虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/04(水)21:02:00 園芸と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)21:02:00 No.620244645

園芸とかガーデニングってひょっとして一大ジャンルなのかい? よくよく考えるとNHKで番組もやってるし本屋にも何冊も雑誌あるし ホームセンターとかには必ず花とか売ってるし…

1 19/09/04(水)21:02:33 No.620244828

うn

2 19/09/04(水)21:04:17 No.620245351

盆栽とかも爺になったからハマるのではなく 爺が若い頃からナウい趣味だったのだ

3 19/09/04(水)21:05:02 No.620245558

ミミズ飼ってるよ

4 19/09/04(水)21:05:59 No.620245824

最近はコケがめっちゃ流行ってると聞いた

5 19/09/04(水)21:06:04 No.620245861

ひたすら時間がかかる趣味な気がする

6 19/09/04(水)21:06:53 No.620246104

庭とかもそうだけど植物にこだわるのはそれこそ昔からある一大ジャンルだからな…

7 19/09/04(水)21:07:03 No.620246147

>最近はコケがめっちゃ流行ってると聞いた 苔玉いいよ癒やされる

8 19/09/04(水)21:07:10 No.620246177

死んだ父親のを引き継ぐ形でハマってしまった

9 19/09/04(水)21:07:26 No.620246255

太古からの趣味なんじゃねえか?

10 19/09/04(水)21:08:08 No.620246455

自宅に温室欲しい… ビカクシダ増やしたい

11 19/09/04(水)21:08:12 No.620246476

スレ画は放送開始1967年の脅威…

12 19/09/04(水)21:08:28 No.620246564

ガーデニングと名前を変えれば超おしゃれ

13 19/09/04(水)21:09:09 No.620246757

世話してやって気付くと新展開があるのがたのしいのだ

14 19/09/04(水)21:09:51 No.620246970

家庭菜園とはまた違うのか

15 19/09/04(水)21:11:11 No.620247355

収穫が目的のと菜園と鑑賞が目的とでは語りたい方向性は結構違う

16 19/09/04(水)21:11:13 No.620247372

>家庭菜園とはまた違うのか 家庭菜園は園芸の1ジャンルにすぎない

17 19/09/04(水)21:12:02 No.620247625

パキポディウムのでっかいの欲しいなあ… 種から育てたらどれくらいかかるんだろう

18 19/09/04(水)21:12:22 No.620247737

今はなんか多肉多肉だな

19 19/09/04(水)21:12:30 No.620247773

センペル・アウグストゥス生で見てみたかったよね…あれも変化系なんだろう

20 19/09/04(水)21:13:16 No.620247993

庭いじりと何が違うねん

21 19/09/04(水)21:13:47 No.620248149

この前ヒマラヤスギ切り倒したよ

22 19/09/04(水)21:14:47 No.620248424

枯らして覚えろとは言うが ちょっとお高い株を枯らすとつらい

23 19/09/04(水)21:16:29 No.620248961

興味あるけど飽き性だから手を出し辛い 一応生き物だし…

24 19/09/04(水)21:17:27 No.620249232

バラ楽しいよ

25 19/09/04(水)21:18:00 No.620249417

>興味あるけど飽き性だから手を出し辛い >一応生き物だし… それなら一年生植物はどうだろうか? 一年で枯れて種作る花とかを楽しめるよ

26 19/09/04(水)21:18:22 No.620249540

洋蘭に手を出したいけど置き場所が…

27 19/09/04(水)21:18:43 No.620249648

>最近はコケがめっちゃ流行ってると聞いた 結構前じゃね? また流行ってんのかな

28 19/09/04(水)21:18:53 No.620249693

ダイソーのちっちゃいの買ってみようかと調べたら あれ育つとめちゃくちゃでかくなるのか

29 19/09/04(水)21:19:23 No.620249853

園芸趣味にしてるよ ハーブとベリーメインでやってて料理とお菓子作り趣味なので実益兼ねられていい感じ

30 19/09/04(水)21:19:38 No.620249927

>ダイソーのちっちゃいの買ってみようかと調べたら >あれ育つとめちゃくちゃでかくなるのか サボテンでかくなるの見てて楽しいよ 植え替えしないとあまりでかくならないけど

31 19/09/04(水)21:20:14 No.620250099

>ダイソーのちっちゃいの買ってみようかと調べたら >あれ育つとめちゃくちゃでかくなるのか ストレリチアがオススメだよ 縦に伸びるから場所取らない

32 19/09/04(水)21:20:47 No.620250268

サボテンはいい… かまいすぎるとしぬけど

33 19/09/04(水)21:20:48 No.620250277

>一年で枯れて種作る花とかを楽しめるよ そういうのもあるのか! どんなのがあるかちょっとぐぐってみよう

34 19/09/04(水)21:23:46 No.620251129

先月だか先々月だか根本に張る微生物の住処になる布的なやつ載ってたはずなんだけど調べるのわすれてた…

35 19/09/04(水)21:24:08 No.620251238

観葉植物はひとつ買ったら最後増える増える

36 19/09/04(水)21:24:30 No.620251337

>ハーブとベリーメインでやってて料理とお菓子作り趣味なので実益兼ねられていい感じ 乙女かよ

37 19/09/04(水)21:25:01 No.620251481

苔は一年仕事になるから気が長すぎる

38 19/09/04(水)21:25:37 No.620251695

でもディープになればなるほどベテラン同士が自前の方法論でギスギスしてんな…と思わされた どのジャンルでも同じか

39 19/09/04(水)21:25:54 No.620251786

水じゃんじゃんやれる植物が世話してる感でて楽しい

40 19/09/04(水)21:26:34 No.620252023

無職の時は色々やってたけど職についたら水やりも母ちゃんに頼る始末で大分枯らしてしまった

41 19/09/04(水)21:27:05 No.620252190

苔ってハエやらが湧かないか心配だけどそれは他の植物も一緒かな?

42 19/09/04(水)21:27:16 No.620252261

多肉植物むずい… 今年の夏もいくつか枯れた

43 19/09/04(水)21:29:04 No.620252825

パクチー育ててるけどそんな食わねえなこれ… あとシソが実をつけそうで楽しみ

44 19/09/04(水)21:29:37 No.620253000

庭がない現代だとブルジョワな趣味に思える

45 19/09/04(水)21:30:10 No.620253173

園芸と一言にするにはジャンルが多岐に渡りすぎてる それぞれ全然性質も違う

46 19/09/04(水)21:30:45 No.620253346

>庭がない現代だとブルジョワな趣味に思える 貧乏人の花好きと言って昔からブルジョワな趣味だよ

47 19/09/04(水)21:32:16 No.620253816

コストは意外に安いからブルジョアに見えるけど手が出しやすい

48 19/09/04(水)21:33:13 No.620254105

ナマ物と違って管理が楽だし…

49 19/09/04(水)21:33:45 No.620254286

>苔ってハエやらが湧かないか心配だけどそれは他の植物も一緒かな? 一緒だけど食べ物じゃないならどんどん殺虫しよう

50 19/09/04(水)21:34:16 No.620254423

室内のひと鉢だって園芸だぞ

51 19/09/04(水)21:34:16 No.620254424

畑やってから虫触れるようになったし害虫見かけたらシュッてするようになった

52 19/09/04(水)21:35:28 No.620254815

>一緒だけど食べ物じゃないならどんどん殺虫しよう オルトランすげえよね

53 19/09/04(水)21:38:49 No.620255844

うちにあるオルトランが武田製薬製だけど使っていいのか悩む…

54 19/09/04(水)21:40:07 No.620256239

昨今の異常気象で大ダメージ受けまくってるんだよなあこの趣味 夏は涼しい場所なら大丈夫!って本に書いてるのに36度で枯れるし 梅雨の異常な長雨で根腐れして枯れた

55 19/09/04(水)21:42:45 No.620256991

>夏は涼しい場所なら大丈夫!って本に書いてるのに36度で枯れるし 三十度はもう涼しくないよ!

56 19/09/04(水)21:45:29 No.620257848

オルトランはジェネリック的なやつ出まくってるからな大丈夫なんじゃね

57 19/09/04(水)21:46:27 No.620258127

ちょうどスレ画を今日買った スピラリスと亀甲竜がむっ!と来たけど売ってる花屋が近くにねえ

58 19/09/04(水)21:49:12 No.620258996

園芸やってないけど適当にテレビ流してて園芸や家庭菜園のハウツー番組やってると毎回つい見ちゃう

59 19/09/04(水)21:52:13 No.620260016

バジルがもっさりもさもさに毎回なるんだけど小さい株のままに抑えられないかな?

60 19/09/04(水)21:54:36 No.620260711

バジルは摘心必須だよ 若い葉の方が美味いし

61 19/09/04(水)21:55:06 No.620260882

>バジルがもっさりもさもさに毎回なるんだけど小さい株のままに抑えられないかな? プランターなら小さくして土の量減らすとかしてみたらどうだろう

62 19/09/04(水)21:55:56 No.620261137

多肉男子という言葉があるくらい多肉植物育てる男増えてる

63 19/09/04(水)21:56:07 No.620261189

うう…やっぱりこまめな摘心か…

64 19/09/04(水)21:57:14 No.620261543

30年近くベランダで放置されてるサボテンが今年花をつけたよ

65 19/09/04(水)21:58:15 No.620261894

8月の長雨の影響か里芋に花が咲いててびっくりした

↑Top