19/09/04(水)13:25:59 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/04(水)13:25:59 No.620151888
「」には触れてみたらこういうことになるジャンルある?
1 19/09/04(水)13:27:42 No.620152140
まあ確かに般若心経好きだけど…
2 19/09/04(水)13:28:16 No.620152221
エグザイル系統
3 19/09/04(水)13:29:14 No.620152375
車
4 19/09/04(水)13:29:42 No.620152456
ももクロかな…
5 19/09/04(水)13:29:49 No.620152470
ボカロ
6 19/09/04(水)13:30:29 No.620152580
聴こえるではないがスポーツ観戦は全般的にこう
7 19/09/04(水)13:31:52 No.620152807
興味がないものの区別が付かないなんて歳を問わないんだからそれ自体はいいんだ 自分の好きな物に邁進せずこういうことを口に出すようになったら老害なんだ
8 19/09/04(水)13:32:06 No.620152843
興味なければ加齢関係なくそうじゃね 女子にから見ればガンダムなんかどれも同じに見えるでしょ
9 19/09/04(水)13:32:51 No.620152954
アイドル系ゲームの歌全般
10 19/09/04(水)13:33:40 No.620153077
特定声優の声
11 19/09/04(水)13:34:27 No.620153200
スレ画の場合助手に無理やり同じアイドルの曲いくつか聴かせられてこの感想なので純粋に興味がないってところに助手に全力罵倒されてる
12 19/09/04(水)13:34:28 No.620153207
若者だって演歌は全部同じに聴こえるし別に歳は関係ないよね
13 19/09/04(水)13:34:57 No.620153269
流星なんたらとか彗星なんたらとかロボットダンスみたいなボカロソング
14 19/09/04(水)13:35:51 No.620153420
自分から首突っ込んでこれだったら老害だけど強引に勧められてこれだとただただお辛いだけだな…
15 19/09/04(水)13:36:18 No.620153484
アイドル系全般 それ系のゲームも含めて
16 19/09/04(水)13:36:20 No.620153489
ラップって語彙少ねえなって聞いてて思う
17 19/09/04(水)13:37:54 No.620153718
興味ないことって歌でも言葉でもなんかお経みたいに聞こえるよね
18 19/09/04(水)13:37:55 No.620153719
みんな同じ化粧するせいか若い女の子同じに見える あと男もツーブロックが多すぎて同じに見える…
19 19/09/04(水)13:38:00 No.620153730
曲っていうかラブライブとかアイマスとか見て …全員同じ顔にみえる ってなったりはする
20 19/09/04(水)13:38:21 No.620153790
全部同じには聴こえないけど興味を持てない
21 19/09/04(水)13:38:33 No.620153817
ロボアニメのロボが奇抜な見た目でもなきゃ見分けつかない 特撮系は似てても見分けつくので単に知らないだけだけど
22 19/09/04(水)13:38:40 No.620153834
こうこと言われると早口になる「」は多い
23 19/09/04(水)13:38:48 No.620153853
スマホはだいたいスマホでくくって良い
24 19/09/04(水)13:38:49 No.620153854
若い女の子の顔 AKB系のアイドルとかマジ区別つかねえ
25 19/09/04(水)13:39:08 No.620153905
俺はお経が好きなのでお教みたいに聞こえるという表現されても困るけど代替表現作ってもその筋の人に怒られそうだしな
26 19/09/04(水)13:39:29 No.620153948
水樹奈々の歌が全部同じに聞こえる
27 19/09/04(水)13:39:36 No.620153960
Kポップ
28 19/09/04(水)13:39:38 No.620153967
>みんな同じ化粧するせいか若い女の子同じに見える >あと男もツーブロックが多すぎて同じに見える… まさに俺もこれだが よく考えたら自分の学生時代に親父が同じこと言ってた…
29 19/09/04(水)13:39:40 No.620153973
>スレ画の場合助手に無理やり同じアイドルの曲いくつか聴かせられてこの感想なので純粋に興味がないってところに助手に全力罵倒されてる 助手の人間性がアレすぎる…
30 19/09/04(水)13:39:48 No.620153992
ワザワザ首突っ込んで同じ!とは言わないよね
31 19/09/04(水)13:39:51 No.620154000
経緯はわからんけど無理矢理勧められてこれならひどいな
32 19/09/04(水)13:40:00 No.620154022
正直洋ドラはキャラの見分けつかない…
33 19/09/04(水)13:40:21 No.620154072
Vtuber
34 19/09/04(水)13:41:05 No.620154181
>ワザワザ首突っ込んで同じ!とは言わないよね そういうのいっぱい見る
35 19/09/04(水)13:41:09 No.620154188
メタル
36 19/09/04(水)13:41:28 No.620154236
>ワザワザ首突っ込んで同じ!とは言わないよね ぼんやり区別つかない…って思ってるだけだよね…
37 19/09/04(水)13:41:43 No.620154271
こう言われて簡単に老害とか言っちゃう方が性質悪いと思う
38 19/09/04(水)13:41:57 No.620154312
きらら系の漫画とかアニメ
39 19/09/04(水)13:42:03 No.620154328
>曲っていうかラブライブとかアイマスとか見て >…全員同じ顔にみえる >ってなったりはする 青髪のおっぱい大きい子とおっぱい小さい子は姉妹だと思っていましたよ私は
40 19/09/04(水)13:42:12 No.620154358
AKBとかのアイドルどころか最近は新人声優も区別がつかない
41 19/09/04(水)13:42:18 No.620154372
同じ顔に見えるってのは多々ある
42 19/09/04(水)13:43:14 No.620154525
あだち充のヒロインの顔が同じに見える
43 19/09/04(水)13:43:16 No.620154529
まだ若かったのに剣のライダー達の変身前がみんな同じに見えて焦った
44 19/09/04(水)13:43:32 No.620154584
ジェガンは全然区別がつかん
45 19/09/04(水)13:44:02 No.620154686
昔の人なのにチャックベリーは3種類くらいに聞こえる
46 19/09/04(水)13:44:04 No.620154691
どんなジャンルだろうとある程度首突っ込まないとわからんもんだ
47 19/09/04(水)13:44:09 No.620154712
短距離走で0.1秒競ってるのは何してるんだろうなって…
48 19/09/04(水)13:44:28 No.620154762
>あだち充のヒロインの顔が同じに見える あだち先生も見分けつかないから平気よ
49 19/09/04(水)13:44:29 No.620154767
京都が舞台のエンタメ小説全部
50 19/09/04(水)13:44:39 No.620154795
>まだ若かったのに剣のライダー達の変身前がみんな同じに見えて焦った あの辺のは同じようなロン毛が続いてたからね…
51 19/09/04(水)13:44:40 No.620154804
同じに聞こえるとかはともかく多人数グループになると歌声が平均化しててどのグループか分からないみたいなのはある
52 19/09/04(水)13:45:03 No.620154862
弱いオタク向けのイチャイチャマンガ ガワが違うだけでテーマ全部同じやん
53 19/09/04(水)13:45:12 No.620154886
ただ人には同じでも興味ある人には全然違う!というのはわかる 俺もスタースクリームとサンダークラッカーは別人だし 性格も違うんだよ!!ってなるし
54 19/09/04(水)13:45:32 No.620154929
ブラパン
55 19/09/04(水)13:45:33 No.620154933
好きだったはずのデレマスの曲が最近これで飽きを自覚し始めた
56 19/09/04(水)13:45:39 No.620154953
演歌の違いが分からねぇ…
57 19/09/04(水)13:45:57 No.620155000
女の化粧のノリ
58 19/09/04(水)13:46:15 No.620155055
>同じに聞こえるとかはともかく多人数グループになると歌声が平均化しててどのグループか分からないみたいなのはある 量産型数字系は違いが全然わからん
59 19/09/04(水)13:46:19 No.620155061
漫画好きアニメ好きって中でさえ興味ない作品に 書き分け出来てないとかみんな同じとか突っ込む人いるし 別ジャンルならそりゃもっとそうなるよな
60 19/09/04(水)13:46:39 No.620155120
駅伝とマラソンは未だに何がおもしろいのかわからん… みんなゲイのサディストなのか…
61 19/09/04(水)13:46:44 No.620155134
クラシックもガキの頃は明るい曲かしっとりした曲かくらいしかわからんかったな
62 19/09/04(水)13:46:50 No.620155149
差が明確であったとしても興味なかったら結局意味ないしな
63 19/09/04(水)13:47:05 No.620155187
サビは合唱するけど他は全部ソロパートって曲でも9人もいるとどれが誰か分からない
64 19/09/04(水)13:47:48 No.620155325
ジャニーズとかEXILEとか韓流アイドルとか本気で区別つかん
65 19/09/04(水)13:48:03 No.620155358
全話見てるけどシンフォギアのOPはどれが何期かわかんねえ
66 19/09/04(水)13:48:06 No.620155367
>正直洋ドラはキャラの見分けつかない… サスペンス系で学園で事件発生!とかやられると出てくる生徒の区別が付かない こいつどの役割だっけ?ってなる
67 19/09/04(水)13:48:07 No.620155370
好きだけど同じにしか聞こえないジャンルもある 自分だとエレクトロスウィングとか
68 19/09/04(水)13:48:07 No.620155372
UNISON SQUARE GARDENとRADWIMPSがBUMP OF CHICKENに聞こえる
69 19/09/04(水)13:48:07 No.620155373
ガンダム?知ってる知ってる ロボットでしょ?
70 19/09/04(水)13:48:13 No.620155385
ピアノと吹奏楽やってたから曲の違いはつくけど アイドルグループの顔の区別がつかない
71 19/09/04(水)13:48:32 No.620155454
趣味が多様化してるから 自分の好きなもの以外はこんなノリでもいい気もする
72 19/09/04(水)13:48:41 No.620155483
きらら系アニメ
73 19/09/04(水)13:48:55 No.620155526
外人さんが歌ってみた鬼滅の刃のOP映像も同じに聞こえる
74 19/09/04(水)13:49:14 No.620155592
BUMPはちんちんとか精子とか言わねぇからな!?
75 19/09/04(水)13:50:03 No.620155746
なろう
76 19/09/04(水)13:50:25 No.620155799
なろう系
77 19/09/04(水)13:50:37 No.620155825
UVERworldとか好きだけど大体同じだよなって思うものな
78 19/09/04(水)13:50:56 No.620155883
>BUMPはちんちんとか精子とか言わねぇからな!? 寒いノリだな スレが冷えたぞ
79 19/09/04(水)13:51:05 No.620155909
曲の差というか興味を引く工夫というか 最初に演奏なり歌詞なりで衝撃与えられたり聞いてて歌声が好きな曲なら聞いた当初興味なくても覚えられる
80 19/09/04(水)13:51:17 No.620155951
ラブライブにハマってた頃モバマスやってた友人に言われてなんでやねん…てなった
81 19/09/04(水)13:51:23 No.620155970
あだち充作品
82 19/09/04(水)13:51:27 No.620155981
>弱いオタク向けのイチャイチャマンガ >ガワが違うだけでテーマ全部同じやん それ言いだしたらあらゆるジャンルの物に波及するから… まあ1対1のラブコメは確かにバリエーションつけづらいが
83 19/09/04(水)13:51:36 No.620156010
まぁなろうは特に序盤はほぼテンプレだけで構成されてるから…
84 19/09/04(水)13:52:05 No.620156081
知った後だと見分け付かなかった頃の感覚思い出せないから どれがどれだ!?みたいな時期は楽しんでおく
85 19/09/04(水)13:52:12 No.620156099
まれいや小倉唯あたりより若い声優の声
86 19/09/04(水)13:52:34 No.620156161
子供の頃は車大好きだったのに今じゃもう全部一緒に見える
87 19/09/04(水)13:52:41 No.620156179
なろう系ブームは昔の架空戦記とかファンタジーラノベのブームみたいで懐かしい気持ちになる
88 19/09/04(水)13:52:41 No.620156181
鈴木雅之ぐらいのインパクトが欲しい
89 19/09/04(水)13:52:54 No.620156222
どれも同じに感じる(区別できるほど踏み込む気はない)で終わらせるのも思考停止だけど スレ画みたいにすぐ老害とか言っちゃうのも一種の思考停止だと思う
90 19/09/04(水)13:52:57 No.620156231
>あだち充作品 作者本人が読者は一定周期で入れ替わるので 同じような展開でも大丈夫と言っちゃってるから…
91 19/09/04(水)13:53:13 No.620156272
>ラブライブにハマってた頃モバマスやってた友人に言われてなんでやねん…てなった まさに興味の有無の差でしかないって例だなそれは
92 19/09/04(水)13:53:33 No.620156326
興味ない題材に関しては誰でもこんな感じになるんじゃねえかな…
93 19/09/04(水)13:53:36 No.620156338
あだち充作品はあだち充でも見分けがつかないからしょうがない
94 19/09/04(水)13:53:58 No.620156401
最近何もかもこんな感じでつらい
95 19/09/04(水)13:54:07 No.620156429
ヒット曲ってすごいよね U.S.A連呼されたら嫌でも見分け付く 全部同じに聞こえてもなんかUSA連呼する奴ぐらいは言えるようになる
96 19/09/04(水)13:54:07 No.620156431
>スレ画みたいにすぐ老害とか言っちゃうのも一種の思考停止だと思う 若者の文化ってのもなんか大袈裟な言い方だしな
97 19/09/04(水)13:54:16 No.620156457
インド映画
98 19/09/04(水)13:54:20 No.620156472
他人に興味無いから名前と顔が覚えられない
99 19/09/04(水)13:54:34 No.620156506
野球かな… パワプロみたいにデフォルメきいてるとなるほどってなるけど
100 19/09/04(水)13:54:35 No.620156510
ナチュラルにお経見下してるところもグッドだね
101 19/09/04(水)13:54:46 No.620156548
なんだったらバンド名も全部同じに見える… もやしとかかマカロニと
102 19/09/04(水)13:55:00 No.620156600
アリプロ
103 19/09/04(水)13:55:35 No.620156714
おっさんなのは自覚してるけどしゃあないやん
104 19/09/04(水)13:55:37 No.620156719
ロシア文学と純文学は全部同じに見える
105 19/09/04(水)13:55:46 No.620156743
アイドルはこんな感じになるな 指原莉乃くらいまでいけばなんとなく分かる
106 19/09/04(水)13:56:19 No.620156827
韓流アイドル
107 19/09/04(水)13:56:19 No.620156830
甲高い鼻声で早口で英語だか日本語だかわからん歌詞を ホニェ~~~ホフェ~~~!ホシェ~~~~!!!!って歌うバンドばっか
108 19/09/04(水)13:56:32 No.620156872
落語とか同じ演目でもあれ結構違うな?ってなる
109 19/09/04(水)13:56:47 No.620156919
そうかお経だって宗派によって全然違うんだったな 趣味にしてる人はだいぶ少ないだろうけど
110 19/09/04(水)13:56:48 No.620156920
そもそもラブライブもモバマスもあんまり変わらん
111 19/09/04(水)13:56:51 No.620156930
>落語とか同じ演目でもあれ結構違うな?ってなる ならねえよ
112 19/09/04(水)13:57:00 No.620156958
イケメンがオラついてるソシャゲのCM
113 19/09/04(水)13:57:06 tAOMJdTc No.620156973
>ホニェ~~~ホフェ~~~!ホシェ~~~~!!!!って歌うバンドばっか なんかだめだった
114 19/09/04(水)13:57:08 No.620156978
興味がないから能も狂言も歌舞伎も同じに見える
115 19/09/04(水)13:57:34 No.620157042
演劇や落語とかは人によって全然雰囲気が変わるはず
116 19/09/04(水)13:57:57 No.620157103
ガンダムは全部同じにしか見えないっていうと男のくせにロボット好きじゃないとかって言われた
117 19/09/04(水)13:58:06 No.620157134
相撲
118 19/09/04(水)13:58:06 No.620157136
グラブルとFGO
119 19/09/04(水)13:58:16 No.620157163
音楽はいい曲はいい曲だなとは思うけどどのジャンルの曲なのかとかは全然わかんない 特にロックとかヘビメタ辺り
120 19/09/04(水)13:58:18 No.620157171
>野球かな… >パワプロみたいにデフォルメきいてるとなるほどってなるけど アイドルグループと同じ現象だよね…
121 19/09/04(水)13:58:25 No.620157204
全部 同じじゃ ないですか
122 19/09/04(水)13:58:31 5Bu10UXU No.620157219
毛なし猿の見た目なんてどれも変わらないだろ
123 19/09/04(水)13:58:31 No.620157221
男声の高音ボーカルが流行っててちょっとツラい カマホモが歌ってるの脳内再生されてしまう
124 19/09/04(水)13:58:47 No.620157261
>演劇や落語とかは人によって全然雰囲気が変わるはず その雰囲気を感じ取る気がない人は何見ても退屈~ってなるのだ
125 19/09/04(水)13:58:47 No.620157265
>まぁなろうは特に序盤はほぼテンプレだけで構成されてるから… 一口にテンプレと言ってもいろいろあるからなぁ
126 19/09/04(水)13:58:58 No.620157299
「」がホモなだけでは?
127 19/09/04(水)13:59:01 No.620157311
戦隊ものの特撮はホントに全部同じにしか見えない
128 19/09/04(水)13:59:18 No.620157370
どっかで見たようなテンプレな見た目と性格のハーレムものラノベ原作アニメはこれ そもそも観ないようにしてるけどたまに目に入っちゃうとストレス
129 19/09/04(水)13:59:18 No.620157371
>甲高い鼻声で早口で英語だか日本語だかわからん歌詞を >抱け~~~抱け~~~!抱けェ~~~~!!!!って歌う「」ばっか
130 19/09/04(水)13:59:30 No.620157409
興味ない人にこう言っといていざ自分の興味のないジャンルには 同じようなことを言うダブスタだけは避けたいと思う
131 19/09/04(水)13:59:40 No.620157439
銃でバンバンするリアル系のFPS
132 19/09/04(水)13:59:41 No.620157446
マニアにはここにシールが貼ってあるとかここの色が違うとか大きな違いに見えるんだろうけど 他人に理解を求めないでほしいって話なのではないだろうか
133 19/09/04(水)13:59:50 No.620157475
そもそも区別ってそのグループに好きな物あるいは嫌いな物がないと生まれない気がする あれば好きな物嫌いな物と一応区別される
134 19/09/04(水)14:00:08 No.620157516
格闘漫画は全部タフに見える
135 19/09/04(水)14:00:09 No.620157518
二次裏の板全部
136 19/09/04(水)14:00:09 No.620157519
>男声の高音ボーカルが流行っててちょっとツラい >カマホモが歌ってるの脳内再生されてしまう ホモは想像力豊かだな
137 19/09/04(水)14:00:17 tAOMJdTc No.620157545
サカナクソとかアスペカスとかウンコして時雨とかあそこらへん大嫌い
138 19/09/04(水)14:00:17 No.620157547
mcatのように甲高い声で早口ソング歌ってもいい
139 19/09/04(水)14:00:20 No.620157558
BUMPとradは割りと区別つかない 米津は最近分かってきた
140 19/09/04(水)14:00:22 No.620157566
時代劇はみんな似たようなもんって思ってたらいざ見てみると割と違った事に驚かされたな…
141 19/09/04(水)14:00:39 No.620157602
音楽系は似たような曲ばかり出してるよねって言われると否定はできないんだが 逆に違うジャンルや曲調で出さなきゃいけない理由もよく分からないから なんでそんなこと言うの?ってなる
142 19/09/04(水)14:00:44 No.620157617
ダンスビート全盛期の邦ロック
143 19/09/04(水)14:00:50 No.620157635
目に入るだけでストレスって言うのはちょっと… どれだけ憎んでるんだ
144 19/09/04(水)14:01:08 No.620157681
アイドル物アニメはとんとわからん…
145 19/09/04(水)14:01:09 No.620157682
>格闘漫画は全部タフに見える 見えねえよ!
146 19/09/04(水)14:01:19 No.620157717
>時代劇はみんな似たようなもんって思ってたらいざ見てみると割と違った事に驚かされたな… 銭を投げるのと 突然脱ぐのと 黄門様くらいしかわからん
147 19/09/04(水)14:01:19 No.620157718
有名どころでイメージ統一されちゃって大体同じだろでざっくり把握される
148 19/09/04(水)14:01:23 No.620157728
自分の嫌いなものを罵倒するのは違うだろ
149 19/09/04(水)14:01:26 No.620157732
クリープなんちゃらは人生で初めて曲を聞いて吐き気を覚えた
150 19/09/04(水)14:01:38 No.620157765
>米津は最近分かってきた あれだけ癖が強いの分からないと流石に馬鹿舌すぎる…
151 19/09/04(水)14:01:38 No.620157768
>サカナクソとかアスペカスとかウンコして時雨とかあそこらへん大嫌い 違いがわからないって話なのに嫌いって話ぶっ込んでくるやつはどうかしてんな…
152 19/09/04(水)14:01:41 No.620157773
かと言って洋楽もよくわからない言語の何かで統一されてしまう
153 19/09/04(水)14:01:41 No.620157774
>銃でバンバンするリアル系のFPS 俺はCoDが好き! お前はR6Sが好き! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
154 19/09/04(水)14:01:42 No.620157782
>サカナクソとかアスペカスとかウンコして時雨とかあそこらへん大嫌い 馬鹿みたいな言葉遣いで私これ嫌いする馬鹿はお呼びじゃないよ?
155 19/09/04(水)14:01:47 No.620157803
ザクの見分けと区別が付かない
156 19/09/04(水)14:01:50 No.620157813
戦隊モノの黄色はみんなカレー好きなんでしょみたいなやつ
157 19/09/04(水)14:01:51 No.620157815
>有名どころでイメージ統一されちゃって大体同じだろでざっくり把握される まずそれが有名かどうかなのがわからん…
158 19/09/04(水)14:01:53 No.620157825
普通に嫌いって言いだしたらダメじゃねぇかな…
159 19/09/04(水)14:01:59 No.620157842
なんでみんなボーカルの髪型がちんこみたいなカットしてんの?
160 19/09/04(水)14:02:03 No.620157857
>特にロックとかヘビメタ辺り アコギでもロックなの?ってなるし ヘビメタだのパンクだのスラッシュメタルだの 全然分からない俺は雰囲気で音楽を聴いている
161 19/09/04(水)14:02:25 No.620157914
家族が見ている大河ドラマとかはなんとなく見ていると 誰が誰なんだか全然わからない やっぱああいうのは気合入れて最初から見ないとよくわからなくなるな
162 19/09/04(水)14:02:40 No.620157964
ファフナー好きだけどロボの名前とかいちいち覚えてないな 多分数人の主役機以外区別もつかない
163 19/09/04(水)14:02:42 No.620157968
>違いがわからないって話なのに嫌いって話ぶっ込んでくるやつはどうかしてんな… 小学生レベルの改変罵倒とか十中八九キ印なので触らない方がよい
164 19/09/04(水)14:02:43 No.620157974
>格闘漫画は全部タフに見える なにっ
165 19/09/04(水)14:02:45 No.620157983
としあきも「」も全部同じじゃないですか
166 19/09/04(水)14:02:48 No.620157993
>あれだけ癖が強いの分からないと流石に馬鹿舌すぎる… みんな見た目髪中途半端に長くて濡れてて目が見えないもん…
167 19/09/04(水)14:02:53 No.620158010
>馬鹿みたいな言葉遣いで私これ嫌いする馬鹿はお呼びじゃないよ? 嫌いなもんは嫌いとしか言いようがないし
168 19/09/04(水)14:03:12 No.620158067
>サカナクソとかアスペカスとかウンコして時雨とかあそこらへん大嫌い 罵倒が秀逸すぎて駄目だった
169 19/09/04(水)14:03:20 No.620158097
音楽聴かないからこんな感じみたいなイメージすらない・・・
170 19/09/04(水)14:03:27 No.620158116
バーチャルユーチューバー
171 19/09/04(水)14:03:36 No.620158142
80年代のOVAも同じに見えたし 90年代の音楽も小室ばっかだったし
172 19/09/04(水)14:03:45 No.620158171
>戦隊モノの黄色はみんなカレー好きなんでしょみたいなやつ でもパロディにして通じるのはカレー好きのイエローくらいだし 興味ない人にとってはそんなもんじゃねえかな…
173 19/09/04(水)14:03:46 No.620158177
>みんな見た目髪中途半端に長くて濡れてて目が見えないもん… なぜ曲で判断しようとしないんですか?
174 19/09/04(水)14:03:48 No.620158182
公然猥褻カットは上級メタルモンスターの証だからな…
175 19/09/04(水)14:03:57 No.620158205
>嫌いなもんは嫌いとしか言いようがないし 声優の歌とか聞いてそう
176 19/09/04(水)14:04:15 No.620158260
>としあきも「」も全部同じじゃないですか としあきであり「」でもあるって事がほとんどだからな…
177 19/09/04(水)14:04:25 No.620158289
正直全部キムタクに見える
178 19/09/04(水)14:04:27 No.620158292
>ファフナー好きだけどロボの名前とかいちいち覚えてないな >多分数人の主役機以外区別もつかない ニヒトやザインとか作中で言われまくってるのは分かるけどアインツヴァイとかの番号機はわからんってなる
179 19/09/04(水)14:04:28 No.620158297
思っても口に出さないの穏便な対応だ 興味がない以上全部同じでしょって思っちゃうのはもはやしょうがない
180 19/09/04(水)14:04:34 No.620158315
こんな議論になんの意味があんのや もし結論が出てもみじめになるだけやで
181 19/09/04(水)14:04:35 No.620158322
戦隊モノとかウルトラマンは違いがわからないな
182 19/09/04(水)14:04:44 No.620158346
アイマスとかFGOとか全部同じに見えるけど それは俺がそれらのファンじゃないからだし 俺が好きな物もそうじゃない人には全部同じに見えるだろう
183 19/09/04(水)14:04:44 No.620158351
マジもんの小学生なのではと思うような雑な批判と自演だな さて何分で出るかな
184 19/09/04(水)14:04:48 No.620158359
>思っても口に出さないの穏便な対応だ なんで?
185 19/09/04(水)14:04:53 No.620158370
新人声優の声どれも一緒じゃん!ってなる
186 19/09/04(水)14:04:57 No.620158378
あー日本のラップが凄い嫌いだった時期を思い出したわ…
187 19/09/04(水)14:04:57 No.620158382
>>嫌いなもんは嫌いとしか言いようがないし >声優の歌とか聞いてそう 校内放送で流してもらってそう
188 19/09/04(水)14:04:59 No.620158389
どれ聞いてもマイケルジャクソンみたいに感じる世界とか経験してみたい
189 19/09/04(水)14:05:00 No.620158392
確かに複雑ではあるが…
190 19/09/04(水)14:05:03 No.620158400
トレンディドラマはあえて似せてたんだろうな…
191 19/09/04(水)14:05:08 No.620158414
>>みんな見た目髪中途半端に長くて濡れてて目が見えないもん… >なぜ曲で判断しようとしないんですか? 流石に曲は聴いたらわかるし…見た目の画像出されてどれって言われたら分からなくなる
192 19/09/04(水)14:05:23 No.620158465
毎週読んでるけどゴールデンカムイの鶴見サイドのキャラが全然覚えられないとです
193 19/09/04(水)14:05:35 No.620158500
きらら系とかたまにあれと何が違うんだよって気持ちになる時はある
194 19/09/04(水)14:05:37 No.620158508
米津はどの時代に生まれてもあの髪型してそうな人間だけどね
195 19/09/04(水)14:05:39 No.620158514
日本のラップってまだあるの
196 19/09/04(水)14:06:02 No.620158593
朝どらもたまに見ると毎回似たようなことやってるように見えるけど それも部外者視点だからだろうしね
197 19/09/04(水)14:06:31 No.620158671
ジャニーズは大体同じ曲に聞こえるというか系統が似てるから一発でわかるなって最近なった
198 19/09/04(水)14:06:39 No.620158702
>日本のラップってまだあるの むしろ最近人気上がってきたよ フリースタイルラップが人気凄いことになってた
199 19/09/04(水)14:06:51 No.620158741
>朝どらもたまに見ると毎回似たようなことやってるように見えるけど >それも部外者視点だからだろうしね やはり理不尽なまでに不幸な展開にしないと記憶に残らないんだよ
200 19/09/04(水)14:06:56 No.620158752
邦画
201 19/09/04(水)14:07:09 No.620158786
のんのんびよりはきらら系だと思ってた
202 19/09/04(水)14:07:11 No.620158792
ちょっと前まで声優の名前覚えられたけど最近は全然覚えられないし違いも分からない これは加齢だと思う
203 19/09/04(水)14:07:15 No.620158807
>きらら系とかたまにあれと何が違うんだよって気持ちになる時はある 同じメニューを別の店で頼むようなもんだと思えばいいんじゃないかな
204 19/09/04(水)14:07:16 No.620158811
人気が出やすいテンプレもあってな それに従ってたら当然似たりよったりになるだろうが
205 19/09/04(水)14:07:23 No.620158827
>>日本のラップってまだあるの >むしろ最近人気上がってきたよ >フリースタイルラップが人気凄いことになってた そうか…(どこで人気なんだろう)
206 19/09/04(水)14:07:23 No.620158828
>やはり理不尽なまでに不幸な展開にしないと記憶に残らないんだよ しゃあっ! 純と・愛!
207 19/09/04(水)14:07:26 No.620158835
R-TYDE戦闘機は全部同ジニ見エル…
208 19/09/04(水)14:07:39 No.620158876
歌っつーより歌詞もう聞き飽きたってフレーズばっかりなんだよ わかったから!君は一人じゃないのはわかったから!
209 19/09/04(水)14:07:52 No.620158921
>日本のラップってまだあるの ヒプマイとか人気になってるんだ
210 19/09/04(水)14:08:12 No.620158975
>銃でバンバンするリアル系のFPS 100人でバトルロワイアル始めたりして益々わからなくなる!
211 19/09/04(水)14:08:18 No.620158985
ドラクエ知らない外人が全部ドラゴンボールだろって揶揄してたけど結構わかってしまう
212 19/09/04(水)14:08:20 No.620158991
確かに知ってる声優はもう三十代超えてる人ばっかだ
213 19/09/04(水)14:08:26 No.620159011
何事も流行廃りだな 音楽だと最近はどれもキー高いのがトレンドだな
214 19/09/04(水)14:08:32 No.620159021
>歌っつーより歌詞もう聞き飽きたってフレーズばっかりなんだよ >わかったから!君は一人じゃないのはわかったから! そうだね!会えたのは奇跡的だね!良かったね! 守るんですか!そうですか!がんばってね!
215 19/09/04(水)14:08:34 No.620159030
ヒプマイはラップ人気とは違うぞ…
216 19/09/04(水)14:08:40 No.620159048
>邦画 洋画のなんか爆発するやつも全部同じに見えるよな
217 19/09/04(水)14:08:41 No.620159051
>R-TYDE戦闘機は全部同ジニ見エル… その手のネタでタイプミスしてんのは大して好きじゃないだろって思っちゃうな
218 19/09/04(水)14:08:46 No.620159070
>ドラクエ知らない外人が全部ドラゴンボールだろって揶揄してたけど結構わかってしまう 元々ドラゴンボールのゲーム化がコンセプトだしね
219 19/09/04(水)14:09:02 No.620159118
>そうか…(どこで人気なんだろう) 自分が知らないだけだろうにみっともない…
220 19/09/04(水)14:09:14 No.620159152
実際聞いてるとそこまで同じフレーズ連呼してるわけじゃないんだよな 邦画もラストで涙する感動の超大作(cv山寺宏一)ばっかりでもない
221 19/09/04(水)14:09:18 No.620159161
>ドラクエ知らない外人が全部ドラゴンボールだろって揶揄してたけど結構わかってしまう 元々デザイン人気も取り入れようとしてたからあながち間違いではないからな…
222 19/09/04(水)14:09:18 No.620159163
>そうか…(どこで人気なんだろう) 自分もよくこうなるんだけど人気があるところで人気があるだけなんだよね…
223 19/09/04(水)14:09:21 No.620159169
日本なんてだいたいどこもいっしょ
224 19/09/04(水)14:09:23 No.620159175
スティーブンセガールの出る映画
225 19/09/04(水)14:09:25 No.620159186
会いたくてふえる
226 19/09/04(水)14:09:28 No.620159200
>元々ドラゴンボールのゲーム化がコンセプトだしね 何言ってんの…?
227 19/09/04(水)14:09:29 No.620159205
Vtuberはなんかどれも似たりよったりに感じる
228 19/09/04(水)14:09:32 No.620159212
声優とか俳優の演技の良しあしとかがわかんないな 棒とか酷い演技って言われても別にそこまで気にならないことが本当によくあるし 名演って言われている奴でもそこまで記憶に残んない
229 19/09/04(水)14:09:37 No.620159228
ハゲは見分けがつかない
230 19/09/04(水)14:09:49 No.620159252
俺もK-POPがどこで人気だったのかアイドルソングがどこで人気なのかわかってないし…
231 19/09/04(水)14:09:58 No.620159271
まさに画像みたいなやりとりするんじゃない
232 19/09/04(水)14:09:59 No.620159274
クリーピーナッツ?の人気すごいだろ?
233 19/09/04(水)14:09:59 No.620159276
>サカナクソとかアスペカスとかウンコして時雨とかあそこらへん大嫌い ウンコして「」
234 19/09/04(水)14:10:06 No.620159297
>ドラクエ知らない外人が全部ドラゴンボールだろって揶揄してたけど結構わかってしまう 俺も洋ゲーのFPSとかオープンワールドとか全部おなじに見えるわ…
235 19/09/04(水)14:10:12 No.620159320
なんかホワイトハウスが襲われるアメリカ映画が2015年くらいに3本くらいあった気がする
236 19/09/04(水)14:10:12 No.620159321
メタルとか多分分別つかないよね普通 俺は分類厨だからジャンル分けたがるけど
237 19/09/04(水)14:10:19 No.620159342
実際ラップはどんな所で使われてるんだ? テレビ? コンビニ?
238 19/09/04(水)14:10:26 No.620159361
>その手のネタでタイプミスしてんのは大して好きじゃないだろって思っちゃうな は?PとDなんて同じだろ?
239 19/09/04(水)14:10:28 No.620159366
なろう作品なんてどれも同じでしょ?
240 19/09/04(水)14:10:33 No.620159385
ドラクエなんて向こうからしたらウィザードリィだろ
241 19/09/04(水)14:10:41 No.620159412
そりゃあ自分の世間がいもげとヒだけで出来てるという自覚はあるけども
242 19/09/04(水)14:10:50 No.620159430
最初ついて行けてるんだけど大きくなるにつれてついて行けなくなる VTuberとか増えすぎてもうわかんない
243 19/09/04(水)14:10:56 No.620159447
今のジャンプは特色ないよなっては思う
244 19/09/04(水)14:11:04 No.620159474
>ドラクエなんて向こうからしたらウィザードリィだろ ウルティマも知らないにわかが話に入ってくんな
245 19/09/04(水)14:11:17 No.620159509
>そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! 大体合ってるけど違うのだ! 味方が猿でもやる事変わらないCoDが一番落ち着く… BFとかもう無理
246 19/09/04(水)14:11:20 No.620159524
ヘイローやDOOMはわかるけど リアル系のFPS同じに見える
247 19/09/04(水)14:11:27 No.620159543
>なろう作品なんてどれも同じでしょ? 読むまではそう思ってた
248 19/09/04(水)14:11:44 No.620159596
まあ知らない事を免罪符にして偏見を口に出して愚弄しても良いわけではないんやけどなブヘヘヘヘ
249 19/09/04(水)14:11:59 No.620159625
よねつげんしが人気なのは歌詞が良いからだと思う あまり聞いたことのないフレーズが多い
250 19/09/04(水)14:12:00 No.620159626
>自分もよくこうなるんだけど人気があるところで人気があるだけなんだよね… そして自分が好きなものだけが人気があると勘違いする
251 19/09/04(水)14:12:01 No.620159629
安心しろ 次のCoDは大体BFだ
252 19/09/04(水)14:12:04 No.620159637
>今のジャンプは特色ないよなっては思う 逆じゃないかなあ 特色が作品ごとにありすぎるってイメージ
253 19/09/04(水)14:12:20 No.620159671
>今のジャンプは特色ないよなっては思う 逆に最近のジャンプが好きだから昔のは基本的にベクトル一緒でそのうち濃いやつか薄いやつくらいにしか感じてなかった
254 19/09/04(水)14:12:21 No.620159675
それなりに見分けが付くけどそれはそれとしてあんまり興味ないジャンルある Vtuberとか短期間で終わりそうなアニメのソシャゲとか
255 19/09/04(水)14:13:11 No.620159820
スレ見てると違いが分かるほど知識がない、あるいは感性がない「」も多そうだな…
256 19/09/04(水)14:13:19 No.620159847
この手の話題見るたびにラーメンハゲの 「大半の人間はわかりやすい刺激しか理解できない」 「そのくせそんな鈍感野郎に限って自分は物を分かった人間だと思いたがる」ってセリフを思い出す
257 19/09/04(水)14:13:23 No.620159859
ジャンプに限った話でもないけど あの頃は良かった的なのは 自分が思い入れのある時期を美化しがちだからな…
258 19/09/04(水)14:13:41 No.620159919
特定コミュニティで大人気 だけどそこ以外では無名みたいなのばっかりだろうから 多分どこでもこんな対立が起きる
259 19/09/04(水)14:13:52 No.620159938
あれだろ 中学生くらいの時にみんなが聞いてる邦楽より自分の聴いてるアニメソングの方がレベルが高いと思う現象
260 19/09/04(水)14:13:52 No.620159943
興味ないんだからしょうがないね
261 19/09/04(水)14:14:06 No.620159980
>スレ見てると違いが分かるほど知識がない、あるいは感性がない「」も多そうだな… 今何時でここをどこだと思ってんだ ジジイの動物園お昼寝タイムだぞ
262 19/09/04(水)14:14:12 No.620159995
デュエマバトスピヴァンガの見分けがつかないぞ俺
263 19/09/04(水)14:14:33 No.620160066
>あれだろ >中学生くらいの時にみんなが聞いてる邦楽より自分の聴いてる洋楽の方がレベルが高いと思う現象
264 19/09/04(水)14:14:34 No.620160069
総論としては「」は死んだほうがいいってことだな
265 19/09/04(水)14:14:36 No.620160074
DCもマーベルも一緒よ
266 19/09/04(水)14:14:39 No.620160086
>スレ見てると違いが分かるほど知識がない、あるいは感性がない「」も多そうだな… わかる人にしかわからんような物は全部同じでいいんじゃねえかな
267 19/09/04(水)14:14:41 No.620160092
>なんかホワイトハウスが襲われるアメリカ映画が2015年くらいに3本くらいあった気がする ホワイトハウスダウンとエンドオブホワイトハウスかな 後者は観に行ったなぁ 今調べたら2013年だった
268 19/09/04(水)14:14:50 No.620160123
>あれだろ >中学生くらいの時にみんなが聞いてる邦楽より自分の聴いてるインディーズの方がレベルが高いと思う現象
269 19/09/04(水)14:14:51 No.620160124
>スレ見てると違いが分かるほど知識がない、あるいは感性がない「」も多そうだな… 自分は知識も感性もあると思ってそう
270 19/09/04(水)14:15:06 No.620160170
>あれだろ >中学生くらいの時にみんなが聞いてる邦楽より自分の聴いてるメタルの方がレベルが高いと思う現象
271 19/09/04(水)14:15:13 No.620160194
洋楽好きは大人になってもそれだと思う
272 19/09/04(水)14:15:40 No.620160276
吹き替えで洋画見るのは邪道!とか言い出すと最高
273 19/09/04(水)14:15:41 No.620160279
自分の黒歴史明かしてるだけじゃない?
274 19/09/04(水)14:15:45 No.620160290
>>スレ見てると違いが分かるほど知識がない、あるいは感性がない「」も多そうだな… >自分は知識も感性もあると思ってそう やめたれ
275 19/09/04(水)14:15:56 No.620160326
メタルならスレイヤー聞かない奴は死ねよまである
276 19/09/04(水)14:16:07 No.620160350
オタクとかどれも一緒よ
277 19/09/04(水)14:16:10 No.620160352
仮面ライダーも違いが感じられなくて盛り上がれなかったな…
278 19/09/04(水)14:16:11 No.620160359
中村悠一あたりから声優の声の違いが分からなくなった 実際その頃からアニメに興味が一切無くなった
279 19/09/04(水)14:16:14 No.620160372
>次のCoDは大体BFだ BFっぽいCoDになるね 間違いない BFの現代戦やりたさに来た人ががっかりして帰ると思う
280 19/09/04(水)14:16:19 No.620160384
>洋楽好きは大人になってもそれだと思う 自分が拗らせた思考してる自覚持った方がいいよ
281 19/09/04(水)14:16:20 No.620160385
俺もアイドルとかなろうとかはサッパリだけどそれは見る気がないだけで 見始めたら細かい違いも分かるようになるよ見ないけど
282 19/09/04(水)14:16:42 No.620160453
まず愚痴ってものがわからないことからくる不安や不満が元ではある
283 19/09/04(水)14:16:44 No.620160457
最近の声優はホントにわからんな なんか若い子が多いくらいしか認識できない
284 19/09/04(水)14:16:48 No.620160465
全盛期の小室哲哉みたいにボーカルの声含めて一つの音みたいな感じで メロディーラインや声質あんま変わんないのが5グループぐらい売れてたらスレ画になるとは思うよ
285 19/09/04(水)14:17:03 No.620160497
su3289630.jpg スレ画の詳細貼っておこう
286 19/09/04(水)14:17:20 No.620160536
>まず愚痴ってものがわからないことからくる不安や不満が元ではある そうなの?
287 19/09/04(水)14:17:37 No.620160584
メロスピの曲
288 19/09/04(水)14:17:43 No.620160595
>自分が拗らせた思考してる自覚持った方がいいよ なんか知らんけど曲解しないで
289 19/09/04(水)14:18:10 No.620160668
>自分は知識も感性もあると思ってそう 時間かけて学んだものがありますので まだまだ未熟者ではございますが
290 19/09/04(水)14:18:18 No.620160688
でもエロジャンルの違いには敏感だよね
291 19/09/04(水)14:18:22 No.620160699
>デスコア曲
292 19/09/04(水)14:18:22 No.620160700
昔はロン毛=キムタク亜種みたいだった
293 19/09/04(水)14:18:37 No.620160750
結構続いてる漫画だった
294 19/09/04(水)14:18:46 No.620160774
>>まず愚痴ってものがわからないことからくる不安や不満が元ではある >そうなの? ちゃんと勉強したり理解したら愚痴とかそういう類は消えていくものではあるよ
295 19/09/04(水)14:19:09 No.620160846
FPS好きだけど銃の違いとかはよくわからない
296 19/09/04(水)14:19:23 No.620160891
>まあ知らない事を免罪符にして偏見を口に出して愚弄しても良いわけではないんやけどなブヘヘヘヘ あーっ 何言ってるかわかんねえよ
297 19/09/04(水)14:19:32 No.620160924
洋楽ですら何聞いても一緒に聞こえるから外人がJ-POPなんか聞いたらもっとやばいだろうな
298 19/09/04(水)14:19:39 No.620160946
ボカロは聞き分けられるがゆかりさんとかアカネチャンとかの声の違いがわからず…
299 19/09/04(水)14:19:46 No.620160967
「」はおでこが広い人とハゲの区別もつかんから嘆かわしい
300 19/09/04(水)14:19:46 No.620160969
でもあいみょんってスピッツっぽとこあるねとか ラッドウィンプスってバンプオブチキンみたいなとこあるねとか 本人達が公言してるようなとこに触れるとパクリじゃねえしとかキレ出すんでしょこの手の人
301 19/09/04(水)14:19:50 No.620160979
小学生の頃から桜庭統の曲がどのゲームでも同じ曲使ってるように聞こえる
302 19/09/04(水)14:19:53 No.620160983
>su3289630.jpg >スレ画の詳細貼っておこう 女性向けかな
303 19/09/04(水)14:19:55 No.620160991
全部同じに聞こえてたエグザイル系もハイロー見てからは聞き分けられるようになったし 興味もってバックボーン調べるかどうかなんだよな
304 19/09/04(水)14:19:55 No.620160992
寝取られも純愛も大して変わんない
305 19/09/04(水)14:20:16 No.620161060
>>>まず愚痴ってものがわからないことからくる不安や不満が元ではある >>そうなの? >ちゃんと勉強したり理解したら愚痴とかそういう類は消えていくものではあるよ ところで就職してる?
306 19/09/04(水)14:20:22 No.620161070
>特定声優の声 かないみかとこおろぎさとみは聞き分けられるのにな
307 19/09/04(水)14:20:22 No.620161072
宗教とかまるで興味なかったけどキリスト教の自然科学のこと調べたらうおーっ!すげーっ!!ってなった 入信したいとはまるで思わない
308 19/09/04(水)14:20:28 No.620161088
ネットって物を知らない人の居直りが強いから 言っちゃえば不勉強な方が偉いみたいな風潮あるよね
309 19/09/04(水)14:20:38 No.620161111
10年ぐらい経つけどいまだにこれは誰の初音ミクなのかは初めて聞いただけでは分かりません
310 19/09/04(水)14:20:59 No.620161173
テイルズに桜庭っぽい曲作る人が何人かいて余計混乱する…
311 19/09/04(水)14:21:07 No.620161191
>「」はおでこが広い人とハゲの区別もつかんから嘆かわしい 同じじゃないですか
312 19/09/04(水)14:21:16 No.620161218
>FPS好きだけど銃の違いとかはよくわからない P90だけはすっごい特徴的だからすぐ分かるけど他はよくわからない
313 19/09/04(水)14:21:19 No.620161228
マウントを取られた人の気持ちはよくわからないので答えようがない
314 19/09/04(水)14:21:19 No.620161230
○○好きは~とか何にでも当てはめられるからな 人の好みは千差万別ってだけの話なのに妙な妄想して曲解するほうが間違ってる
315 19/09/04(水)14:21:35 No.620161272
メジャーな所はあえて同じようなものを揃えて、変化が好きじゃないマス向けになってる部分もある…
316 19/09/04(水)14:21:51 No.620161320
宗教って全部同じに見える って言ったら戦争になるの?
317 19/09/04(水)14:22:22 No.620161390
正直俺は興味がないので車の車種とかすらさっぱりわからない
318 19/09/04(水)14:22:23 No.620161394
淫夢とかいうゲイ向けポルノ
319 19/09/04(水)14:22:29 No.620161412
そんな風潮がないとは言わんが 訃報スレで「誰?」「知らん奴だ」とか言っちゃう奴が袋叩きにされるくらいにはモラルあるよ
320 19/09/04(水)14:22:39 No.620161436
ではこちらと食べ比べてみてください→さっきとはまるで違う!とならずに は?違いがわからないとか老害かよで終わるグルメ漫画
321 19/09/04(水)14:22:52 No.620161464
ジャンプはもうワンピース以外だいたい同じ ハンターは載ってたらわかるけど
322 19/09/04(水)14:23:01 No.620161483
SMAPレベルにまでわざと5人の声から歌い方までバラバラにされたら聞いてるうちに覚えるけど 似たような声質集めてソロパートも少ないアイドルグループソングとかはそりゃ慣れないと誰だか分からんよ
323 19/09/04(水)14:23:08 No.620161505
>訃報スレで「誰?」「知らん奴だ」とか言っちゃう奴が袋叩きにされるくらいにはモラルあるよ スレが立つくらい有名な人なんだろうけど…
324 19/09/04(水)14:23:31 No.620161561
>ネットって物を知らない人の居直りが強いから >言っちゃえば不勉強な方が偉いみたいな風潮あるよね 間違った知識を訂正されても「知識マウントうぜえ」って開き直れるからな
325 19/09/04(水)14:23:38 No.620161578
コレ好き https://youtu.be/InkJE2PMX3Y
326 19/09/04(水)14:23:40 No.620161584
あー車とかバイクとか大体同じに見えるな 車種とかいわれてもさっぱりわからん
327 19/09/04(水)14:23:52 No.620161616
Zシリーズ以降のスパロボわからないマン!
328 19/09/04(水)14:23:53 No.620161619
>SMAPレベルにまでわざと5人の声から歌い方までバラバラにされたら聞いてるうちに覚えるけど >似たような声質集めてソロパートも少ないアイドルグループソングとかはそりゃ慣れないと誰だか分からんよ 一番下手なのは中居くんなのはわかる
329 19/09/04(水)14:23:53 No.620161621
>正直俺は興味がないので車の車種とかすらさっぱりわからない 車はわからない「」多そう 田舎叩きスレとか見るに持ってないのがほとんどみたいだし
330 19/09/04(水)14:23:57 No.620161631
ジャンプよりサンデーマガジンの方が全部同じって言われがちな印象
331 19/09/04(水)14:24:12 No.620161662
最近はむしろアニメ系のアイドルコンテンツ全部同じに見えるし聞こえる 個性がなんもない
332 19/09/04(水)14:24:44 No.620161728
>一番下手なのは中居くんなのはわかる SMAPでも五本の指に入るレベルなのに失礼すぎない?
333 19/09/04(水)14:24:47 No.620161736
アイドルコンテンツは実際やってることほぼ同じだからな…
334 19/09/04(水)14:24:57 No.620161770
あらゆるジャンルを深く勉強するなんて不可能だし そうなると当然知らん人の方が多いからね
335 19/09/04(水)14:25:01 No.620161782
>SMAPレベルにまでわざと5人の声から歌い方までバラバラにされたら聞いてるうちに覚えるけど キムタクの個性がなさ過ぎる!
336 19/09/04(水)14:25:24 No.620161839
スポーツ漫画の違いが分からない 特に野球漫画
337 19/09/04(水)14:25:24 No.620161840
ジャニーズとか
338 19/09/04(水)14:25:59 No.620161933
アイドルはジャニーズならセクシーゾーン、AKBなら恋するフォーチュンクッキーあたりを境に全くわからなくなった 好きでもないけどテレビ見てれば知ってるってアイドルが最近急に減った気がする 気のせいか?
339 19/09/04(水)14:26:06 No.620161953
広告とかで出るDMMのブラゲとかは大体どれも似たような感じなんだろうなって思っている
340 19/09/04(水)14:26:07 No.620161955
のとかはやみか
341 19/09/04(水)14:26:08 No.620161958
>SMAPでも五本の指に入るレベルなのに失礼すぎない? 森くんはもういないからな…
342 19/09/04(水)14:26:24 No.620162004
decとdatの違いがわからない
343 19/09/04(水)14:26:29 No.620162019
>キムタクの個性がなさ過ぎる! キムタクはあ…この歌のキメの部分はここだな…ってとこを任されるからなんとなく分かる感じに
344 19/09/04(水)14:26:39 No.620162055
>ジャンプよりサンデーマガジンの方が全部同じって言われがちな印象 実際に読んでる人間の数が違うからな 誌面の内容知ってれば的外れな批判はできなくなる
345 19/09/04(水)14:26:43 No.620162064
怪獣とか全く興味なかったけどウルトラマンシリーズはまりだしたら覚えられるようになったよ 結局好意的な感情すらないのにコメントするようなのがダメなんじゃないか
346 19/09/04(水)14:27:23 No.620162150
globeのデビューシングル出た時はKEIKOが顔出すまでtrfが名前変えて歌ってるだけでしょとか言われてたし
347 19/09/04(水)14:27:36 No.620162184
基本的に一度でも入れば少しずつ違いが分かるようになるからそのとっかかりが必要だからな…
348 19/09/04(水)14:27:47 No.620162215
人の名前と顔 スポーツ観戦好きなのにこれのせいで夢中になれない
349 19/09/04(水)14:27:49 No.620162220
ゾンビ映画とかサメ映画とか
350 19/09/04(水)14:28:10 No.620162282
中居は音程じゃなくて声が悪い
351 19/09/04(水)14:28:28 No.620162321
>ゾンビ映画とかサメ映画とか それは間違ってない
352 19/09/04(水)14:28:46 No.620162360
>気のせいか? おじさんが芸能関係興味なくてテレビ見なくなっただけ
353 19/09/04(水)14:28:51 No.620162371
現行のマツダのキャロルとスズキのアルトの見分けがつかないと言ったか!
354 19/09/04(水)14:28:56 No.620162386
なんか最近の青春系?っつーのかなんなのかよくわからないアニメ映画全部同じに見える
355 19/09/04(水)14:29:00 No.620162397
興味なかったものにある日突然チャンネル繋がる快感は楽しいから 興味ないものもいつかいきなりハマるかもと思うとちょっと楽しみ
356 19/09/04(水)14:29:26 No.620162469
アフリカの国とかだいたいどれもいっしょ
357 19/09/04(水)14:29:38 No.620162502
>ゾンビ映画とかサメ映画とか まあ人気要素として使われるだけのパターンもあるから違いが分からない作品も多いのは仕方ないよ…
358 19/09/04(水)14:29:38 No.620162507
中居くんのは正直歌として認識できない
359 19/09/04(水)14:30:10 No.620162597
ジャニーズはむしろデビューシングルは皆ほぼ同じというかジャニーズ王道テンプレやらせられるというか 個性が出てくるの方向性決まる3曲目辺りからだよ
360 19/09/04(水)14:30:34 No.620162672
>中居は音程じゃなくて声が悪い 凄く失礼な言い方になるけど声が汚いんだよね…
361 19/09/04(水)14:30:44 No.620162692
>個性がなんもない 仮面少女とかBABYMETALの後追い出てきてもいいのにな
362 19/09/04(水)14:30:45 No.620162697
>アフリカの国とかだいたいどれもいっしょ 世界史勉強したら嫌でも違いを思い知らされる地域きたな…
363 19/09/04(水)14:30:53 No.620162710
まぁ興味ない人からしたらmayとimgとjunも区別つかないよな…
364 19/09/04(水)14:30:59 No.620162727
アクション映画
365 19/09/04(水)14:31:00 No.620162731
中居正広さんに関しては出川がこの人普通に歌えるのにわざとあんなキャラ作ってると暴露してた
366 19/09/04(水)14:31:02 No.620162736
>アフリカの国とかだいたいどれもいっしょ バカにするなよ 中央アメリカから南米もぜんぶいっしょだ
367 19/09/04(水)14:31:09 No.620162758
関ジャニくらいまでならギリギリ分かる 後はもう無理
368 19/09/04(水)14:31:25 No.620162805
中居はエフェクトかけまくってるのに汚いからもはや才能だよ
369 19/09/04(水)14:31:50 No.620162878
映画はこうなる人多そう
370 19/09/04(水)14:32:13 No.620162944
スレ画の趣旨からはズレるけどファンモンとかいきものがかりの曲全部同じに聞こえちゃう
371 19/09/04(水)14:32:19 No.620162964
EXILE全員見分けられるようになった快感凄まじかったから次は女子アイドルに挑戦したいけど メイクや髪型変わりすぎて難易度高い
372 19/09/04(水)14:32:35 No.620163000
なんとかして正統派ジャニーズ路線の復権をしてるからか キスマイフィットとかキングアンドプリンスはなんか面白みのない ド王道ジャニーズみたいな曲が多いよね
373 19/09/04(水)14:32:44 No.620163020
ヨーロッパもフランスドイツイギリススペインイタリア以外は特色とかよくわかんないな
374 19/09/04(水)14:32:49 No.620163036
>アコギでもロックなの?ってなるし >ヘビメタだのパンクだのスラッシュメタルだの >全然分からない俺は雰囲気で音楽を聴いている メタルの派生ジャンルについてはテイルズの君と繋がり合うRPGとか生まれた意味を知るRPGとかと同じようなものだから
375 19/09/04(水)14:33:58 No.620163204
>ヨーロッパもフランスドイツイギリススペインイタリア以外は特色とかよくわかんないな それにオランダとオーストリアがあれば大体の観光地になるな…
376 19/09/04(水)14:33:59 No.620163212
○○坂シリーズと○○4Xシリーズもわざとそういう感じにしてるからか 歌の声が似すぎてて分かりづらい
377 19/09/04(水)14:34:13 No.620163253
だいぶ昔はイギリスとフランスの違いすら分からなかった…
378 19/09/04(水)14:34:39 No.620163325
フランスはカタツムリ食う国
379 19/09/04(水)14:34:56 No.620163393
>だいぶ昔はイギリスとフランスの違いすら分からなかった… 流石にそこは義務教育範囲レベルじゃねーか!
380 19/09/04(水)14:35:12 No.620163428
「これ好きな奴は全員頭オカシイのでさっさと逮捕なり何なりしてもらえ」くらい大雑把に切り捨ててるのが多いイメージ
381 19/09/04(水)14:35:33 No.620163477
正直声優の区別つかない
382 19/09/04(水)14:35:36 No.620163491
ワインが有名なのがフランスでジンやスコッチが有名なのがイギリスかな…
383 19/09/04(水)14:35:57 No.620163544
イングランド?アイルランド? イギリスは全部イギリスで違いなんかねえだろ