虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/04(水)12:38:51 ぶっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)12:38:51 No.620144363

ぶっちゃけこれだけで十分すぎるほど遊べる

1 19/09/04(水)12:45:43 No.620145696

サバゲで禁止されてたりするんだよね

2 19/09/04(水)12:46:52 No.620145911

うわ…ちっさ…

3 19/09/04(水)12:47:16 No.620145978

>サバゲで禁止されてたりするんだよね なんで…?

4 19/09/04(水)12:48:20 No.620146198

近すぎる相手を撃つのにちょうどいいや!って持ってったことあるけど曲射でけっこう使える

5 19/09/04(水)12:48:31 No.620146232

>サバゲで禁止されてたりするんだよね 威力も発射レートも並の18禁以下なのに?なんで?

6 19/09/04(水)12:48:50 No.620146281

弱い弾幕だからヒットしたか分からなくてゾンビ扱いされちまう

7 19/09/04(水)12:50:44 No.620146642

なるほど

8 19/09/04(水)12:51:36 No.620146803

子供の頃買ったけど電池代が地味に辛い代物だった

9 19/09/04(水)12:52:56 No.620147046

なつかしい このシリーズまだ出てんの?

10 19/09/04(水)12:53:31 No.620147175

>>サバゲで禁止されてたりするんだよね >威力も発射レートも並の18禁以下なのに?なんで? 拳銃並みの取り回しで拳銃以上の弾数と発射レートだからサイドとして使われると厄介だとは聞いた

11 19/09/04(水)12:55:16 No.620147520

これメインアームにしてた時期あるけど若いからできてた感有る その後ガスブロハンドガンとかにランクアップしていった

12 19/09/04(水)12:56:27 No.620147697

ステアーAUG最高だった 箱出しでシリーズ最大の弾倉と持ちやすいブルパップデザイン シャラシャラ五月蝿いのだけは勘弁な

13 19/09/04(水)12:57:43 No.620147930

電動フルオート拳銃に拡張マガジン付けるのが強すぎる

14 19/09/04(水)12:57:53 No.620147966

俺がガキの頃にエネループがあればなぁ…

15 19/09/04(水)13:05:07 No.620149070

何でxm177だったんだろう

16 19/09/04(水)13:06:06 No.620149208

>拳銃並みの取り回しで拳銃以上の弾数と発射レートだからサイドとして使われると厄介だとは聞いた インドア戦だと楽しそうだね

17 19/09/04(水)13:07:04 No.620149341

ちゃんと合わせられるメンツが集まれば楽しそう

18 19/09/04(水)13:07:12 No.620149356

>何でxm177だったんだろう 画像のが出た当時M4はまだそんなにメジャーじゃなかったから… でもなんでA2じゃなくてXM177だったのかはわからん

19 19/09/04(水)13:07:54 No.620149456

時間まで被弾気にせず撃ち合いしたいけどそんな事許されないよなあ…

20 19/09/04(水)13:10:47 No.620149831

子供の小遣いでも頑張ったら買えて 10m以上フラットな弾道でフルオートで弾が飛ぶって凄く嬉しかったのを憶えてる

21 19/09/04(水)13:11:42 No.620149946

今も売ってるんだこれ!

22 19/09/04(水)13:12:18 No.620150035

>時間まで被弾気にせず撃ち合いしたいけどそんな事許されないよなあ… そういうのやりたい人は間違いなくいるから募ってみたら

23 19/09/04(水)13:12:55 No.620150106

>画像のが出た当時M4はまだそんなにメジャーじゃなかったから… >でもなんでA2じゃなくてXM177だったのかはわからん ライフルとカービンってキャラクターの住み分けよ

24 19/09/04(水)13:13:52 No.620150238

XM177はサブマシンガンだけどね

25 19/09/04(水)13:13:54 No.620150246

何気に8種類もあったんだ…

26 19/09/04(水)13:14:07 No.620150277

>電動フルオート拳銃に拡張マガジン付けるのが強すぎる elex9もいいよね

27 19/09/04(水)13:15:01 No.620150403

これで育って次はお年玉でボーイズ買うのが流れになってそう

28 19/09/04(水)13:15:10 No.620150425

>XM177はサブマシンガンだけどね 5.56だからカービンよ

29 19/09/04(水)13:15:23 No.620150454

>今も売ってるんだこれ! うn 青少年健全育成条例があるからね とはいえ今の東京マルイのラインナップは結構生産終了モデルもあるけどね ミニ電動ガンシリーズは全て健在

30 19/09/04(水)13:16:00 No.620150542

>5.56だからカービンよ 米軍のマニュアルではサブマシンガンなんだ

31 19/09/04(水)13:16:07 No.620150560

>拳銃並みの取り回しで拳銃以上の弾数と発射レートだからサイドとして使われると厄介だとは聞いた やはりグロ18か

32 19/09/04(水)13:18:30 No.620150929

UZIとかもう造形リアルにしてマイクロにした方がよくない…?って思ったの憶えてる

33 19/09/04(水)13:18:59 No.620150987

クラウンモデルの電動10禁も屋内だと侮れない性能を持つ レイルも標準の12mm幅だから各種オプティカルサイトを着けられるしな

34 19/09/04(水)13:20:25 No.620151165

>UZIとかもう造形リアルにしてマイクロにした方がよくない…?って思ったの憶えてる リアルにしたらアレな大人がうるさいし…

35 19/09/04(水)13:21:14 No.620151286

これ、AK、ステアー、とウージーか

36 19/09/04(水)13:21:15 No.620151287

>米軍のマニュアルではサブマシンガンなんだ 形状のにてる9mmSMGと間違えてるよ 当時からXM177はカービンだよ

37 19/09/04(水)13:25:14 No.620151801

>形状のにてる9mmSMGと間違えてるよ 9mmSMGは80年代の銃だよ… M16A1カービンはカービンで銃身長がXMよりも長いモデルがあったよ

38 19/09/04(水)13:25:43 No.620151849

>クラウンモデルの電動10禁も屋内だと侮れない性能を持つ >レイルも標準の12mm幅だから各種オプティカルサイトを着けられるしな 出会い頭のとっさの射撃では速射の難しいトリガープルが重いモデルより便利

39 19/09/04(水)13:27:31 No.620152105

>これ、AK、ステアー、とウージーか sigもあったはず

40 19/09/04(水)13:28:35 No.620152277

あとG3とMP5だっけ

41 19/09/04(水)13:30:44 No.620152621

ずいぶんロングセラーだな スコープ型拡張マガジンも生産してんのかな

42 19/09/04(水)13:32:09 No.620152853

作ったタイミングの問題もあるだろうけど随分渋いチョイスが集まってるんだな

43 19/09/04(水)13:33:48 No.620153097

今作るとしたらクリスベクターやSCARとかになりそう

44 19/09/04(水)13:49:06 No.620155567

台湾生産のライトプロシリーズはシリンダーが大きいのか0.23g弾使ってホップきつくするとめっちゃ精度安定する インナーバレルの銃口辺りペーパーで慣らしてやると10mで葉書狙える様になる

45 19/09/04(水)13:49:17 No.620155603

>時間まで被弾気にせず撃ち合いしたいけどそんな事許されないよなあ… 自陣まで戻ったら復活ルールとかならやったことあるよ

↑Top