ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/04(水)12:04:53 No.620137806
東北に来るなら今がチャンスだ
1 19/09/04(水)12:05:17 No.620137866
そうかな
2 19/09/04(水)12:06:03 No.620137995
そうかもな
3 19/09/04(水)12:06:36 No.620138075
まあ冬は雪に閉ざされて人が入れなくなるからな
4 19/09/04(水)12:07:55 No.620138306
冬は温泉地とスキー場しか用が無くなる たまに雪が降らない
5 19/09/04(水)12:08:57 No.620138470
先週寿司食べに行ってきたところだ
6 19/09/04(水)12:09:07 No.620138494
太平洋側は雪はそうでもないぜ
7 19/09/04(水)12:10:33 No.620138746
冬は寒いし夏は暑いからな
8 19/09/04(水)12:11:07 No.620138829
冬のキツネ村は冬毛でぽわぽわでいいぞ 雪道に慣れてない人が自家用車で行くと死ぬけど
9 19/09/04(水)12:12:39 No.620139123
今から行っても稲刈りで殺気立ってるんじゃないのか
10 19/09/04(水)12:15:18 No.620139627
ノー車だとキツネ村ってどうやって行くん?
11 19/09/04(水)12:15:38 No.620139695
ちょうど先週ぐるりと回ってきたよ青森以外 過ごしやすかった
12 19/09/04(水)12:16:25 No.620139850
>冬は寒いし夏は暑いからな 仙台なら夏は涼しめだし冬は雪もそんなに降らない 寒いのには変わりないけど
13 19/09/04(水)12:18:26 No.620140237
>ノー車だとキツネ村ってどうやって行くん? 確か駅からバスが出てたはず
14 19/09/04(水)12:18:31 No.620140255
>ノー車だとキツネ村ってどうやって行くん? バス
15 19/09/04(水)12:18:46 No.620140302
早朝は寒いので冬用シュラフ持っていく時期
16 19/09/04(水)12:21:40 No.620140874
地図で見てみたけど白石の街中からだいぶ離れてんなキツネ村…しかもどう見ても山中…
17 19/09/04(水)12:22:32 No.620141058
まあ暖かい服と密閉性の高いコートなんかあると便利
18 19/09/04(水)12:22:46 No.620141110
>しかもどう見ても山中… 左様
19 19/09/04(水)12:23:21 No.620141218
キツネ村でぐぐったらARuFaが出てきた
20 19/09/04(水)12:24:50 No.620141487
真冬の青森で開催した蒼樹うめ展に新青森駅から県立美術館まで歩いて行った東京民の俺ですよ 普通に歩道は除雪するんだな
21 19/09/04(水)12:25:00 No.620141522
冬の仙台は都市部は雪が全然無いのに 電車で数十分揺られるだけで雪景色の露天風呂が楽しめるという 絶妙な気候が良い
22 19/09/04(水)12:26:35 No.620141811
あきほ温泉
23 19/09/04(水)12:27:14 No.620141957
ひろまえ市
24 19/09/04(水)12:29:18 No.620142395
ようこそキツネ村へ!!(ゴリラ)
25 19/09/04(水)12:29:27 No.620142431
くまくま園もいいんじゃないかな? 行ったことないけど
26 19/09/04(水)12:29:59 No.620142539
最近東北のスレ多くない?
27 19/09/04(水)12:31:21 No.620142822
>くまくま園もいいんじゃないかな? 秋田の僻地は流石にちょっと…
28 19/09/04(水)12:31:37 No.620142881
秋は山形もいいぞ フルーツ天国だ
29 19/09/04(水)12:32:00 No.620142962
>最近東北のスレ多くない? 冬眠前だから活発なんだ
30 19/09/04(水)12:32:08 No.620142992
銀山温泉は一度は行ってみたい でもどうせなら冬に行きたい
31 19/09/04(水)12:32:31 No.620143076
旅行に行くと海鮮物ばかりで肉喰いたくなった
32 19/09/04(水)12:32:41 No.620143110
奥入瀬散策してたら日が暮れてしまって途方に暮れてたら お兄さん大丈夫かい?駐車場まで乗せてってあげようか? って通りかかった現地民に救助された 青森の人マジで優しい…
33 19/09/04(水)12:34:42 No.620143534
こんどの土日はジャズフェスじゃグフフ
34 19/09/04(水)12:36:41 No.620143910
今の時期ならツーリングもおすすめだよ
35 19/09/04(水)12:36:55 No.620143954
くるな みるな かかわるな
36 19/09/04(水)12:37:16 No.620144021
にげろ
37 19/09/04(水)12:37:59 No.620144196
9月末に名古屋から旅行いきたいけど東北は遠いな 弘前とか銀山温泉とか気になるんだが
38 19/09/04(水)12:38:02 No.620144202
芋煮シーズンに突入しつつあるがまだ暑いわ
39 19/09/04(水)12:38:11 No.620144234
>フルーツ天国だ さくらんぼのシーズンは仙台民の車で大渋滞するという…
40 19/09/04(水)12:38:48 No.620144356
弘前城はがっかりだった
41 19/09/04(水)12:39:11 No.620144426
>最近東北のスレ多くない? https://img.2chan.net/b/res/620136063.htm
42 19/09/04(水)12:39:51 No.620144553
夏は全国最高気温ランキングの上位常連で 冬もまあ普通に寒いし雪も降る ふぐすまです
43 19/09/04(水)12:40:23 No.620144662
一人旅するのにおすすめな場所ある?
44 19/09/04(水)12:41:18 No.620144840
福島は東京から鈍行に揺られても6~7時間ちょろっとでインできるから難易度としては優しい
45 19/09/04(水)12:41:27 No.620144874
東北に限らず道の駅巡りするのが一番だよ
46 19/09/04(水)12:41:42 No.620144923
>こんどの土日はジャズフェスじゃグフフ ヒマだから行こうかどうか悩んでるんだけど ジャズに興味無くても楽しめる?
47 19/09/04(水)12:42:54 No.620145175
>一人旅するのにおすすめな場所ある? レンタカー運転できるならどこでも楽しめるよ
48 19/09/04(水)12:43:31 No.620145289
>福島は東京から鈍行に揺られても6~7時間ちょろっとでインできるから難易度としては優しい 黒磯が何もないすぎる…おのれ栃木
49 19/09/04(水)12:43:37 No.620145310
いくら東北とはいえ弘南鉄道は冷房車を買うべき…無理かそうか
50 19/09/04(水)12:44:12 No.620145418
遠野でジンギスカン食おうぜ
51 19/09/04(水)12:44:53 No.620145549
>一人旅するのにおすすめな場所ある? もうちょっと見たい物とかやりたいことで絞らなきゃ選択肢多すぎるよ
52 19/09/04(水)12:45:02 No.620145577
かっぱも釣ろう
53 19/09/04(水)12:45:45 No.620145697
>真冬の青森で開催した蒼樹うめ展に新青森駅から県立美術館まで歩いて行った 無茶しやがって…
54 19/09/04(水)12:45:50 No.620145714
>レンタカー運転できるならどこでも楽しめるよ 免許最近取ったからできればレンタカー運転したくない >もうちょっと見たい物とかやりたいことで絞らなきゃ選択肢多すぎるよ 温泉入ってうまいもの食べたい
55 19/09/04(水)12:46:00 No.620145738
>こんどの土日はジャズフェスじゃグフフ >ヒマだから行こうかどうか悩んでるんだけど >ジャズに興味無くても楽しめる? メイン会場以外はあらゆるジャンルの音楽やってるから パンフ見て好きなとこ行けばいい あと雨フェスと言われるぐらい雨が多いからカッパも持とう
56 19/09/04(水)12:46:04 No.620145754
>遠野でジンギスカン食おうぜ どぶろく飲もうぜ
57 19/09/04(水)12:47:23 No.620146007
>免許最近取ったからできればレンタカー運転したくない 京都とか大阪行った方がいいよ
58 19/09/04(水)12:48:08 No.620146145
車無しの電車移動だと仙台圏ぐらいが限度なのでは…
59 19/09/04(水)12:48:50 No.620146278
電車なら仙台から鳴子温泉とか行ける観光電車あるからそれに乗るか 蔵王まで電車とバスで行くか 田沢湖まで新幹線で行ってバスで乳頭とか後生掛とか巡るか 青森まで行って酸ヶ湯温泉とか不老不死温泉とか電車で行けるとこ行くしかないな
60 19/09/04(水)12:49:08 No.620146347
実際今週末の仙台雨である
61 19/09/04(水)12:50:10 No.620146527
免許取り立ての仙台運転はすごい怖いと思う
62 19/09/04(水)12:51:53 No.620146856
暑いから避暑地に行きたい
63 19/09/04(水)12:52:48 No.620147028
>9月末に名古屋から旅行いきたいけど東北は遠いな >弘前とか銀山温泉とか気になるんだが 俺も名古屋から行きたいなと思って調べてたけど 新幹線とか下手な陸路で行くより飛行機の方が断然安いし早いな…
64 19/09/04(水)12:53:22 No.620147137
名古屋仙台の飛行機6000円くらいだろ 東京行くより安い
65 19/09/04(水)12:53:30 No.620147171
会津磐梯楽しかったよ 裏磐梯なら避暑地だ
66 19/09/04(水)12:53:48 No.620147231
来週三沢行くよー
67 19/09/04(水)12:54:40 No.620147411
仙台での車使わない観光なら仙台まるごとパスがオススメだ 周辺の電車バス乗り放題でかなりお得
68 19/09/04(水)12:55:12 No.620147510
仙台は田舎東北民にとっては憧れの都会だし便利だし杜王町だしいいところ
69 19/09/04(水)12:55:21 No.620147530
>名古屋仙台の飛行機6000円くらいだろ エアアジアのセール価格じゃねーか
70 19/09/04(水)12:57:42 No.620147927
神戸仙台も8000円でいけた
71 19/09/04(水)12:57:46 No.620147945
太平洋側は雪積もんねー代わりに降るとみぞれ雪で風強くて意外と寒かったりするから気をつけて 雪って積もると風が遮られて止まるからほっこりするのよね…
72 19/09/04(水)13:01:08 No.620148526
加茂水族館また生きたいなあ
73 19/09/04(水)13:01:51 No.620148619
夏は言うほど涼しくないし冬は論外だから確かに道理 >行く価値がない そのとおりだ
74 19/09/04(水)13:06:37 No.620149280
仙台は気候も東北感薄いのがずるい