虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/05(木)03:28:15 マナー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/05(木)03:28:15 No.620336370

マナーってある程度は気を遣うようには心掛けてるけど 全部のマナーを網羅して知っておくのって大変すぎない?

1 19/09/05(木)03:29:04 No.620336412

全部網羅したところでまたよくわかんないマナーができるだろうから無意味

2 19/09/05(木)03:32:27 No.620336596

勝手にマナー作って儲けようとする奴らが消えない限り無理

3 19/09/05(木)03:33:52 No.620336674

俺マナーのこと全然わからないけど相手の細かい所作にまでケチつけることがマナー違反なことだけはわかる

4 19/09/05(木)03:34:22 No.620336702

スレ画はオチが予想外すぎた…

5 19/09/05(木)03:39:00 No.620336987

>スレ画はオチが予想外すぎた… ヒントくれ

6 19/09/05(木)03:39:40 No.620337020

二次元画像詳細でスレ画入れりゃ出てくるよ

7 19/09/05(木)03:41:02 No.620337102

マナーがなってないぞっていびってくるオッサンぶっ殺してなんか教訓じみたいいこと(と作者は思ってるやつ)言って締めるみたいなげんなり漫画だった記憶

8 19/09/05(木)03:43:09 No.620337208

なんかマナーの豆知識的な流れになるのかと思ったら意外すぎた…

9 19/09/05(木)03:43:24 No.620337222

ワイン注ぐときにラベルを見せるエチケットを瓶ビールで言い出したヤツはアホだと思う

10 19/09/05(木)03:44:17 No.620337261

注ぎ口あるんだからそれ使うだろう

11 19/09/05(木)03:44:27 No.620337269

スレ画のマナーとか不便なだけで馬鹿だと思う

12 19/09/05(木)03:44:56 No.620337299

ラベルを上にするのは硫酸とかでラベルが焼けないようにだろ

13 19/09/05(木)03:45:28 No.620337335

なんだエッチな展開はないのか

14 19/09/05(木)03:49:37 No.620337574

マナーにメタ張った武装勢力の行動が なんで市民が追随する強制パターンになるわけ?

15 19/09/05(木)03:55:31 No.620337907

注ぎ口から注ぐなと叱るように見せかけて一旦口に含んでからお猪口に吐き出すのがマナーみたいなよくある想像を裏切る系の展開かと思ったのに

16 19/09/05(木)03:56:36 No.620337974

酒も注げんのか! お前のとっくりに注いでやるわい!って展開じゃないのか

17 19/09/05(木)04:06:04 No.620338380

これ帯刀じゃなくて仕込み刀か…?

18 19/09/05(木)04:11:21 No.620338596

誰だろうなとっくりのデマみたいなマナー流した馬鹿

19 19/09/05(木)04:12:38 No.620338649

実際は直接文句いわれるわけじゃなくて内心でこいつわかってねえやつだなと評価を下げられるだけだから大層めんどうです

20 19/09/05(木)04:14:38 No.620338731

>実際は直接文句いわれるわけじゃなくて内心でこいつわかってねえやつだなと評価を下げられるだけだから大層めんどうです 結局嘘マナーでも信じ込んだ奴相手にはやらないと損するから 誰相手でもやらざるを得なくなりますます浸透するわけです

21 19/09/05(木)04:23:06 No.620339090

言うほど予想外でもなかった

22 19/09/05(木)04:27:39 No.620339274

>結局嘘マナーでも信じ込んだ奴相手にはやらないと損するから >誰相手でもやらざるを得なくなりますます浸透するわけです ミームなんてしょせんコミュニケーションの潤滑油でしかないんだからそんなもんでしょ 実利と一体になってないマナー文化なんてことごとく滅んでしまえと個人的には思うけど

23 19/09/05(木)04:27:46 No.620339284

エロ漫画の構図なのにエロないの?

24 19/09/05(木)04:30:27 No.620339383

このあと斬首シーンあるからグロでシコれる人なら

25 19/09/05(木)04:33:00 No.620339469

デブ親父のグロでシコる「」初めて見た

26 19/09/05(木)04:33:08 No.620339472

予想外だったけどあんまりおもしろくはなかった

27 19/09/05(木)04:54:23 No.620340112

定型みたいなもんだよね

28 19/09/05(木)04:59:06 No.620340262

なんてこった百鬼丸かよ

29 19/09/05(木)05:02:51 No.620340363

なんでこんなオチに対して予想外だなんてハードル上げるようなこと言えるんだろう…

30 19/09/05(木)05:04:07 No.620340401

駄目ってじゃあ何のための注ぎ口なんだよ?

31 19/09/05(木)05:11:48 No.620340633

>駄目ってじゃあ何のための注ぎ口なんだよ? マナーを知らないやつを炙り出すためのトラップ

32 19/09/05(木)05:14:21 No.620340699

>なんでこんなオチに対して予想外だなんてハードル上げるようなこと言えるんだろう… 予想外なのは事実だし…

33 19/09/05(木)05:17:42 No.620340773

罠のつもりで付けたんじゃねえ使い易いよう善意で付けてるのにふざけるなって 注ぎ口からしか注げないとっくり作った陶芸家もいる

34 19/09/05(木)05:21:17 No.620340856

そろそろ水曜日辺りでマナー講師数人集めて最強のマナーバトルさせてほしい

35 19/09/05(木)05:27:03 No.620341002

注ぎ口を使ったらダメは捻くれすぎだろ

36 19/09/05(木)05:54:41 No.620341879

あれ、エロは?

37 19/09/05(木)06:09:10 No.620342437

わさびは溶かずに刺身に乗せて食えと言いながらチューブわさびを刺身に乗せてる人が身近に居たなぁ よく西洋わさびなんてクソ辛いものをそのまま刺身に乗せて食えるなと感心した

38 19/09/05(木)06:09:53 No.620342466

マナーは怖いね

39 19/09/05(木)06:20:42 No.620342869

マナーとルールを守って楽しくデュエルしようって番組始まる前に言ってたし…

40 19/09/05(木)06:24:43 No.620343045

足元が暗いと言われたらお札を燃やして明かりを作らなきゃいけないマナー

41 19/09/05(木)06:26:32 No.620343125

もてなす側に難癖つけて怒鳴るのはマナー違反とわかる

42 19/09/05(木)06:39:43 No.620343752

ローカルマナー大好きな「」が言うなすぎる

43 19/09/05(木)06:41:41 No.620343860

実際いくつかあるよね…アホがずっと続けてたらあれがマナーなんだな!ってアホがマナー警察始めた結果根付いちゃった謎の虹裏ルール

44 19/09/05(木)06:44:57 No.620344035

なんだよ室町しぐさって… よくわからん造語作らないで欲しい

45 19/09/05(木)06:45:25 No.620344060

最近のネットニュースでメールで句読点を使うと「わざわざ読みやすくしてあげるという上から目線」なので相手に失礼というメールマナーが紹介されてたな 相手のためになることをしたらウエメセって病んでるのか。

46 19/09/05(木)06:46:06 No.620344095

実際何割かはマナー警察警察みたいなのが浸透させたんじゃね

47 19/09/05(木)06:52:56 No.620344489

>最近のネットニュースでメールで句読点を使うと「わざわざ読みやすくしてあげるという上から目線」なので相手に失礼というメールマナーが紹介されてたな >相手のためになることをしたらウエメセって病んでるのか。 俺が読んだネットニュースでは「というマナーがあると聞きましたが本当?」でその先の話してたよ

48 19/09/05(木)06:54:43 No.620344589

詳細調べずに予想すると本当に注ぎ口に毒が塗ってあって失敗したため実力行使といった展開だな

49 19/09/05(木)06:55:20 No.620344631

究極的に言えば 「お前みたいなゴミが俺にマナー云々と説教なんて凄い失礼だから殺されても文句言えないよ?」で話が終わっちゃうし それじゃ社会が成り立たないので相手ごとに判断するのだ 凄い美少女が謎マナーを説教してくれば許す 汚いおっさんやババアなら絶対に許さない マナーや風習ってのは本来気に入らない奴に穏便に難癖つけて潰すため、そういうもんだ

50 19/09/05(木)06:55:44 No.620344657

マナーにも流派ってものを作れば逃げ道できて便利なんだろうけどな 世のマナー講師どもでぶつけ合わせてそういう風潮を作らせるべきだろう

51 19/09/05(木)06:56:32 No.620344714

何を言ってるんだ

52 19/09/05(木)06:57:48 No.620344792

>マナーにも流派ってものを作れば逃げ道できて便利なんだろうけどな >世のマナー講師どもでぶつけ合わせてそういう風潮を作らせるべきだろう マナー講師も「ぶっちゃけ相手を騙して金稼ぎたいだけ」「実は営業妨害したいだけ」 って「本気でやってるんじゃなくネタのフリして虎視眈々ともっと危険な思想抱えてるキチガイですよー」ってな外堀埋めと全員危険人物として焼き殺すための空気作り始まってるよね

53 19/09/05(木)06:58:56 No.620344876

マナー講師に親でも殺されたの?

54 19/09/05(木)06:59:32 No.620344928

〇〇というマナーは嘘なので騙されてはいけません! でまた金稼げるからね

55 19/09/05(木)06:59:49 No.620344953

>何を言ってるんだ 特定のレスを指しているのに一切引用せず疑心暗鬼を煽るのは 頭悪すぎてマナー以前に箸の持ち方や挨拶すらあやふやな変な子っぽいから辞めたほうが良いよ 唐突に変なレス書き込むのも携帯で機内モード連発しながら変な子認定で荒らそうとしてるっぽくて紛らわしいしね

56 19/09/05(木)07:00:17 No.620345019

そう、マジスタンスな思い出した

57 19/09/05(木)07:00:36 No.620345062

実際にどれくらいのマナーが詐欺まがいのマナー講師によってでっち上げられたものなのかを 一度ばらしてみてほしいものだ

58 19/09/05(木)07:01:36 No.620345171

「」はマナー以前に人間として駄目だから大丈夫だよ

59 19/09/05(木)07:02:12 No.620345225

>〇〇というマナーは嘘なので騙されてはいけません! >でまた金稼げるからね なるほど… でも一度根付いてしまった嘘マナーがそれで撤回しきれるとも限らんしなあ 本当に邪悪な嘘をばらまいたものだと

60 19/09/05(木)07:02:17 No.620345242

>マナー講師に親でも殺されたの? 多分ヴィーガンにも親殺されてるタイプの人だよ

61 19/09/05(木)07:03:07 No.620345320

>実際にどれくらいのマナーが詐欺まがいのマナー講師によってでっち上げられたものなのかを >一度ばらしてみてほしいものだ マナーの9割くらいがだいたい高度経済成長時代かバブル期らへんで作られてるのでほぼほぼマナー屋が作ったもんだと思うよ まるで何百年も前からあるルールのように語れてるけど蓋を開けたらどれもめっちゃ歴史浅い!

62 19/09/05(木)07:03:39 No.620345386

昔のマナーは茶道や華道の家元とかの権威が決めてたけど飲み会とかのサラリーマンマナーには権威がいないから声のでかい社長が勝つのだ

63 19/09/05(木)07:04:12 No.620345439

>>マナー講師に親でも殺されたの? >多分ヴィーガンにも親殺されてるタイプの人だよ 肉を食べるのはマナー違反なので君の両親には死んでもらうよ 気の毒だけどこれが世界のマナーなんだ

64 19/09/05(木)07:05:46 No.620345715

定型知らない奴とは会話できないのはわかるけど 勝手に作った定型の派生をわかれといわれたら馬鹿扱いはする

65 19/09/05(木)07:05:56 No.620345739

>>実際にどれくらいのマナーが詐欺まがいのマナー講師によってでっち上げられたものなのかを >>一度ばらしてみてほしいものだ >マナーの9割くらいがだいたい高度経済成長時代かバブル期らへんで作られてるのでほぼほぼマナー屋が作ったもんだと思うよ >まるで何百年も前からあるルールのように語れてるけど蓋を開けたらどれもめっちゃ歴史浅い! 具体的にはどの辺がでっち上げのマナーなの? よく言われるタクシーやエレベーターの席順とかもそうなの?

66 19/09/05(木)07:06:26 No.620345790

ご苦労様ですを使えなくしたマナー講師と了解しましたを使えなくしたマナー講師は本当に許さないよ

67 19/09/05(木)07:08:01 No.620345965

マナー警察警察によって誰も言ってないのに取り締まられたマナーも暴こう

68 19/09/05(木)07:11:16 No.620346622

>>最近のネットニュースでメールで句読点を使うと「わざわざ読みやすくしてあげるという上から目線」なので相手に失礼というメールマナーが紹介されてたな >>相手のためになることをしたらウエメセって病んでるのか。 >俺が読んだネットニュースでは「というマナーがあると聞きましたが本当?」でその先の話してたよ 多分世の中の嘘マナーと言われる部類にはマナー講師が「まぁこの方が丁寧ですかね」と言ったレベルの話が 「了解!じゃあこれやらない奴は失礼ってことだな!」って拡大解釈して広めたやつも少なくないと思う

69 19/09/05(木)07:11:17 No.620346634

こんな不文律の沼でマナー不要論を説くのか いもげの民よ

70 19/09/05(木)07:11:24 No.620346672

>ローカルマナー大好きな「」が言うなすぎる imgの外でimgのマナー押し付けたらアホだけど郷に入っては郷に従えだよ

71 19/09/05(木)07:11:38 No.620346725

ほとんどの人が知らない『本当』のマナーとは…!?

72 19/09/05(木)07:12:14 No.620346804

次いもげ言うたら

73 19/09/05(木)07:12:50 No.620346865

世界に隠された真実の『マナー』 いま新たなる次元に人類は突入する…!

74 19/09/05(木)07:13:08 No.620346894

>郷に入っては郷に従えだよ でも道端でオシッコも出来ないおべにすも出せない そんなマナー楽しいですか?

75 19/09/05(木)07:14:14 No.620347012

>具体的にはどの辺がでっち上げのマナーなの? ビジネスメールの誰も知らない実はこうだった系のマナーとか

76 19/09/05(木)07:14:14 No.620347016

>ほとんどの人が知らない『本当』のマナーとは…!? それを語るのは『マナー違反』だよ…

77 19/09/05(木)07:14:41 No.620347094

>マナーや風習ってのは本来気に入らない奴に穏便に難癖つけて潰すため、そういうもんだ そんな悪意で出来た物では無いだろう 流石に偏屈が過ぎるぞ

78 19/09/05(木)07:14:42 No.620347100

道端でおぺにす出すのはマナーじゃなくて法律の 範囲だよ!!

79 19/09/05(木)07:14:54 No.620347130

>でも道端でオシッコも出来ないおべにすも出せない >そんなマナー楽しいですか? 普通の生命はそんなこと考える事すらしないし

80 19/09/05(木)07:15:03 No.620347142

>ビジネスメールの誰も知らない実はこうだった系のマナーとか 役職の後に様は付けないとか?あれは嘘?

81 19/09/05(木)07:15:07 No.620347146

つにヤツも『本当のマナー』を知ってしまったか…

82 19/09/05(木)07:15:27 No.620347165

>次いもげ言うたら うわ出た

83 19/09/05(木)07:15:40 No.620347191

徳利の注ぎ口が美しく見えるから上を向けるって言われたらそうなんだってなるけど 武将の毒が云々って言われたらえ?ってなると思う

84 19/09/05(木)07:17:39 No.620347498

>多分世の中の嘘マナーと言われる部類にはマナー講師が「まぁこの方が丁寧ですかね」と言ったレベルの話が >「了解!じゃあこれやらない奴は失礼ってことだな!」って拡大解釈して広めたやつも少なくないと思う 了解しました失礼論がまさにそれだよ

85 19/09/05(木)07:17:44 No.620347510

窓口の応対でだいたいあれな会社とマトモな会社は判断できると思う

↑Top