虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/04(水)20:05:34 むせる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)20:05:34 No.620226426

むせる

1 19/09/04(水)20:09:37 No.620227639

戦車には勝てなさそうだな

2 19/09/04(水)20:11:17 No.620228211

こんな鉄塊と火力に生身で晒されると考えると機甲猟兵は絶望しかないな…

3 19/09/04(水)20:14:26 No.620229116

これ1/1?

4 19/09/04(水)20:20:02 No.620230799

これがキィィィィィンって滑ってくるのか

5 19/09/04(水)20:23:55 No.620232056

こんなんが群れて襲ってくるとか考えたくないな

6 19/09/04(水)20:24:01 No.620232079

上海の大河原邦男展か

7 19/09/04(水)20:24:47 No.620232419

対兵器とするといやあ無理だろだけど 歩兵の拡張と考えるとこれほど恐ろしいもんはない

8 19/09/04(水)20:24:54 No.620232464

少なくともこんなのが地面を走りながら30mm口径の弾をばらまきながらパンチだのしてくるのか こええ

9 19/09/04(水)20:27:24 No.620233274

動く1/1ガンダムは無理だろうけどこれなら行けそう

10 19/09/04(水)20:27:25 No.620233277

頭小さいな

11 19/09/04(水)20:28:07 No.620233490

>戦車には勝てなさそうだな 実際ボトムズ世界の戦車には単機で勝てないのがATだ

12 19/09/04(水)20:28:37 No.620233641

今地球上に存在しない一人で走行と射撃ができる兵器なんだよなあ

13 19/09/04(水)20:29:22 No.620233858

最大時速80kmでこれが雲霞の如くなだれ込んでくる

14 19/09/04(水)20:31:03 No.620234402

会場の外には降着可能な金属製のスコープドッグも展示されてる

15 19/09/04(水)20:31:15 No.620234465

4機で戦車一つ潰せたらキルレシオプラスなんですよ

16 19/09/04(水)20:31:24 No.620234513

ロケランがつるつるだ

17 19/09/04(水)20:31:32 No.620234562

AT3体で戦車に挑むと2体やられてるうちに戦車1両撃破できてお得 というのがATの思想だ

18 19/09/04(水)20:31:42 No.620234607

ソフトスキンだからね

19 19/09/04(水)20:31:48 No.620234651

お台場ガンダムと並べたい

20 19/09/04(水)20:32:12 No.620234793

本編の整備シーンとかだともっとデカかった記憶が

21 19/09/04(水)20:32:48 No.620235002

歩兵の銃火機でも穴空くんすよこいつ

22 19/09/04(水)20:32:58 No.620235067

ATの対戦車兵器ってミサイル?

23 19/09/04(水)20:34:14 No.620235496

AT1機よりキリコが着てるスーツの方が高いみたいな話があった気がする

24 19/09/04(水)20:34:23 No.620235543

これなら腕一本担いで歩けるかな

25 19/09/04(水)20:34:46 No.620235680

ソリッドシューターも通るんじゃない?

26 19/09/04(水)20:34:54 No.620235713

思ったほど狭くはなさそう?

27 19/09/04(水)20:35:08 No.620235786

嘘つくんじゃねえ 歩兵の火器じゃそうそう抜けないから機甲猟兵が苦労するんだよ

28 19/09/04(水)20:36:23 No.620236159

戦車には戦車をぶつけるのが良いのでは?

29 19/09/04(水)20:37:41 No.620236594

重火器はロケットランチャーとミサイルランチャーとソリッドシューターと対艦兵器のロッグガン

30 19/09/04(水)20:37:56 No.620236650

人の命が極端に安い時代だったから 人間一人に沢山の武器を持たせて突っ込ませるスーツ程度の物だから

31 19/09/04(水)20:38:22 No.620236769

>嘘つくんじゃねえ >歩兵の火器じゃそうそう抜けないから機甲猟兵が苦労するんだよ アーマグが抜いたのが歪んで伝わってる気がする

32 19/09/04(水)20:38:46 No.620236890

戦車には戦車をぶつけるのが常道だけど 戦争続きで貧乏になったので安価なATをぶつけてコストカット! なお兵士の安全は考えないものとする

33 19/09/04(水)20:39:33 No.620237118

銃デカい…

34 19/09/04(水)20:39:50 No.620237252

>戦車には勝てなさそうだな 機動力考えると結構当てるの厳しいぞ

35 19/09/04(水)20:40:00 No.620237322

この世界大概の理不尽はワイズマンの意思で解決するからずるい

36 19/09/04(水)20:40:22 No.620237448

最大装甲厚14mm最小6mmだからまあ…

37 19/09/04(水)20:40:30 No.620237502

>なお兵士の安全は考えないものとする 兵士にはどんどん危険な目に遭ってもらった方が異能生存体探すのにいいしな

38 19/09/04(水)20:40:55 No.620237623

>この世界大概の理不尽はワイズマンの意思で解決するからずるい 主人公が死なない都合までしっかり説明されてるのずるい…

39 19/09/04(水)20:41:18 No.620237769

アーマーマグナムは基本カメラに撃ってなかったっけ メロウリンクの対ATライフルはATの正面装甲に歯が立ってなかった

40 19/09/04(水)20:41:20 No.620237786

バイクくらいの加速で移動する3メートルくらいの目標 戦車で勝てなさそうだぞ

41 19/09/04(水)20:41:21 No.620237792

兵士やるなんて荒くれ者が死んで治安も多少よくなって一石二鳥だ

42 19/09/04(水)20:41:42 No.620237905

>最大装甲厚14mm最小6mmだからまあ… バトリングの時に100mmの装甲板だぜ!みたいに言ってたのはブラフだったのかなぁ

43 19/09/04(水)20:41:48 No.620237944

兵士が一番コスト低い世界だしな…

44 19/09/04(水)20:41:53 No.620237964

前方ハッチの時点で人命軽視すぎる

45 19/09/04(水)20:41:54 No.620237973

これが戦場の最小単位なんだから十分だよね ああ懲罰兵の人たちは座ってて

46 19/09/04(水)20:42:29 No.620238157

これで宇宙にも出れるんだろすごいな

47 19/09/04(水)20:42:35 No.620238187

>>最大装甲厚14mm最小6mmだからまあ… >バトリングの時に100mmの装甲板だぜ!みたいに言ってたのはブラフだったのかなぁ よちよち歩きで殴り合いが許されるやつと当たったら大体死ぬぞの奴じゃ基準は違うのでは

48 19/09/04(水)20:43:02 No.620238379

>これで宇宙にも出れるんだろすごいな 気密性高めるんじゃなくってパイロットが宇宙服着るという解決方法!

49 19/09/04(水)20:43:12 No.620238456

作中でも拠点占領で大量投入する扱いだからな…

50 19/09/04(水)20:43:22 No.620238519

もともと戦車砲の直撃に耐えられるようには作ってないでしょう

51 19/09/04(水)20:43:24 No.620238533

>機動力考えると結構当てるの厳しいぞ 同じ時代の同じ技術なら戦車も機動力あるだろ そして戦車は装甲も分厚い ATには勝てる 集団のATには勝てない

52 19/09/04(水)20:43:46 No.620238682

>気密性高めるんじゃなくってパイロットが宇宙服着るという解決方法! タイファイター方式ではあるよね 火力とスピードと紙

53 19/09/04(水)20:43:53 No.620238728

この1/1の腕の方が本物より重そう

54 19/09/04(水)20:43:56 No.620238750

>バトリングの時に100mmの装甲板だぜ!みたいに言ってたのはブラフだったのかなぁ ハッタリということに su3290253.jpg

55 19/09/04(水)20:44:11 No.620238818

ちゃんと明るい赤になってるんだな

56 19/09/04(水)20:44:33 No.620238937

>これで宇宙にも出れるんだろすごいな でも中身ギチギチで背伸びどころか上体起こすことすらこんなんだからこれで宇宙に出るのは絶対やだな…

57 19/09/04(水)20:44:45 No.620239004

>兵士が一番コスト低い世界だしな… キリコがいつも着ているオレンジのパイロットスーツがATの中で一番高い世界

58 19/09/04(水)20:45:00 No.620239067

>ちゃんと明るい赤になってるんだな 良い再現度だ

59 19/09/04(水)20:45:29 No.620239248

>>機動力考えると結構当てるの厳しいぞ >同じ時代の同じ技術なら戦車も機動力あるだろ >そして戦車は装甲も分厚い 機動力ある敵に当てる技術は機動力で確保する物ではないのでは… 結論から言えば互いに当たらないだと思う

60 19/09/04(水)20:46:58 No.620239712

張り付ければなんとか

61 19/09/04(水)20:46:58 No.620239718

>バトリングの時に100mmの装甲板だぜ!みたいに言ってたのはブラフだったのかなぁ 故国を護る誇りを厚い装甲に包んだアーマードトルーパーのここは墓場

62 19/09/04(水)20:47:19 No.620239859

安全性が高いスペンディングウルフからコストカットしまくったのがスコープドッグって設定が好き

63 19/09/04(水)20:48:05 No.620240108

かなり口径でかいな 人間なら至近距離でもミンチになりそうだ

64 19/09/04(水)20:48:11 No.620240134

アストラッド戦車にも同じカメラついてるけど 目の性能は使い回すくらい良いのかな

65 19/09/04(水)20:48:12 No.620240140

100mmも別に厚いというわけではないからな

66 19/09/04(水)20:48:28 No.620240212

>安全性が高いスペンディングウルフからコストカットしまくったのがスコープドッグって設定が好き いっぱい死んで欲しいからね

67 19/09/04(水)20:48:55 No.620240385

口径見ると普通に怖いな そして肩赤くないほうがいいな

68 19/09/04(水)20:49:39 No.620240623

これがあの速度で走ってミサイルぶっぱなしながら鉛玉バラ撒いてくるの普通に怖い

69 19/09/04(水)20:50:41 No.620241008

弾温存しても死ぬだけだからばら蒔かないとね…

70 19/09/04(水)20:50:58 No.620241100

あの世界はバイクもミサイル撃ってくるからなぁ

71 19/09/04(水)20:51:30 No.620241278

MSと比べるとめっちゃ小さいな おっちゃんの膝から下より小さい

72 19/09/04(水)20:52:05 X15DW1EQ No.620241482

当てれば相手は死ぬけど自分も当たったら即死なロボット

73 19/09/04(水)20:52:37 No.620241675

これにパイルバンカー付きライフルで挑むのかなり勇気が必要じゃない?

74 19/09/04(水)20:52:40 No.620241687

コクピットが狭すぎる

75 19/09/04(水)20:52:46 No.620241710

鉄の棺桶というイメージだったけど これ歩兵じゃ絶対勝てないやつじゃん

76 19/09/04(水)20:52:57 No.620241777

技術力がめっちゃ高いからこそ生み出せたロボとも言える

77 19/09/04(水)20:54:35 No.620242289

これは昔作られた鉄製のやつではないのか

78 19/09/04(水)20:54:39 No.620242308

機動力高いから厄介だな…

79 19/09/04(水)20:54:45 No.620242329

>これ歩兵じゃ絶対勝てないやつじゃん 材質がどうなのかはわからんが装甲の厚さは機関銃でも十分撃ち抜けるくらいじゃない?

80 19/09/04(水)20:54:59 No.620242402

単純に歩兵に火力持たせるのが設計思想だし

81 19/09/04(水)20:55:02 No.620242420

あくまで歩兵にすぎないから基本的に 猟兵<AT<戦車<戦闘ヘリ なんだよなぁ

82 19/09/04(水)20:55:38 No.620242617

>これは昔作られた鉄製のやつではないのか あれこんなにポージングできないよ

83 19/09/04(水)20:56:55 No.620243041

>これは昔作られた鉄製のやつではないのか やたら力入ったガワラ展の巨大模型群 http://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=16848

84 19/09/04(水)20:57:19 No.620243163

ATとMS単体で比べたらMSの圧勝だけど文明で比較すると話にならないぐらい差があるしね

85 19/09/04(水)20:58:30 No.620243503

>材質がどうなのかはわからんが装甲の厚さは機関銃でも十分撃ち抜けるくらいじゃない? でもウドじゃあ装甲車の機関銃くらいならかなり弾いてるし…

86 19/09/04(水)20:58:56 No.620243641

戦車なんか天板ズボケオだし…

87 19/09/04(水)20:59:40 No.620243895

>材質がどうなのかはわからんが装甲の厚さは機関銃でも十分撃ち抜けるくらいじゃない? 普通の鋼板なら.50BMGで十分だな 恒星間戦争とかしてるからまあかてぇやつなんだろな

88 19/09/04(水)21:00:20 No.620244087

めくらスレ潰しだったろうに設定で横殴りにされててちょっと笑う

89 19/09/04(水)21:00:34 No.620244159

これはワンオフ機じゃなく大量生産大量投入できるところが強みだからな おっちゃん一機分でどれくらい作れるのやら

90 19/09/04(水)21:01:05 No.620244338

戦車砲なら一撃だろうけど集団戦闘になったら脅威だなこれ

91 19/09/04(水)21:01:07 No.620244349

>でもウドじゃあ装甲車の機関銃くらいならかなり弾いてるし… 治安維持用だったろうし弾種が徹甲弾じゃなかったのかもしれん

92 19/09/04(水)21:01:33 No.620244501

>コクピットが狭すぎる 快適さなんてとうの昔にコストカットした

93 19/09/04(水)21:01:40 No.620244539

現実で言うと装甲兵員輸送車くらいの装甲厚かな 機関銃で抜けそうかはぐぐって判断して

94 19/09/04(水)21:03:23 No.620245087

>おっちゃん一機分でどれくらい作れるのやら 沢山作ってだいたいジープくらいのコスト

95 19/09/04(水)21:03:56 No.620245256

抜いて抜けないことはないけどいざ狙って抜くとなるとそう簡単ではないぐらいの塩梅

↑Top