやく頭の中で3Dのデッサン人形動かしてそれをアウトプットできるようになったよ >細かいパーツは他の絵を参考にする 実はこれ殆どの絵描きや漫画家が通る道なんだよね スタートラインに個人差があるだけで

25 19/09/05(木)12:11:50 No.620388871

まずはお前の絵を見せてくれよ 売る側としても画力にも種類あるから何が足りてないか分からないと困るんだよ

26 19/09/05(木)12:12:59 No.620389079

>ずっと最初からデジタルでもスレ画みたいにアナログ上手くなるのかな アナログはアナログで描く感覚を掴まないとこうはならないよ あとアナログで描いたほうが割り切りは良くなる

27 19/09/05(木)12:13:23 No.620389156

>絵が上手くなりたいというよりチヤホヤされたいのでは? イラストに限らずクリエイターはそんなもんだと思うよ 自己の表現が第一目標なんだから

28 19/09/05(木)12:14:14 No.620389330

お題枠使って適当に絵を晒しても「」はボロクソ指摘してくれるんだろうか

29 19/09/05(木)12:14:19 No.620389349

チヤホヤされたくなかったら一人で描いて一人で満足するよ 承認欲求の度合いと実力が釣り合わないと見苦しいことになる

30 19/09/05(木)12:14:23 No.620389369

>ずっと最初からデジタルでもスレ画みたいにアナログ上手くなるのかな スレ画みたいな作家さんは元からアナログでも練習してたりする

31 19/09/05(木)12:14:39 No.620389429

デジタル続けるとアナログにアンドゥが無いことに絶望する

32 19/09/05(木)12:15:07 No.620389516

>>絵が上手くなりたいというよりチヤホヤされたいのでは? >イラストに限らずクリエイターはそんなもんだと思うよ 別にそんな事はない いくらチヤホヤされても自分一人で努力した時間に見合うとも思わないし

33 19/09/05(木)12:15:14 No.620389539

上手くなっても特に目的とかはないが上手くなりてぇー! 上手い絵を描けるっていうトロフィーが欲しいぃー! でも苦労とか挫折とか苦しい思いはしたくねぇー!

34 19/09/05(木)12:15:16 No.620389544

チヤホヤされたくはあんまりないけど頑張って描いた物を見て欲しいってのは誰しもあると思う

35 19/09/05(木)12:15:57 No.620389703

>>同じものを積み重ねるんじゃなくて >>変化を積み上げろ >これだよね >つい描き慣れた描きやすいモノや構図ばかり描いてしまう… 下手が上手くなるってつまり絵が変わるってことだものね 昨日の下手な自分の真似はしない!って意志を固めるだけで全然違ってくるってものさ

36 19/09/05(木)12:16:11 No.620389761

>スレ画みたいな作家さんは元からアナログでも練習してたりする まあスケブとかあるので練習はしとかないとな!

37 19/09/05(木)12:16:58 No.620389931

スレ「」がそもそも絵の練習をしてないのは簡単に予想できますね エスパー試験も要りません

38 19/09/05(木)12:17:00 No.620389941

反転した同じものってどう描くの? メガネ描いたらすごい歪んじゃう

39 19/09/05(木)12:17:19 No.620390015

>絵が上手くなりたいというよりチヤホヤされたいのでは? チヤホヤされたいって気持ちは誰にでもあるだろ 満足できるチヤホヤの度合いとか辿り着く手段がそれぞれ違うってだけで

40 19/09/05(木)12:17:23 No.620390041

紙とペンさえあれば直ぐにでも描けるのになんでやらないんだ と自分に言い聞かせている

41 19/09/05(木)12:17:42 No.620390108

実際どれぐらい描けるん? 実はめちゃくちゃ上手いとかじゃないだろうな

42 19/09/05(木)12:17:45 No.620390119

カミエシ クウ ガリョク エル

43 19/09/05(木)12:17:52 No.620390143

>反転した同じものってどう描くの? >メガネ描いたらすごい歪んじゃう もう少し分かりやすく説明出来るか?

44 19/09/05(木)12:17:54 No.620390145

死ぬほど努力して全員能力上がればいいけど だからといって努力してないのに能力高くなったヤツはいない 元から高いヤツは生まれついて能力があるヤツだけだ

45 19/09/05(木)12:17:55 No.620390149

言い聞かせるだけで満足しちゃうんですね…

46 19/09/05(木)12:19:19 No.620390463

>ドラゴンボール集めても鳥山明くらいしか上手くなれなかったから注意な 不老不死願ってから地道に練習すれば良かったのに

47 19/09/05(木)12:19:27 No.620390500

チヤホヤされたいって感情は悪いことじゃないでしょ 反応貰えればそれだけで嬉しいしモチベも上がるよ

48 19/09/05(木)12:19:40 No.620390540

最近になってやっと絵柄を好きだと言ってくれる人が現れるようになってきた 個性は昔から全く変わってないと思うけど技術とかバランスとかが伸びたことで良さを出せるようになったのかもしれない

49 19/09/05(木)12:19:42 No.620390549

>実際どれぐらい描けるん? >実はめちゃくちゃ上手いとかじゃないだろうな おうよ今は見せられないが俺のレベルまで来るとミケランジェロも泣いて許しを乞いダヴィンチが絶望して自殺するレベルの上手さよ 今は見せられないが

50 19/09/05(木)12:19:45 No.620390557

ただ直線を引くみたいな小さな事を色々積み重ねていくしかないんだ

51 19/09/05(木)12:19:46 No.620390561

ねぎ先生の絵上手いね 話はあんま面白くないけど

52 19/09/05(木)12:19:56 No.620390608

お前より絵が上手いやつをみんな消せばお前がナンバーワンだ

53 19/09/05(木)12:20:37 No.620390755

>死ぬほど努力して全員能力上がればいいけど >だからといって努力してないのに能力高くなったヤツはいない >元から高いヤツは生まれついて能力があるヤツだけだ デジタルだと特に多いけど元の能力値低くても異常にレベリングの効率がいいタイプもいる

54 19/09/05(木)12:20:37 No.620390758

>反転した同じものってどう描くの? 特訓すれば出来るようになる >メガネ描いたらすごい歪んじゃう メガネの構造を理解するまで 参考資料みて勉強するしかな

55 19/09/05(木)12:20:54 No.620390825

歪みはツール使って直せばいい 便利なのはどんどん使おう!

56 19/09/05(木)12:21:11 No.620390890

最低限メガネ見ながら描いてるよな?

57 19/09/05(木)12:21:14 No.620390902

>お前より絵が上手いやつをみんな消せばお前がナンバーワンだ その手があったか…

58 19/09/05(木)12:21:32 No.620390965

描いてる絵を見せてよ 話はそれからすぎる…

59 19/09/05(木)12:21:53 No.620391042

耳タコだろうけど いいから 描け

60 19/09/05(木)12:22:01 No.620391076

やだ!

61 19/09/05(木)12:22:13 No.620391113

目の前に鏡置いて利き手じゃない手にポーズつけて描き写す

62 19/09/05(木)12:22:16 No.620391119

迷い線なしで綺麗な曲線描けるのすごい これだけは何年練習しても上手くならない

63 19/09/05(木)12:22:20 No.620391133

>>反転した同じものってどう描くの? >>メガネ描いたらすごい歪んじゃう >もう少し分かりやすく説明出来るか? 資料見ながらメガネを描いても右のフレームと左のフレームで形が違うのができちゃってすごい違和感を感じる 上手い人はなんか裏技みたいなの使って描いてるのなあっと思っただけです

64 19/09/05(木)12:22:42 No.620391229

絵に限らないけど練習しても上手くならない人間は大体現状把握と目標がふわふわし過ぎている

65 19/09/05(木)12:22:53 No.620391268

どんなに上手くても20超えたらただの普通の人だ 結局最後までやってたヤツだけが上手くなる

66 19/09/05(木)12:23:08 No.620391318

殺人教唆してるけど大丈夫?

67 19/09/05(木)12:23:46 No.620391459

アナログで練習するのがいっちゃん早いからな

68 19/09/05(木)12:24:01 No.620391527

>ただ直線を引くみたいな小さな事を色々積み重ねていくしかないんだ 綺麗な円が描けるまでひたすら丸を描く練習って昔見たな

69 19/09/05(木)12:24:06 No.620391551

>反応貰えなければそれだけで悲しいしモチベも下がるよ

70 19/09/05(木)12:24:10 No.620391562

>>>反転した同じものってどう描くの? >>>メガネ描いたらすごい歪んじゃう >>もう少し分かりやすく説明出来るか? >資料見ながらメガネを描いても右のフレームと左のフレームで形が違うのができちゃってすごい違和感を感じる >上手い人はなんか裏技みたいなの使って描いてるのなあっと思っただけです メガネ描きたいとこに定規で線二本引いてそれガイドにしよう

71 19/09/05(木)12:24:11 No.620391565

3Dのメガネパーツつかって 自分の絵とどれだけ歪みの差があるか調べればいい それを何度も何度も嫌になるくらい修正

72 19/09/05(木)12:24:35 No.620391661

画力以前に脳内に絵のイメージができな9い

73 19/09/05(木)12:24:49 No.620391726

好みの絵を真似まくれ 結局最後は自分が一番描きやすいやり方に落ち着くから自分の絵柄とか個性とか気にしなくてもいい

74 19/09/05(木)12:24:51 No.620391734

理屈でできることは理屈を活用しよう

75 19/09/05(木)12:25:54 No.620391990

>画力以前に脳内に絵のイメージができな9い そんな事完璧に出来る人はサヴァン症候群くらいだ

76 19/09/05(木)12:25:54 No.620391991

>>>>反転した同じものってどう描くの? >>>>メガネ描いたらすごい歪んじゃう >>>もう少し分かりやすく説明出来るか? >>資料見ながらメガネを描いても右のフレームと左のフレームで形が違うのができちゃってすごい違和感を感じる >>上手い人はなんか裏技みたいなの使って描いてるのなあっと思っただけです >メガネ描きたいとこに定規で線二本引いてそれガイドにしよう 地道にやるしかないんですね 頑張ってみます

77 19/09/05(木)12:26:02 No.620392012

絵にしろ殺しにしろ何かしら人より出来ることが欲しいよね…

78 19/09/05(木)12:26:26 No.620392095

何歳から初めても遅くないってよく言うけど 歳食えば食うほど同好の人間見つけづらくなるし モチベーション続かないと趣味続けられない ネットで仲間見つけるの簡単っていうけど 若い人間のノリについて行くの難しい

79 19/09/05(木)12:26:27 No.620392100

殺し得意になっちゃダメだよ!

80 19/09/05(木)12:26:28 No.620392105

殺しはそれはそれで難しいぞ

81 19/09/05(木)12:26:46 No.620392170

殺しはだめだろ…

82 19/09/05(木)12:26:50 No.620392182

>絵にしろ殺しにしろ何かしら人より出来ることが欲しいよね… 殺しはダメだろ

83 19/09/05(木)12:26:51 No.620392185

とりあえずなんか初めてみようと思ってジャンプ+ってのを始めた ペン入れの段階までで8時間程かかりました…

84 19/09/05(木)12:27:25 No.620392297

自分より上手い人を殺していけばいずれ神絵師になれるかもしれない

85 19/09/05(木)12:27:26 No.620392299

殺しはアカン───

86 19/09/05(木)12:27:30 No.620392320

>モチベーション続かないと趣味続けられない モチベーションなんてなくても趣味はできる それで終わる程度なら趣味にすらなってない

87 19/09/05(木)12:27:32 No.620392333

目だけ描いて満足しちゃうマン

88 19/09/05(木)12:28:08 No.620392448

>>モチベーション続かないと趣味続けられない >モチベーションなんてなくても趣味はできる >それで終わる程度なら趣味にすらなってない 意識高ェー

89 19/09/05(木)12:28:20 No.620392500

モチベーションが必要ない趣味ってなんだ

90 19/09/05(木)12:28:23 No.620392513

とりあえず描いてみて「ん?」と思った箇所を修正していけば 最終的に自分自身はうまいと思う絵が残るんじゃね

91 19/09/05(木)12:28:41 No.620392595

モチベーションを必要とするということは本音はやりたくないという証拠だという やりたいことなら病気でもやってしまう

92 19/09/05(木)12:28:51 No.620392632

imgにモチベーションなんてないけど「」はやってるし…

93 19/09/05(木)12:29:12 No.620392677

やらないという事に対してならモチベーションが高いぞ!

94 19/09/05(木)12:29:18 No.620392705

練習を するんだよ

95 19/09/05(木)12:29:22 No.620392719

たまにヒで〇〇の目を描いてみました!!雑になっちゃった!!みたいにノートの写真上げてる学生いるよね

96 19/09/05(木)12:30:11 No.620392909

何がモチベーションだ! そんなのよりマスターベーションだろ!

97 19/09/05(木)12:30:20 No.620392943

>やりたいことなら病気でもやってしまう オナニーみたいなものか

98 19/09/05(木)12:30:22 No.620392953

がむしゃらに描いても見れる形で出る事は天才じゃないとまず無いので大人しく好きな絵描き数人模写してミックスするのが一番手っ取り早く上手くなれるんじゃないですか

99 19/09/05(木)12:30:26 No.620392964

経験上練習は成果も全然見えなくてモチベが続かないよ ようやく棒立ちの全身が描けるようになったら次は髪や服がさっぱり描けなくて絶望しかなかったし もう練習は放棄して下手でも資料をしっかりと見ながら塗りまで完成させるやり方に変えたら一気に伸びたよ

100 19/09/05(木)12:30:26 No.620392968

やりたいことっていう言い方がまず違う やめられないんだ

101 19/09/05(木)12:30:29 No.620392974

つらくなっても描き続けようとすると描く=つらいって脳が覚えちゃうよ

102 19/09/05(木)12:30:39 No.620393007

頭の中でデッサン人形動かせるかって実際どのレベルの事言ってるんだろう

103 19/09/05(木)12:30:39 No.620393009

>たまにヒで〇〇の目を描いてみました!!雑になっちゃった!!みたいにノートの写真上げてる学生いるよね だから?

104 19/09/05(木)12:30:47 No.620393042

>>やりたいことなら病気でもやってしまう >オナニーみたいなものか ゲームとかね

105 19/09/05(木)12:30:51 No.620393057

初めて一年ぐらい経ったけどやっと立体感ってやつにちょっと指がかかったかなって感じだ あと圧倒的に描けるものが少ないからいろいろ描いて手札増やさなきゃいけないこともわかってきた

106 19/09/05(木)12:30:53 No.620393064

顔の輪郭が描けねぇ~

107 19/09/05(木)12:31:04 No.620393095

絵描くのが好きなやつは俺が虹裏開いてレスするくらいの感覚で絵書いてるんだろうなってのは分かる

108 19/09/05(木)12:31:20 No.620393143

スレ画の人も昔は下手だったから頑張れ

109 19/09/05(木)12:31:25 No.620393162

普通にレスする感覚で手書き描く

110 19/09/05(木)12:31:37 No.620393217

俺より絵が上手い奴なんてごまんと居るし 俺が好きな絵はそいつらが描いてくれるし 俺の絵はなんか駄目だし 描かなくていいよね

111 19/09/05(木)12:31:47 No.620393250

握力鍛えた方がいいのかね

112 19/09/05(木)12:32:05 No.620393330

>やりたいことなら病気でもやってしまう 正直下手だけど描くの大好きマンだから入院して1ヶ月間、まるまる棒に振った時は本当に悔しかった

113 19/09/05(木)12:32:06 No.620393333

>もう練習は放棄して下手でも資料をしっかりと見ながら塗りまで完成させるやり方に変えたら一気に伸びたよ それを練習と呼ぶと思うんだけど…

114 19/09/05(木)12:32:17 No.620393388

>ゲームとかね ゲーム最近できない…

115 19/09/05(木)12:32:25 No.620393415

絵が下手なら漫画を描けば良いんだ ついでに絵も上手くなるぞ

116 19/09/05(木)12:32:39 No.620393470

>もう練習は放棄して下手でも資料をしっかりと見ながら塗りまで完成させるやり方に変えたら一気に伸びたよ それふつーだよ!

117 19/09/05(木)12:32:56 No.620393536

髪の影をどうつけるべきかがイマイチわからない 光当たって白くなる場所はわかるんだけど暗くなる場所ってのが自分髪ないからどうも理解できない

118 19/09/05(木)12:33:00 No.620393547

ペンは指を伸ばし気味で柔らかく持つほうがいいと思う けどみんな結構指曲げて力入れて持ってるよね…

119 19/09/05(木)12:33:06 No.620393561

立体を二次元にするなんて原始的な事をしても非効率だし 模写を繰り返して人々が何千年もかけて形成したこれはこう表現するという記号を解析する方がはるかに上達するし人にも伝わりやすい

120 19/09/05(木)12:33:15 No.620393598

年齢次第かな…

121 19/09/05(木)12:33:23 No.620393622

>とりあえずなんか初めてみようと思ってジャンプ+ってのを始めた >ペン入れの段階までで8時間程かかりました… 休みだと16時間描いたら2ページやれるな!がんばれ!

122 19/09/05(木)12:33:27 No.620393646

>それを練習と呼ぶと思うんだけど… ハゲ素体を量産し続けるのと塗りまでやるのは明らかに別物だよ

123 19/09/05(木)12:33:53 No.620393725

>俺より絵が上手い奴なんてごまんと居るし >俺が好きな絵はそいつらが描いてくれるし >俺の絵はなんか駄目だし >描かなくていいよね 俺が見たいキャラの絵は誰も描いてくれないから欲を言えば好みの画風で描いて欲しいのに誰も描いてくれないからお前は本当に幸せものだよ

124 19/09/05(木)12:33:55 No.620393730

>描かなくていいよね 自分の中でそれで納得できたならそれでいいと思う やりたくなくて向いてない事やってもしょうがないし

125 19/09/05(木)12:34:21 No.620393820

とっかかりの練習法を教えてやると文字を立体におこしてまわしたりすることだ慣れてきたら複雑な漢字で練習する

126 19/09/05(木)12:34:31 No.620393840

>それを練習と呼ぶと思うんだけど… ちげえだろ

127 19/09/05(木)12:34:33 No.620393848

迷い線が汚いから綺麗な線引けるようになりたいなあ

128 19/09/05(木)12:34:44 No.620393883

>俺が見たいキャラの絵は誰も描いてくれないから欲を言えば好みの画風で描いて欲しいのに誰も描いてくれないからお前は本当に幸せものだよ いぇー最高だぜ努力しなくていいのはよぉ!

129 19/09/05(木)12:34:57 No.620393928

失敗できないアナログイラスト描く人は本当にすごいなあ…と思ったけど 漫画なんかは修正液ボコボコで描き直しでコマ切り貼りしてあったりでそれはそれで執念と気合いがすごいな

130 19/09/05(木)12:35:04 No.620393948

なんか見覚えあると思ったらさっきmayちゃんで全く同じスレ見たわ

131 19/09/05(木)12:35:10 No.620393983

落書きするのは楽しいけど同人誌20P描くのは苦行すぎて 1,2Pで他ごとに気が向いて挫折しちゃう 何度も描ききれば慣れるんだろうけど 仕事しながら長期間1つの目標に向かって製作するの上手くいかない 無職になって暇になっても何かしら理由つけてやらないんだろうけど

132 19/09/05(木)12:35:10 No.620393985

>結局最後までやってたヤツだけが上手くなる これなんだよなあ

133 19/09/05(木)12:35:17 No.620394014

>ハゲ素体を量産し続けるのと塗りまでやるのは明らかに別物だよ 塗りまでやって完成させるのも練習でしょ 野球で素振りだけやってるか練習試合までやるかの経験値の違いってだけよ

134 19/09/05(木)12:35:28 No.620394052

まあ絵が上手くなる時間とskebにかかる費用を比べたら自分で描くなんて無駄でしかないからな… 過程に興味がないならデメリットしかない

135 19/09/05(木)12:35:39 No.620394086

>>ゲームとかね >ゲーム最近できない… 東方かデレマスか型月か艦これのブラウザ版押さえとけば最新の話題でもやれるし、ついていけなくても大丈夫!

136 19/09/05(木)12:35:44 No.620394107

>髪の影をどうつけるべきかがイマイチわからない >光当たって白くなる場所はわかるんだけど暗くなる場所ってのが自分髪ないからどうも理解できない 俺も髪のハイライトの付け方がよくわからなくて適当に調べたら割と加算発光でギラッギラの白じゃなくてそこそこ明るめ程度の色てきとーに置くだけでもありなんだなって気付いてそっちに逃げたね

137 19/09/05(木)12:36:07 No.620394173

>塗りまでやって完成させるのも練習でしょ >野球で素振りだけやってるか練習試合までやるかの経験値の違いってだけよ うわぁもう面倒臭え奴だなぁ

138 19/09/05(木)12:36:08 No.620394174

ハングリー精神というか そういうのがもとからない人はしんどい趣味なのかもしれない

139 19/09/05(木)12:36:26 No.620394241

自分の能力を高めるって意味では無駄じゃないとは思うよ 歳にも寄るけどね

140 19/09/05(木)12:36:28 No.620394246

>塗りまでやって完成させるのも練習でしょ >野球で素振りだけやってるか練習試合までやるかの経験値の違いってだけよ ハイハイ分かった分かった

141 19/09/05(木)12:37:01 No.620394379

行き詰まったら基本に立ち返って模写 何か新しく気づくことがあれば上手くなれる 気づくまで繰り返し

142 19/09/05(木)12:37:03 No.620394390

HITOKAKUや30秒ドローイングをこんなにやりましたとSNSに上げてるのがいるけど それよりカラー絵の方が見てもらえるし作者にも多くの経験値が入ってるのは分かる

143 19/09/05(木)12:37:16 No.620394446

>ハングリー精神というか >そういうのがもとからない人はしんどい趣味なのかもしれない 最近何やっても楽しくないからハングリー精神って大事

144 19/09/05(木)12:37:17 No.620394448

わかったまずはipadでいいお絵かきアプリ教えてくだち! 今は有料の黒いの使ってるけど

145 19/09/05(木)12:37:28 No.620394482

>なんか見覚えあると思ったらさっきmayちゃんで全く同じスレ見たわ もしかしてだけど、レスのロンダリングとかしてたりする? 確か平成狸合戦でレス順含めて全く同じ内容のスレッドをひたすら立ててるキチガイさんがいたから

146 19/09/05(木)12:37:29 No.620394489

塗りの練習はプラモ塗るのとかにも使えて良いぞ

147 19/09/05(木)12:37:36 No.620394518

えぇ…完成までさせることも練習じゃなかったらなんなんだよ…

148 19/09/05(木)12:37:52 No.620394576

下書き量産するより一枚塗りや背景までじっくり描いた方が上達するからな…

149 19/09/05(木)12:38:01 No.620394605

練習してないけど絵がうまくなりたい怠け者もいる 俺だ

150 19/09/05(木)12:38:04 No.620394622

作家の絵が好きでそればっか描いてたら 手癖として残ったので模写は良い手だと思った 好きな絵はどんどん真似しよう

151 19/09/05(木)12:38:09 No.620394646

完成させる癖あるいは根気を養うのは大事

152 19/09/05(木)12:38:13 No.620394662

生きてること自体が練習なんだよ 本番なんて一生訪れないんだ

153 19/09/05(木)12:38:16 No.620394683

こういうどんなに正論に見えてもやらない奴というか同類でも講釈文句垂れてくる絵師をいかに無視するかも上達に関わってくる

154 19/09/05(木)12:38:23 No.620394699

>わかったまずはipadでいいお絵かきアプリ教えてくだち! >今は有料の黒いの使ってるけど ipadだとプロクリかクリップスタジオか 今度出るアドビのやつくらいしかなくない?

155 19/09/05(木)12:38:38 No.620394764

>わかったまずはipadでいいお絵かきアプリ教えてくだち! クリスタ

156 19/09/05(木)12:38:39 No.620394766

俺はこの程度の実力しかないからこの程度の妥協した仕上がりでいいやってすぐなるけど 上手い人との違いはどこまで拘って作るかの違いだと思う

157 19/09/05(木)12:38:42 No.620394774

>えぇ…完成までさせることも練習じゃなかったらなんなんだよ… こまけえこと気にしてハゲ散らかすより描けよ

158 19/09/05(木)12:38:48 No.620394789

>わかったまずはipadでいいお絵かきアプリ教えてくだち! >今は有料の黒いの使ってるけど クリップスタジオ

159 19/09/05(木)12:39:05 No.620394841

>ipadだとプロクリかクリップスタジオか じゃあたぶんプロクリ今使ってると思う クリップスタジオはどうなんだろう

160 19/09/05(木)12:39:14 No.620394873

ipadで落書きするだけならメディバンで十分

161 19/09/05(木)12:39:15 No.620394874

こういう絵スレで語ってる奴らは どっちサイドも全員絵を大して描けないやつなのはわかる

162 19/09/05(木)12:39:37 No.620394954

>こういうどんなに正論に見えてもやらない奴というか同類でも講釈文句垂れてくる絵師をいかに無視するかも上達に関わってくる 信用するに足る人物は描いた結果見せてから教えてくれる人だけだよね…

163 19/09/05(木)12:39:40 No.620394961

描いても上手くならない例に妄想龍挙げるやつ毎回いるけど 特例中の特例を挙げても話にならんだろと思う

164 19/09/05(木)12:39:46 No.620394986

モチベーションの維持には報酬が必要だから条件付けすればいい 絵の練習2時間したらアイス食べていいとかオナニーしていいとか

165 19/09/05(木)12:39:51 No.620394998

>こういうどんなに正論に見えてもやらない奴というか同類でも講釈文句垂れてくる絵師をいかに無視するかも上達に関わってくる つか本当に上達したいならこんなとこ見ない方がいい やらない理由を探す奴かやらない自分を慰めたい奴かそういう奴らを棒で叩きたい奴がワンサカ集まって来るだけだ

166 19/09/05(木)12:39:56 No.620395018

>こういう絵スレで語ってる奴らは >どっちサイドも全員絵を大して描けないやつなのはわかる 絵がかけないやつのレス

167 19/09/05(木)12:40:06 No.620395049

描くときはしんどいが完成した時はもう死ぬほど嬉しいし、楽しいしそれでいいと思うなぁ… もっと上手くなりたい、もっといいのを描きたいっていう気持ちはまた別のものだし

168 19/09/05(木)12:40:08 No.620395058

海外のスタジオが有能なクリエイターになるにはってので 「崇拝するものを見つけて模倣しろ」って言ってたし やっぱ真似するってめっちゃ大事だと思う

169 19/09/05(木)12:40:19 No.620395098

>こまけえこと気にしてハゲ散らかすより描けよ 絶対お前より描いてるよ

170 19/09/05(木)12:40:28 No.620395138

毎日やるのもいいけど脳がパンクしそうって時は2日ぐらい時間置くのもありだと思う

171 19/09/05(木)12:40:35 No.620395163

上手いかどうかはゴールが見えてるかどうかと 見えてるゴールがどのあたりにあるかの差だとは思う 見えてなければずっと手探りの迷い線だらけだし 見えてても近ければ変化の少ない絵になるし

172 19/09/05(木)12:40:35 No.620395166

てか理論より実践が大事って辺り 机の前に向かってるだけなので気付きづらいがお絵かきとは基本的に体育会系的なものなんだと思う 肉体運動的に体育会系ではなく頭脳運動的に体育会系

173 19/09/05(木)12:40:39 No.620395184

>えぇ…完成までさせることも練習じゃなかったらなんなんだよ… 自分の描き上げたモノを習作扱いされたくないんじゃないかな 超絶上手いのかも

174 19/09/05(木)12:40:40 No.620395185

ちょっと前まではデジタル作画ツール有料も無料も含めていっぱいあったけど 今はイラストも漫画もクリスタ一択になったからとっつきやすいよね 月額500円で最高機能版使えるし

175 19/09/05(木)12:41:05 No.620395267

>じゃあたぶんプロクリ今使ってると思う >クリップスタジオはどうなんだろう プロクリに慣れてたら違和感出るけどまあ慣れる 設定で似た感じには出来るみたいだけど 公式サイトでブラシとかの配布が豊富なのはいいと思う

176 19/09/05(木)12:41:07 No.620395277

上手くなりたい!っていう気持ちに年齢は関係ないよ ただ時の差がでちゃうだけだよ

177 19/09/05(木)12:41:08 No.620395282

>確か平成狸合戦でレス順含めて全く同じ内容のスレッドをひたすら立ててるキチガイさんがいたから 内容違うしスレの立て方が同じ様なだけだな というかそんなのいるのか…

178 19/09/05(木)12:41:13 No.620395301

>海外のスタジオが有能なクリエイターになるにはってので >「崇拝するものを見つけて模倣しろ」って言ってたし >やっぱ真似するってめっちゃ大事だと思う 崇拝するものが特にねえよお…

179 19/09/05(木)12:41:19 No.620395314

何事も最初は量だよ多分

180 19/09/05(木)12:41:23 No.620395327

>海外のスタジオが有能なクリエイターになるにはってので >「崇拝するものを見つけて模倣しろ」って言ってたし >やっぱ真似するってめっちゃ大事だと思う 大事っていうか模倣せずに描ける奴が居たら神様だよそいつ

181 19/09/05(木)12:41:27 No.620395345

>どっちサイドも全員絵を大して描けないやつなのはわかる そうでなくては困る こんなスレで俺もなかなかうまくならなくてーとかレスしてる「」がコミケに参加すれば壁に配置されるようなレベルだったりしたら俺はどうすればいいんだ

182 19/09/05(木)12:41:55 No.620395435

ペンタブやお絵かきソフトの使い方も覚える必要があるんだからじゃあ最初から全部やっちまえばいいんだよ 結局は完成させた枚数がものをいう世界 一応言っとくけど妄想ドラゴンみたいに手癖オンリーでパパッと描けるものを生産し続けても何もならないからな…

183 19/09/05(木)12:42:15 No.620395505

>描くときはしんどいが完成した時はもう死ぬほど嬉しいし、楽しいしそれでいいと思うなぁ… >もっと上手くなりたい、もっといいのを描きたいっていう気持ちはまた別のものだし 感想書いてくれたり話題にしてくれるとなおやる気出る

184 19/09/05(木)12:42:33 No.620395565

>「崇拝するものを見つけて模倣しろ」って言ってたし え!?スジの模写を!?

185 19/09/05(木)12:42:37 No.620395583

>崇拝するものが特にねえよお… 崇拝とまで行かなくても好きな漫画家やイラストレーターいればその人の絵柄真似すればいいんだ いなかったら知らんデッサンでもやって

186 19/09/05(木)12:42:46 No.620395627

考えてる暇があったら手を動かす そして必ず完成させる これを徹底するだけでいい

187 19/09/05(木)12:42:55 No.620395659

いいじゃん下手で って思えたら上手くなる準備が整うよ

188 19/09/05(木)12:42:58 No.620395669

いろんな上手い人を意識して参考にして 自分で書いてみて取り入れて…なんて普通だからな…

189 19/09/05(木)12:43:00 No.620395681

理由を探し始めると腐るからまず手を動かさなきゃ

190 19/09/05(木)12:43:08 No.620395722

>モチベーションの維持には報酬が必要だから条件付けすればいい >絵の練習2時間したらアイス食べていいとかオナニーしていいとか 自分も描き始めた時はそれを言われたけどあんまりしっくりこなかったな 疲れてへばり尽きるまでやり続けた方が楽しかったし 気がついたら2日間ほとんど寝てないなんて事もざらにあったけど思い返したら楽しかった

191 19/09/05(木)12:43:09 No.620395733

>大事っていうか模倣せずに描ける奴が居たら神様だよそいつ 技法の始祖になることから始めるとか無謀すぎるよね

192 19/09/05(木)12:43:26 No.620395795

>>崇拝するものが特にねえよお… >崇拝とまで行かなくても好きな漫画家やイラストレーターいればその人の絵柄真似すればいいんだ >いなかったら知らんデッサンでもやって じゃあ何もしないね…

193 19/09/05(木)12:43:31 No.620395819

>崇拝するものが特にねえよお… それはチャンスだぞ 自分の好きなものを見つめなおしてそれを題材に描いてる人とか探すきっかけになる

194 19/09/05(木)12:43:40 No.620395852

>いいじゃん下手で >って思えたら上手くなる準備が整うよ 丁寧に心を汲みやがって…

195 19/09/05(木)12:43:49 No.620395896

>崇拝するものが特にねえよお… 崇拝っていい方だと大げさだけど 要は自分が尊敬したり単純に好きなクリエイターや絵師のものまねをしろってことだ

196 19/09/05(木)12:43:51 No.620395903

そもそもそこまで絵を描きたいわけじゃないのでは?

197 19/09/05(木)12:43:54 No.620395913

>いいじゃん下手で >って思えたら上手くなる準備が整うよ 上手い人みたらマジで再現ないからな… まず自分がどうあるべきか そこからどうレベルアップしていけるかだからな…

198 19/09/05(木)12:44:08 No.620395963

>じゃあ何もしないね… そう

199 19/09/05(木)12:44:23 No.620396030

人に伝わりやすい記号はもう決まってるんだから完全に独学で画力を高めましたなんて人がもしいても誰にも伝わらない絵になると考えられる

200 19/09/05(木)12:44:30 No.620396060

>じゃあ何もしないね… おっけー!

201 19/09/05(木)12:44:34 No.620396072

>海外のスタジオが有能なクリエイターになるにはってので >「崇拝するものを見つけて模倣しろ」って言ってたし >やっぱ真似するってめっちゃ大事だと思う 人の真似よくないって言うやつたまにいるけど 初心者が真似したってまったく別物になるから どんどん人の真似した方が多いよね

202 19/09/05(木)12:44:40 No.620396096

崇拝には行かなくても絵を描き始める理由なんて好きな題材があるからだろうし それをモチベーションにすればいいんじゃないの そういうのが無くて漠然と絵上手くなりたいとかならそもそも向いてない

203 19/09/05(木)12:44:40 No.620396098

>公式サイトでブラシとかの配布が豊富なのはいいと思う なるほど しかしブラシいっぱいあっても使いこなせる気がしないよ 今もそうなんだけどさ

204 19/09/05(木)12:44:45 No.620396119

>内容違うしスレの立て方が同じ様なだけだな >というかそんなのいるのか… いきなり変なことを聞いてごめんね… さっきレスしたような事をしてる荒しがいたからちょっとだけ気になってたけど違っててよかった

205 19/09/05(木)12:44:47 No.620396125

>そもそもそこまで絵を描きたいわけじゃないのでは? 俺自身最近そんな気がしているが やっぱり絵はかいてしまうのだった

206 19/09/05(木)12:45:14 No.620396233

下手でいいと思えると意外とできることがあるなって気付けるよね 上手くなきゃいけないと思うから何していいかわからなくなるわけで

207 19/09/05(木)12:45:33 No.620396298

描いてる時は楽しいけど描き終わったらできた絵に殺意覚えて描きなおしたくなる どこまでが完成なのかわからんくなる

208 19/09/05(木)12:46:00 No.620396389

上手い人がそのタッチに辿り着くまでの努力を良いとこ取りできるわけだし真似るのは大切

209 19/09/05(木)12:46:10 No.620396420

たまに指で描いたって言ってクソ上手いの出す人いるけど そんなんどうやってやるんだよ

210 19/09/05(木)12:46:17 No.620396456

>しかしブラシいっぱいあっても使いこなせる気がしないよ >今もそうなんだけどさ 大量にある中から合うのを探せばいいだけだよ プロもブラシは絞った方が完成は早くなるって言ってたし

211 19/09/05(木)12:46:24 No.620396479

練習しないための納得できる理由が欲しいだけなんでしょ

212 19/09/05(木)12:46:25 No.620396485

>いいじゃん下手で >って思えたら上手くなる準備が整うよ 葛飾北斎の娘のお栄さんも言ってたからな 「これじゃダメだって思った時が成長する時だ」ってさ

213 19/09/05(木)12:46:30 No.620396499

完璧を求めるな妥協を覚えろ 好きなものを真似しろ この辺はもう基本中の基本だと思う

214 19/09/05(木)12:46:45 No.620396537

>そもそもそこまで絵を描きたいわけじゃないのでは? なんだったんだろうな 子供の頃は誰かに見せるわけでもなかったのにとにかく描きたくてしょうがなかったのに大学でサークルに入って実際に上手くて話も面白いやつに囲まれた途端自分の作るものに価値を見出せなくなって結局img以外できないおじさんになっちゃったよ

215 19/09/05(木)12:46:50 No.620396558

美少女の絵の端っこに照れ隠しでモンスターとかゴツい人を書くのやめなさい…

216 19/09/05(木)12:47:18 No.620396651

絵を描きたくないのに絵を描いてしまうのはただの惰性で身にそぐわないことをしてるだけだ そこから別の自分に合ったことを見つけるかそのまま続けるかなんて人がどうこう言える事じゃないが

217 19/09/05(木)12:47:26 No.620396683

妥協することに慣れないと完成しないからなあ 完成しないと完成させるクセと気力がつかない

218 19/09/05(木)12:47:33 No.620396713

>人に伝わりやすい記号はもう決まってるんだから完全に独学で画力を高めましたなんて人がもしいても誰にも伝わらない絵になると考えられる そう思って描いて意外とどこかに誰かの影響が出たりしてまうのが面白いところだ

219 19/09/05(木)12:47:37 No.620396733

>>じゃあ何もしないね… >そう >おっけー! ありがと

220 19/09/05(木)12:47:38 No.620396736

>子供の頃は誰かに見せるわけでもなかったのにとにかく描きたくてしょうがなかったのに大学でサークルに入って実際に上手くて話も面白いやつに囲まれた途端自分の作るものに価値を見出せなくなって結局img以外できないおじさんになっちゃったよ 大学から先が空っぽな人生の自分語りするのやめてくれ

221 19/09/05(木)12:47:38 No.620396738

つらい話するのやめろ

222 19/09/05(木)12:47:44 No.620396758

>>公式サイトでブラシとかの配布が豊富なのはいいと思う >なるほど >しかしブラシいっぱいあっても使いこなせる気がしないよ >今もそうなんだけどさ とりあえず気になった奴DLしまくって全部ちょろっと線引いてみて一ヶ月後くらいには自分に合った数本しかDLしたの使ってない筈だからそれだけ使えばいい

223 19/09/05(木)12:47:56 No.620396804

描きたい絵とか特に無いけど上手くなってみたいなという気持ちだけがある

224 19/09/05(木)12:47:57 No.620396807

>美少女の絵の端っこに照れ隠しでモンスターとかゴツい人を書くのやめなさい… これ神絵師でもたくさんいるよね… やめてほしい

225 19/09/05(木)12:48:04 No.620396831

>たまに指で描いたって言ってクソ上手いの出す人いるけど >そんなんどうやってやるんだよ 逆に考えるんだ…むしろペンとかが指の延長じゃないかと…

226 19/09/05(木)12:48:21 No.620396894

>>そもそもそこまで絵を描きたいわけじゃないのでは? >なんだったんだろうな >子供の頃は誰かに見せるわけでもなかったのにとにかく描きたくてしょうがなかったのに大学でサークルに入って実際に上手くて話も面白いやつに囲まれた途端自分の作るものに価値を見出せなくなって結局img以外できないおじさんになっちゃったよ 急におつらい話やめろ

227 19/09/05(木)12:48:33 No.620396937

>大学から先が空っぽな人生の自分語りするのやめてくれ いいんだ惨めな気分になりたいだけだから

228 19/09/05(木)12:48:35 No.620396942

>これ神絵師でもたくさんいるよね… >やめてほしい 神絵師とか言うのもやめなさい…

229 19/09/05(木)12:48:42 No.620396968

>>美少女の絵の端っこに照れ隠しでモンスターとかゴツい人を書くのやめなさい… >これ神絵師でもたくさんいるよね… >やめてほしい 照れ臭いんだろうな

230 19/09/05(木)12:49:25 No.620397123

>美少女の絵の端っこに照れ隠しでモンスターとかゴツい人を書くのやめなさい… あれは美少女を描いた代償で現れた負のエネルギーの塊らしいな

231 19/09/05(木)12:49:40 No.620397184

滅茶苦茶上手くて評価も受けてるような絵描きでももっと上手いやつを見て 俺の絵に価値なんてないって思ってるから気にしないでとにかく描くんだよ

232 19/09/05(木)12:49:54 No.620397231

>描きたい絵とか特に無いけど上手くなってみたいなという気持ちだけがある 何か目標を作った方がいいよ 自分の場合はコミケにサークルで参加したいって言うので始めて 気がついたら10年越えて描いてるし漠然とだけはやめときなさい、直ぐに嫌になるから

233 19/09/05(木)12:49:58 No.620397242

>エロい絵に照れ隠しで脱臼してる猫入れるのやめなさい…

234 19/09/05(木)12:49:59 No.620397244

うるせえ売り物じゃねえんだから完成してなくてもどうでもいいだろ 出来上がりが欲しいなら他の奴のを見ろ絵を描くのは自己満足なんだから俺だけが満足すりゃいいんだ

235 19/09/05(木)12:50:10 No.620397298

片目すら描けない左右の目の位置がズレすぎる!ってレベルから始めたから下手な人の気持ちはよく分かるわ 描けるようになって気付いたことは上手い人が口を揃えて言う毎度毎度の同じアドバイスはマジでその通りだったってこと

236 19/09/05(木)12:50:23 No.620397339

おぺにす...

237 19/09/05(木)12:50:42 No.620397417

美少女って色々変化はつけられるけど大体同じようなものに集約するので飽きるんだよ…

238 19/09/05(木)12:50:58 No.620397468

目が離れすぎている

239 19/09/05(木)12:51:08 No.620397508

上手い人の言うことを聞いて真似まくれに尽きるすぎる…

240 19/09/05(木)12:51:19 No.620397548

目標もモチベもなく絵を描くって感覚は全然わからん 絵で金儲けがしたいとか絵でチヤホヤされたいとかそういうのでも全く問題ないから目的は必要だだぞ

241 19/09/05(木)12:51:52 No.620397645

絵全然ダメだけど漫画描きたい漫画

242 19/09/05(木)12:51:57 No.620397660

果てのないオンラインゲームやってる気分になる ついに生活リズム狂い始めた

243 19/09/05(木)12:52:06 No.620397685

>目が近づきすぎている

244 19/09/05(木)12:52:07 No.620397692

>描けるようになって気付いたことは上手い人が口を揃えて言う毎度毎度の同じアドバイスはマジでその通りだったってこと インタビューとか見てると上達のコツとかは本当に皆同じこと言ってるよね 今も昔も

245 19/09/05(木)12:52:07 No.620397693

>出来上がりが欲しいなら他の奴のを見ろ絵を描くのは自己満足なんだから俺だけが満足すりゃいいんだ そう言いながらも未完成な自分の絵でも価値があると認められたいわけで…

246 19/09/05(木)12:52:12 No.620397709

>全く問題ないから目的は必要だだぞ でもよこしまな考えじゃうまくならないしモチベが続かないのでは?

247 19/09/05(木)12:52:15 No.620397719

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

248 19/09/05(木)12:52:37 No.620397779

アドバイスなんて言われたそのままやって為になる事なんかまずないからな… 絵に限らずなんでも自分が出来るようになった後にならないとそういう意味なのかって理解できない

249 19/09/05(木)12:52:57 No.620397841

>絵全然ダメだけど漫画描きたい漫画 漫画を描きたいのならすぐにでも漫画を描くといいよ そういうものなんだよほんと

250 19/09/05(木)12:52:58 No.620397844

>>全く問題ないから目的は必要だだぞ >でもよこしまな考えじゃうまくならないしモチベが続かないのでは? そんなこと全然ない 動機なんて最終的に成果を出せばなんだっていい

251 19/09/05(木)12:53:18 No.620397919

美少女の飽きたら美おばさんや美ばあさんを描き 女に飽きたら野郎を描く、でローテーションすれば飽きは来ないぞ?

252 19/09/05(木)12:53:23 No.620397947

skebが意外といいモチベーションになりそう 要求に応えつつ少し実験的な描き方もできるし報酬もあるし 依頼があればだけど

253 19/09/05(木)12:53:23 No.620397948

>絵で金儲けがしたいとか絵でチヤホヤされたいとかそういうのでも全く問題ないから目的は必要だだぞ デザイナーと絵描きの間ぐらいの存在として飯を食っていきたい! だからデザイナーとイラストレーターどっちも目指す! 学園祭で出す!!コミケもちゃんと出す! 公募展にも出す!

254 19/09/05(木)12:53:24 No.620397952

上手くなるには描くしか無いけど描いたら上手くなるとは限らない 続けられる情熱が必要なんだろうな…

255 19/09/05(木)12:53:33 No.620397986

いつもバケツ塗りで済ませてるんだけど色塗りってどうすりゃいいのかな

256 19/09/05(木)12:53:48 No.620398032

野郎描くモチベがないんですけお...

257 19/09/05(木)12:54:11 No.620398100

だらだら描くのが好きなので今のとこあんま目標とかはないな…

258 19/09/05(木)12:54:22 No.620398128

>いつもバケツ塗りで済ませてるんだけど色塗りってどうすりゃいいのかな クリスタの自動彩色に手を加える 割とマジで

259 19/09/05(木)12:54:27 No.620398144

skebでクライアントの要望どおりのものを出すのは画力とはまた違うスキルがいるからなあ…

260 19/09/05(木)12:54:29 No.620398150

>アドバイスなんて言われたそのままやって為になる事なんかまずないからな… >絵に限らずなんでも自分が出来るようになった後にならないとそういう意味なのかって理解できない その時教わって全く分からなくても数年後になったら分かるとかあるからな だから分からなくてできなくてもアドバイスだけは聞いておいて忘れないようにしておけば大丈夫

261 19/09/05(木)12:54:32 No.620398159

イラストレイターになりたいってならともかく 漫画絵なんて作品世界に合ってて個性ありゃそんだけで良いと思うけどな 上手いってだけで魅力感じないやつよりそっちのがよっぽど良い

262 19/09/05(木)12:54:49 No.620398219

作家歴10年超えてるのに下手くそのまま進歩しない人とキャリアが短くてもメキメキ進歩してる人といるから ただ描いてるだけじゃ上手くならないし工夫は大事なんだと思う

263 19/09/05(木)12:54:56 No.620398244

>果てのないオンラインゲームやってる気分になる >ついに生活リズム狂い始めた 果てはちゃんとあるよ 金か意欲か体力のどれか尽きれば終わる 無視しても有るから目の前にするまで見えないフリしよう

264 19/09/05(木)12:55:15 No.620398302

>デザイナーと絵描きの間ぐらいの存在として飯を食っていきたい! >だからデザイナーとイラストレーターどっちも目指す! >学園祭で出す!!コミケもちゃんと出す! >公募展にも出す! じゃあふたば見るの我慢しなきゃ

265 19/09/05(木)12:55:31 No.620398356

>skebでクライアントの要望どおりのものを出すのは画力とはまた違うスキルがいるからなあ… 画力を活用して柔軟に対処するって感じやね 実践的というか

266 19/09/05(木)12:55:53 No.620398436

描くまでがつらい

↑Top