虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/04(水)10:33:30 1日100... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)10:33:30 No.620126209

1日100万円生活! https://comic-days.com/episode/10834108156631188703

1 19/09/04(水)10:35:35 No.620126472

ぐっ…じゃねえよ

2 19/09/04(水)10:37:54 No.620126756

那由多那由多那由多ぁ~~~~!

3 19/09/04(水)10:38:21 No.620126821

就寝‥‥! ダブルサイズベッド‥‥!

4 19/09/04(水)10:39:15 No.620126935

ダスキンのダイマ

5 19/09/04(水)10:39:55 No.620127021

購と 入り ・あ ・え ・ず !

6 19/09/04(水)10:40:07 No.620127042

めでたしめでたし

7 19/09/04(水)10:41:36 No.620127239

一日外出録ヒョウドウ…

8 19/09/04(水)10:41:41 No.620127249

1日100万で生きろってなると困るような生活してる人もいるのかなあ

9 19/09/04(水)10:41:57 No.620127289

パワーワードのオンパレードすぎる…

10 19/09/04(水)10:42:42 No.620127379

安易に貧乏生活体験にせずに100万円ってギャグを噛ませるの上手いな…

11 19/09/04(水)10:42:47 No.620127393

出張サービスはこれ全部自分で電話してんのかな

12 19/09/04(水)10:43:19 No.620127467

とりあえずで虎の敷物を買うな

13 19/09/04(水)10:43:22 No.620127473

良い話になりかけてた ならなかった

14 19/09/04(水)10:43:58 No.620127557

1年でも余裕なのに

15 19/09/04(水)10:44:02 No.620127568

>とりあえずで虎の敷物を買うな まあ…マストじゃろ…!

16 19/09/04(水)10:44:08 No.620127575

おじいちゃんお茶はセルフサービスねで ちゃんと自分で汲んでるのがえらい

17 19/09/04(水)10:44:11 No.620127584

>とりあえずで虎の敷物を買うな マストじゃろ……これは…!

18 19/09/04(水)10:44:58 No.620127678

>とりあえずで虎の敷物を買うな まあ……マストじゃろ…………これは…!

19 19/09/04(水)10:45:04 No.620127691

>おじいちゃんお茶はセルフサービスねで >ちゃんと自分で汲んでるのがえらい 段階的に慣らしてなかったら怒ってたかもしれない

20 19/09/04(水)10:45:09 No.620127699

>おじいちゃんお茶はセルフサービスねで >ちゃんと自分で汲んでるのがえらい どんな大企業の会長でも 枠を出たらただの人だしな

21 19/09/04(水)10:45:30 No.620127733

キチガイ三連マスト宣言

22 19/09/04(水)10:46:09 No.620127801

出張寿司安くね?この人のことだから最高級でしょ?

23 19/09/04(水)10:46:40 No.620127848

感覚壊されてたけどよく考えたら昼飯4500円もあったらかなり自由に食べられるわ

24 19/09/04(水)10:47:34 No.620127950

一人繰り出す飲食街…!で私服黒服達に囲まれててダメだった

25 19/09/04(水)10:47:55 No.620127992

まあ虎の毛皮の敷物は金持ちのマスト感はある

26 19/09/04(水)10:49:04 No.620128132

>出張寿司安くね?この人のことだから最高級でしょ? 節約せんとの…安いところで…

27 19/09/04(水)10:49:06 No.620128138

桁違いの数字に詳し過ぎる

28 19/09/04(水)10:49:08 No.620128142

ダイヤ水切りの利根川でダメだった

29 19/09/04(水)10:49:09 No.620128145

和也編で若い頃出てきてたけど やっぱりわりとまともだったんだな

30 19/09/04(水)10:49:12 No.620128147

俺はもったいなくて一万も使えない気がする

31 19/09/04(水)10:49:19 No.620128161

狂った感覚と常識的な感覚の反応を交互に叩き込まれるから酷い キレッキレすぎる

32 19/09/04(水)10:49:43 No.620128202

>どんな大企業の会長でも >枠を出たらただの人だしな 子供の頃父に競馬場連れてって貰ったときに馬主のリボン付けてる人が場内食堂でカレー食べてたのに驚いたことあるな こういう人もこんなとこでカレー食べるんだって…

33 19/09/04(水)10:49:45 No.620128215

ダスキン悪くねえじゃん…って反応がなんかこう

34 19/09/04(水)10:49:51 No.620128222

安物も悪くない(良いとかの褒め方はしない)のが会長味溢れてて好き

35 19/09/04(水)10:50:12 No.620128260

最初にだいぶ切り詰めなかったな…

36 19/09/04(水)10:50:23 No.620128282

実質80万以上を虎の毛皮に使ってるから 20万未満で生活してるのと同じだこれ

37 19/09/04(水)10:50:28 No.620128292

1人繰り出す……!飲食街へ……!(怪しい黒メガネ集団)

38 19/09/04(水)10:50:45 No.620128320

1話前の忖度も面白かった

39 19/09/04(水)10:50:56 No.620128338

マストだからな…

40 19/09/04(水)10:51:22 No.620128377

>和也編で若い頃出てきてたけど >やっぱりわりとまともだったんだな 若会長ワイルドでカッコ良かったね

41 19/09/04(水)10:51:28 No.620128394

そりゃ日本酒風呂の方が合ってるだろうよ…

42 19/09/04(水)10:51:34 No.620128404

山の手線内に住んでるのに大学生まで電車に乗ったことがなくて 初めて電車に乗る!って言ったら周囲からお前一人じゃ無理だって!って止められるようなブルジョアは存在する

43 19/09/04(水)10:51:42 No.620128421

最初のとりあえずで予算の八割使い切っててだめだった

44 19/09/04(水)10:51:42 No.620128423

ていうか5万で職人が来てくれる出張寿司食えるんだな…

45 19/09/04(水)10:51:59 No.620128460

>>和也編で若い頃出てきてたけど >>やっぱりわりとまともだったんだな >若会長ワイルドでカッコ良かったね あれでも60代だからなあ 奥さん亡くしてからおかしくなったんだろうなあってなる

46 19/09/04(水)10:52:43 No.620128538

庶民の生活もいいかと思わせといてこれだよ!

47 19/09/04(水)10:52:55 No.620128562

アツアツのカニクリームコロッケ手掴みで食ってんじゃねーよ! 食える……!じゃねーんだよ!

48 19/09/04(水)10:52:56 No.620128565

めちゃくちゃ面白かった…

49 19/09/04(水)10:53:01 No.620128572

無駄に明るくてバカで優しい会長の奥さんが生きてた場合のトネガワって見たくなる 更にアットホームなノリになるだろうけど

50 19/09/04(水)10:53:07 No.620128585

会長の財産って一代で築いたんだっけ?

51 19/09/04(水)10:53:45 No.620128664

この手の人間の悪くない…って多分高評価

52 19/09/04(水)10:54:03 No.620128704

>会長の財産って一代で築いたんだっけ? うん

53 19/09/04(水)10:54:13 No.620128722

>アツアツのカニクリームコロッケ手掴みで食ってんじゃねーよ! >食える……!じゃねーんだよ! 会長はお爺ちゃんだから熱に鈍いと言うより 謎の熱耐性を有しているとしか…

54 19/09/04(水)10:54:13 No.620128724

>感覚壊されてたけどよく考えたら昼飯4500円もあったらかなり自由に食べられるわ 一皿500円平均くらいの回転寿司でも腹一杯食えるわ

55 19/09/04(水)10:54:15 No.620128726

(ハシの使い方は最後まで思い出せない)

56 19/09/04(水)10:54:29 No.620128753

そういえば会長の若い頃って描写あったっけ? 鷲巣とごっちゃになって記憶が曖昧だ

57 19/09/04(水)10:54:32 No.620128757

>アツアツのカニクリームコロッケ手掴みで食ってんじゃねーよ! まさやんも特訓してたしきっと手の皮分厚いんだろうな会長

58 19/09/04(水)10:54:41 No.620128775

庶民の店に入って出てくるまで黒服は恐怖だったろうな

59 19/09/04(水)10:54:57 No.620128801

オチでダメだった

60 19/09/04(水)10:55:05 No.620128815

カズヤが小さい頃の描写はちょっとある 本当に若い頃の描写は一切無い

61 19/09/04(水)10:55:40 No.620128883

戦後のどさくさでのしあがったタイプの金持ちだろうし タフネスは高いはず

62 19/09/04(水)10:56:01 No.620128931

>1日100万で生きろってなると困るような生活してる人もいるのかなあ ギャグ以外ではいないと思う いや世界中飛びまわらなきゃいけない人なら飛行機代とかで詰むかもしれんけど

63 19/09/04(水)10:56:02 No.620128933

そもそも会長があんな穏やかな顔で黙って雰囲気楽しんでメシ食ってる時点で なんかこう凄いショック受けそう黒服は

64 19/09/04(水)10:56:13 No.620128961

高級車ジェンガ! 高級車じゃなくても映画みたいに車大量爆破とかしてみたい

65 19/09/04(水)10:56:20 No.620128978

貪欲であり続ける為の努力っていうのも成功者には必要なんだなぁ…

66 19/09/04(水)10:56:57 No.620129043

>山の手線内に住んでるのに大学生まで電車に乗ったことがなくて >初めて電車に乗る!って言ったら周囲からお前一人じゃ無理だって!って止められるようなブルジョアは存在する いるのか…

67 19/09/04(水)10:57:08 No.620129057

>ていうか5万で職人が来てくれる出張寿司食えるんだな… まあ うちのメイドがヤバすぎるでも1話でパパが呼んでたけど のちのちあれ?そこまで金持ちではないなってわかってくるけど あのレベル帯で呼べるのだ

68 19/09/04(水)10:57:54 No.620129138

ちょっといい話かと思ったのにオチでダメだった

69 19/09/04(水)10:58:03 No.620129159

那由多って叫んでいる会長を見て微笑ましそうにしている周囲が一番アレな光景よ

70 19/09/04(水)10:58:04 No.620129161

国家予算でも兆円なのに…

71 19/09/04(水)10:58:16 No.620129183

虎の皮検索してみたら30万とか50万でも買えるんだな…

72 19/09/04(水)10:58:32 No.620129203

自分の感情が老いてる!!って危機感持って動けるあたり会長は強い…

73 19/09/04(水)10:58:46 No.620129234

たぶん初日で出かけたら交通費や店で100万は消えたな

74 19/09/04(水)10:59:00 No.620129263

カイジ戦で昔は金に困ってる人に手心を与えたけど全員に裏切られたって言ってたのも実体験かもしれないとは言われてたからなあ

75 19/09/04(水)11:00:21 No.620129424

どっかで見たシステムと思ったら講談社か… しかし意地でも別マガ入れないな

76 19/09/04(水)11:00:48 No.620129489

ロマネコンティ打たせ湯…

77 19/09/04(水)11:00:49 No.620129492

めでたし…?

78 19/09/04(水)11:00:52 No.620129497

大御所芸能人の子供は自販機の使い方知らないとかそういうエピソード出してくる

79 19/09/04(水)11:01:16 No.620129545

>虎の皮検索してみたら30万とか50万でも買えるんだな… 買うのか

80 19/09/04(水)11:01:40 No.620129594

本編とこれが一緒の世界線って言うけど とてもじゃないけどこの会長が利根川を焼き土下座するようには見えないわ

81 19/09/04(水)11:02:07 No.620129645

予算4500円で居酒屋に入って飯食おうって話なのに 感想が無人島から取ってきたなんとなくでしかわからん食料を食べてみたら 案外食えて殊の外嬉しい誤算みたいな感じで笑う

82 19/09/04(水)11:02:13 No.620129654

例えどれほど金持ちになっても ワインをそういう用途では使いたくない…気持ち悪そう…

83 19/09/04(水)11:02:20 No.620129669

>買うのか マストじゃろ…!

84 19/09/04(水)11:02:20 No.620129671

これオムレツライスの店?

85 19/09/04(水)11:02:23 No.620129677

九州の医者の息子ですごい金銭感覚のがいたな 一緒に海外旅行いったけど初日で財布落として60万なくしたけどパスポートじゃなくてよかったて笑ってた

86 19/09/04(水)11:02:27 No.620129690

>本編とこれが一緒の世界線って言うけど 一緒な訳ないだろ カイジ世界は下手すりゃまだ2000年にもなってないぞ

87 19/09/04(水)11:02:47 No.620129728

>本編とこれが一緒の世界線って言うけど >とてもじゃないけどこの会長が利根川を焼き土下座するようには見えないわ トネガワの会長も気分次第で平然とそういう事するぞ?

88 19/09/04(水)11:03:18 No.620129782

>とてもじゃないけどこの会長が利根川を焼き土下座するようには見えないわ 散々側近につかせて有能だと思ってたのが単なる指示待ち人間で 債務者のクズに負けたって思っちゃったのが大きかった

89 19/09/04(水)11:03:19 No.620129786

>本編とこれが一緒の世界線って言うけど …やめときませんか 世界線について深く考えるのは

90 19/09/04(水)11:03:47 No.620129829

福本先生が描いたトネガワ番外編みたいなのでも 普通に息子を気にかけてたりしたからまあ 身内に色々思うところある性格は一貫しているでしょう

91 19/09/04(水)11:04:23 No.620129896

本編カイジだって時系列やどの時代だよってのは微妙に崩壊しているから今さらだよ 一応2000年前後みたいな名目ではあるけど

92 19/09/04(水)11:04:57 No.620129955

アニメ見る体力の老いでさえ治すために行動できない俺からしたらこのおじいちゃん凄いバイタリティの塊で羨ましい

93 19/09/04(水)11:05:16 No.620129986

子供がなんとなくで無量大数円!とか言うんじゃなくて 恒河沙ってあたりが本気で狙ってそうで怖い

94 19/09/04(水)11:05:21 No.620129996

>あれでも60代だからなあ >奥さん亡くしてからおかしくなったんだろうなあってなる 和也はともかく兄貴はどうなったんだろ

95 19/09/04(水)11:05:43 No.620130031

よくとネガワの帝愛は優しいとかの感想あるけど ちょくちょくトネガワでも頭おかしい組織に決まってるだろ会長は残酷だよって 普通に提示されてるからなあ…優しさのような物をちょっと見せただけですぐ油断しよる

96 19/09/04(水)11:05:55 No.620130060

俺らの感覚だと洞穴に住んで一日100円とかだろうか

97 19/09/04(水)11:05:58 No.620130066

カイジ本編は時代を合わせようとしてるな

98 19/09/04(水)11:06:12 No.620130094

ダイヤ水切り楽しいなら普通に石でやっても楽しいんじゃないかな…

99 19/09/04(水)11:06:51 No.620130177

トラの毛皮でいきなり80万消えてダメだった

100 19/09/04(水)11:06:53 No.620130180

遠藤は段々トネガワ世界越えのボンクラになりつつあるし

101 19/09/04(水)11:07:28 No.620130243

>ダイヤ水切り楽しいなら普通に石でやっても楽しいんじゃないかな… 価値のある物が一瞬の輝きになるのがいいんだろう

102 19/09/04(水)11:07:29 No.620130246

出張寿司案外安いな!

103 19/09/04(水)11:07:56 No.620130295

ダイヤ水切りは最後黒服が探してるのかな 下流に網貼ったりして

104 19/09/04(水)11:07:58 No.620130300

その先へ一度飲んでみたい…

105 19/09/04(水)11:08:30 No.620130378

会長にリベンジとかもうなんかいいか…

106 19/09/04(水)11:08:58 No.620130415

利根川は水切り後のダイヤを探したりジェンガ後の無事な車探したりしてるのかな…

107 19/09/04(水)11:08:59 No.620130419

スピンオフ世界観でも気に入らないことをした幹部がとっ捕まって牢獄に閉じ込められたり 会長がほぼ悪の大首領で後は虐げられるみたいに明言されておるよ

108 19/09/04(水)11:09:04 No.620130434

>ダイヤ水切りは最後黒服が探してるのかな >下流に網貼ったりして 見つけた黒服が私物化するのを認めて必死こいて探してるの見て愉悦してたりしそう

109 19/09/04(水)11:09:19 No.620130461

調べたら出張寿司お一人5000円くらいからあるんだな…それで5万使ってるのか

110 19/09/04(水)11:09:45 No.620130503

名目ではなくカイジは明確にスタート時期はわかっててその後の経過的にもそんなに経ってない su3289381.jpg

111 19/09/04(水)11:09:48 No.620130507

>出張寿司案外安いな! ちなみに会長が呼んだのはかなりお高いやつ https://catering-dish.com/howto/0010_deliverylive/

112 19/09/04(水)11:09:52 No.620130520

カイジ時空だとグループ合わせて社員1000人程度とかだった気がするけど その程度かよってちょっとがっかりしちゃった トネガワ時空だとアマゾングーグルアップルレベルくらいであってほしい

113 19/09/04(水)11:10:30 No.620130598

なんか普通に影武者作れ!みたいに言って忘れたりするしな それでちょっと人を浚って来ることになる

114 19/09/04(水)11:10:39 No.620130614

>俺らの感覚だと洞穴に住んで一日100円とかだろうか 現実でも資産比でいうとビル・ゲイツにとっての100万円は 一般人の1円相当とかだし

115 19/09/04(水)11:10:43 No.620130626

>su3289381.jpg もう20年前なのか…

116 19/09/04(水)11:10:47 No.620130635

良い話と見せかけてからのオチの緩急が酷すぎる

117 19/09/04(水)11:12:37 No.620130863

日本酒の方がお肌に良いよね…

118 19/09/04(水)11:12:53 No.620130898

まあ支社とか除いた本社務めだけでは1000人ってのは? 実際カイジ捜索に全員は裂けないよねって文脈で出された数字なんだし さらに言えばまあ遠藤の台詞だし…信憑性が…

119 19/09/04(水)11:14:17 No.620131075

税金いくら納めてんだ

120 19/09/04(水)11:14:37 No.620131114

>トネガワ時空だとアマゾングーグルアップルレベルくらいであってほしい トネガワ時空だと30分アニメを1社提供できる会社だからな…

121 19/09/04(水)11:15:14 No.620131198

>su3289381.jpg >もう20年前なのか… チャンやマリオに携帯持ってて当たり前の時代とか言ってたけど96年くらいだと3割くらいじゃないの?

122 19/09/04(水)11:15:19 No.620131215

イチロー羽生野茂だったな 利根川先生

123 19/09/04(水)11:15:32 No.620131233

カイジの方だと保険証云々で一応時代出てたしな

124 19/09/04(水)11:16:40 No.620131343

カイジは急にそういう時代って事にしたが 明らかにもっと後の時代だろそれってところが結構ある トネガワもまあそんな感じよ

125 19/09/04(水)11:16:48 No.620131362

おもしれ…

126 19/09/04(水)11:16:51 No.620131366

>1日100万で生きろってなると困るような生活してる人もいるのかなあ 全盛期清原とかそんな感じだったと聞く いるんじゃなかろうか

127 19/09/04(水)11:17:21 No.620131429

>チャンやマリオに携帯持ってて当たり前の時代とか言ってたけど96年くらいだと3割くらいじゃないの? 連載開始が1996年だけど逃亡編まで数年は経ってるんじゃないの

128 19/09/04(水)11:17:28 No.620131444

貧乏から成り上がって金に執着って感じでもないよね会長

129 19/09/04(水)11:17:40 No.620131473

ダイヤ水切りのダイナミックムーブで腹筋が壊れた

130 19/09/04(水)11:18:19 No.620131559

>税金いくら納めてんだ キングは納めぬ…税金など…! むろん納める…納めてはいるが…法人税はなんと0.001%…!こんなことは抱き込めば容易…!税務署…!

131 19/09/04(水)11:18:20 No.620131561

なんかこの街グラサン多くない?

132 19/09/04(水)11:18:21 No.620131565

心霊写真の話とか読むと会長の感覚狂ってるからな

133 19/09/04(水)11:19:59 No.620131788

奥さんは会長のこと叱れる人だったぽいよね ヤバイヨヤバイヨしか行って無かったけど

134 19/09/04(水)11:20:09 No.620131813

利根川を労ったり高級外車をあげたりするところもあるよ会長 まあ飛行機墜落するじゃん!ってなったら若いアゴ選んで利根川には死んでもらうけど

135 19/09/04(水)11:21:01 No.620131905

>チャンやマリオに携帯持ってて当たり前の時代とか言ってたけど96年くらいだと3割くらいじゃないの? https://time-space.kddi.com/digicul-column/bunka/20160502/ PHS、着メロ、ケータイ呼びとかちょうどこの時代のようだ

136 19/09/04(水)11:21:19 No.620131943

ウチの実家にもトラの敷物あったけどマストアイテムだったのか…と思ったが 友達の家に警備員常駐してる家にもあったから多分マストだわこれ

137 19/09/04(水)11:21:21 No.620131947

書き込みをした人によって削除されました

138 19/09/04(水)11:22:08 No.620132055

有能だとは認めてるけど命かけるほど大切にしてるわけでもないからな

139 19/09/04(水)11:22:17 No.620132074

>チャンやマリオに携帯持ってて当たり前の時代とか言ってたけど96年くらいだと3割くらいじゃないの? 雑誌で1998年ってこないだでてたから1998年携帯は社会人ならもってないとおかしいレベル それより前になるとPHSのほうが普及してたかも

140 19/09/04(水)11:23:15 No.620132202

チャラい若者が話しかけてきて意気投合パターン見てみたかったなぁ

141 19/09/04(水)11:25:00 No.620132437

>利根川を労ったり高級外車をあげたりするところもあるよ会長 黒崎がいるから代替いくらでも効くからな… 利根川と違って部下への扱いが雑になるだろうけど

142 19/09/04(水)11:25:39 No.620132527

使い…慣れねばなるまい…… スマフォ…!

143 19/09/04(水)11:25:49 No.620132552

嗜好が成金趣味なのが…

144 19/09/04(水)11:26:51 No.620132691

過払金云々で金貸しが難しくなった悪夢を見てたし 帝愛ファイナンスも言うほど絶対的ではないイメージ

145 19/09/04(水)11:27:56 No.620132811

>ウチの実家にもトラの敷物あったけどマストアイテムだったのか…と思ったが >友達の家に警備員常駐してる家にもあったから多分マストだわこれ 和也さん初めて拝見した

146 19/09/04(水)11:28:15 No.620132856

ダスキンとコラボした宣伝マンがかと…

147 19/09/04(水)11:29:17 No.620132992

>帝愛ファイナンスも言うほど絶対的ではないイメージ 大量に人攫ってるエスポワールと地下はまあ秘匿性高いから分からないでもないけど 建設中の自社ビルから大量の飛び降り自殺出てるのに不問なのはヤバすぎる

148 19/09/04(水)11:29:27 No.620133016

一日100万円生活してそうな「」初めて見た

149 19/09/04(水)11:29:44 No.620133055

マストじゃろ…(81万円)

150 19/09/04(水)11:32:06 No.620133384

>建設中の自社ビルから大量の飛び降り自殺出てるのに不問なのはヤバすぎる 総理大臣とズブズブの仲だし… 帝愛傘下会社なら秘匿性問題なしが当たり前みたいに通ってるし…

151 19/09/04(水)11:32:14 No.620133398

会長って自力で成り上がったっぽいから 金持ちキャラでよくあるこんな貧乏人が食べるような物を俺に食わせるのか!?ってキャラじゃないんだな

152 19/09/04(水)11:32:53 No.620133498

鷲巣に近いんだろう

153 19/09/04(水)11:33:24 No.620133574

>利根川は水切り後のダイヤを探したりジェンガ後の無事な車探したりしてるのかな… 売れば会社の予算にできるだろうからな…

154 19/09/04(水)11:33:43 No.620133621

ステーキも鷲掴みで食ってた気がするけど おかしくなる前からそうだったのかな

155 19/09/04(水)11:33:43 No.620133622

会長はなんかこう 成金趣味であろうとする成金趣味な感じあるよね 求道というか成金趣味極めようとしてるような

156 19/09/04(水)11:34:00 No.620133655

中間管理職のトネガワがなんか面白いこと言ったりする漫画だと思ってたのに何でいつの間にかT-AIとかいうロボットが出てるの…

157 19/09/04(水)11:34:44 No.620133746

>中間管理職のトネガワがなんか面白いこと言ったりする漫画だと思ってたのに何でいつの間にかT-AIとかいうロボットが出てるの… ネタが無いんじゃろ…!

158 19/09/04(水)11:35:46 No.620133868

一人繰り出す飲食街のコマ よく見たらモブ全員変装した黒服で駄目だった

159 19/09/04(水)11:36:17 No.620133936

謎の高性能AIロボットは釣りバカ日誌にも唐突に出てくるくらいだから大丈夫 会社モノにはよくあること

160 19/09/04(水)11:36:42 No.620133978

鷲巣は王の豪運が強調されてたけど会長は知で勝ってきたイメージ あまり知性を感じさせない顔だけども

161 19/09/04(水)11:37:13 No.620134051

まぁ原作でも鯨京とかよりは全然小さい会社だからな帝愛

162 19/09/04(水)11:37:15 No.620134055

急に学園戦記ムリョウのキャラの名前を大声で叫ぶ会長にビックリした

163 19/09/04(水)11:37:23 No.620134082

>総理大臣とズブズブの仲だし… >帝愛傘下会社なら秘匿性問題なしが当たり前みたいに通ってるし… 実際あんなに死人出て揉み消せるものなのか?

164 19/09/04(水)11:38:02 No.620134166

>中間管理職のトネガワがなんか面白いこと言ったりする漫画だと思ってたのに何でいつの間にかT-AIとかいうロボットが出てるの… Pepperに対抗して帝愛が多額の予算で作った 日々毎に自動アップデートして自動でバグフィックスや機能追加するすごいやつだよ 漫画書いたり利根川でもわからない会長の要望にも答えられる程度に成長できたよ

165 19/09/04(水)11:38:02 No.620134168

>鷲巣は王の豪運が強調されてたけど会長は知で勝ってきたイメージ >あまり知性を感じさせない顔だけども 今の会長はぶっ壊れた姿とは言われてるからな 昔は普通の気のいい社長だったんだろう

166 19/09/04(水)11:38:38 No.620134239

>中間管理職のトネガワがなんか面白いこと言ったりする漫画だと思ってたのに何でいつの間にかT-AIとかいうロボットが出てるの… シンクロニシティ~~!

167 19/09/04(水)11:38:59 No.620134298

悪くない…!とか食える…!がリアクションとして秀逸すぎる…

168 19/09/04(水)11:39:42 No.620134399

>悪くない…!とか食える…!がリアクションとして秀逸すぎる… 一般人の感覚でいうとボロボロの定食屋に入った気分だろうな

169 19/09/04(水)11:39:45 No.620134407

3万ダスキン頼めるのか

170 19/09/04(水)11:40:28 No.620134493

なおダスキンからは受け取っていない…!一円も…!

171 19/09/04(水)11:40:38 No.620134509

金貸しを続けるうちに人の醜さに気付いて行けるとこまで行った人だからな 帝愛ファイナンスを一代で築き上げたし…

172 19/09/04(水)11:40:48 No.620134528

>>総理大臣とズブズブの仲だし… >>帝愛傘下会社なら秘匿性問題なしが当たり前みたいに通ってるし… >実際あんなに死人出て揉み消せるものなのか? 池袋暴走事件があるだろ今はSNSとかのせいで完全には難しいけど目撃者さえいなけりゃ好き放題できてそう

173 19/09/04(水)11:41:09 No.620134585

>今の会長はぶっ壊れた姿とは言われてるからな >昔は普通の気のいい社長だったんだろう ストッパーだった奥さんが死んで金を借りに来るのはド屑ばかりで こうなってもおかしくないわなあ

174 19/09/04(水)11:41:33 No.620134636

>会長はなんかこう >成金趣味であろうとする成金趣味な感じあるよね >求道というか成金趣味極めようとしてるような 味覚もあんまり良くないからな 情報を食ってるっぽい

175 19/09/04(水)11:41:51 No.620134668

ダスキンより上のサービスの清掃業者があるのか…

176 19/09/04(水)11:42:03 No.620134696

背中刺して自殺とかあからさまなもみ消しでもみんな忘れるしな

177 19/09/04(水)11:42:11 No.620134713

>シンクロニシティ~~! シンギュラリティだよぉ!

178 19/09/04(水)11:42:55 No.620134822

>ストッパーだった奥さんが死んで金を借りに来るのはド屑ばかりで >こうなってもおかしくないわなあ そして右腕は腰巾着……!

179 19/09/04(水)11:43:18 No.620134886

ダスキン ハウスワイドクリーニング (すみずみまでプロの技術でお手入れコース) 夏季、年末の大掃除、引越し、新築、改装時などにおすすめです。 キッチン、浴室、トイレ、洗面所、ガラス・サッシ・網戸など、家中のお掃除をまとめて引き受けるハウスワイドサービス。 キッチンの油汚れ、水まわりのカビとり、除菌までプロの技術でお掃除します。 ※汚れによっては完全にとれない場合がありますのでご了承くださいますようお願いいたします。 所要時間(目安):約3時間~(在宅住居で1R・1Kの場合) 料金(税込):24,840円

180 19/09/04(水)11:43:23 No.620134900

>ダスキンより上のサービスの清掃業者があるのか… 普通にあるよ! ハウスキーパーとかの大衆向けじゃなくて個別のサービスあるし以外と高くない

181 19/09/04(水)11:43:27 No.620134910

総理の橋爪竜蔵が金貸しに有利な法案をバンバン通してくれたから地下の居住権あげる!とかやってたしなあ

182 19/09/04(水)11:43:34 No.620134928

>ダスキンより上のサービスの清掃業者があるのか… 専門の業者があるんじゃね 美術品扱うような

183 19/09/04(水)11:44:20 No.620135036

良い話っぽい気がする!

184 19/09/04(水)11:44:35 No.620135065

デリヘルにメイド服着せて清掃サービス…

185 19/09/04(水)11:44:42 No.620135079

現実だとグレーゾーン金利撤廃で帝愛みたいな会社が潰れたけどあの世界だとどうなるんだろうな

186 19/09/04(水)11:44:45 No.620135089

>所要時間(目安):約3時間~(在宅住居で1R・1Kの場合) >料金(税込):24,840円 会長の部屋は5LDKだからたぶん3万じゃ無理だな

187 19/09/04(水)11:44:58 No.620135121

>専門の業者があるんじゃね >美術品扱うような 各方面の清掃のプロを雇って毎日掃除させたら毎月1人100万だと20人で2000万だな

188 19/09/04(水)11:45:33 No.620135197

利根川時空だとたぶんキングクラスの清掃サービスがあってバニーガールとかが清掃してくれる

189 19/09/04(水)11:46:26 No.620135299

>和也はともかく兄貴はどうなったんだろ 兄貴はどっか別のとこで働いててゆくゆくは継ぐんじゃない

190 19/09/04(水)11:46:52 No.620135350

本編は会長倒すところまで続けるのかな…

191 19/09/04(水)11:47:08 No.620135385

知らんかったな…こんな世界があるとは… いや…知らんかったというより… 忘れとっただけなのかもしれんな…

192 19/09/04(水)11:47:18 No.620135410

何が起きたら倒せるんだろう…

193 19/09/04(水)11:48:18 No.620135535

今度の実写版は完結編らしいけど藤原カイジが会長を倒すのかな…?

194 19/09/04(水)11:48:59 No.620135617

今は帝愛の裏をかいてるわけだから逃げ切ったら勝ちかもしれん ギャンブルでもなんでもないけど

195 19/09/04(水)11:49:02 No.620135623

福本作品のボスキャラの中ではフィジカルは相当弱いほうだと思う

196 19/09/04(水)11:49:55 No.620135740

こんな生活も悪くないな、いや忘れていたかもしれないなは人情的なオチでしたね

197 19/09/04(水)11:50:40 No.620135829

>何が起きたら倒せるんだろう… 倒して破滅させるって言うよりは改心させる方面っぽいと思う

198 19/09/04(水)11:51:02 No.620135875

ロマネコンティ打たせ湯

199 19/09/04(水)11:51:33 No.620135949

>>何が起きたら倒せるんだろう… >倒して破滅させるって言うよりは改心させる方面っぽいと思う ロマネコンティ打たせ湯にそれは無理でしょ

200 19/09/04(水)11:51:35 No.620135954

すげえ…

201 19/09/04(水)11:51:42 No.620135972

100万だと愛人や娼婦呼んだら一瞬で溶けそうだ…

202 19/09/04(水)11:52:10 No.620136030

海外に逃げたカイジがベガスで那由多ドル稼いでくるかもしれないし…

203 19/09/04(水)11:52:19 No.620136053

銀と金の西京レベル以上に資産あるのか

204 19/09/04(水)11:52:59 No.620136154

>何が起きたら倒せるんだろう… カイジにまだ倒す気あるのかな

205 19/09/04(水)11:53:39 No.620136262

最後の広告が読み放題月額960円・・・!でちょっとフフッってなった

206 19/09/04(水)11:54:00 No.620136306

>銀と金の西京レベル以上に資産あるのか 人を飼っているが今までで一番インパクトあったよね 自慰が生き甲斐とか俺と変わらないけど

207 19/09/04(水)11:54:07 No.620136324

>銀と金の西京レベル以上に資産あるのか トネガワ時空ならあるけど本編ではそこまでではない気がする

208 19/09/04(水)11:54:22 No.620136350

>>何が起きたら倒せるんだろう… >倒して破滅させるって言うよりは改心させる方面っぽいと思う カイジのかーちゃんにお説教してもらう

209 19/09/04(水)11:55:29 No.620136490

会長も大海原でGPSない状態で遭難しても誰かが助けてくれるレベルの豪運があるし…

210 19/09/04(水)11:55:55 No.620136541

倒す場合それこそ西京麻雀みたいな舞台にならないと倒しようがない…

211 19/09/04(水)11:56:36 No.620136639

ワシズ様とどっちが強いんだろう色々と

212 19/09/04(水)11:57:45 No.620136787

下層の生活も案外悪くないねからもっと節約する方向に行くんじゃねーのかよ!

213 19/09/04(水)11:58:27 No.620136864

大分老いてるから自然死を待とう

214 19/09/04(水)11:58:35 No.620136881

>ワシズ様とどっちが強いんだろう色々と 殴り合いの喧嘩なら負けるだろう

215 19/09/04(水)11:58:36 No.620136883

>何が起きたら倒せるんだろう… 中国に渡って仲間にいた中国人と会社起こしたら ちょうどインターネット時代に入った直後で金もってるとなったら いまだと死語だけどベンチャービジネスで大儲けできる

216 19/09/04(水)11:58:48 No.620136912

>倒す場合それこそ西京麻雀みたいな舞台にならないと倒しようがない… まぁまず今のトネガワ逃亡編を無事に終わらせなきゃ先進まないよね

217 19/09/04(水)11:59:04 No.620136957

ダイヤ水切りとか真夜中のフグ以上の愉悦を感じる

218 19/09/04(水)11:59:32 No.620137026

指落とされた時はいつか倒してやらあ!って感じだったけど いつからか帝愛には近づかんとこってなってたはず

219 19/09/04(水)11:59:57 No.620137086

金よりも恐らく公権力取り込んでるであろう地下帝国作れる下地が恐ろし過ぎる

220 19/09/04(水)12:02:22 No.620137434

資産の内訳は破戒録辺りで自ら言ってたと思うが 零の在全無量とかのほうがよっぽどすごかったはず

↑Top