虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/04(水)18:10:17 作画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)18:10:17 No.620197019

作画の人の渋の本来の絵との差鑑みると 漫画とイラストってやっぱり使う才能別個なのね

1 19/09/04(水)18:11:11 No.620197191

サンドバッグに仕立て上げたいスレ

2 19/09/04(水)18:12:15 No.620197427

サンドバッグにされたのはマッシュさんだろ!

3 19/09/04(水)18:13:10 No.620197618

なんてきれいな動き…!のやつ?

4 19/09/04(水)18:13:35 No.620197706

塗りが上手いとある程度上手く見える 上手く見えるイラストも白黒線画で見ると微妙という事も多い

5 19/09/04(水)18:13:59 No.620197783

個人粘着まであと少しって感じだ

6 19/09/04(水)18:15:19 No.620198058

この向きの顔しか描けないことだけはわかった

7 19/09/04(水)18:16:43 No.620198392

背後からの奇襲にも裏拳で冷静に対処した という場面ではない

8 19/09/04(水)18:17:24 No.620198535

スパロボFのダイターン3

9 19/09/04(水)18:17:24 No.620198538

>背後からの奇襲にも裏拳で冷静に対処した >という場面ではない 違うの!?

10 19/09/04(水)18:18:29 No.620198775

目を相手の方に向けてたコラは割としっくり来た やっぱ目線大事なんだな

11 19/09/04(水)18:20:10 No.620199162

プリクラ

12 19/09/04(水)18:20:28 No.620199237

モチベもあるんだろうけどな

13 19/09/04(水)18:21:37 No.620199499

ホワタァ

14 19/09/04(水)18:22:06 No.620199588

でもこの漫画のお陰で美味しいご飯が食べられるようになったって言ってるし 手を抜いてるとは思いたくないな…

15 19/09/04(水)18:23:15 No.620199838

構図がアレなだけで絵自体はちゃんと描いてると思う

16 19/09/04(水)18:24:50 No.620200174

>でもこの漫画のお陰で美味しいご飯が食べられるようになったって言ってるし こう言うの聞くと頑張れって思っちゃう

17 19/09/04(水)18:25:20 No.620200293

他のページ見てると単に漫画や慣れない角度の経験値が低いだけなのかなあって 一枚絵は綺麗だし

18 19/09/04(水)18:27:13 No.620200715

渋の絵全然横顔ないな...

19 19/09/04(水)18:28:09 No.620200945

イラストレーターってもはや巧いだけじゃ食えないから悲しいわ

20 19/09/04(水)18:28:13 No.620200958

アオリでも重版掛かってると言ってるし頑張って欲しい

21 19/09/04(水)18:28:14 No.620200964

指を開くコラすれば違和感なくなりそう

22 19/09/04(水)18:30:13 No.620201425

>指を開くコラすれば違和感なくなりそう ついでにマッシュさんに背広を着せよう

23 19/09/04(水)18:30:20 No.620201454

>他のページ見てると単に漫画や慣れない角度の経験値が低いだけなのかなあって >一枚絵は綺麗だし 綺麗…かなあ…

24 19/09/04(水)18:30:50 No.620201579

>イラストレーターってもはや巧いだけじゃ食えないから悲しいわ ヒ見てても常に話題に上がってたりフォロワー数が異常に多い人らの モチベーションとかコミュ力とか貪欲な活動見てると頭が上がらない そりゃ多人数から認知されるだけのスキル持ってるわって

25 19/09/04(水)18:31:25 No.620201714

>綺麗…かなあ… 正面はまあ…

26 19/09/04(水)18:32:21 CiOIGLoE No.620201973

イラストレーターの漫画だから動きが堅いとかならわかるけど これは単純に下手だろ

27 19/09/04(水)18:32:27 No.620202001

こうやって経験積んで上手くなるんだよ

28 19/09/04(水)18:33:43 No.620202366

こういうのとプロでも漫画力が高いと言われてる人らのと見比べると なんでそう言われてるのかはっきり見えて結構興味深い

29 19/09/04(水)18:34:06 No.620202463

>イラストレーターの漫画だから動きが堅いとかならわかるけど >これは単純に下手だろ イラストレーターとしての仕事みれば普通に巧いよ

30 19/09/04(水)18:37:54 No.620203420

イラストレーターとしては上手いからそれでこれなの!?ってなったんだぞ 元々下手なら毒にも薬にもならん

31 19/09/04(水)18:39:27 No.620203747

>個人粘着まであと少しって感じだ 世に出た作品を批評するだけで個人粘着になるの?

32 19/09/04(水)18:39:50 No.620203841

>イラストレーターとしての仕事みれば普通に巧いよ いや漫画は単純に下手だろ

33 19/09/04(水)18:41:04 No.620204139

シリアスななんでやねん

34 19/09/04(水)18:41:54 No.620204349

5年10年後に昔はこんな下手だったんだよなこの人… って言ってみたい

35 19/09/04(水)18:42:16 No.620204456

売りたい儲けたいと思ってるのにどうしてこういうのが起用されるのかのからくりが知りたい いくら作家のギャラが安くてもこれでは売れないのでは

36 19/09/04(水)18:43:38 No.620204745

漫才かな

37 19/09/04(水)18:43:42 No.620204759

漫画の描き方がわかってない典型?

38 19/09/04(水)18:43:57 No.620204809

売りたい儲けたいので質より量重視してるから

39 19/09/04(水)18:46:06 No.620205305

>いくら作家のギャラが安くてもこれでは売れないのでは それでもなお収支がプラスになるからでは? スレ画のも重版掛かってるみたいだし 絵が雑でも原作や作画の元のファン層が買ってるとか

40 19/09/04(水)18:47:02 No.620205527

横顔とか全然描かないし描けるものしか描いてないのは伝わってくるけど一枚絵は普通に綺麗だと思うよ あの絵からいきなりこのマンガ出てきたらビビるわ

41 19/09/04(水)18:47:42 No.620205694

コロコロとかボンボンとかあのあたりの需要が降りてきてる感じなのかな? とりあえず人気があるなら画力恒常させる気概くらいは見せてほしいけどそういう作家ってなろう系だと稀な気がする

42 19/09/04(水)18:47:53 No.620205742

どこみてんねん

43 19/09/04(水)18:48:18 No.620205831

ラノベでも表紙は塗りで誤魔化せてるけど挿絵見ると…とかよくあるじゃん

44 19/09/04(水)18:48:40 No.620205910

>売りたい儲けたいと思ってるのにどうしてこういうのが起用されるのかのからくりが知りたい 海の物とも山の物ともわからん原作につくんだからそりゃこういうのもあるだろ…と言いたいところだけど SAO系列のコミカライズが軒並み酷い理由は知りたい 何十万部分の売り上げ投げ捨ててるんだあれ

45 19/09/04(水)18:49:29 No.620206124

これ2コマにわけりゃいいんじゃね

46 19/09/04(水)18:50:07 No.620206282

ひかえおろう!4万フォロワーの神絵師やぞ!

47 19/09/04(水)18:51:25 No.620206594

>SAO系列のコミカライズが軒並み酷い理由は知りたい たわわの人も描いてんじゃん アクションはしらない

48 19/09/04(水)18:51:41 No.620206657

描けるポージングが少ないのと時間の制約のせいなのかな

49 19/09/04(水)18:52:26 No.620206840

なんでやねん ありがとうございましたー

50 19/09/04(水)18:53:05 No.620206990

>ラノベでも表紙は塗りで誤魔化せてるけど挿絵見ると…とかよくあるじゃん ああいうのいっそ割り切ってモノクロイラストもカラーで仕上げてグレスケに落としちゃえって思うよね ギャラの面でやってらんないんだろうけど

51 19/09/04(水)18:53:10 No.620207015

昔のスパロボ的なパンチ

52 19/09/04(水)18:53:51 No.620207183

漫画ならいいだろ別に イラストのお仕事でこれだとちょっとまずいが

53 19/09/04(水)18:53:55 No.620207201

カブキマンさん二人で肩組んでピースしてる絵にしてくだち!

54 19/09/04(水)18:54:31 No.620207333

>ひかえおろう!4万フォロワーの神絵師やぞ! それでこの漫画描くまで食っていけてないってのも世知辛いなあ やっぱエロで売っていった方がいいのかしら

55 19/09/04(水)18:55:38 No.620207595

オムツライオンの人も一枚絵上手くて素で驚いた

56 19/09/04(水)18:55:57 No.620207653

>SAO系列のコミカライズが軒並み酷い理由は知りたい コミカライズは実入りが少ないらしいしほんとに上手い人はなかなか受けないだろうね

57 19/09/04(水)18:56:29 No.620207774

才能というかスキルツリーが別だからな… ソフトの使い方も全く違ってくるし時間配分の方法だって完全に別物だし

58 19/09/04(水)18:58:02 No.620208136

こんなこといっても無意味だがバイトした方が絶対儲かるのはな

59 19/09/04(水)18:58:13 No.620208189

っておいどこ見てんね~ん

60 19/09/04(水)18:58:19 No.620208220

物が動いてるの書いてる人実はめっちゃ少ないからな…

61 19/09/04(水)18:58:28 No.620208261

出水ぽすかなんかも両方やれるよな… 週刊連載まで出来るのは凄すぎる

62 19/09/04(水)18:59:09 No.620208435

悪役令嬢の方とかたまに なんでこんな絵も漫画も上手いのにコミカライズやってんだこの人!? みたいなのいて怖い

63 19/09/04(水)18:59:15 No.620208463

というかイラストレーターだけで食ってる人は少ないと思うよ 大半が副業だと思う

64 19/09/04(水)18:59:16 No.620208469

漫画も1枚絵もうまいけどなんでか子供だけは変なマスコットみたいに描いてごまかす人も多いな

65 19/09/04(水)18:59:42 No.620208575

アクションシーンの一枚絵を書いてる人は大体あたり

66 19/09/04(水)18:59:47 No.620208591

まあ重版かかったつっても出版社的に多分元々が少ない気はする…

67 19/09/04(水)18:59:55 No.620208616

この人の場合はイラストレーターだからどうのじゃなく なんかもう清々しいくらいに決まった顔の向きしか描いてないな

68 19/09/04(水)19:00:01 No.620208646

なんだかんだ言って四大誌漫画家は打ち切りクラスでもそこそこの漫画の基本はできてるね ウェブ系は漫画家と呼ぶのも憚られる

69 19/09/04(水)19:00:46 No.620208818

>ウェブ系は漫画家と呼ぶのも憚られる 「」に描かせた方がマシレベルがちらほら…

70 19/09/04(水)19:01:14 No.620208927

ポンバーグレープっぽい構図

71 19/09/04(水)19:01:41 No.620209036

カラーと漫画でだいぶ印象違うなって人はいる あそびあそばせとか両方上手いけどカラーに比べると見劣りする

72 19/09/04(水)19:02:17 No.620209190

POSの数字乗ってるとこで調べたけど推定実売1.6万なのでまあなろうでは標準ラインってところだと思う

73 19/09/04(水)19:02:24 No.620209224

まあ大御所の漫画家も残念乳首だったりするし

74 19/09/04(水)19:02:24 No.620209226

ラノベの数が増えなろう作品の大量書籍化もあってイラストレーターの敷居自体めっちゃ下がってるよね

75 19/09/04(水)19:02:25 No.620209231

>なんでこんな絵も漫画も上手いのにコミカライズやってんだこの人!? >みたいなのいて怖い アイシーの人みたくストーリー作りだけ出来ないって人もいるしな…

76 19/09/04(水)19:02:27 No.620209237

カズキングとマーベルのコラボ漫画発表してたけどしょっぱなこの漫画見せられて後に続く三流漫画家可哀想… 構図が上手すぎる

77 19/09/04(水)19:02:35 No.620209275

一枚絵は見栄えする塗りしてるしウケの良いキャラ一杯描いてるからまあフォロワー多いのはわかる 言われると確かに同じ顔の向きと同じカメラ目線の構図ばっか描いてるけども

78 19/09/04(水)19:02:54 No.620209360

>>ウェブ系は漫画家と呼ぶのも憚られる >「」に描かせた方がマシレベルがちらほら… ピンキリすぎる…

79 19/09/04(水)19:03:23 No.620209477

大手漫画誌だとそれなりの経験や教育を受けた編集がついて意見交わした上で数多くのライバルを蹴落として連載を勝ち取ってるもんね

80 19/09/04(水)19:03:49 No.620209576

ラノベソシャゲで需要はあるからなぁ

81 19/09/04(水)19:03:56 No.620209603

なろうに限らずラノベはコミカライズは当たり外れがすごい… 挿絵書いてる人なら少なくとも絵に関してはいいけど

82 19/09/04(水)19:04:14 No.620209695

なんかギャグマンガ日和っぽい

83 19/09/04(水)19:04:33 No.620209771

右の人がアイマスのあまとうに見える

84 19/09/04(水)19:04:41 No.620209799

ラノベの絵でハズレってほとんど見なくなった気がする コミカライズはガチャだね…

85 19/09/04(水)19:04:44 No.620209815

フォロワーそこそこいるから仕事振ろうってなったのかね

86 19/09/04(水)19:05:09 No.620209950

コミカライズは原作者と絵描きで原稿料やら印税やら折半らしいから 頑張ってもそれに見合うぶんのリターンが乏しいというね

87 19/09/04(水)19:06:39 No.620210315

なろうごときに力を入れたくないという強い意志を感じる

88 19/09/04(水)19:06:55 No.620210386

>POSの数字乗ってるとこで調べたけど推定実売1.6万なのでまあなろうでは標準ラインってところだと思う なろうコミカライズはこんなのでも売れてんの?というの多いよね 全体で言えば一万いけば上の方なのに やっぱバブルなんかな

89 19/09/04(水)19:07:01 No.620210405

なろうなら異世界ハーレムはなんなら小説版の挿絵より好きだ

90 19/09/04(水)19:07:06 No.620210434

そりゃ原作者いたら折半になるよ

91 19/09/04(水)19:07:17 No.620210493

>コミカライズは原作者と絵描きで原稿料やら印税やら折半らしいから >頑張ってもそれに見合うぶんのリターンが乏しいというね 逆に言えばテキトーな文書いてテキトーな漫画つけてもらって半分もらえるのか…

92 19/09/04(水)19:07:34 No.620210571

なろうが売れてる世の中は控え目に言っておかしい

93 19/09/04(水)19:08:40 No.620210848

>やっぱバブルなんかな まあかなり下手でも1万超えるからね 雑誌によるけど大体7000越えれば連載継続できるってレベルなのに1万安定は出版社としては美味しすぎる

94 19/09/04(水)19:08:40 No.620210851

>逆に言えばテキトーな文書いてテキトーな漫画つけてもらって半分もらえるのか… なろうデビューが後を耐えないのもお手軽に金儲けができるって点があるからな

95 19/09/04(水)19:08:55 No.620210919

>挿絵書いてる人なら少なくとも絵に関してはいいけど スレ画の人別作品で挿絵経験済です

↑Top