19/09/05(木)01:47:05 片側だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/05(木)01:47:05 No.620326962
片側だけ無くしちゃったからおすすめのイヤーチップ教えて欲しい 画像は一番気に入ってたのにディスコンで泣いたやつ
1 19/09/05(木)01:48:50 No.620327219
コンプラ
2 19/09/05(木)01:49:01 No.620327245
final E
3 19/09/05(木)01:53:37 No.620327902
CLYSTALLINE
4 19/09/05(木)01:54:04 No.620327979
三段キノコ
5 19/09/05(木)01:55:24 No.620328173
Spinfitのダブルフランジ 入らなければFinalのEタイプで
6 19/09/05(木)01:57:59 No.620328565
トリプルコンフォート マジで本当にいいのでお薦め
7 19/09/05(木)01:58:03 No.620328576
spinfit cp360 医療用シリコンで付けてる感覚がほとんどない
8 19/09/05(木)02:00:39 No.620328924
色々試したけどspinfitはダメだわ音が露骨に変わっちゃう SednaEarfitかスパイラルドットがええよ
9 19/09/05(木)02:01:30 No.620329015
ソニーのやつ
10 19/09/05(木)02:02:43 No.620329142
イヤーチップは左右で色を変えて欲しい なんで同じ色にしたがるのか
11 19/09/05(木)02:03:58 No.620329267
インコが器用にもぐ
12 19/09/05(木)02:06:00 No.620329515
ぱっと見で左右がわかるのいいよね 昔のER4Sはその点すごく気に入ってたのにダサいからか同一色になっちゃって残念だった
13 19/09/05(木)02:06:55 No.620329607
こういうのって買ったことないけどイヤホンにちゃんと付くの?
14 19/09/05(木)02:12:15 No.620330158
>こういうのって買ったことないけどイヤホンにちゃんと付くの? イヤホンって音導管が付く部分のサイズが大体三つくらいしか無いので サイズを測ればどれかが合う
15 19/09/05(木)02:14:35 No.620330404
耳の穴が小さくて一番小さいのでも結構きつくて辛い
16 19/09/05(木)02:16:29 No.620330601
>イヤホンって音導管が付く部分のサイズが大体三つくらいしか無いので >サイズを測ればどれかが合う なるほど…今度見てみるわ
17 19/09/05(木)02:16:30 No.620330605
>昔のER4Sはその点すごく気に入ってたのにダサいからか同一色になっちゃって残念だった 4Sは同一色になってもまだ赤い○で判別できるようになってたけど 4SRはそれすら無くなったのが個人的に残念だなと思う
18 19/09/05(木)02:16:52 No.620330645
小口径イヤピは耳垢が入り難くてメンテが楽だけど音場が狭まり低音が増える 大口径イヤピは耳垢が入り易いものの音場が広く感じられる シリコンに関してはこんな印象 フォームタイプのは問答無用で高音がスポイルされるのでどのメーカーのもイマイチ
19 19/09/05(木)02:19:25 No.620330908
コンプライ程高くないフォームタイプとしてはsymbiowよかったよ サイズ展開的に合う人選びすぎるけど
20 19/09/05(木)02:22:18 No.620331191
エティモの3連キノコに調教されたせいで他のが中々耳に合わない…
21 19/09/05(木)02:22:46 No.620331229
>耳の穴が小さくて一番小さいのでも結構きつくて辛い 差し込まなければいいんやな こんな感じで外にかぶせるように装着するって方法もある 赤色の奴が内側できつくて辛いという付け方で標準的な奴 青色の奴が外側で楽で簡単という付け方 イヤーチップ表面に摩擦力がそこそこあって遮音性も確保できてサイズでかくて という物を選ぶと青色タイプの付け方が出来るよ トリプルコンフォートのLがそういう使い方に向いてる
22 19/09/05(木)02:23:02 No.620331259
カスタムイヤーチップ作ろう
23 19/09/05(木)02:23:21 No.620331288
セリアの低反発ウレタンイヤーピース
24 19/09/05(木)02:25:28 No.620331504
>4Sは同一色になってもまだ赤い○で判別できるようになってたけど >4SRはそれすら無くなったのが個人的に残念だなと思う なので俺はカラー熱収縮チューブを被せて赤と青にさせてもらう!
25 19/09/05(木)02:26:24 No.620331595
思いの外沢山レスがついてありがたい... 色々とアドバイスありがとう ソニーのトリプルコンフォートってやつが何となく近そうだから試してみようと思う
26 19/09/05(木)02:26:39 No.620331619
>セリアの低反発ウレタンイヤーピース 買ったことあるけどすぐに抜ける
27 19/09/05(木)02:28:57 No.620331852
>なので俺はカラー熱収縮チューブを被せて赤と青にさせてもらう! あーそれいいなあ 左のこのへんがもげ始めてきたから補強も兼ねて真似しよう
28 19/09/05(木)02:29:35 No.620331918
イヤホンについて聞いてもいい?
29 19/09/05(木)02:33:31 No.620332247
耳カス対策用のやつって音質とか耳触りとか心配だ 欲しいけど
30 19/09/05(木)02:34:00 No.620332302
>耳カス対策用のやつって音質とか耳触りとか心配だ >欲しいけど 定期的に耳掃除とイヤホンの掃除すればいいだけだよ
31 19/09/05(木)02:34:51 No.620332380
>耳カス対策用のやつって音質とか耳触りとか心配だ フィルター付きの奴は露骨に高音の解像度が下がるよ それ目的でフィルター付けてるのが売られているくらいだし
32 19/09/05(木)02:36:44 No.620332556
イヤホンの掃除ってどうやるの… 綿棒で拭くと汚れが奥に行っちゃうし
33 19/09/05(木)02:39:32 No.620332819
耳垢はブラシで掃う 中に入っちゃったのは吸引式の耳掃除機で吸い取るんだ
34 19/09/05(木)02:41:22 No.620332984
>イヤホンの掃除ってどうやるの… >綿棒で拭くと汚れが奥に行っちゃうし そうならないように100均で換気扇フィルター買ってきて 小さく切って差し込んでおく 耳垢なんかで汚れたら針で引っ掛けて取り出して交換すればいい 全然減らないので一枚買えばいつまでももつよ
35 19/09/05(木)02:41:27 No.620332993
専用の掃除機なんてあるの!?
36 19/09/05(木)02:44:56 No.620333335
>そうならないように100均で換気扇フィルター買ってきて >小さく切って差し込んでおく >耳垢なんかで汚れたら針で引っ掛けて取り出して交換すればいい >全然減らないので一枚買えばいつまでももつよ ああそれ良さそうだ 俺も真似しようっと
37 19/09/05(木)02:48:06 No.620333577
>ああそれ良さそうだ >俺も真似しようっと 小さく丸めたりすると音に影響出るかもしれないので なるべく潰さなくてもいい位に 小さく切るのをお薦め 音導菅のサイズよりも若干大きい位で十分 スッカスカに見えても耳垢は通さないから大丈夫
38 19/09/05(木)02:51:07 No.620333834
RhaMA750にfinalのeタイプつけてるんだけど どの大きさのサイズでも滑って出てきちゃう こういうのを防げる何かいいチップってないのかな それともイヤホンごと交換したほうがいい?
39 19/09/05(木)02:56:49 No.620334277
>RhaMA750にfinalのeタイプつけてるんだけど >どの大きさのサイズでも滑って出てきちゃう >こういうのを防げる何かいいチップってないのかな >それともイヤホンごと交換したほうがいい? 軸のアダプター付きを買えば良い https://e-earphone.blog/?p=1307986
40 19/09/05(木)02:57:22 No.620334315
そういう場合は表面加工のおかげで摩擦力が高く軸が長いので深くまで突っ込めるSednaEarfitがいい そうそう抜けて出てこないよ
41 19/09/05(木)03:00:42 No.620334589
>RhaMA750にfinalのeタイプつけてるんだけど >どの大きさのサイズでも滑って出てきちゃう >こういうのを防げる何かいいチップってないのかな >それともイヤホンごと交換したほうがいい? https://www.amazon.co.jp//dp/B07VGQJ4RL こういうウィングサポートを付けてみては?
42 19/09/05(木)03:02:19 No.620334699
>>RhaMA750にfinalのeタイプつけてるんだけど >>どの大きさのサイズでも滑って出てきちゃう >>こういうのを防げる何かいいチップってないのかな >>それともイヤホンごと交換したほうがいい? >軸のアダプター付きを買えば良い >https://e-earphone.blog/?p=1307986 ごめん本体とイヤピースが滑っちゃうんじゃなく 耳の穴とイヤピースが滑っちゃて出てきちゃうって言いたかった
43 19/09/05(木)03:02:20 No.620334701
イヤーフックでshureがけできるようにするとか 2段3段フランジにするとかかな
44 19/09/05(木)03:04:30 No.620334838
>そういう場合は表面加工のおかげで摩擦力が高く軸が長いので深くまで突っ込めるSednaEarfitがいい >そうそう抜けて出てこないよ ありがとう全サイズ入りのがアマゾンにあったから買ってみるね
45 19/09/05(木)03:04:44 No.620334856
>ごめん本体とイヤピースが滑っちゃうんじゃなく >耳の穴とイヤピースが滑っちゃて出てきちゃうって言いたかった まぁサイズが合ってないんだろうし色々買ってみるしか無いわな
46 19/09/05(木)03:05:27 No.620334906
>こういうウィングサポートを付けてみては? こういうのってカナル型にもあったんだ てっきり載せるタイプのやつだけだと思ってた
47 19/09/05(木)03:06:30 No.620334974
>>ごめん本体とイヤピースが滑っちゃうんじゃなく >>耳の穴とイヤピースが滑っちゃて出てきちゃうって言いたかった >まぁサイズが合ってないんだろうし色々買ってみるしか無いわな 5サイズ入ってるやつを買って全部合わなかったよ…
48 19/09/05(木)03:22:45 No.620336039
>5サイズ入ってるやつを買って全部合わなかったよ… それこそ三段傘を買ってブッ挿すしかないんじゃないの?
49 19/09/05(木)03:29:52 No.620336467
元からSHURE掛け推奨してる機種っぽく見えるけどどうだろ