虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぼら春 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/04(水)19:21:01 No.620214030

    ぼら春

    1 19/09/04(水)19:21:33 No.620214173

    ボラボラボラボラボラボラボラボラ

    2 19/09/04(水)19:29:37 No.620216215

    ぼらちゃん

    3 19/09/04(水)19:30:24 No.620216414

    どぶ川のボーンフィッシュ フライで釣ると楽しい

    4 19/09/04(水)19:32:42 No.620217013

    磯で釣れるヤツは臭くないって本当ですか

    5 19/09/04(水)19:33:04 No.620217103

    大群が怖いやつや

    6 19/09/04(水)19:33:21 No.620217185

    地元ではルアーのフック巨大にしたやつで雑に引っかけて釣っていた

    7 19/09/04(水)19:34:06 No.620217389

    この地域の鯛より美味いよって じーさんが狙ってたな

    8 19/09/04(水)19:35:46 No.620217855

    なんであんなにピョンピョンしてるんだお前ら

    9 19/09/04(水)19:37:22 No.620218265

    >地元ではルアーのフック巨大にしたやつで雑に引っかけて釣っていた イカリ針とか言うやつだ

    10 19/09/04(水)19:37:38 No.620218330

    ボラってかわいいフォルムしてるね

    11 19/09/04(水)19:38:21 No.620218513

    マルタとボラはギャング釣りの定番だからな

    12 19/09/04(水)19:41:35 No.620219383

    なんであんなに大量発生すんの?

    13 19/09/04(水)19:42:34 No.620219693

    >どぶ川のボーンフィッシュ >フライで釣ると楽しい 安物リールだと怪我しかねないのいいよね… 北関東で溜まってる場所見つけなきゃ…

    14 19/09/04(水)19:44:46 No.620220360

    >なんであんなに大量発生すんの? 近年は富栄養化と気温上昇だって

    15 19/09/04(水)19:45:34 No.620220587

    子供の頃近所の川でガサガサやったら小さいボラがゴッソリ取れたことがあったな

    16 19/09/04(水)19:45:57 No.620220695

    メダカの親分みたいな見た目しやがって

    17 19/09/04(水)19:49:24 No.620221691

    >なんであんなにピョンピョンしてるんだお前ら アジとかの尾びれにつながる突起があるけどあれは側線って言って感覚器になってるんだけど ボラは全身が側線で出来てるから波が打ち付ける振動だけでヒギィイィイィイ!!って敏感に反応しちゃうんだ だからよく跳ねてる

    18 19/09/04(水)19:49:26 No.620221700

    秋刀魚が獲れないならボラを食べればいいじゃない

    19 19/09/04(水)19:50:49 No.620222092

    鱗がぼろっぼろ剥がれてうざい

    20 19/09/04(水)19:51:48 No.620222327

    >ボラは全身が側線で出来てるから波が打ち付ける振動だけでヒギィイィイィイ!!って敏感に反応しちゃうんだ そんな退魔忍みたいな理由だったんか…

    21 19/09/04(水)19:52:17 No.620222463

    三つ足の錨みたいな針を下に忍び込ませて引っ掛けるの小学生の時やってたけど殆どうまくいったことない

    22 19/09/04(水)19:53:17 No.620222765

    >そんな退魔忍みたいな理由だったんか… 確かに感度3000倍ならああなるだろうな…

    23 19/09/04(水)19:53:26 No.620222799

    ヘソだけ集めた煮物食べたい

    24 19/09/04(水)19:53:59 No.620222961

    小さいときよく刺身で食べてたんで臭い魚だとは知らなかった

    25 19/09/04(水)19:54:38 No.620223124

    産地依存季節依存だよ 産地が良ければ夏でも刺し身で美味しい

    26 19/09/04(水)19:55:57 No.620223509

    こいつらは泥を食うから平和主義的生物 生活排水が流れてるとこだと臭い

    27 19/09/04(水)19:56:10 No.620223572

    梅雨時の市街地河川の河口のやつでもおいしくいただける技とかあるのだろうか

    28 19/09/04(水)19:56:13 No.620223582

    実際食べた事無いんで臭いかどうかは知らないんだけど 神戸近辺だと割と汚い川に居たりするんでそもそも食べる気がしないんだよな

    29 19/09/04(水)19:56:16 No.620223602

    汽水域にいるイメージ

    30 19/09/04(水)19:56:53 No.620223791

    >産地が良ければ夏でも刺し身で美味しい 広島県在住だけどきったない我が瀬戸内海でも全然臭くない刺し身をスーパーで買えるから 結局河川に入ってゲオスミン吸収したか否かの問題だと思う

    31 19/09/04(水)19:58:53 No.620224387

    綺麗なところや大阪湾でも沖に居るボラは刺身でも食えるし美味いよ

    32 19/09/04(水)19:59:45 No.620224668

    >梅雨時の市街地河川の河口のやつでもおいしくいただける技とかあるのだろうか ドブは無理だろうけど普通の川の河口なら冬は美味しいかと

    33 19/09/04(水)19:59:58 No.620224732

    >綺麗なところや大阪湾でも沖に居るボラは刺身でも食えるし美味いよ 沖ボラ美味いけど取り扱ってる店が少ないのが辛い

    34 19/09/04(水)20:00:28 No.620224894

    何か凄い引いてるね!! なんだろうね!! なんやボラか……

    35 19/09/04(水)20:00:30 No.620224904

    このわたの材料だっけボラ

    36 19/09/04(水)20:01:03 No.620225064

    刺し身は気のぬけたタイみたいな味だった

    37 19/09/04(水)20:01:22 No.620225165

    >このわたの材料だっけボラ からすみ

    38 19/09/04(水)20:03:12 No.620225770

    堤防で釣ったけどフライにしたらクソ美味かった なんでこんな不味いなんて話が広まっとるんや?

    39 19/09/04(水)20:04:05 No.620226012

    >刺し身は気のぬけたタイみたいな味だった クセが無さすぎて拍子抜けするよね

    40 19/09/04(水)20:04:10 No.620226037

    皮を引いたあと一旦まな板や包丁をきれいに洗ってから身の方を処理するのだ 大体皮の部分が臭う

    41 19/09/04(水)20:04:36 No.620226149

    >なんでこんな不味いなんて話が広まっとるんや? 川にいるやつは実際に臭いからや

    42 19/09/04(水)20:05:32 No.620226419

    フィッシュイーターだったら人気者になれたであろう

    43 19/09/04(水)20:05:56 No.620226535

    冬は編みで救えるほど港内に入ってくる

    44 19/09/04(水)20:06:02 No.620226561

    画像は好きだった女の子の魚

    45 19/09/04(水)20:07:52 No.620227113

    >堤防で釣ったけどフライにしたらクソ美味かった >なんでこんな不味いなんて話が広まっとるんや? ど田舎の綺麗な堤防なんやろ

    46 19/09/04(水)20:08:13 No.620227217

    河口にいるやつはなんか臭いしヌメヌメしてる…

    47 19/09/04(水)20:08:15 No.620227227

    なんや

    48 19/09/04(水)20:08:17 No.620227235

    そーかルアーでかからないのか

    49 19/09/04(水)20:08:31 No.620227300

    なんやぁ?

    50 19/09/04(水)20:08:55 No.620227426

    ボラに限らず汚い河口にいるチヌもシーバスも臭い

    51 19/09/04(水)20:10:30 No.620227953

    >そーかルアーでかからないのか ジグとかリフト&フォールしてジャカジャカ動かしてると引っ掛るぞ

    52 19/09/04(水)20:11:38 No.620228321

    一昔前に比べたら河川周りだいぶキレイになってるところも多いから そういうところならボラも美味いかもね

    53 19/09/04(水)20:12:32 No.620228577

    瀬戸内海はベラ類も関東近辺とは比べ物にならないくらい美味いわ

    54 19/09/04(水)20:13:09 No.620228757

    >そーかルアーでかからないのか かかるよ割と だから邪魔扱いされる 投げ釣りでジェット天秤が直撃して頭貫通してることもある

    55 19/09/04(水)20:13:52 No.620228967

    日本海側で冬終わりぐらいに見たやつは脂で目が濁ってた あれ食べたら美味かったんだろうな

    56 19/09/04(水)20:14:50 No.620229233

    >広島県在住だけどきったない我が瀬戸内海でも全然臭くない刺し身をスーパーで買える 瀬戸内海ってそんな汚いの? 俺も瀬戸内在住だけどそんな意識したことなかった

    57 19/09/04(水)20:14:54 No.620229247

    水汚くても鯉と一緒に最後まで生き残るからな

    58 19/09/04(水)20:15:25 No.620229391

    >大体皮の部分が臭う ドブチヌも同じだね 皮引いて奇麗に処理すればなんとかいける

    59 19/09/04(水)20:15:45 No.620229471

    >瀬戸内海ってそんな汚いの? あと50年で水質汚染で魚いなくなるって言われてるくらいには汚いよ

    60 19/09/04(水)20:16:02 No.620229578

    魚は食わんでもエビは食うしそっち系のソフトルアーとかなら食ってくるかもしれん

    61 19/09/04(水)20:17:08 No.620229917

    >あと50年で水質汚染で魚いなくなるって言われてるくらいには汚いよ そうだったのか まあ内海だししょうがないとは思うが…

    62 19/09/04(水)20:17:50 No.620230121

    >ゲオスミン 酢かければいいのか?

    63 19/09/04(水)20:18:21 No.620230275

    瀬戸内海は下水の処理なんとかしないとほんとにやばい 下水そのまま垂れ流しでしかも内海だから全く浄化されないで海底に堆積してる

    64 19/09/04(水)20:18:32 No.620230336

    瀬戸は日暮れて気にしないわ

    65 19/09/04(水)20:18:38 No.620230369

    >瀬戸内海はベラ類も関東近辺とは比べ物にならないくらい美味いわ ベラは種類で味が変わると瀬戸内の漁師の娘が言ってたから住んでるタイプが違うのかもね

    66 19/09/04(水)20:19:35 No.620230651

    瀬戸内は激しい海流あるからそんなに酷くないと聞いたがそうでもないのね

    67 19/09/04(水)20:19:37 No.620230661

    瀬戸内はベラ大量に釣れる上に美味しいからお得

    68 19/09/04(水)20:19:46 No.620230717

    愛媛のベラはミカン食って育つってNHKでやってた