19/09/04(水)19:09:40 最高の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/04(水)19:09:40 No.620211126
最高の二次創作貼る
1 19/09/04(水)19:11:56 No.620211746
>最低のキャッチコピー
2 19/09/04(水)19:13:37 No.620212223
良い作品だとは思う
3 19/09/04(水)19:17:34 No.620213169
カラクリ城はスレ画と同じ脚本の人なのに…
4 19/09/04(水)19:17:49 No.620213227
ワンピじゃなきゃ出来なかったけどワンピでやるな
5 19/09/04(水)19:18:42 No.620213453
笑わせる気ないだろこれ
6 19/09/04(水)19:19:31 No.620213670
間違いなく笑ったよ 前半は 嘘はついてない
7 19/09/04(水)19:19:45 No.620213722
>他人の作品でやるな
8 19/09/04(水)19:22:42 No.620214468
普通に雑だし微妙
9 19/09/04(水)19:24:52 No.620215063
ギスギスの仕方がやたら生々しいんだよこれ
10 19/09/04(水)19:25:54 No.620215315
悪趣味だなあって感想もった 別にそんなにワンピ好きなわけじゃないけど
11 19/09/04(水)19:26:31 No.620215457
ゾロとサンジの喧嘩がいつものノリじゃない…
12 19/09/04(水)19:27:16 No.620215645
1番語られる映画だし名作
13 19/09/04(水)19:27:51 No.620215772
原作ファンはこれをお出しされてぶちギレなかったの…?
14 19/09/04(水)19:27:59 No.620215802
尾田っちは突然キレた
15 19/09/04(水)19:29:45 No.620216245
>尾田っちは当然キレた
16 19/09/04(水)19:29:45 No.620216247
>1番語られる映画だし名作 最近だとゴールドとかのが話題になってない?
17 19/09/04(水)19:31:08 No.620216594
ナミに素でキレるサンジとかなかなか見れない
18 19/09/04(水)19:31:34 No.620216702
>>尾田っちは別にキレてない
19 19/09/04(水)19:31:54 No.620216805
>最近だとゴールドとかのが話題になってない? 今の尾田っち監修の方がはるかに曇らせ方がうまいからえ
20 19/09/04(水)19:34:32 No.620217499
細田だから見に行った節があるけど概ね満足だったよ…
21 19/09/04(水)19:35:30 No.620217794
オダセン聖はあの手この手でキャラ曇らせてくるえ
22 19/09/04(水)19:37:04 No.620218185
細田がジブリでのストレスを煮詰めた作品だっけ?
23 19/09/04(水)19:37:53 No.620218397
全然笑えねぇぞ!
24 19/09/04(水)19:38:20 No.620218512
>カラクリ城はスレ画と同じ脚本の人なのに… 明るく楽しい作品にしようとしたのに細田監督に色々変えられて嫌だったとかなんとか カラクリ城はリベンジだとか
25 19/09/04(水)19:38:29 No.620218547
これにインスピレーションを得てW7編ができたと聞いた
26 19/09/04(水)19:40:44 No.620219139
子供のときのトラウマやめろ
27 19/09/04(水)19:41:02 No.620219220
脚本家の述懐 http://ito3.air-nifty.com/blog/2006/03/post_673c.html
28 19/09/04(水)19:41:16 No.620219290
夢か今の仲間かどっちかを諦めなきゃいけない時にルフィはどうするのかってifとしてはすき コレを公式として見るのはうん
29 19/09/04(水)19:42:13 No.620219586
でもカラクリの方は箸にも棒にもかからないというか...
30 19/09/04(水)19:43:21 No.620219915
嫌がらせみたいに緻密に描かれるグロ臓物はなんなの…?
31 19/09/04(水)19:43:34 No.620219974
これ見てるから細田監督一度家族ものじゃなくてホラーとかやったらいいんでないのと思っちゃう
32 19/09/04(水)19:43:52 No.620220069
実は割りと好き
33 19/09/04(水)19:44:35 No.620220305
>これ見てるから細田監督一度家族ものじゃなくてホラーとかやったらいいんでないのと思っちゃう それはマジで見たい
34 19/09/04(水)19:44:48 No.620220369
>でもカラクリの方は箸にも棒にもかからないというか... つってもスレ画も正直あんま面白いもんでもないぞ 悪趣味な二次創作的な面白さが中心だし しかも終盤活躍するのも大体映画オリキャラ細田の好きそうな家族でやってる海賊団とかだぞ
35 19/09/04(水)19:45:11 No.620220476
アニメでホラーはちょっとウケないからな... だからこうして一見楽しげな皮を被る
36 19/09/04(水)19:46:47 No.620220923
好き好きだと思うけどスレ画はスレ画で面白いと思うぞ
37 19/09/04(水)19:47:55 No.620221265
カラクリは普通のつまらない少年漫画アニメのオリ劇場版ってくらいで人にダメージ与える内容じゃないから…
38 19/09/04(水)19:48:23 No.620221407
>嫌がらせみたいに緻密に描かれるグロ臓物はなんなの…? メディア版はモザイクというか過剰に暗くしてみせなくしてるけど 映画館だとアチャモロだったよ
39 19/09/04(水)19:48:30 No.620221453
これの一作前のは語られてるとこマジで見た事ない
40 19/09/04(水)19:48:33 No.620221463
ホラーとしては間違いなく傑作
41 19/09/04(水)19:49:28 No.620221719
一番スレ画が好きだわ でも人に勧めるのはフィルムZかデッドエンド
42 19/09/04(水)19:49:30 No.620221735
これの一作前...なんだっけ...
43 19/09/04(水)19:50:12 No.620221928
面白くなってようと一度投げた話ほぼ変えられた上それ原因で自分が干されかけたとか 脚本側からしたらキレて当然だよ!
44 19/09/04(水)19:50:29 No.620221999
呪われた聖剣はよく語られてるよ 虚無なのはどれって話で
45 19/09/04(水)19:51:42 No.620222307
良くも悪くも別にワンピースじゃなくていいなこれっていうのが全て
46 19/09/04(水)19:51:53 No.620222352
>面白くなってようと一度投げた話ほぼ変えられた上それ原因で自分が干されかけたとか >脚本側からしたらキレて当然だよ! (インタビューであの人脚本向いてないよ(笑)扱いされる)
47 19/09/04(水)19:52:30 No.620222532
細田作品の中じゃ怨念丸出し過ぎて好き 原作ファンは怒っていい
48 19/09/04(水)19:53:03 No.620222686
スレ画は失ったものの代わりを守る歪んだおっさんと 大切なものを奪われそれでも今守るべきものがあるが守る力のないおっさんと 歪んだおっさんに仲間を奪われて復讐のために動くおっさんの おっさん映画だよ
49 19/09/04(水)19:53:17 No.620222764
ワンピの映画単体には注目度もあんまりなかった頃の作品だよね 漫画もアニメも凄い人気だけど映画は初期は本当に空気だった
50 19/09/04(水)19:53:20 No.620222777
呪われた聖剣は作画も話も見所が0で辛すぎる
51 19/09/04(水)19:53:31 No.620222828
>(インタビューであの人脚本向いてないよ(笑)扱いされる) これで何がひどいってカラクリ城が大して面白くない点なんだよな…
52 19/09/04(水)19:53:38 No.620222868
そもそも面白いってのもこじらせたファン向け改変二次創作みたいな面白さであって スレ画の宣伝でファミリー向け映画として出すものじゃない…
53 19/09/04(水)19:53:41 No.620222875
>良くも悪くも別にワンピースじゃなくていいなこれっていうのが全て ホラー演出はともかくクルーを失った海賊の末路としてはテーマ的に合ってると思うよ重いけど
54 19/09/04(水)19:53:49 No.620222915
>でもカラクリの方は箸にも棒にもかからないというか... ぶっちゃけ尾田が直接関わるまでの映画ほとんどそんなのばっかりでは
55 19/09/04(水)19:54:18 No.620223042
原作者が監修しだしてから圧倒的な人気が出たからな...
56 19/09/04(水)19:54:30 No.620223088
脚本家と原作者がブチ切れてた 多分今でも許してない
57 19/09/04(水)19:54:41 No.620223137
あれ? じゃあもしかして尾田先生って監修としての能力高いのでは?
58 19/09/04(水)19:54:57 No.620223223
>ぶっちゃけ尾田が直接関わるまでの映画ほとんどそんなのばっかりでは デッドエンドだけは許して欲しい あと倒せ海賊ギャンザック
59 19/09/04(水)19:55:23 No.620223360
というか初期の映画はほんと酷かったしスレ画はかなり面白い方だよ
60 19/09/04(水)19:55:28 No.620223384
原作も大概クソ重エピソード多いのにこれをやり玉に挙げて叩かれるの見るにやっぱバランスは大事なんだなって
61 19/09/04(水)19:55:34 No.620223411
>これで何がひどいってカラクリ城が大して面白くない点なんだよな… オマツリの方が作品としては面白くてもはっきり言って人間的にはクズの部類に入る
62 19/09/04(水)19:55:35 No.620223418
あれ?タイトルだけだとなんか最新作と被ってない?
63 19/09/04(水)19:55:40 No.620223433
>>良くも悪くも別にワンピースじゃなくていいなこれっていうのが全て >ホラー演出はともかくクルーを失った海賊の末路としてはテーマ的に合ってると思うよ重いけど 誰一人欠けない前提のワンピースの絆っていうテーマに対してみんな居なくなったらどうするか?ってテーマをぶつけてくるのは嫌いじゃないよ俺も
64 19/09/04(水)19:55:45 No.620223451
最近の家族愛テーマにしてるようでなんかズレててノルマのようにケモ入れてる細田よりはよほど完成度高いと思う
65 19/09/04(水)19:55:45 No.620223454
>脚本家と原作者がブチ切れてた >多分今でも許してない なんで嘘つくの
66 19/09/04(水)19:55:51 No.620223478
テーマは合ってるしワンピース自体にこういう想像の余地もたくさんある作品だけど 精々スピンオフでオリキャラクッションにしてやるような話だよね
67 19/09/04(水)19:56:00 No.620223521
細田ってこんときから やっていいこと悪いことの判別つかねえんだなあって思い返す
68 19/09/04(水)19:56:09 No.620223565
許す許さないっていうかジャンプアニメの映画なんて箸にも棒にもかからないくらいで丁度いいよ言うか スレ画が特殊すぎただけというか
69 19/09/04(水)19:56:15 No.620223593
ストロングワールド以降はマジで面白いからな... とくにフィルムZは今でもたまに見るくらい好き
70 19/09/04(水)19:56:35 No.620223704
SWより前だとデッドエンドが面白かった覚えがある なんか総集編みたいな映画だけどアクションがかっこいい
71 19/09/04(水)19:56:37 No.620223717
まあワンピって下地と言うか舞台がなければ取り立てて面白くもない作品だったとは思う 他人の褌マジ大事
72 19/09/04(水)19:56:48 No.620223766
尾田っちは細田と対談してたからキレてはいないとおもう 影響はすんごい受けてそう
73 19/09/04(水)19:56:56 No.620223806
これちょっと違うよなーみたいな事は言ってたけど 尾田っちキレてはいなかったよ
74 19/09/04(水)19:57:02 No.620223831
>精々スピンオフでオリキャラクッションにしてやるような話だよね お祭り男爵のスピンオフみたいなもんだからセーフ
75 19/09/04(水)19:57:05 No.620223844
>(インタビューであの人脚本向いてないよ(笑)扱いされる) これ同人だからあの人読まないだろうし言っていいよねみたいなノリだったのが面白すぎた
76 19/09/04(水)19:57:08 No.620223858
ねじまき島とデッドエンドは面白かったろ
77 19/09/04(水)19:57:11 No.620223874
デッドエンドだけは前々から評判はいい 当時のバンプがメインテーマやってたのも含めて
78 19/09/04(水)19:57:24 No.620223934
名作じゃないよね 怪作
79 19/09/04(水)19:57:25 No.620223938
>尾田っちは細田と対談してたからキレてはいないとおもう >影響はすんごい受けてそう ブルックとか境遇がスレ画の映画的なところあるよね
80 19/09/04(水)19:57:25 No.620223940
尾田っち監修はおもしろいけど 尾田っちに映画の仕事させると連載が止まるからクソ
81 19/09/04(水)19:58:01 No.620224123
実際すごいんだよこの映画 ワンピースじゃないけど
82 19/09/04(水)19:58:11 No.620224171
なんか嘘ついてでも細田叩きたい奴がいるみたいだな
83 19/09/04(水)19:58:24 No.620224233
ナルトや久保帯人の映画は原作者監修しても評価いまいちだったんだっけ?
84 19/09/04(水)19:58:27 No.620224261
>実際すごいんだよこの映画 >ワンピースじゃないけど そのすごいはワンピース要素抜いたらどれだけすごいの?
85 19/09/04(水)19:58:29 No.620224268
そんなんだから細田になるんだよ
86 19/09/04(水)19:58:36 No.620224296
面白い面白くないなら間違いなく面白いんだ でもつらいんだ
87 19/09/04(水)19:58:52 No.620224382
いやジャンプの映画も箸にも棒にもかからないようなやつよりおもしろい方がいいだろ?!
88 19/09/04(水)19:59:01 No.620224424
デッドエンドは序盤の酒場での乱闘シーンだけでもイケる
89 19/09/04(水)19:59:01 No.620224431
飽きるくらい言われてるけど いろんな意味で人の作品でやるもんじゃないすぎる…
90 19/09/04(水)19:59:06 No.620224453
ワンピースじゃなきゃ出来ないけどワンピースでやるなって映画
91 19/09/04(水)19:59:09 No.620224471
なんていうかやっちゃダメな展開をやったと思う 反則技を使ったよ
92 19/09/04(水)19:59:09 No.620224477
ビューティフルドリーマーみたいなもんだよ
93 19/09/04(水)19:59:09 No.620224478
挑戦的ではあるけど挑戦は必ずしも成功するものじゃないと言うか
94 19/09/04(水)19:59:11 No.620224485
>ナルトや久保帯人の映画は原作者監修しても評価いまいちだったんだっけ? 原作者監修(アニ影様洗脳済)だから少し話が違う
95 19/09/04(水)19:59:37 No.620224625
>ナルトや久保帯人の映画は原作者監修しても評価いまいちだったんだっけ? BORUTOと最後のやつは大ヒットじゃん?
96 19/09/04(水)19:59:39 No.620224637
>そのすごいはワンピース要素抜いたらどれだけすごいの? なにも残らないよ 単に悪趣味な作品ってだけ
97 19/09/04(水)19:59:40 No.620224641
>これ見てるから細田監督一度家族ものじゃなくてホラーとかやったらいいんでないのと思っちゃう つまりバイオ7の映画を
98 19/09/04(水)19:59:42 No.620224655
やっちゃ駄目っていうかこういうの求めてないのわかっててやってると言うか いつものクソ重エピソードの後の爽快感だけ抜いた感じというか
99 19/09/04(水)19:59:45 No.620224669
チョビ髭!とかやる奴だっけ? 一味が簡単に仲間割れして
100 19/09/04(水)19:59:50 No.620224696
実際見ればわかるけど話の要素は面白いところ多いが映画としてはそんな面白くないぞ 一味のギスギスパートの流れとかやたらみんな性格悪いキャラにされてるし
101 19/09/04(水)20:00:06 No.620224789
ボルトは映画はよかったんだけどテレビシリーズがなんというか
102 19/09/04(水)20:00:34 No.620224922
最大限好意的に見ると「ルフィは仲間を失っても冒険を続けるのか?」という問いかけにはなってたと思う
103 19/09/04(水)20:00:42 No.620224956
そりゃ流石に聖剣に比べれば面白いと思うよ アレと比べられる時点でどうなんだっていうのは別として
104 19/09/04(水)20:01:07 No.620225089
尾田はいいたいこと我慢できるような性格じゃないし細田に文句があればどこかしらで発言してる それがない時点で原作者としてこれは有りなんだよ
105 19/09/04(水)20:01:15 No.620225126
ギスギスして仲間割れは何か植物の力だったような すごい昔に見たきりだから覚えてない
106 19/09/04(水)20:01:17 No.620225133
>なにも残らないよ >単に悪趣味な作品ってだけ じゃあ連載中の作品でやっちゃだめなやつじゃん!
107 19/09/04(水)20:01:21 No.620225157
見る人にいろんなもんは残す映画ではある それだけでも尾田っち関わる前までのワンピ映画じゃ上位に入る
108 19/09/04(水)20:01:27 No.620225192
「ゾロやサンジがいなくなってもルフィは自分の冒険続けるでしょ?」は まあ多分そうなんだろうなとは思う 実際あいつウソップ切った事もあるしな
109 19/09/04(水)20:01:40 No.620225256
ジャンプ映画なんて原作キャラになにかしら縁があってバトルがあればいいんだよ
110 19/09/04(水)20:01:42 No.620225268
まあ二度とやらないって前提を踏まえれば中にはこんなのもあっていいかもねくらいの作品
111 19/09/04(水)20:01:52 No.620225321
テーマと話は面白いと思うけど一味の活躍シーン少なすぎて映画としてはつまらない
112 19/09/04(水)20:02:00 No.620225354
>http://ito3.air-nifty.com/blog/2006/03/post_673c.html >「伊藤さん、ようやく、春が来ましたね!今度の作品なら甥っ子さんや姪っ子さんたちにも安心して見せられますね?」 ここ何回見ても笑う
113 19/09/04(水)20:02:13 No.620225427
ジャンプ作家は割と自分の作品レイプされても喜ぶのかな…ってこれとかジョージジョースター見ると思う
114 19/09/04(水)20:02:23 No.620225472
単純にギスギス以外の部分も唐突で雑な展開が多いし普通に凡作だよ ダメージ描写のクソ痛そうな表現は好き ルフィの串刺しのシーンとかすんげえ痛そう
115 19/09/04(水)20:02:31 No.620225528
>いやジャンプの映画も箸にも棒にもかからないようなやつよりおもしろい方がいいだろ?! 毎度こんな挑戦的な内容やるんだったらいつものほうが安心感はあるかな…
116 19/09/04(水)20:02:38 No.620225563
>ジャンプ作家は割と自分の作品レイプされても喜ぶのかな…ってこれとかジョージジョースター見ると思う ジョージジョースターは原作レイプとかそういう問題じゃないだろあれ!
117 19/09/04(水)20:02:55 No.620225676
>テーマと話は面白いと思うけど一味の活躍シーン少なすぎて映画としてはつまらない 完全にメインはお祭り男爵だしそういう意味も含めてワンピの必要性は薄い
118 19/09/04(水)20:03:34 No.620225865
>ジャンプ作家は割と自分の作品レイプされても喜ぶのかな…ってこれとかジョージジョースター見ると思う 創作としてはそのまんま二次創作されるよりかはアレンジしてもらった方が作者的には面白いこともある それが消費者には受けない
119 19/09/04(水)20:03:46 No.620225917
>いやジャンプの映画も箸にも棒にもかからないようなやつよりおもしろい方がいいだろ?! 面白いほうがいいけどスレ画は別に…
120 19/09/04(水)20:03:51 No.620225947
設定やキャラを崩壊させるのって楽しいし人気出やすいからな うる星とかもそうだったし
121 19/09/04(水)20:04:00 No.620225985
チョッパー主役のアニメスペシャルみたいな映画あったよね
122 19/09/04(水)20:04:05 No.620226008
ワーストってエピソードオブチョッパーあたりじゃないの?
123 19/09/04(水)20:04:07 No.620226028
うる星やつらにおけるビューティフルドリーマーみたいなもんだと思えばまぁ…
124 19/09/04(水)20:04:07 No.620226029
>尾田はいいたいこと我慢できるような性格じゃないし細田に文句があればどこかしらで発言してる >それがない時点で原作者としてこれは有りなんだよ これどう見ても駄作だし原作者としては怒ってないとおかしいでしょ ワンピースのことを大事にしてないってことになっちゃうし
125 19/09/04(水)20:04:19 No.620226074
>ジャンゴ主役のアニメスペシャルみたいな映画あったよね
126 19/09/04(水)20:04:21 No.620226081
辛い展開の後にスカッとする要素入れてればだいぶ違ったと思う 結局お祭り男爵も犠牲者だったんだよ…って終わりのせいでスッキリしない
127 19/09/04(水)20:04:31 No.620226124
>ワーストってエピソードオブチョッパーあたりじゃないの? 総集編みたいなもんだしなぁ
128 19/09/04(水)20:04:35 No.620226143
お祀り男爵のダブルミーニングすき
129 19/09/04(水)20:04:44 No.620226186
原作無視のアニメ映画は名作生んだりするから一概に否定したくない
130 19/09/04(水)20:04:56 No.620226239
別に原作者が何を言おうがそれでスレ画に対する印象は変わらんだろ
131 19/09/04(水)20:05:05 No.620226286
実際当時劇場で子供が泣いたり大人も唖然としてたって話結構あったし 見ればわかるがそりゃ子供泣くわってくらい後半暗いしグロいからな オチも不穏ってほどじゃないにしろそんな解決した感じとか爽やかさなんてないまま終わるし
132 19/09/04(水)20:05:34 No.620226425
>原作無視のアニメ映画は名作生んだりするから一概に否定したくない 面白くできれば何も言わんけど正直スレ画みたいなのはオリジナルでやっててくれって思う
133 19/09/04(水)20:05:38 No.620226440
昔はワンピ映画の中では面白い方だから価値があったが今では…
134 19/09/04(水)20:05:41 No.620226458
個人的にはありだったけどこういうのはもう二度と要らないかなって感じの作品
135 19/09/04(水)20:05:46 No.620226484
細田が関わるとどの作品の絵が細田になるのが苦手
136 19/09/04(水)20:05:46 No.620226487
もし仮に尾田っちが絶賛してたとしても受けた印象が変わるとかじゃないしそんな権威主義的な話じゃないしな
137 19/09/04(水)20:06:02 No.620226558
細田監督がデシモンやどれみでよく挿入してた飛行機雲のカットをワンピでは航跡波で表現してたのは痺れたよ
138 19/09/04(水)20:06:04 No.620226572
>オチも不穏ってほどじゃないにしろそんな解決した感じとか爽やかさなんてないまま終わるし とりあえず倒してみんな帰ってきたけどそれだけみたいなスゲーぬるっとした空気感あるよね…
139 19/09/04(水)20:06:09 No.620226596
ある意味原作者が監修する切っ掛けとしてはかなり価値のある映画 漫画家は仕事が増えて死ぬ
140 19/09/04(水)20:06:39 No.620226755
まぁ今の方がワンピースとしては圧倒的に面白いよ
141 19/09/04(水)20:06:45 No.620226780
酷い映画だけど決してつまらない映画ではあるではない
142 19/09/04(水)20:06:50 No.620226813
始まりのメリー号が青い海を渡っていくシーンの美しさでもうそれまでの映画と全然違う 話はアレだけど演出はマジでいいんすよ…
143 19/09/04(水)20:06:51 No.620226815
今見ると母親がいない家族でやってる海賊団はあまりにも細田感のゴリ押しすぎて笑う キャラとして嫌いってほどじゃないけど浮いてるって!
144 19/09/04(水)20:06:56 No.620226841
>別に原作者が何を言おうがそれでスレ画に対する印象は変わらんだろ 他の人の評価で手の平返すのはよく見るし…
145 19/09/04(水)20:06:58 No.620226850
後味悪いのが全部悪いんでぶっちゃけお祭り男爵をもっとクズにしていつもどおりぶっ飛ばせばそれでだいぶ変わったと思う
146 19/09/04(水)20:07:17 No.620226937
でも映画はSWから本当に面白くなったよ スタンピードめっちゃワクワクしてずっと前のめりで見てたし
147 19/09/04(水)20:07:43 No.620227061
絵がきれいってだけで驚いたよ ていうかこれ以前のワンピの映画は映画で見るような絵じゃないよ
148 19/09/04(水)20:07:49 No.620227091
尼プレで初代映画観たけど意外と面白かった