19/09/05(木)09:36:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/05(木)09:36:09 No.620367553
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/05(木)09:36:39 No.620367614
左上のコマがいつ見てもギャグマンガ日和
2 19/09/05(木)09:38:11 No.620367797
なんで常にこっち見てるの
3 19/09/05(木)09:38:33 No.620367830
これはこういうギャグ描写なのでは?
4 19/09/05(木)09:39:49 No.620367968
カメラ目線でいる限り無敵の能力とか?
5 19/09/05(木)09:40:58 No.620368092
もっと顔に影落とすとかさぁ・・・
6 19/09/05(木)09:41:06 No.620368102
この前後で向かい合ってるのに殴るシーンだけ背中向いて裏拳してるから??になった
7 19/09/05(木)09:41:50 No.620368192
左上のトーンと集中線がズレてるのが気になる・・・
8 19/09/05(木)09:44:08 No.620368456
>カメラ目線でいる限り無敵の能力とか? カメラがなかったらどうなるんです!?
9 19/09/05(木)09:44:54 No.620368555
これギャグ漫画じゃないらしいな
10 19/09/05(木)09:45:53 No.620368677
同じ角度しか書けないやつじゃん
11 19/09/05(木)09:45:54 No.620368679
心臓の辺り叩くと吐血と言うか息が止まりそう
12 19/09/05(木)09:46:06 No.620368709
殴ってる方と殴られてる方の髪型がトーンの色変えただけなのは手抜き過ぎだろ
13 19/09/05(木)09:47:08 No.620368832
そういや吐血描写ってどっから出血してるんだろうね
14 19/09/05(木)09:48:10 No.620368947
もうちょっと猿先生っぽく描いてくれ
15 19/09/05(木)09:48:35 No.620368999
>そういや吐血描写ってどっから出血してるんだろうね 肺?
16 19/09/05(木)09:48:38 No.620369008
>もうちょっと猿先生っぽく描いてくれ 要求ハードルが高過ぎる…
17 19/09/05(木)09:49:05 No.620369057
右ページのラスコマ頑張って角度つけた構図になってるけど 主人公?の頭がゴツ男さんよりデカいから異次元っぽい
18 19/09/05(木)09:49:09 No.620369069
アクション描くの下手か
19 19/09/05(木)09:49:26 No.620369118
殴られた表現は体に効果線入れるだけでいいのか
20 19/09/05(木)09:50:00 No.620369172
この人の渋見にいったらものの見事に顔の向きほぼ同じだった
21 19/09/05(木)09:50:03 No.620369176
わかったこいつアオリ視点の顔が描けねえんだ
22 19/09/05(木)09:50:04 No.620369182
左上のコマだけもう少し体の向きとか体勢自然にできればそこまで言われることにはならなそう
23 19/09/05(木)09:50:41 No.620369276
フラ・・・って顎とか殴られた後の表現では?
24 19/09/05(木)09:51:05 No.620369319
「」は微妙なweb漫画を見つけてくるのが上手だな…
25 19/09/05(木)09:51:10 No.620369330
構成パーツ自体は十分位には描けてるんだな
26 19/09/05(木)09:52:00 No.620369438
左上どっかで見たことある気がするんだけど中々思い出せない
27 19/09/05(木)09:52:08 No.620369453
>>もうちょっと猿先生っぽく描いてくれ >要求ハードルが高過ぎる… 猿先生並の密度でバトル描ける漫画家がどれだけいるのやら
28 19/09/05(木)09:52:22 No.620369488
こっちみんな
29 19/09/05(木)09:52:26 No.620369501
https://comic-boost.com/series/110
30 19/09/05(木)09:52:28 No.620369503
正面顔しか描けない人?
31 19/09/05(木)09:52:50 No.620369564
>フラ・・・って顎とか殴られた後の表現では? だからこうして帳尻を合わせる
32 19/09/05(木)09:53:16 No.620369616
>https://comic-boost.com/series/110 サムネでもう駄目だった
33 19/09/05(木)09:53:46 No.620369681
一話冒頭からもう息切れしてない?
34 19/09/05(木)09:54:17 No.620369757
正面顔パンチといい集中線といい左上が面白すぎる…
35 19/09/05(木)09:54:23 No.620369766
>https://comic-boost.com/series/110 作品一覧のサムネで同じような顔が並んでて吹いた
36 19/09/05(木)09:54:28 No.620369782
>https://comic-boost.com/series/110 いきなりの呪文名でもう駄目だった…
37 19/09/05(木)09:54:31 No.620369792
>もうちょっと猿先生っぽく描いてくれ >要求ハードルが高過ぎる… じゃあ彼岸島っぽくでいいよ
38 19/09/05(木)09:54:45 No.620369815
>https://comic-boost.com/series/110 5話のサムネの主人公は力入ってるな
39 19/09/05(木)09:54:51 No.620369828
>https://comic-boost.com/series/110 ギャグマンガですよねこれ
40 19/09/05(木)09:54:58 No.620369844
典型的な女正面顔のみパターン
41 19/09/05(木)09:55:41 No.620369943
>じゃあ彼岸島っぽくでいいよ せめて西原理恵子くらいまでハードル下げないと
42 19/09/05(木)09:56:00 No.620369982
編集とかいないの
43 19/09/05(木)09:56:30 No.620370055
タイトルがなお酷かった
44 19/09/05(木)09:56:45 No.620370089
どうせ猿先生はアシスタントにほとんど描かせてるだろうし…
45 19/09/05(木)09:56:47 No.620370097
別の話数もみたけどたぶん全然資料も時間もないまま描いてるな…
46 19/09/05(木)09:57:09 No.620370149
ボンバークレープの人がこんな感じのツッコミのコマを描く カメラとか位置関係が全然違うけど
47 19/09/05(木)09:57:50 No.620370231
作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる
48 19/09/05(木)09:57:52 No.620370234
まあ有象無象のなろう群コミカライズなんてこの程度でいいんだよ
49 19/09/05(木)09:58:31 No.620370310
>作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる ちょっと愚弄し辛くなった…
50 19/09/05(木)09:58:39 No.620370320
>作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる 世の中には色んな人がいるんだなあ…
51 19/09/05(木)09:58:48 No.620370342
左下くしゃみしてる時の顔だこれ
52 19/09/05(木)09:59:07 No.620370388
こんなん描いてないでバイトしろ
53 19/09/05(木)09:59:08 No.620370390
>作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる めっちゃ頑張って上手になろうね…応援するね…
54 19/09/05(木)09:59:15 No.620370403
声上げて気を引いたところに裏拳いれるナイス連携
55 19/09/05(木)09:59:22 No.620370422
左上のコマは下からのアングルで拳で相手が浮く感じの絵を描きたかったんだろうか
56 19/09/05(木)09:59:28 No.620370436
これはサイクロプスの後継者になれそうな気がしてきた
57 19/09/05(木)09:59:56 No.620370490
1話見たら少しだけ横顔あったよ
58 19/09/05(木)10:00:07 No.620370508
実際一枚絵はかなり上手いと思うからあとは漫画を上手くならんとな…
59 19/09/05(木)10:00:09 No.620370512
右下は集中線で誤魔化せ 左上はこっちみんな
60 19/09/05(木)10:00:21 No.620370549
コピペ使わずに一コマ一コマ描いてるんだから褒めてやれよ
61 19/09/05(木)10:01:07 No.620370661
>これはサイクロプスの後継者になれそうな気がしてきた レベルが違うから難しいと思う
62 19/09/05(木)10:01:24 No.620370698
>作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる ここで踏ん張って腕を磨いてほしい
63 19/09/05(木)10:01:27 No.620370706
猿先生くらい書けてたらコピペもいいと思うけど こんなのはそりゃ全部書くだろ
64 19/09/05(木)10:01:35 No.620370724
思ったより普通だったというか 練習したらふつうに描けるようになるんじゃないかって感じだった
65 19/09/05(木)10:02:14 No.620370807
でもこの人の一枚絵はシコれるレベルなんだよな… やっぱ漫画描きとイラストレーターは全く違うとわかる
66 19/09/05(木)10:02:28 No.620370830
>コピペ使わずに一コマ一コマ描いてるんだから褒めてやれよ どの立場で言ってんだお前は
67 19/09/05(木)10:02:36 No.620370844
ここだけ抜き出すとヤバいけど丸ごと読んだらまあ普通に下手なくらいかなってなった
68 19/09/05(木)10:03:09 No.620370907
>>作画の人はこの漫画のおかげでまどなご飯食べられるようになったとか言ってるからめっちゃ頑張ってはいる コミカライズは安いとか聞いたのにそんな事は無いのか
69 19/09/05(木)10:03:13 No.620370918
編集はどうやってこんなカス探してくるんだ
70 19/09/05(木)10:03:19 No.620370932
最弱の商人に偽装は女の子の裸体だけは気合入っていたが こっちはどうかな…
71 19/09/05(木)10:03:27 No.620370948
これは全部一人で描いてるのと 編集は仕事してない感じがする
72 19/09/05(木)10:03:44 No.620370992
イラストレーターから漫画家になった紅と終わりのセラフの人は凄いよな… って言うか結構そういう人はいるんだけど
73 19/09/05(木)10:03:54 No.620371016
魔法名はどこから引っ張ってきたのこれ?
74 19/09/05(木)10:04:06 No.620371046
漫画初挑戦であのクオリティの野猿の作画の人とかが異常なだけな筈なんだ
75 19/09/05(木)10:04:15 No.620371062
13話だからまあまあ続いてるだろ 酷いのは二桁行く前に打ちきりよ
76 19/09/05(木)10:04:28 No.620371091
>コミカライズは安いとか聞いたのにそんな事は無いのか 収入がゼロから数万なんじゃね
77 19/09/05(木)10:04:38 No.620371115
仕事でお金貰えてるなら下手だろうが何だろうが勝者だと思う 足引っ張る魍魎どもに負けずに頑張って欲しい
78 19/09/05(木)10:05:15 No.620371191
>最弱の商人に偽装は女の子の裸体だけは気合入っていたが あれも魔女の子を全裸でお出ししてくるまではそんなに…
79 19/09/05(木)10:05:15 No.620371192
スレ画見て好みのタイプのギャグ漫画だと思ったのに…
80 19/09/05(木)10:05:18 No.620371201
またなろうのコミカライズ?
81 19/09/05(木)10:05:29 No.620371226
su3291420.jpg 一枚絵はめっちゃいいと思う
82 19/09/05(木)10:05:29 No.620371227
なろうコミカライズ作画は一枚絵は上手いんだよ 漫画描いたこと無い人ばっかりなだけで スレ画もヒのフォロワー4万とかいる結構な人気絵描きだからな…
83 19/09/05(木)10:05:57 No.620371285
>スレ画もヒのフォロワー4万とかいる結構な人気絵描きだからな… コレで!?
84 19/09/05(木)10:06:46 No.620371389
契約上のやつかもしれないけどpixivもツイッターも漫画のページは貼ってないのが 自分でもわかってるのかなと言う感じはする
85 19/09/05(木)10:06:52 No.620371400
結構な人気絵描きさんだったのにまどなご飯食べられなかったのか…
86 19/09/05(木)10:06:52 No.620371401
動き書けない人は書けない… というか結局練習しなきゃ書けないからそれはどうしようもない そもそもイラストレーターに漫画書かせんな
87 19/09/05(木)10:06:58 No.620371412
>su3291420.jpg >一枚絵はめっちゃいいと思う うめえな…やっぱイラストと漫画のスキルは別物なんだな…
88 19/09/05(木)10:07:09 No.620371434
>コレで!? >su3291420.jpg
89 19/09/05(木)10:07:35 No.620371479
漫画うまい人は絵下手でも全然読めるから難しい
90 19/09/05(木)10:07:41 No.620371502
11話もやってるんなら上達しないもんかね?
91 19/09/05(木)10:07:42 No.620371506
戦闘シーンは鬼門だな 下手さを浮き彫りにしてしまう
92 19/09/05(木)10:07:47 No.620371513
https://www.pixiv.net/member.php?id=1724011
93 19/09/05(木)10:08:01 No.620371546
ヒとかでは漫画まで描けるかってわからんからな 動きのある漫画うpる絵描き少ないし
94 19/09/05(木)10:08:29 No.620371608
漫画が下手くそってのがあってる
95 19/09/05(木)10:08:29 No.620371611
su3291424.jpg なんか途端に応援したくなったぞ
96 19/09/05(木)10:08:36 No.620371619
>そもそもイラストレーターに漫画書かせんな えーでも貞本義行とか結城信輝とか草彅琢仁とか出渕裕とか山下いくととかも漫画描いてたじゃん!
97 19/09/05(木)10:08:41 No.620371632
ツイッターは6000RTとかされてる人やぞ
98 19/09/05(木)10:08:42 No.620371633
女の子の表情はかわいいからセーフ どうせ読者の半数は女の子しか見てないからセーフ
99 19/09/05(木)10:09:36 No.620371756
漫画が上手くてもイラストが下手な人もいるし両方備えてる人もいるし 逆に作画全振りで話がダメだったりするし色んな人がいるよね
100 19/09/05(木)10:09:37 No.620371758
そりゃ書けるやつもいるけど そもそも一枚絵と漫画はまた別の技能なんだよ!
101 19/09/05(木)10:09:38 No.620371760
作画の人渋のイラストは悪くないのに…いや似たようなバストアップ絵多いなこれ
102 19/09/05(木)10:09:51 No.620371783
黙れドンの人は全く成長せず完走したから 描けば上手くなるってのはよくわからんな
103 19/09/05(木)10:09:56 No.620371795
やっぱイラストと漫画は別物だな 漫画の描き方に慣れればもっと上手くなるんじゃなかろうか
104 19/09/05(木)10:10:01 No.620371807
可愛い女の子の日常漫画とかなら馬鹿にされずに評価されてたと思うから難しいね…
105 19/09/05(木)10:10:04 No.620371814
>どうせ読者の半数は女の子しか見てないからセーフ こんなページがあったら嫌でも目が引きよせられてしまうわ
106 19/09/05(木)10:10:10 No.620371821
>ツイッターは6000RTとかされてる人やぞ MMOなんかで無意味なステに振った感マシマシで実になろうって感じですね
107 19/09/05(木)10:10:11 No.620371824
先入観持って見るともうだめだ
108 19/09/05(木)10:10:12 No.620371827
>左上のコマがいつ見てもギャグマンガ日和 熱い青春バスケストーリーなのにダンク決めるコマが全部素の顔の話みたい
109 19/09/05(木)10:10:24 No.620371855
いくらコミカライズの原稿料安いつっても まあアシなしならそれなりの収入にはなるんだろうな
110 19/09/05(木)10:10:25 No.620371858
>https://www.pixiv.net/member.php?id=1724011 同じ角度が並んでるのはスレ画もさもありなんな感じする
111 19/09/05(木)10:10:36 No.620371877
動き始めると崩れるのはよくあるよね だからスローライフ物で急にバトル展開入れる作品はクソだと思う
112 19/09/05(木)10:10:48 No.620371911
何故一枚絵はこんなに上手いのに左上みたいな構図になるんだ…?
113 19/09/05(木)10:10:50 No.620371918
>黙れドンの人は全く成長せず完走したから >描けば上手くなるってのはよくわからんな モチベが…
114 19/09/05(木)10:10:51 No.620371922
イラスト上手いけど同人誌とか出してないのか
115 19/09/05(木)10:11:07 No.620371971
正面絵なんて寧ろ書きにくいと思うのに スレ画はなんでこんな執拗にこっち向いてるんだ…
116 19/09/05(木)10:11:26 No.620372006
>動き始めると崩れるのはよくあるよね >だからスローライフ物で急にバトル展開入れる作品はクソだと思う それは展開がクソなんかじゃなくて作画がクソなんだ 悔しいけど仕方ないんだ
117 19/09/05(木)10:11:41 No.620372041
渋の絵も正直同じような絵多いな…
118 19/09/05(木)10:11:42 No.620372044
>コミカライズは安いとか聞いたのにそんな事は無いのか まあどんなベテラン起用しても最初は馬鹿みたいに原稿料が安いという コミックヴァルキリーでも1p7000円だからそりゃ御飯食べられなかった人には大金だろう
119 19/09/05(木)10:11:45 No.620372055
>何故一枚絵はこんなに上手いのに左上みたいな構図になるんだ…? バトルものがある漫画をあまり読まないのではないか
120 19/09/05(木)10:11:50 No.620372071
>えーでも貞本義行とか結城信輝とか草彅琢仁とか出渕裕とか山下いくととかも漫画描いてたじゃん! 半分は過去形連中で超描くのが遅いじゃねーか! この連中締め切り守れるのか?
121 19/09/05(木)10:11:54 No.620372086
>正面絵なんて寧ろ書きにくいと思うのに >スレ画はなんでこんな執拗にこっち向いてるんだ… それしか描けないのでは?
122 19/09/05(木)10:12:23 No.620372135
>イラスト上手いけど同人誌とか出してないのか 出してるけど漫画じゃなくてイラスト集だね
123 19/09/05(木)10:12:35 No.620372164
>何故一枚絵はこんなに上手いのに左上みたいな構図になるんだ…? マンガ以前に構図が取れないんだろう 渋サムネの段階で似たようなのしか並んでいない
124 19/09/05(木)10:12:37 No.620372165
コミカライズの絵も言われる程下手じゃないし ドン太郎のほうがよほど酷かったんだけど なんかこう致命的にコマのセンスがなさすぎる…
125 19/09/05(木)10:12:38 No.620372172
慣れた角度は上手く書けるんだ 逆に言うと慣れない角度は難しいんだ そして漫画は慣れない角度でも書かないと不自然になるんだ…
126 19/09/05(木)10:12:44 No.620372186
渋の絵も一見上手だけど 同じ角度がズラっと並んでるわ…
127 19/09/05(木)10:12:52 No.620372205
キュビスムだよキュビズム
128 19/09/05(木)10:13:10 No.620372246
構図パクリとかしてないからこそのこれと思えば頑張って成長して欲しいとしか言えない
129 19/09/05(木)10:13:18 No.620372261
>https://www.pixiv.net/member.php?id=1724011 手を見なけりゃ大体上手いで通るな…
130 19/09/05(木)10:13:38 No.620372310
だからいろんな角度で書けるレーターというよりメーター上がりとかの人は 案外漫画書けたりする …まあ北爪先生とかの例もあるから絶対とは言えないけど
131 19/09/05(木)10:13:45 No.620372326
この不自然な目線… バトルモノじゃない普通の漫画でも厳しそう
132 19/09/05(木)10:13:52 No.620372341
>可愛い女の子の日常漫画とかなら馬鹿にされずに評価されてたと思うから難しいね… 絵が可愛くても漫画が下手なら やっぱり評価はされないと思う
133 19/09/05(木)10:13:54 No.620372349
言われなけりゃ構図気にしないのに言われると気になって仕方ない
134 19/09/05(木)10:14:10 No.620372384
コピペやトレスではないにしろ一度描いた顔を別なシーンでもはめ込んだ後書き替えてるやつかもしれない
135 19/09/05(木)10:14:11 No.620372388
アクションは書かなくてもいいと黙れドンを読んでれば分かるはずなのに
136 19/09/05(木)10:14:15 No.620372398
渋に並ぶ同じような構図に みんなが褒めてくれるからこれでいいと思っちゃったじゃない!を感じる
137 19/09/05(木)10:15:11 No.620372519
良くも悪くも一点突破して技術磨いてきたんだな
138 19/09/05(木)10:15:14 No.620372524
>みんなが褒めてくれるからこれでいいと思っちゃったじゃない!を感じる 実際それで需要あるならそれで良いのだ… いろんな角度に構図にコマ割りまで必要とされる漫画を書かせた奴が悪い
139 19/09/05(木)10:15:15 No.620372527
>言われなけりゃ構図気にしないのに言われると気になって仕方ない 言われなくても違和感バリバリに感じたぞ
140 19/09/05(木)10:15:29 No.620372552
まぁせっかくの大ゴマなんだからカメラ目線で決めないとな
141 19/09/05(木)10:15:38 No.620372573
一枚を見た辺りではイケんじゃん?となっていた流れが 渋で数枚を見たらうn…になるの吹く
142 19/09/05(木)10:16:01 No.620372610
いちいちカメラ目線になるのが 役者だったら監督に怒鳴られてるぞ
143 19/09/05(木)10:16:16 No.620372638
まあでも評価されてるんだからこれでいいじゃん って思ったけどこれじゃ食えてなかったんだった…
144 19/09/05(木)10:16:17 No.620372645
渋の絵の顔の向き全部一緒だって気になり過ぎる
145 19/09/05(木)10:16:33 No.620372676
パプワ君でこういう殴り方見た
146 19/09/05(木)10:16:38 No.620372689
スレ画だけじゃなく一話全体が正面顔めっちゃ多い…
147 19/09/05(木)10:16:41 No.620372692
1話目の序盤から頑張って描いた感が伝わってくるぞ
148 19/09/05(木)10:16:44 No.620372696
>アクションは書かなくてもいいと黙れドンを読んでれば分かるはずなのに 参考にしちゃいかんだろ…
149 19/09/05(木)10:16:57 No.620372725
褐色が好きっぽいのは評価したい
150 19/09/05(木)10:17:00 No.620372735
普通の漫画の会話シーンでも「どこ見て話してんの?」って言いたくなるの時々あるよね
151 19/09/05(木)10:17:11 No.620372766
>まぁせっかくの大ゴマなんだからカメラ目線で決めないとな イコさんみたいなネタならわかるんだがな・・・
152 19/09/05(木)10:17:12 No.620372771
背中からの絵ってのが一切描けないのかな…
153 19/09/05(木)10:18:07 No.620372877
渋の絵を見て期待した人が依頼したなら… 多分2度目はないだろうね
154 19/09/05(木)10:18:10 No.620372884
会話シーンとか斜め顔か正面顔しか描くことないしなぁ
155 19/09/05(木)10:18:55 No.620372981
顔漫画としてもわりと顔もヘタ・・・
156 19/09/05(木)10:19:30 No.620373064
>普通の漫画の会話シーンでも「どこ見て話してんの?」って言いたくなるの時々あるよね su3291432.jpg こういうのか
157 19/09/05(木)10:19:38 No.620373078
背中からの絵とか物凄いあおり構図の絵とか逆さになってる絵とか そういうの書ける人じゃないと漫画は任せたらいかん…
158 19/09/05(木)10:19:56 No.620373121
デジタル作画ならもっと色々誤魔化せるだろうにアナログと違って
159 19/09/05(木)10:20:14 No.620373165
>いろんな角度に構図にコマ割りまで必要とされる漫画を書かせた奴が悪い この人がかきたいって立候補したのかもしれないし…
160 19/09/05(木)10:20:45 No.620373218
いもげのなれなかったおじさんたちに今一番嫉妬されているマンガ
161 19/09/05(木)10:20:50 No.620373228
>普通の漫画の会話シーンでも「どこ見て話してんの?」って言いたくなるの時々あるよね 周囲に注意を払ってるシーンとかでは
162 19/09/05(木)10:20:51 No.620373229
>会話シーンとか斜め顔か正面顔しか描くことないしなぁ 俯瞰とアオリさえ描けたらハバが広がるのだプロはさりげなく色々やってるのだ
163 19/09/05(木)10:20:57 No.620373240
>渋の絵を見て期待した人が依頼したなら… >多分2度目はないだろうね ドン太郎でも即次の連載が決まるくらいは魔境だぜコミカライズは
164 19/09/05(木)10:20:57 No.620373242
今は3Dで色々ポーズ取らせられるのに…
165 19/09/05(木)10:21:25 No.620373316
右のページさえなければ 後ろからの奇襲を振り返りもせずに迎撃した構図みたいに見えなくもないし…
166 19/09/05(木)10:21:59 No.620373392
>今は3Dで色々ポーズ取らせられるのに… 週刊誌で連載してみたら分かるけど時間がない 足りないんだ
167 19/09/05(木)10:22:09 No.620373412
1話からちょいちょい追っかけてる作品だけど話数を追う毎に漫画は下手になってる気がする…
168 19/09/05(木)10:22:09 No.620373413
嫉妬どころか漫画書かせた奴が悪いって同情されてるじゃねーか!?
169 19/09/05(木)10:22:17 No.620373429
拳まで正面を向いている
170 19/09/05(木)10:22:21 No.620373445
>いもげのなれなかったおじさんたちに今一番嫉妬されているマンガ ?
171 19/09/05(木)10:22:43 No.620373493
>ドン太郎でも即次の連載が決まるくらいは魔境だぜコミカライズは えー…すごい世界だな…
172 19/09/05(木)10:22:45 No.620373500
いま描ける構図が限られすぎてるだけで 根本的な画力が足りないって感じはしないし作画に手抜きしてる感じもないから この人は頑張りしだいで普通に描けるようになる気がする というかプロの漫画家でも背中の絵むずいからって アシにポーズ取らせてそれ描くとか普通にするよね
173 19/09/05(木)10:23:39 No.620373604
サムネ見たら男も女も髪型被りすぎじゃない?
174 19/09/05(木)10:23:40 No.620373609
北斗の拳みたいに描き込み増やしまくれば動きがない絵でもごまかせるぞ
175 19/09/05(木)10:23:41 No.620373613
>週刊誌で連載してみたら分かるけど時間がない >足りないんだ 日付見ると月一連載っぽいけど
176 19/09/05(木)10:23:42 No.620373616
資料があればだいぶ話変わってくるからね… 慣れてないのもだけどやっぱ時間が無いんだろうな
177 19/09/05(木)10:23:56 No.620373646
スレ画の少し前の「なんて速さだ…!(スピード感皆無)」のページも好き
178 19/09/05(木)10:24:20 No.620373687
叫んでる人右ページで一瞬でデコ広がってる・・・
179 19/09/05(木)10:24:51 No.620373747
>ドン太郎でも即次の連載が決まるくらいは魔境だぜコミカライズは 原作の人かわいそう
180 19/09/05(木)10:24:52 No.620373750
>日付見ると月一連載っぽいけど 月間で連載はしたことないからその辺は分かんないな…
181 19/09/05(木)10:25:46 No.620373860
ギャグマンガ日和でありそうだな 登場人物がみんなこっちみてるの
182 19/09/05(木)10:26:01 No.620373882
>サムネ見たら男も女も髪型被りすぎじゃない? それはまあ原作の挿絵担当の方の問題かも知れんからなんとも…
183 19/09/05(木)10:26:11 No.620373900
週刊連載経験者はこんな場末の掲示板見てちゃダメだよ
184 19/09/05(木)10:26:18 No.620373914
なろうコミカライズなんてちょっとでも可愛い女の子描ければ 描かせてもらえるからやりたかったらメール送ってみるといいぞ 大抵自分の作品ですらない何が面白いのか分からない漫画 描き続ける事に疲れて病んですぐ辞めてくけど
185 19/09/05(木)10:26:23 No.620373924
作画の人はおまんまにありつけて感謝だろうけどさぁ…
186 19/09/05(木)10:26:50 No.620373996
一枚絵うまいってこのレベルなら掃いて捨てるくらいいるレベルじゃね?
187 19/09/05(木)10:26:50 No.620373997
>1話からちょいちょい追っかけてる作品だけど話数を追う毎に漫画は下手になってる気がする… 時間はどんどん取れなくなっていくからな しかし締め切りは容赦なく
188 19/09/05(木)10:26:58 No.620374008
作画担当は原作読まないといけないんだよな…
189 19/09/05(木)10:27:16 No.620374034
おむつライオンの上達のしなさすごいよね
190 19/09/05(木)10:27:27 No.620374062
3話まで読んだけどこれつま… 作画云々置いといてもお話自体が酷いぞこれ
191 19/09/05(木)10:27:42 No.620374089
時間ないなら時間短縮してクオリティ上げる技術身につけるしかないからね… でもそんなのも出来ないままだとスレ画みたいになってしまう 決して作画担当は悪くないんじゃああああ!
192 19/09/05(木)10:27:47 No.620374097
>作画担当は原作読まないといけないんだよな… なろうメディアミックスってこれが辛いと思う
193 19/09/05(木)10:27:52 No.620374111
3話ぐらいで崩壊して打ち切り 描く人変わって再開とかあるよね
194 19/09/05(木)10:27:55 No.620374121
>3話まで読んだけどこれつま… >作画云々置いといてもお話自体が酷いぞこれ 面白いお話にこんな作画つけるかよ
195 19/09/05(木)10:28:06 No.620374150
>時間ないなら時間短縮してクオリティ上げる技術身につけるしかないからね… >でもそんなのも出来ないままだとスレ画みたいになってしまう >決して作画担当は悪くないんじゃああああ! いや悪いだろ
196 19/09/05(木)10:28:26 No.620374197
>おむつライオンの上達のしなさすごいよね まず練習しないと上達ってそうそう出来ないんだ そして連載に追われてると時間が取れないんだ
197 19/09/05(木)10:28:34 No.620374212
>>作画担当は原作読まないといけないんだよな… >なろうメディアミックスってこれが辛いと思う 作画するって事はその作品を1ヶ月繰り返し読んでるようなもんだぞ
198 19/09/05(木)10:28:35 No.620374213
>1話からちょいちょい追っかけてる作品だけど話数を追う毎に漫画は下手になってる気がする… ヒのいいねやRTと違って批判も初めて耳にすることになるんだろうな 心が砕けてきているのかもしれない
199 19/09/05(木)10:28:36 No.620374215
>作画担当は原作読まないといけないんだよな… 内容を理解した上で漫画にするってのも結構難易度高いよなあとギャンブルラノベのコミカライズ見て思った
200 19/09/05(木)10:28:39 No.620374221
ちくしょう覚えてろよ!ぐらいのスピード感がほしい
201 19/09/05(木)10:28:47 No.620374235
コマの枠線がぶっといのも安っぽさの原因かな
202 19/09/05(木)10:28:52 No.620374243
>作画云々置いといてもお話自体が酷いぞこれ 今時は良かったらすぐ紙面連載ですよ
203 19/09/05(木)10:28:55 No.620374250
>3話まで読んだけどこれつま… >作画云々置いといてもお話自体が酷いぞこれ コミカライズの際にこういう人しか雇えないような話だから当然 我慢しろ
204 19/09/05(木)10:29:00 No.620374258
>いや悪いだろ 編集はこういう事言う
205 19/09/05(木)10:29:26 No.620374313
月間なろう化してる雑誌多いよね…
206 19/09/05(木)10:29:41 No.620374340
>なろうメディアミックスってこれが辛いと思う まあ他に仕事取れない自分が悪いし…
207 19/09/05(木)10:30:09 No.620374392
そういや前も 正面絵以外描くと奇形化するやついたな
208 19/09/05(木)10:30:16 No.620374407
身体強化したあとの戦闘描写全く描かれてなくてダメだった
209 19/09/05(木)10:30:31 No.620374441
>>おむつライオンの上達のしなさすごいよね >まず練習しないと上達ってそうそう出来ないんだ >そして連載に追われてると時間が取れないんだ 連載中にもずっとラブライブの絵上げてたようだが
210 19/09/05(木)10:30:34 No.620374443
ええ…この展開なんなの… つまんないよな…つまんないよなこれ… って思いながらつまんないシーンの作画やるから結構病むぞ
211 19/09/05(木)10:30:44 No.620374459
みんな常に正面向いてるとか増田こうすけがやりそうなネタだな…
212 19/09/05(木)10:31:06 No.620374496
まぁ確変起こして化けてくれれば儲けもんだしな
213 19/09/05(木)10:31:17 No.620374518
ドン太郎の人は画力低いけど上手いこと手抜きしつつ低空飛行で連載やりきったから 意外と漫画力は高いタイプだと思う
214 19/09/05(木)10:31:34 No.620374552
なろうつったって別に普通に面白いし売れるもんもいっぱいある その見込みが立たないのは原作者も作画担当もお互いを憎しみあえ
215 19/09/05(木)10:31:51 No.620374580
>ドン太郎の人は画力低いけど上手いこと手抜きしつつ低空飛行で連載やりきったから >意外と漫画力は高いタイプだと思う 評価甘すぎない?
216 19/09/05(木)10:31:57 No.620374591
メジャー雑誌で連載持ってる人達ってやっぱりすごいんだな
217 19/09/05(木)10:32:24 No.620374651
>ええ…この展開なんなの… >つまんないよな…つまんないよなこれ… >って思いながらつまんないシーンの作画やるから結構病むぞ しかもかなり読み込まないといけない 控え目に言って拷問なのでは?
218 19/09/05(木)10:32:33 No.620374668
どん太郎はやる気ないのが逆に味になって笑えたから好き
219 19/09/05(木)10:32:35 No.620374674
>評価甘すぎない? あの原作だよ?
220 19/09/05(木)10:32:51 No.620374696
>連載中にもずっとラブライブの絵上げてたようだが 辛いんだよ 仕事と趣味は別なんだよ…
221 19/09/05(木)10:33:03 No.620374717
イラストのうまさと漫画のうまさは別なのにイラストだけ見て仕事振っちゃってるのかな
222 19/09/05(木)10:33:11 No.620374734
まずなろう読むのが苦痛だろうに それを全力で漫画にするって虚無では
223 19/09/05(木)10:33:21 No.620374749
サイクロプスも原作の10倍速くらいで物語展開した点は評価できるぞ
224 19/09/05(木)10:33:34 No.620374783
>あの原作だよ? 新連載の方は内容はともかく構図とかは普通に描けてるらしいしな
225 19/09/05(木)10:33:44 No.620374800
>メジャー雑誌で連載持ってる人達ってやっぱりすごいんだな 紙母体の雑誌に掲載されるタイプは 底辺雑誌でも選ばれた存在… 最近はデジコミ系との差も無くなってるけど デジコミは妙なフットワークの軽さがあるだけに 事故率はまだまだ高い
226 19/09/05(木)10:33:50 No.620374813
野猿の原作イラストレーターに漫画も描かせたら普通に上手かったのはかなり恵まれてるんだな
227 19/09/05(木)10:33:54 No.620374820
サイクロプスの人はもっと続けてほしかったな
228 19/09/05(木)10:34:22 No.620374886
サイクロプスは月間で休載も挟んでたからよっぽど無理な仕事だったんだろうな
229 19/09/05(木)10:34:25 No.620374895
何が悪いかって言ったら こんな粗悪品でもなろうだから買う人が一定数いることじゃないかな
230 19/09/05(木)10:34:31 No.620374911
なろう文章読んでどんな場所かどんな状態か想像して描かないといけないからな…
231 19/09/05(木)10:34:42 No.620374936
>イラストのうまさと漫画のうまさは別なのにイラストだけ見て仕事振っちゃってるのかな なろうデイリーランキング上位+渋フォロワーたくさん この方程式で結果が出ないわけ無いからな…
232 19/09/05(木)10:34:52 No.620374959
余所見しながらパンチしちゃダメだよ!
233 19/09/05(木)10:34:59 No.620374976
>まずなろう読むのが苦痛だろうに >それを全力で漫画にするって虚無では でもこの手のお仕事募集してる人は 仕事振られたら断れないんだろうなというのはある
234 19/09/05(木)10:35:00 No.620374983
つまんねえ原作のコミカライズ描くより好きな絵描きたいしな…
235 19/09/05(木)10:35:18 No.620375028
カラーの表紙みるとすげぇいいのに試し読みすると正面ばかり クオリティでなんとか保ってたけど次第に締め切りに追われ 表現のパターンも底をついて……
236 19/09/05(木)10:35:39 No.620375071
https://www.amazon.co.jp/dp/4344843924 まぁ妥当な評価だな
237 19/09/05(木)10:36:03 No.620375127
>こんな粗悪品でもなろうだから買う人が一定数いることじゃないかな 小説だけでなく漫画のハードルまで下がってるのがね
238 19/09/05(木)10:36:20 No.620375159
ミッフィーかよ
239 19/09/05(木)10:36:21 No.620375163
>余所見しながらパンチしちゃダメだよ! お前なんぞ見る必要すらないという表現だよ
240 19/09/05(木)10:36:35 No.620375190
左上は横から襲ってくる相手を睨んで牽制してるんだよ多分
241 19/09/05(木)10:36:37 No.620375194
コミックブーストってバーズ系だったんだ…
242 19/09/05(木)10:36:39 No.620375204
>つまんねえ原作のコミカライズ描くより好きな絵描きたいしな… 誰も連載強制してないと思うが
243 19/09/05(木)10:37:03 No.620375245
相手を見ずに裏拳とかは悟空さもやってた気がするのでいい気はする 問題は直前の動作とまったくつながってないことだ
244 19/09/05(木)10:37:11 No.620375262
良い漫画描くにはもちろん本人の能力もあるけど なにより人員がいるんだよ エロ漫画でも背景も人物もハイクオリティな人いるでしょ メインアシが1~2人は必ずいる
245 19/09/05(木)10:37:13 No.620375266
編集もこんなの載せるのをリソースの無駄だって思わないんだろうか
246 19/09/05(木)10:37:33 No.620375308
描写がふわふわだから行間読んで好き放題してもいいということでもある
247 19/09/05(木)10:37:38 No.620375319
この人マンガよりLIVE2Dの仕事回したほうが強いのでは
248 19/09/05(木)10:37:39 No.620375322
>まぁ妥当な評価だな >評価が低いからなんとなく買ってみました。 ひどい…
249 19/09/05(木)10:37:53 No.620375355
>編集もこんなの載せるのをリソースの無駄だって思わないんだろうか こんな適当でも売れるんだから笑いが止まらないでしょ
250 19/09/05(木)10:37:54 No.620375356
>https://www.amazon.co.jp/dp/4344843924 >まぁ妥当な評価だな 辛辣…
251 19/09/05(木)10:37:58 No.620375361
ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ…
252 19/09/05(木)10:38:46 No.620375439
皆川亮二みたいな能力を手に入れれば全て解決すると考えられる
253 19/09/05(木)10:38:53 No.620375453
skebとかコミッションやった方が漫画描くより飯食えそう
254 19/09/05(木)10:39:06 No.620375474
>編集もこんなの載せるのをリソースの無駄だって思わないんだろうか 画像のはべつに底辺じゃないし…もっと酷いのあるし あとドン太郎みたいなのでも1万部売れるし
255 19/09/05(木)10:39:25 No.620375514
これ読むの有料なの…!?
256 19/09/05(木)10:39:27 No.620375519
普通のお仕事した方が稼いでるんじゃない?
257 19/09/05(木)10:39:34 No.620375531
>ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ… 別におかしなことじゃない 要は金出すに値するかどうかでしかないんだから
258 19/09/05(木)10:39:36 No.620375534
一枚絵は上手いけど漫画は下手って人は少なからず存在するよね
259 19/09/05(木)10:39:42 No.620375543
まあ描いたら印税出るし…
260 19/09/05(木)10:39:45 No.620375547
>あとドン太郎みたいなのでも1万部売れるし イラストはまあ掛けてるしね
261 19/09/05(木)10:39:46 No.620375549
>ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ… 同人のイラスト集はゲームデザイン何本もやってる余程の大御所でもないと需要ないんだ
262 19/09/05(木)10:40:04 No.620375586
>誰も連載強制してないと思うが 最初はイケる!って思っちゃったんじゃないの
263 19/09/05(木)10:40:09 No.620375601
>ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ… ヒののフォロワーはフォロワーを稼ごうとしたかどうかで決まるから べつに絵の戦闘能力ではない
264 19/09/05(木)10:40:15 No.620375617
許されざる角度のコラ作られそう
265 19/09/05(木)10:40:18 No.620375623
レビューの吉野家で牛丼が出てくるくらいポピュラーってなかなか良いな…
266 19/09/05(木)10:40:25 No.620375631
月刊なろう化しちゃったほうが発行部数伸びるご時世だしな…
267 19/09/05(木)10:40:28 No.620375637
>一枚絵は上手いけど漫画は下手って人は少なからず存在するよね 特に上手く書ける構図が限られてる人はどうしても
268 19/09/05(木)10:40:55 No.620375690
>あとドン太郎みたいなのでも1万部売れるし 後半もっと部数下がってたはず
269 19/09/05(木)10:41:22 No.620375742
>ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ… 認知度高くても収益に繋げるスキルや知恵ないと フォロワーからはただの定期的に好みな絵を書いてくれるマンでしかないのだ
270 19/09/05(木)10:41:37 No.620375768
ドン太郎を買う人が1万人もいるっていうのが衝撃なんだけど…
271 19/09/05(木)10:41:41 No.620375780
>あとドン太郎みたいなのでも1万部売れるし まあなろうバブルだしね あれがなろうコミカライズの売上最底辺クラスなのに一般と比べるとほんと編集うはうは
272 19/09/05(木)10:41:43 No.620375787
>ヒのフォロワー42000人いてもメシ食えないってうそやろ… フォロワー数だけで売れるかどうか判断するのは危険だぞ フォローしてる人が金を出すとは限らない
273 19/09/05(木)10:41:43 No.620375788
>みんな常に正面向いてるとか増田こうすけがやりそうなネタだな… 作者「ただの正面じゃないですよ!同じように見えて細かな違いがあるんですよ!」 編集「もっと漫画と正面から向き合ってくださいよ」
274 19/09/05(木)10:41:51 No.620375806
ガビ山先生ってマジで絵が下手な初期から構図とかコマ割りは天才だったんだな
275 19/09/05(木)10:42:07 No.620375844
絵の基礎を学ばず萌絵トレス貫くとこうなるよね
276 19/09/05(木)10:42:13 No.620375863
おむつライオンの漫画って凄いんだな
277 19/09/05(木)10:42:22 No.620375880
>普通のお仕事した方が稼いでるんじゃない? それは作家してる人らほぼ全員に突き刺さるから辞めろ!
278 19/09/05(木)10:42:50 No.620375931
>ガビ山先生ってマジで絵が下手な初期から構図とかコマ割りは天才だったんだな 左様
279 19/09/05(木)10:42:52 No.620375934
ガビ山先生兎に角すげぇ色んな構図書いてるからねあの人…
280 19/09/05(木)10:43:02 No.620375956
>ガビ山先生ってマジで絵が下手な初期から構図とかコマ割りは天才だったんだな 漫画描ける人の脳ってすごいよな
281 19/09/05(木)10:43:03 No.620375962
>ガビ山先生ってマジで絵が下手な初期から構図とかコマ割りは天才だったんだな そうじゃなきゃ無名の新人の連載1話から この才能は本物どうたらなんて煽り文入れないしな
282 19/09/05(木)10:43:10 No.620375979
>こんな適当でも売れるんだから笑いが止まらないでしょ スレ画ですらPOS推定で実売1.6万ってなろうコミカライズの標準的な売上あるしね そりゃ各社死んだ原作を墓から掘り起こしてそこらへんにいる人間にとにかくかかせるわ
283 19/09/05(木)10:43:17 No.620375994
スレ画の作画は多分漫画を読んで育ってきてない人だ アニメとかゲームばかり見て育ってきてるんじゃないかな
284 19/09/05(木)10:43:31 No.620376021
ゆでみたいに絵画教室通うしか無い
285 19/09/05(木)10:43:47 No.620376045
>スレ画ですらPOS推定で実売1.6万ってなろうコミカライズの標準的な売上あるしね >そりゃ各社死んだ原作を墓から掘り起こしてそこらへんにいる人間にとにかくかかせるわ そう考えるとなろうバブルのうちに稼ぐの正しいよなぁ
286 19/09/05(木)10:43:57 No.620376079
>>こんな適当でも売れるんだから笑いが止まらないでしょ >スレ画ですらPOS推定で実売1.6万ってなろうコミカライズの標準的な売上あるしね >そりゃ各社死んだ原作を墓から掘り起こしてそこらへんにいる人間にとにかくかかせるわ すげーなジャンプの新連載よりははるかに売れるんだな
287 19/09/05(木)10:44:07 No.620376101
初期でも女型を兵長がザクザク切るところとかすごい迫力だしな
288 19/09/05(木)10:44:18 No.620376118
>スレ画ですらPOS推定で実売1.6万ってなろうコミカライズの標準的な売上あるしね サイコミで切られた漫画家の単行本実売1000も行かないとかいう話聞いてると そりゃなろうコミカライズだらけになる雑誌増えるわ…って思う
289 19/09/05(木)10:44:23 No.620376135
皆川先生も二十前半かそこらで例のアレ一人で描いて ジュビロの心ベキベキにした辺り怖いよね
290 19/09/05(木)10:44:30 No.620376148
マジで誰が買ってんだろ…
291 19/09/05(木)10:44:33 No.620376154
ガビ山先生は最悪原作・絵コンテ担当でも十分能力発揮出来るって見込まれたんでしょ
292 19/09/05(木)10:44:42 No.620376177
>ゆでみたいに絵画教室通うしか無い ゆでは一応漫画は描けてたから…
293 19/09/05(木)10:44:49 No.620376197
絵が下手なのと漫画が下手なのって全然違うのね
294 19/09/05(木)10:44:53 No.620376204
>ゆでみたいに絵画教室通うしか無い 絵画教室より漫画の名作を模写した方がいいんじゃないかな……
295 19/09/05(木)10:45:17 No.620376252
>ゆでみたいに絵画教室通うしか無い あれは上手い人が更に上手くなったパターンなので
296 19/09/05(木)10:45:35 No.620376283
>絵が下手なのと漫画が下手なのって全然違うのね 大半はどっちかだけ下手じゃなくどっちも下手だと思う
297 19/09/05(木)10:45:52 No.620376318
漫画上手いけど一枚絵ヘタな人もいるからな… 両方上手い人はシナリオがダメだったりするし
298 19/09/05(木)10:45:56 No.620376322
>絵が下手なのと漫画が下手なのって全然違うのね 文字が綺麗な人間が小説書くの必ず上手いわけじゃないし
299 19/09/05(木)10:45:58 No.620376327
>皆川先生も二十前半かそこらで例のアレ一人で描いて >ジュビロの心ベキベキにした辺り怖いよね ミナガーはアレはジュビロじゃなくても折れるよ! 普通に怖いよ!
300 19/09/05(木)10:46:09 No.620376348
キャプテン翼もお世辞にも絵がうまいとは思わないけど視線誘導とか迫力とかとんでもない
301 19/09/05(木)10:46:19 No.620376371
>スレ画ですらPOS推定で実売1.6万ってなろうコミカライズの標準的な売上あるしね 原作の挿絵書いた人より売れてそうだな
302 19/09/05(木)10:46:31 No.620376399
>マジで誰が買ってんだろ… そりゃ原作読んでた読者だろ デイリー一位とか取ってたら何十万人に読まれてるし 誰にも内容知られてすらない普通の漫画の新連載とは スタートの知名度が全然違う
303 19/09/05(木)10:46:42 No.620376430
>絵が下手なのと漫画が下手なのって全然違うのね それは厳密には意味が違うから 画像みたいな描けてない人の事じゃないよ 絵はすんげー上手いのに人の心が理解できないから 人が読める漫画を描けないとかそういうの
304 19/09/05(木)10:46:53 No.620376460
>絵が下手なのと漫画が下手なのって全然違うのね 絵の範囲が広すぎるってのもあるけど 漫画なら確実に構図とコマ割りとシナリオは見られるしね イラストならそこまで重要視されてない部分だ
305 19/09/05(木)10:46:54 No.620376463
カイジも顔が多いけど緊迫感は伝わる
306 19/09/05(木)10:47:06 No.620376487
>>マジで誰が買ってんだろ… >そりゃ原作読んでた読者だろ >デイリー一位とか取ってたら何十万人に読まれてるし >誰にも内容知られてすらない普通の漫画の新連載とは >スタートの知名度が全然違う 誰が原作読んでんだろ…
307 19/09/05(木)10:47:24 No.620376518
文字も絵も特訓すればバカでも綺麗にかけるようになるからな 人格はあんまり関係ないんだ
308 19/09/05(木)10:47:30 No.620376538
練習方法に漫画のコマ割や人の配置や構図だけを模写するのがあるって言ってた人いたな
309 19/09/05(木)10:48:01 No.620376609
>誰が原作読んでんだろ… なろう読んでる人だろ
310 19/09/05(木)10:48:04 No.620376621
>絵はすんげー上手いのに人の心が理解できないから >人が読める漫画を描けないとかそういうの それは漫画が下手なんじゃなく物語を描くのが下手なのでは
311 19/09/05(木)10:48:19 No.620376645
>誰が原作読んでんだろ… 重度の活字オタクからふだん全然文章読まない人までたくさん
312 19/09/05(木)10:48:27 No.620376662
クロスハンター思い出した
313 19/09/05(木)10:48:41 No.620376690
>漫画上手いけど一枚絵ヘタな人もいるからな… エロくていい漫画を描いてる人もエロゲの原画をやったら全然魅力のない絵になったなんてのもあるな
314 19/09/05(木)10:49:10 No.620376766
>漫画上手いけど一枚絵ヘタな人もいるからな… ワニのことか
315 19/09/05(木)10:49:11 No.620376770
>それは漫画が下手なんじゃなく物語を描くのが下手なのでは いやコマにもあるんだよここで注目を引きたいとか ここで読み手を驚かせたいとか不安にさせたいとか そういうの全然理解できなくて淡々とイラストコマを描く人がいる
316 19/09/05(木)10:49:19 No.620376794
>サイコミで切られた漫画家の単行本実売1000も行かないとかいう話聞いてる マガジンで巨人の星リメイク描いてた人の奴か… マガジンのは好きだっただけに世知辛いのう
317 19/09/05(木)10:49:21 No.620376801
なろうは真面目な話宗教に近いと思う まず無料で入らせてハマらせてからお布施として色々買わせる
318 19/09/05(木)10:49:22 No.620376804
ふむ…ならばカラーで描かせてみるのはどうだろう?
319 19/09/05(木)10:49:24 No.620376807
>絵はすんげー上手いのに人の心が理解できないから >人が読める漫画を描けないとかそういうの なんですんげーなんて前提が付くんだよつかないよ
320 19/09/05(木)10:49:27 No.620376812
格闘漫画なんていっぱいあるんだからブックオフの100円コーナーに 並んでる奴から構図パクって継ぎ接ぎすればいいんだよそんなもん
321 19/09/05(木)10:49:38 No.620376835
Pixivのサムネと漫画の各話のサムネで察する
322 19/09/05(木)10:50:20 No.620376940
なろうがつまらないとは言わないけど こんな似たようなの何作もよく読めるなと思う せいぜい3作品くらい読んだら飽きない?
323 19/09/05(木)10:50:35 No.620376965
>格闘漫画なんていっぱいあるんだからブックオフの100円コーナーに >並んでる奴から構図パクって継ぎ接ぎすればいいんだよそんなもん たぶんそんな資料も参考に出来ないまま書いてるよ
324 19/09/05(木)10:51:05 No.620377023
ゴブスレの漫画書いてる人に頼むと面白くなるとおもう!
325 19/09/05(木)10:51:05 No.620377024
格闘漫画じゃなくてなろう漫画だからな…
326 19/09/05(木)10:51:19 No.620377052
>なろうがつまらないとは言わないけど >こんな似たようなの何作もよく読めるなと思う >せいぜい3作品くらい読んだら飽きない? どれも似たような展開すぎてなんで売れてるのか理解できないけど まあ中高生が買ってんだろうなと思う事にした
327 19/09/05(木)10:51:48 No.620377118
>格闘漫画じゃなくてなろう漫画だからな… い…言い方…
328 19/09/05(木)10:52:02 No.620377150
>せいぜい3作品くらい読んだら飽きない? 読まないで積んでる人も多いらしいよ なろうに参加している実感がほしいのであって作品読むのは二の次三の次なんだとか
329 19/09/05(木)10:52:15 No.620377179
>まあ中高生が買ってんだろうなと思う事にした 中高生にジャンル買いする経済力ないから こういう末端作品まで買ってるのはいい年した大人だよ
330 19/09/05(木)10:52:17 No.620377186
>なろうがつまらないとは言わないけど >こんな似たようなの何作もよく読めるなと思う >せいぜい3作品くらい読んだら飽きない? 飽きるというか慣れればタイトルに特定のワードが入ると 9割似たような流れになるから見なくても良くなる
331 19/09/05(木)10:52:24 No.620377198
>なろうは真面目な話宗教に近いと思う 的確だな 同じような説法をずっと聴き続けてるんだから
332 19/09/05(木)10:52:34 No.620377219
みんな脳みそ使うの疲れてんだよ多分
333 19/09/05(木)10:52:40 No.620377231
>ゴブスレの漫画書いてる人に頼むと面白くなるとおもう! 無駄遣いさせんな
334 19/09/05(木)10:52:45 No.620377249
>こんな似たようなの何作もよく読めるなと思う >せいぜい3作品くらい読んだら飽きない? ジャンル跨げばそこそこ読めるよ 悪役令嬢系は野猿とか合金ドリルとかここで勧められたのは大体面白い
335 19/09/05(木)10:53:01 No.620377284
>>せいぜい3作品くらい読んだら飽きない? >読まないで積んでる人も多いらしいよ >なろうに参加している実感がほしいのであって作品読むのは二の次三の次なんだとか すげぇなそれは
336 19/09/05(木)10:53:16 No.620377323
>ゴブスレの漫画書いてる人に頼むと面白くなるとおもう! あの人はずっと前から漫画力高かったからな
337 19/09/05(木)10:53:25 No.620377337
新しい娯楽なんだな ついていけん
338 19/09/05(木)10:53:47 No.620377389
でもなろうってその辺も強みだろうからなぁ 作者に直で感想返信して貰えたりとか
339 19/09/05(木)10:53:59 No.620377422
>幼女戦記の漫画書いてる人に頼むと面白くなるとおもう!
340 19/09/05(木)10:54:30 No.620377500
それこそここで上がってるゴブスレとか幼女の人ってどこで発掘するんだろ
341 19/09/05(木)10:55:07 No.620377579
スレ画の人はハマった漫画とかもなさそうだ そういうのがあれば原稿に落とし込めるかもしれないのに
342 19/09/05(木)10:55:13 No.620377597
ああ 安易に自分も作品作りに寄与してる気分になれるのか…
343 19/09/05(木)10:55:20 No.620377614
悪役令嬢は単に自分が乙女ゲーのフォーマットを目新しく感じるだけかもしれんが 割と追ってても気にならない
344 19/09/05(木)10:55:35 No.620377637
要はなろうってコミュニティなんだよね 親しくしてる(と思い込んでいる)作者が出す作品は買うだろうし 人気作品を読んでおくことで特に作品を出さなくても自分は参加しているという自己満足を得られる
345 19/09/05(木)10:56:12 No.620377722
なろうコミカライズは売上調べてると絵や漫画の上手い下手で必ずしも売上が決まるわけではなさそう 売上最上位はそりゃ上手い人が多いけど中堅上位くらいまでは下手な人でも行ける可能性がある じゃあそういうのが原作が強いのか?というと原作は打ち切りだったり売れてなかったりも多い 原作小説売れてたら納得できるけどそれがないと誰が買ってるか正直わからない
346 19/09/05(木)10:56:20 No.620377739
確かに編集気取りのコメントとか多いしな 「」みたいなレスを本人にぶつける面の皮の厚さはすげぇよ
347 19/09/05(木)10:56:33 No.620377766
刃森尊の漫画も正面ばっかだったな
348 19/09/05(木)10:56:46 No.620377795
>ああ >安易に自分も作品作りに寄与してる気分になれるのか… そしてそれでこんだけ回ってるわけだから 商売としていい感じに成立してるのだ 良い目のつけどころだと思う
349 19/09/05(木)10:56:50 No.620377807
>それこそここで上がってるゴブスレとか幼女の人ってどこで発掘するんだろ 絵も上手い漫画力もある でもキャッチーさのある0→1を生み出すことが出来ないって人は一定数いる それこそ村田のような
350 19/09/05(木)10:57:24 No.620377872
>>ああ >>安易に自分も作品作りに寄与してる気分になれるのか… >そしてそれでこんだけ回ってるわけだから >商売としていい感じに成立してるのだ >良い目のつけどころだと思う 編集も仕事楽だしみんなニコニコだな
351 19/09/05(木)10:58:28 No.620378003
>そしてそれでこんだけ回ってるわけだから >商売としていい感じに成立してるのだ >良い目のつけどころだと思う ただ小説の方はコミカライズやアニメに食われて段々寂れて行ってるらしいし そろそろ限界なんだとは思う
352 19/09/05(木)10:58:33 No.620378017
たまに漫画家の人がいきなりなろう系描いてたりするけどやっぱり「Web小説原作からの華々しいメディアミックス」っていう一連の流れが大事だったりする?
353 19/09/05(木)10:58:36 No.620378025
そもそもめっちゃ売れてる孫からして漫画あんまり上手くないからな
354 19/09/05(木)10:58:57 No.620378072
>確かに編集気取りのコメントとか多いしな そういうのを気取れるのもなろうのいい所なんだろう 作者や夢が遥か上にいる存在ではなく目の前の同じ高さにあるものとして考えられるのが
355 19/09/05(木)10:59:27 No.620378123
>それこそ村田のような あの人絵は上手いけど漫画力とかはそんな…
356 19/09/05(木)10:59:33 No.620378134
なろうは玉石混交どころか膨大な砂から砂金を探すようなものすぎておつらい
357 19/09/05(木)10:59:37 No.620378140
>じゃあそういうのが原作が強いのか?というと原作は打ち切りだったり売れてなかったりも多い >原作小説売れてたら納得できるけどそれがないと誰が買ってるか正直わからない そういうのってなろうの王道からは外れてるけど 着眼点面白くて読んでみたいって思わされる原作多いと思う だから漫画になったら読むって人が多い
358 19/09/05(木)11:00:04 No.620378199
>編集も仕事楽だしみんなニコニコだな 狭いコミュニティ独自の弊害は出ている 一部の作品に少しツッコミ入れたぐらいでなろう全体を馬鹿にされたと思い込む奴が出てきたりとか
359 19/09/05(木)11:00:50 No.620378296
>>編集も仕事楽だしみんなニコニコだな >狭いコミュニティ独自の弊害は出ている >一部の作品に少しツッコミ入れたぐらいでなろう全体を馬鹿にされたと思い込む奴が出てきたりとか やっぱ宗教だこれ
360 19/09/05(木)11:01:09 No.620378342
クソみたいな絵が付いてない分なろうで読んだ方が楽しめそう
361 19/09/05(木)11:01:09 No.620378345
>作者や夢が遥か上にいる存在ではなく目の前の同じ高さにあるものとして考えられるのが そう思っちゃうのって端から見たらあいたたって感じなんだけどね
362 19/09/05(木)11:01:16 No.620378357
なろうコミカライズ出身でそのあとオリジナルでヒット飛ばした人っている?
363 19/09/05(木)11:01:30 No.620378387
インターネッツしない小中学生も多いだろうしなぁ
364 19/09/05(木)11:01:38 No.620378401
>なろうは玉石混交どころか膨大な砂から砂金を探すようなものすぎておつらい ジャンルがコメディなのにいつの間にか笑えない最強ものになって苦痛を感じる事はよくある ひょっとしてここは砂金の山で俺は砂粒を探してるのかもしれない
365 19/09/05(木)11:01:54 No.620378446
それで救われる人がいるなら別に良いじゃんってのも宗教と同じよ コミュニティが満足してるならそれで良いのだ
366 19/09/05(木)11:01:59 No.620378454
地下アイドルをみんなで支えていこう的なノリが近いのか… 規模的に地下アイドルじゃ喩えにそぐわない代物になってるが……
367 19/09/05(木)11:02:00 No.620378461
>クソみたいな絵が付いてない分なろうで読んだ方が楽しめそう クソみたいな文章しかないよ?
368 19/09/05(木)11:02:37 No.620378529
そりゃあアレだけ同じ様な話が続くとなろうに飽きた人も多いだろうな
369 19/09/05(木)11:03:01 No.620378575
>>クソみたいな絵が付いてない分なろうで読んだ方が楽しめそう >クソみたいな文章しかないよ? 読まないのが最善手だこれ
370 19/09/05(木)11:03:14 No.620378609
>地下アイドルをみんなで支えていこう的なノリが近いのか… どっちかというとプロよりインディーズ派の人たちが組織化した感じ
371 19/09/05(木)11:03:37 No.620378655
金を出してこういう漫画を読むのって悲しくならない?
372 19/09/05(木)11:03:39 No.620378660
>読まないのが最善手だこれ い、意外と楽しいのもあるから… 有料サイトに引っこ抜かれていっぱい悲しいけど
373 19/09/05(木)11:03:43 No.620378667
二重にクソよりはほんのちょっとだけマシだろう…多分
374 19/09/05(木)11:03:52 No.620378691
>>>クソみたいな絵が付いてない分なろうで読んだ方が楽しめそう >>クソみたいな文章しかないよ? >読まないのが最善手だこれ それでも見てクソクソ言うんだから呪いだよね
375 19/09/05(木)11:03:54 No.620378696
>金を出してこういう漫画を読むのって悲しくならない? 読まないんでしょ
376 19/09/05(木)11:04:08 No.620378726
なろうは掘れば面白いのはあるし…
377 19/09/05(木)11:04:27 No.620378762
なんかこうなろうっぽくないジャンルをカクヨムが拾ってて なんだかんだKADOKAWAって上手いことやるなって思った
378 19/09/05(木)11:04:28 No.620378764
金出さないで笑ってるくらいがちょうどいい付き合い方だわな