ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/05(木)11:44:02 No.620384355
この人けっきょく王家の末裔だったの?
1 19/09/05(木)11:45:39 No.620384596
そうだよただし分家の方 トエルは真でパロは偽
2 19/09/05(木)11:47:08 No.620384803
トゥルーとパロディーなのかね
3 19/09/05(木)11:49:12 No.620385102
摂政の家柄だとかなんとか
4 19/09/05(木)11:53:15 No.620385699
この人が勝つにはどうすれば良かったのか
5 19/09/05(木)11:53:47 No.620385797
パロはギリシャ語で従属の意味で云々ってのはそこらで見かけるな
6 19/09/05(木)11:54:06 No.620385842
>この人が勝つにはどうすれば良かったのか パズーを殺しておく
7 19/09/05(木)11:57:33 No.620386353
金貨渡して返したのが間違いだったんだな…
8 19/09/05(木)11:59:29 No.620386645
この人が勝ってたらどうなってたの? ボロっちいラピュタで地上支配できるもんなの?
9 19/09/05(木)11:59:39 No.620386674
ラピュタに十分な食糧とかあったのかな
10 19/09/05(木)12:00:24 No.620386793
草とか虫とかキツネリスとかあるし…
11 19/09/05(木)12:01:55 No.620387013
高い所で悦に入りたいだけでしょ 政治とか統治が出来るタイプじゃなさそうだし
12 19/09/05(木)12:03:45 No.620387339
>ラピュタに十分な食糧とかあったのかな 無かったとしても地上制圧出来るからどうとでもなると思うよ
13 19/09/05(木)12:05:39 No.620387655
大佐になれるくらいだから一定以上の政治力はあるんじゃないの 王としてのってなるとまた別ってのは置いといて
14 19/09/05(木)12:06:25 No.620387801
年齢考えればものすごいエリート
15 19/09/05(木)12:06:32 No.620387834
古の壺のパロディに出てるからパロ!
16 19/09/05(木)12:07:10 No.620387951
王家は滅んでもはや単なる市民に過ぎない状態から大佐まで成り上がったわけだしな
17 19/09/05(木)12:07:34 No.620388039
>この人が勝つにはどうすれば良かったのか 飛行船の速度を上げるか下げるかしてパズーの目の前に女の子を落とさないようにする
18 19/09/05(木)12:07:41 No.620388061
ぴるす!!
19 19/09/05(木)12:07:44 No.620388073
石板でなんかしたら壊れてるところもすっと治りそうだし
20 19/09/05(木)12:07:48 No.620388088
>無かったとしても地上制圧出来るからどうとでもなると思うよ 出来るかな……
21 19/09/05(木)12:08:03 No.620388136
なんのためにラピュタ遺したんだろう いつか役に立つかもと思ったんだろうか
22 19/09/05(木)12:10:43 No.620388628
壊すにしても解体はまぁ無理だし下手にバルス使ったらそれだけでも被害出るし
23 19/09/05(木)12:12:38 No.620389007
バルス食らったムスカって失明したの?
24 19/09/05(木)12:13:05 No.620389103
>この人が勝つにはどうすれば良かったのか 3分待たない
25 19/09/05(木)12:13:08 No.620389113
ロボット1体でこの時代の要塞制圧できるしな…
26 19/09/05(木)12:13:39 No.620389210
里に戻れば手勢が居るとかでもない限りはラピュタを売るか或いは傭兵でもする他に使い道が無い
27 19/09/05(木)12:13:57 No.620389271
やろうか… 分家の小せがれ…
28 19/09/05(木)12:15:52 No.620389685
イナゴみたいに地上の物資略奪しながらの生活
29 19/09/05(木)12:16:46 No.620389888
ロボット兵がやっぱ厄介だな 飛行能力デフォは反則っス
30 19/09/05(木)12:20:00 No.620390622
ナウシカに地上で暮らすのよとか説教されてたけど ナウシカの家もお家断絶寸前でしたよね
31 19/09/05(木)12:20:37 No.620390756
わーっと地上に降りてきて食料かっぱらっていくロボットたち
32 19/09/05(木)12:21:25 No.620390939
>3分待たない あそこでムスカも残弾ゼロだったんでリロードする時間が欲しかっただけなんだ
33 19/09/05(木)12:21:46 No.620391013
ってナウシカって誰やねん
34 19/09/05(木)12:21:53 No.620391044
>ナウシカに地上で暮らすのよとか説教されてたけど >ナウシカの家もお家断絶寸前でしたよね しいーたー!!
35 19/09/05(木)12:22:27 No.620391174
ラピュタの操作方法みたいのを本家よりも詳しかったのはなぜやら
36 19/09/05(木)12:22:32 No.620391191
>しいーたー!! パズゥー来ちゃダメェー!
37 19/09/05(木)12:23:04 No.620391304
>王家は滅んでもはや単なる市民に過ぎない状態から大佐まで成り上がったわけだしな 当時の駿そこまで考えてなかったと思うよだけど良く考えると滅茶苦茶有能だったよねこの人…
38 19/09/05(木)12:23:35 No.620391407
>ラピュタの操作方法みたいのを本家よりも詳しかったのはなぜやら そりゃ捨てる気の本家とこんな田舎やっぱヤダー!って戻りたくなった分家だったら分家の方が知識ある
39 19/09/05(木)12:23:53 No.620391490
まだ健在な空中都市はアレで最後だったんだろうか… OP見ただけだとまだ残ってておかしくない数浮いてたけど…
40 19/09/05(木)12:24:00 No.620391522
>出来るかな…… 天の火じゃ街ごと焼いちゃうし 巨人兵も融通効くか分からない所はある(破壊しか出来ないタイプの兵器)から… ラピュタで空中菜園すればいいと思う 水はたっぷりあるようだし
41 19/09/05(木)12:24:04 No.620391541
>ラピュタの操作方法みたいのを本家よりも詳しかったのはなぜやら そっち側の文書がパロの家系側に残されてたとか作中で言ってた気がする
42 19/09/05(木)12:24:07 No.620391555
ラピュタに植物はえてたし頑張れば農業できそう
43 19/09/05(木)12:24:09 No.620391560
>>この人が勝つにはどうすれば良かったのか >3分待たない 割と最後の方まで勝ち目は合ったんだな
44 19/09/05(木)12:24:16 No.620391587
言い伝えの実現のために物凄い努力したんだろうなこの特務の青二才
45 19/09/05(木)12:24:32 No.620391646
700年間頭がいい血筋を続けてたんだな
46 19/09/05(木)12:24:50 No.620391729
>>出来るかな…… >天の火じゃ街ごと焼いちゃうし ケフカみたいに献上させよう 毒盛られて逆ドマされそうだけど
47 19/09/05(木)12:25:06 No.620391794
>>3分待たない >あそこでムスカも残弾ゼロだったんでリロードする時間が欲しかっただけなんだ 時間だ答えを聞こうとか余裕かましてないでさっさと撃っちゃえばよかったんだよ!
48 19/09/05(木)12:25:07 No.620391799
>ナウシカに地上で暮らすのよとか説教されてたけど >ナウシカの家もお家断絶寸前でしたよね 新人類そのものが断絶寸前だもんな
49 19/09/05(木)12:25:07 No.620391800
それともその大砲で私と勝負するかね?って残弾0で言ったかけひきだったんだな
50 19/09/05(木)12:25:51 No.620391979
>ラピュタの操作方法みたいのを本家よりも詳しかったのはなぜやら そりゃ本家筋は石持ってるだけで自動で反応してくれるけど 分家はちゃんと操作しないとダメだしラピュタのことは伝承として語り継いで自然と共に生きようとした本家と違って分家はまたラピュタに舞い戻るために詳細に文献のこしてたんだろう
51 19/09/05(木)12:25:54 No.620391989
一番頭の悪い行動に移してしまったんやな
52 19/09/05(木)12:26:54 No.620392202
開いてー! アイヨー
53 19/09/05(木)12:28:13 No.620392467
~らしいな、「」から聞いた程度の伝承からラピュタ突き止めるのすごいよ
54 19/09/05(木)12:28:29 No.620392546
パズーは残弾合ったっけ? もし両方からならすごい状況だ
55 19/09/05(木)12:29:02 No.620392658
>バルス食らったムスカって失明したの? 近親婚続いた結果目が悪くなって パズーやシータが耐えたバルスフラッシュに耐えられず目が潰れた という話をどこかで見たような記憶がある
56 19/09/05(木)12:30:43 No.620393029
らしいなといえる得るラピュタなんやな
57 19/09/05(木)12:31:00 No.620393084
宮崎駿はラピュタ作る際に粗筋やらコンテを鈴木Pと高畑勲に見せて説明したそうだけど これは悪役のムスカが目立ちすぎるしムスカの成功と挫折の物語に見えるって二人から言われて ものすごい激怒したそうだけど 鈴木P曰く宮崎駿はこういうムスカのような野心的な男が本当は好きだと思うと解説されてた
58 19/09/05(木)12:31:44 No.620393236
というか元から目が弱いんじゃないかな だから偏光グラス?かけてるんだろうし
59 19/09/05(木)12:32:09 No.620393346
当てられるとすぐ怒るからわかりやすいおじいちゃん
60 19/09/05(木)12:32:11 No.620393354
>パズーは残弾合ったっけ? 渡された弾は二発 一発ロボット格納庫から出るのに装填して撃つシーンがあって もう一発装填し直して撃ってシータ穴広げる描写がある つまりタマナシ
61 19/09/05(木)12:33:18 No.620393610
貰った直後は弾はいってなかったんかね
62 19/09/05(木)12:34:06 No.620393756
ただの妄想だけどパズーのお父さんを詐欺師扱いさせて死なせたのはムスカで ムスカの手帳は実はパズーのお父さんが調べて書いてたものだったとか
63 19/09/05(木)12:34:13 No.620393786
装填されたままお尻にいれとくのはいくらドーラでも怖いよ
64 19/09/05(木)12:34:44 No.620393882
弾2発と銃があんな所から出て来るだけで凄いから高望みはするな
65 19/09/05(木)12:34:46 No.620393893
>貰った直後は弾はいってなかったんかね 最初に撃つときにわざわざ弾入れて撃ってるからたぶんカラ まぁズボンの中に隠しといてドカンは洒落にならないし…
66 19/09/05(木)12:35:11 No.620393988
>ただの妄想だけどパズーのお父さんを詐欺師扱いさせて死なせたのはムスカで >ムスカの手帳は実はパズーのお父さんが調べて書いてたものだったとか 平成アニメっぽい展開だな
67 19/09/05(木)12:35:22 No.620394028
>装填されたままお尻にいれとくのはいくらドーラでも怖いよ ドーラがお尻に弾入れてたのかと一瞬思っちまったじゃねえか
68 19/09/05(木)12:35:24 No.620394038
分家がクソコテになっちゃダメじゃん
69 19/09/05(木)12:36:02 No.620394154
捕まったときに武装解除されたろうから どこから出てきたんでしょうねオバ様
70 19/09/05(木)12:36:05 No.620394165
ムスカはパズーのあり得た未来の姿の1つみたいなとこがあると思う
71 19/09/05(木)12:36:25 No.620394236
あんなもん作って好き放題やってたくらいだからラピュタ人自体がクソコテだし…
72 19/09/05(木)12:37:01 No.620394380
>あんなもん作って好き放題やってたくらいだからラピュタ人自体がクソコテだし… シータがああだから勘違いされがちだけど武闘派で血の気が多いタカ派だよねラピュタ人
73 19/09/05(木)12:37:02 No.620394386
>政治とか統治が出来るタイプじゃなさそうだし 特務大佐だから実質政治将校なのに酷い言われ方だ
74 19/09/05(木)12:37:23 No.620394473
富野と駿の水面下での殴り合い
75 19/09/05(木)12:37:28 No.620394484
ラピュタのお宝がっぽり描写好き 最近はあそこまで直球の金銀財宝描写無いから…
76 19/09/05(木)12:37:52 No.620394574
そういやラピュタにはロボット兵の生産プラントみたいなのは残ってたのかな
77 19/09/05(木)12:38:02 No.620394606
OPで天井都市みたいなのはたくさん出てきたけど ラピュタ以外にも沢山都市国家みたいなのがあって 一番どデカいプロペラみたいなのがついてるのがラピュタだったんかな
78 19/09/05(木)12:38:29 No.620394730
普通に成り上がっても嵩が知れてるし一発やってみっかってのりならまあエンジョイ勢として理解出来る
79 19/09/05(木)12:38:55 No.620394806
最初の珍しく残業かい?っていうセリフでダメージ受ける現代人が多いと聞いて嫌な世の中になったもんだな…と思った
80 19/09/05(木)12:39:09 No.620394855
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね…
81 19/09/05(木)12:39:28 No.620394920
>OPで天井都市みたいなのはたくさん出てきたけど OPはイメージ映像じゃないかな…
82 19/09/05(木)12:39:30 No.620394927
外国は残業しないし
83 19/09/05(木)12:39:36 No.620394952
ドーラ一家はどさくさに紛れてお宝集めてたけど あの量でタイガーモス号再建できるかな…
84 19/09/05(木)12:39:53 No.620395009
>鈴木P曰く宮崎駿はこういうムスカのような野心的な男が本当は好きだと思うと解説されてた 好きなんだ…
85 19/09/05(木)12:39:55 No.620395014
>最初の珍しく残業かい?っていうセリフでダメージ受ける現代人が多いと聞いて嫌な世の中になったもんだな…と思った あれ残業がなくなるほど寂れてる炭鉱って言う描写なんだけどな…
86 19/09/05(木)12:40:02 No.620395030
>ラピュタのお宝がっぽり描写好き >最近はあそこまで直球の金銀財宝描写無いから… 結局元の木阿弥系の作品私嫌い! エピローグはめっちゃサクセスしてるのが好き!
87 19/09/05(木)12:40:21 No.620395107
>鈴木P曰く宮崎駿はこういうムスカのような野心的な男が本当は好きだと思うと解説されてた 外道なのは間違いないけどまったく感情移入できないというほどのキャラとしては描かれてない感じするしな
88 19/09/05(木)12:40:46 No.620395201
飛行石ってでかいやつとペンダントしかないのかな 結晶化できる技術はあったのに
89 19/09/05(木)12:40:50 No.620395222
あのお宝のウハウハ感大好き
90 19/09/05(木)12:41:01 No.620395248
>最初の珍しく残業かい?っていうセリフでダメージ受ける現代人が多いと聞いて嫌な世の中になったもんだな…と思った 最近は鉱山で全然稼げねえって意味だからダメージ受けるのは違う気もするが…
91 19/09/05(木)12:41:07 No.620395276
>あれ残業がなくなるほど寂れてる炭鉱って言う描写なんだけどな… どっちにしろだよ!
92 19/09/05(木)12:41:46 No.620395405
>シータがああだから勘違いされがちだけど武闘派で血の気が多いタカ派だよねラピュタ人 いやシータが大人しそうに見えるのは上っ面だけで本質は闘争本能むき出しの暴力女じゃん