虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/04(水)02:39:34 冷凍食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/04(水)02:39:34 No.620094052

冷凍食品のうなぎみたいなのに慣れすぎて「言ってもうなぎってそんな美味しくないじゃん」って思ってた 今日久しぶりに鰻屋で食べたらクソ美味くてビックリした

1 19/09/04(水)02:41:09 No.620094186

>冷凍食品のうなぎみたいなのに慣れすぎて ここを詳しく

2 19/09/04(水)02:41:36 No.620094219

冷食の鰻…

3 19/09/04(水)02:42:10 No.620094261

>>冷凍食品のうなぎみたいなのに慣れすぎて >ここを詳しく うなぎもどきというかうなぎ風のなんかみたいなのあるじゃん?

4 19/09/04(水)02:43:01 No.620094349

鰻屋で鰻食うとか金持ちかよ うらやましいじゃん

5 19/09/04(水)02:43:36 No.620094400

>うなぎもどきというかうなぎ風のなんかみたいなのあるじゃん? つまりうなぎじゃないものを食って「言ってもうなぎってそんな美味しくないじゃん」って思ってたってことね

6 19/09/04(水)02:44:29 No.620094462

>鰻屋で鰻食うとか金持ちかよ >うらやましいじゃん 一番安いうな丼で2000円だった まぁ居酒屋で酒飲む時の値段と比べれば…みたいに考えた

7 19/09/04(水)02:44:57 No.620094500

>>うなぎもどきというかうなぎ風のなんかみたいなのあるじゃん? >つまりうなぎじゃないものを食って「言ってもうなぎってそんな美味しくないじゃん」って思ってたってことね うn あまりにアホだったわ

8 19/09/04(水)02:45:11 No.620094529

うなぎじゃないものを食べてうなぎって美味しくないじゃんはやべえと思うよ…

9 19/09/04(水)02:45:13 No.620094531

オッケー解決した

10 19/09/04(水)02:46:04 No.620094606

まあ冷凍のうなぎも売ってはいるが

11 19/09/04(水)02:46:11 No.620094619

まるでうなぎ蒲焼風は弁当に入れといて常温で食べるとうまい

12 19/09/04(水)02:46:14 No.620094622

良かったうなぎの美味しさをわかってくれて・・・

13 19/09/04(水)02:46:29 No.620094649

「うなぎってタレが美味しいだけじゃん」とか言ってる人はこういうパターンなのかな

14 19/09/04(水)02:47:01 No.620094705

>良かったうなぎの美味しさをわかってくれて・・・ うなぎおいしいね… 月1くらいで食べたい

15 19/09/04(水)02:47:02 No.620094706

冷凍のうなぎうまいよね…

16 19/09/04(水)02:47:58 No.620094794

関西?関東?

17 19/09/04(水)02:48:12 No.620094807

>まあ冷凍のうなぎも売ってはいるが 冷凍うなぎは当然美味しいのでスレ文に疑問を持ったんだよ そしたらうなぎもどきの話だったのですべてがスッキリした

18 19/09/04(水)02:48:35 No.620094839

頭大丈夫…?

19 19/09/04(水)02:48:40 No.620094847

>関西?関東? 関東

20 19/09/04(水)02:49:32 No.620094897

なんか最近は牛丼屋の800円くらいのでも昔より美味い

21 19/09/04(水)02:49:42 No.620094904

俺は迷いなく最後の晩餐はうなぎって言えるよ

22 19/09/04(水)02:50:08 No.620094942

>なんか最近は牛丼屋の800円くらいのでも昔より美味い うん美味い 馬鹿にしたもんじゃない

23 19/09/04(水)02:50:31 No.620094973

最後にちゃんとしたの食ったの小学生くらいの時だから完全に味忘れてた

24 19/09/04(水)02:51:21 No.620095036

次は丼じゃなくて中割重いこう

25 19/09/04(水)02:51:31 No.620095055

個人的にはエイの蒲焼きの方が美味しかった

26 19/09/04(水)02:54:07 No.620095261

たまに酒に使う分の金を飯に回したくなるよね

27 19/09/04(水)03:01:18 No.620095863

うなぎは調理で結構変わるしすき家とうなぎ屋じゃ犬の餌とご馳走くらいの差があるじゃん

28 19/09/04(水)03:02:25 No.620095942

ウナギの旬は冬だぞ

29 19/09/04(水)03:03:00 No.620095994

>ウナギの旬は冬だぞ マジか 今から楽しみだわ

30 19/09/04(水)03:03:03 No.620096002

蒸してから焼いたウナギって言うの食べたことない

31 19/09/04(水)03:05:32 No.620096192

毎月高い鰻数回食べたってスレ立ててる「」がいたの思い出した

32 19/09/04(水)03:05:35 No.620096199

関東だと蒸してから焼くんだっけ

33 19/09/04(水)03:07:48 No.620096378

関西風食ったことないんだけどどういう感じなの

34 19/09/04(水)03:09:59 No.620096541

冷食の鰻もどきのほうが気になる…

35 19/09/04(水)03:11:13 No.620096636

一昨日生まれて初めて鰻の白焼き食ったけど普通に美味かったからタレが美味い説は自分の中で取り下げられた でも蒲焼きの方が好き!

36 19/09/04(水)03:11:57 No.620096676

関西とか関東とかよくわからんけど名古屋近辺のパリっと焼いたところにタレがしみ込んでるウナギが好き ていうかこれしか食べたことない

37 19/09/04(水)03:12:25 No.620096704

>毎月高い鰻数回食べたってスレ立ててる「」がいたの思い出した 普通に食べてるのと口が悪いのが居たような気がする

38 19/09/04(水)03:13:14 No.620096765

関西風はそのまま焼くと聞いたしパリパリしてるイメージ 食べたことないけど

39 19/09/04(水)03:13:40 No.620096795

マズいタレ使うくらいなら白焼きのほうが余程うまい やっすいトコはマズいタレと中国産解凍品なのでどうにもマズい

40 19/09/04(水)03:15:01 No.620096892

美味しいよね鰻給料出ると食べに行っちゃう 鰻屋の水槽で鰻選ぶ時が一番楽しい気がする

41 19/09/04(水)03:16:24 No.620096986

お吸い物が美味しいところは鰻も美味しい 多分

42 19/09/04(水)03:17:28 No.620097063

すき家のうなぎで満足しちゃうわ俺

43 19/09/04(水)03:20:15 No.620097249

肝吸いください あと肝の串焼きください

44 19/09/04(水)03:20:58 No.620097302

当たり外れが値段に直結してるから美味しいもん食いたいなってとき結構な頻度で挙がる あと大体の人が好きなのでご馳走するときも楽

45 19/09/04(水)03:22:00 No.620097371

うなぎとステーキはわかりやすいね…

46 19/09/04(水)03:22:08 No.620097378

俺が豊橋に住んでる理由の一つ

47 19/09/04(水)03:22:54 No.620097438

>俺が豊橋に住んでる理由の一つ 浜名湖からも一色からも微妙に遠くない…?

48 19/09/04(水)03:23:20 No.620097464

フグも好き まぁ玄品ふぐなんだけどな

49 19/09/04(水)03:25:34 No.620097607

フグみたいに上手いことやって毒なし鰻とか作れねぇかな…

50 19/09/04(水)03:26:49 No.620097680

生で食いたいとは思わないから毒なし鰻の開発するくらいなら完全養殖のコスト下げる方に注力してほしいかな

51 19/09/04(水)03:29:14 No.620097830

毒なしフグはいつになったら食えるんだろうか… まあ絶対嘘ついて普通のフグを養殖です!って言って出すアホが出そうだけども

52 19/09/04(水)03:37:48 No.620098270

鰻って毒あるんだ…

53 19/09/04(水)03:38:09 No.620098286

冷凍じゃなくてレトルトみたいなやつでは? あれはそれなりに美味しい 安くはないけど

54 19/09/04(水)03:39:06 No.620098322

毒なし鰻って刺身にでもするつもりか

55 19/09/04(水)03:39:15 No.620098331

>鰻って毒あるんだ… 血に毒があるよ 60度だかの温度でなくなる毒だけど

56 19/09/04(水)03:40:36 No.620098394

生で食えるようになったら取り敢えず生で出すメニュー作られるんだろうが 生で食ったらウマイって話は聞いたことないよな

57 19/09/04(水)03:41:00 No.620098415

>うn >あまりにアホだったわ 自分の愚かさを認めたら許すよ

58 19/09/04(水)03:44:29 No.620098576

ちゃんと食べて素直に美味しい!できる心大事よね…

59 19/09/04(水)03:44:37 No.620098584

家の近所に鰻屋があって毎日毎日旨そうなスメルを撒き散らしてる ダクト飯しそうになるからやめてほしい

60 19/09/04(水)03:47:29 No.620098707

安いパックのウナギはタレを洗い落として フライパンにお茶を浸す程度に入れて蒸し焼きにするとふっくらして美味くなる

61 19/09/04(水)03:48:14 No.620098744

ひつまぶし食べたい

62 19/09/04(水)03:50:34 No.620098856

>毒なしフグはいつになったら食えるんだろうか… 人類が先天的にテトロドキシンに対して無敵の耐性を得る日でも来ない限り 日本の法的にフグの肝を食べていい許可が下りることはまずないよ

63 19/09/04(水)03:52:17 No.620098933

卵巣はぬか漬けにすると毒消えるんだよね? 身の方もそれで食えるのでは

64 19/09/04(水)03:52:55 No.620098985

>身の方もそれで食えるのでは フグ毒は身には付かねえよ!

65 19/09/04(水)03:53:03 No.620098991

フグ養殖してる人たち絶対コッソリ食べてそう

66 19/09/04(水)03:53:41 No.620099017

>卵巣はぬか漬けにすると毒消えるんだよね? >身の方もそれで食えるのでは フグ鯨じゃないんだから身はお刺身でも大丈夫だよ!

67 19/09/04(水)03:53:55 No.620099034

>フグ養殖してる人たち絶対コッソリ食べてそう いや死ぬわ

68 19/09/04(水)03:54:52 No.620099096

>フグ毒は身には付かねえよ! そういえばそうだった…

69 19/09/04(水)03:55:06 No.620099108

テトロドトキシンは生体濃縮とかそんな感じのあれなので養殖をうまくやれば無毒化できる可能性があるとか そういう話でなくて?

70 19/09/04(水)03:55:53 No.620099147

フグの毒って毒ある生き物食ってるからそれが蓄積されて…ってやつだから 毒なしの餌だけ食ってれば一応は毒なしのフグになるよ なるけど当然そんなん見分けつかないから売るのはだめよされる

71 19/09/04(水)03:56:48 No.620099188

うなぎスレイヤーがまた1人誕生したのか

72 19/09/04(水)03:56:58 No.620099194

フグ肝は諦めてカワハギの肝で妥協しようぜ

73 19/09/04(水)03:57:35 No.620099221

>うなぎスレイヤーがまた1人誕生したのか 所得低そう

74 19/09/04(水)03:58:28 No.620099256

大阪のどこかでフグ丸ごと売ってたスーパーがあるらしいな

75 19/09/04(水)03:59:24 No.620099294

玉出で食い物買うやつはアホ

76 19/09/04(水)04:03:00 No.620099485

フ~グッグッグッ

77 19/09/04(水)04:04:54 No.620099576

いっそホントにフグ鯨みたいに毒なし養殖フグはキラキラ輝いてくんねーかな… そしたら判別つくのに…

78 19/09/04(水)04:08:22 No.620099719

書き込みをした人によって削除されました

79 19/09/04(水)04:13:23 No.620099909

書き込みをした人によって削除されました

80 19/09/04(水)04:14:46 No.620099966

2000円でうな重喰えるんだ…ウチの近所のスーパーの中国産うなぎでも2000円するよ…

81 19/09/04(水)04:15:42 No.620100011

>2000円でうな重喰えるんだ…ウチの近所のスーパーの中国産うなぎでも2000円するよ… それはなんか騙されてない…? 2000円あれば小さいけどデパートで美味しいうなぎ食べれるよ…?

82 19/09/04(水)04:21:21 No.620100220

スーパーのは一尾2000円が基本になっちゃったな…数年前の二倍だ

83 19/09/04(水)04:24:43 No.620100338

生協かなにかでうなぎ丼パックみたいなのがあったような ご飯の上にあけるやつ

84 19/09/04(水)04:24:49 No.620100342

高いうなぎでも適切な調理とおいしいタレがなけりゃ微妙なもんだから

85 19/09/04(水)04:26:28 No.620100396

うなぎは白焼きが好きなんだ

86 19/09/04(水)04:26:38 No.620100405

小さい時にスーパーで一尾ずつパッキングされて山積みになってた鰻の蒲焼きは1パック780円くらいだったのに…

87 19/09/04(水)04:26:42 No.620100409

>生協かなにかでうなぎ丼パックみたいなのがあったような >ご飯の上にあけるやつ 俺もそれよく食ってるわ やっぱ食感とか全然違うけど

88 19/09/04(水)04:26:54 No.620100414

>鰻って毒あるんだ… 血に毒性があるからうなぎ扱ってるときに目をこするとかすると最悪失明 そのまま大量に飲むと下痢や吐き気はまだマシで最悪呼吸困難に陥って死ぬ まぁ加熱すればあっという間に無害になるけど

89 19/09/04(水)04:28:19 No.620100467

なるほどー 鰻の刺身がないのはそういう事だったのか

90 19/09/04(水)04:31:12 No.620100567

なんで人間は危険な生き物食おうとするんだろうな…

91 19/09/04(水)04:31:38 No.620100577

>なんで人間は危険な生き物食おうとするんだろうな… 火を通せばだいたいは大丈夫なんだよ 加熱は偉大なんだ

92 19/09/04(水)04:33:16 No.620100629

火通せばあっという間に無害な鰻はともかく フグ食おうと試行錯誤したやつは確実に馬鹿

93 19/09/04(水)04:33:26 No.620100636

>俺もそれよく食ってるわ >やっぱ食感とか全然違うけど あれはもうああいうやつだよね 今もあるみたいだし久々に買おうかな

94 19/09/04(水)04:34:27 No.620100677

夏場はアナゴが良い 刺身も美味い

95 19/09/04(水)04:47:03 No.620101131

鰻屋の鰻美味いけどたけえじゃん

96 19/09/04(水)04:48:59 No.620101203

>フグの毒って毒ある生き物食ってるからそれが蓄積されて…ってやつだから >毒なしの餌だけ食ってれば一応は毒なしのフグになるよ >なるけど当然そんなん見分けつかないから売るのはだめよされる 毒食わせてないのにフグが毒持ってたみたいなニュースなかったっけ?

97 19/09/04(水)04:49:07 No.620101211

>鰻屋の鰻美味いけどたけえじゃん たけえけど美味いじゃん

98 19/09/04(水)04:49:25 No.620101220

白焼き食ったことないんだよなー 一度食ってみたい

99 19/09/04(水)04:56:14 No.620101453

今は安いのなら300円で中国産のうなぎは買えるしな

100 19/09/04(水)04:56:44 No.620101473

>白焼き食ったことないんだよなー >一度食ってみたい 単体だとなんか残念になるけど コースの一つとして出てくるとおいしいよ

101 19/09/04(水)05:07:53 No.620101814

冷凍のうなぎ普通に美味いだろと思ったけどよく読んだらうなぎですらなかった

102 19/09/04(水)05:09:30 No.620101867

>自分の愚かさを認めたら許すよ だがこのうなぎは許すかな!?

103 19/09/04(水)05:12:22 No.620101942

ナマズはどうなったんだ

104 19/09/04(水)05:13:52 No.620101985

>ナマズはどうなったんだ 皮とかあーって感じだけど身はうなぎではない

105 19/09/04(水)05:31:54 No.620102427

ナマズはうまいけどうまくするための処理が大変

106 19/09/04(水)05:47:52 No.620102810

偽造うなぎがそこまで日常に溶け込んでるケースもあるってのが驚きだわ 一発ネタみたいなイメージだった

107 19/09/04(水)05:58:33 No.620103061

うなぎに近い魚といえば穴子かなぁ >高いじゃん

108 19/09/04(水)06:37:29 No.620104499

中国産でも鰻は鰻だろと思って食ったけど質がどうとかじゃなかった 骨だらけで食えたもんじゃねえ

109 19/09/04(水)06:40:55 No.620104624

養殖ふぐに毒があったのは海水で養殖してたからなので温泉ふぐに毒はない それはそれとして提供するのは法的にはダメ

↑Top