ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/03(火)21:58:52 No.620022223
水の無い火星で開発された水陸両用モビルスーツ!
1 19/09/03(火)21:59:16 No.620022369
AOZ読んでない?
2 19/09/03(火)22:00:21 No.620022782
AOZは知らん 電撃ってもう死んでるんじゃ?
3 19/09/03(火)22:00:56 No.620022982
AOZって宇宙世紀121年の話なの?
4 19/09/03(火)22:01:44 No.620023280
MGでF90が出たんだからここはひとつライバルメカも1/100でプラモ化すべき グラン・ザムとか
5 19/09/03(火)22:02:08 No.620023424
ライバル機ってシャルル専用RFゲルググかな?
6 19/09/03(火)22:03:14 No.620023794
F90関連の欲しい機体の項目にある奴ある奴じゃないか!!
7 19/09/03(火)22:03:52 No.620024025
RFザクぐらいできないかな? MGにちょいちょいと追加パーツを足してさ
8 19/09/03(火)22:05:25 No.620024557
>AOZって宇宙世紀121年の話なの? AOZ1はUC0084~0088 今やってるAOZリブートは0091の火星が舞台
9 19/09/03(火)22:07:04 No.620025116
宇宙世紀の火星には海があり申す コロニー規模で人が住んでるからね…
10 19/09/03(火)22:09:20 No.620025882
まあF90の頃にはすっかり干上がってるかもしれんけど
11 19/09/03(火)22:12:33 No.620026990
なぜそ爆
12 19/09/03(火)22:12:37 No.620027016
>宇宙世紀の火星には海があり申す >コロニー規模で人が住んでるからね… そこまで調査で分かってるのになんでジオン潜伏してるの気付かなかったんです? AOZ読んだらわかる?
13 19/09/03(火)22:13:51 No.620027408
いくそ爆
14 19/09/03(火)22:14:33 No.620027656
>そこまで調査で分かってるのになんでジオン潜伏してるの気付かなかったんです? >AOZ読んだらわかる? 調査で判明とかじゃなくて人工の海だよ 遠すぎるから特に管理が届いてないだけ
15 19/09/03(火)22:15:03 No.620027816
>そこまで調査で分かってるのになんでジオン潜伏してるの気付かなかったんです? >AOZ読んだらわかる? 気づいてたけど重要性低いから放置されてた 木星のヘリウムみたいな重要資源も無いし
16 19/09/03(火)22:15:09 No.620027856
>AOZは知らん >電撃ってもう死んでるんじゃ? 電撃webでAOZ3やってるからメカ解説のほうを見ろ 漫画は気が向いたらでいい
17 19/09/03(火)22:15:49 No.620028084
>調査で判明とかじゃなくて人工の海だよ >遠すぎるから特に管理が届いてないだけ AOZ設定だと火星の海は氷河が溶けた地下大河だぞ 人工の海ってF90の設定?
18 19/09/03(火)22:15:50 No.620028086
大量の水がないと地球の生き物は生きられないからな…
19 19/09/03(火)22:16:18 No.620028238
火星と言っても広いからねえ オールズモビルはオリンポス火山に潜伏してたけど オリンポス山は標高27000mでエベレストの3倍の高さがあるそうな
20 19/09/03(火)22:16:27 No.620028287
>そこまで調査で分かってるのになんでジオン潜伏してるの気付かなかったんです? >AOZ読んだらわかる? 今んとこはジオンが各勢力に別れて小競り合いしてるとしか オチで居住不可能になって生き残りの殆どが地球圏に逃れていく中少数が火星に留まってオールズになるとかそういう話になるかもとは予想してる
21 19/09/03(火)22:18:15 No.620028913
スレ画と似た部分がチラホラあるガゾウムマリンタイプいいよね https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot08/
22 19/09/03(火)22:18:50 No.620029115
ギャンは昔の設定では3体しか作られてなかったはずだが そのうち1体はオールズモビルが持ってたっぽい だが後付けでどんどんギャンが増えていく…
23 19/09/03(火)22:19:50 No.620029475
>オリンポス山は標高27000mでエベレストの3倍の高さがあるそうな なそ にん
24 19/09/03(火)22:20:13 No.620029622
>だが後付けでどんどんギャンが増えていく… かっこいいですよね ギャンキャノン
25 19/09/03(火)22:22:34 No.620030447
でもオリンポス山はものすごくなだらかな山なので登ってても気が付かないぐらい 裾野の直径が550kmなので緩やかな坂ぐらいにしか見えないそうな ちなみに中央がカルデラ地形でペコっとへこんでいるけど 富士山がすっぽり入る巨大さだってさ
26 19/09/03(火)22:22:49 No.620030566
火星に海って絢爛舞踏祭かよ
27 19/09/03(火)22:23:04 No.620030673
俺は今更になってF90の人工知能コンピューターがアムロとシャアだと知った
28 19/09/03(火)22:24:51 No.620031259
海というか巨大な水源を作るのは人間が生存できる環境を整える上で必須 砂漠では人は生きられない
29 19/09/03(火)22:25:51 No.620031615
コロニーを作る技術があればできらぁ!
30 19/09/03(火)22:27:08 No.620032054
ガンダムは後付け改変されるもんだから考えすぎるだけ無駄だぞ
31 19/09/03(火)22:29:43 No.620032971
>でもオリンポス山はものすごくなだらかな山なので登ってても気が付かないぐらい >裾野の直径が550kmなので緩やかな坂ぐらいにしか見えないそうな >ちなみに中央がカルデラ地形でペコっとへこんでいるけど >富士山がすっぽり入る巨大さだってさ 地球の半分ほどの直系の割にはなんかスケールデカいな
32 19/09/03(火)22:30:03 No.620033104
コロニーが便利すぎるでラグランジュポイントの開発がメインで 火星はまあうn…ってなってるから捨て置け状態だしね
33 19/09/03(火)22:30:33 No.620033273
喰らえ!オリンポスキャノン! ぐえー!
34 19/09/03(火)22:31:03 No.620033422
まあコロニー作る事考えればテラフォーミングのほうがずっと簡単だよな…多分
35 19/09/03(火)22:32:16 No.620033927
>まあコロニー作る事考えればテラフォーミングのほうがずっと簡単だよな…多分 テラフォーミングはされてないよ 月のフォンブラウンみたいなドーム都市に住んでる
36 19/09/03(火)22:33:10 No.620034332
今でもギャンの総数は1機or3機で変わってないよ 増えてるのは本編とつながりのない世界のやつだ
37 19/09/03(火)22:33:26 No.620034437
>まあコロニー作る事考えればテラフォーミングのほうがずっと簡単だよな…多分 星1個テラフォーミングするよりはコロニーの方が簡単なんじゃないかな…
38 19/09/03(火)22:34:46 No.620034944
AOZ2のエンディングだと電力インフラとかも一年戦争時代に大量につくったジムタイプの融合炉をいっぱい送られてだましだましというしょっぱい設備だったな だからこそ訳ありの人が生きていけてるみたいな
39 19/09/03(火)22:37:09 No.620035777
ド田舎すぎてジオン残党いようが別にどうでもいいだけだからな 現実でいうと鳥取県並の田舎だし
40 19/09/03(火)22:38:44 No.620036332
木星はヘリウム採取で超重要だけど火星はほんとどうでもいいからな…
41 19/09/03(火)22:38:45 No.620036341
これ出た時代に加勢に水あった可能性とか言われてたっけ それこそAOZの後付けみたいな話になるのでは
42 19/09/03(火)22:40:05 No.620036818
リファインシリーズの細部まで盛ってる感好き
43 19/09/03(火)22:40:16 No.620036886
あとから出た作品の設定で言われても正直困るよね
44 19/09/03(火)22:40:43 No.620037031
>これ出た時代に加勢に水あった可能性とか言われてたっけ バンダイの人何も考えてなかったと思うよ
45 19/09/03(火)22:43:00 No.620037872
>>これ出た時代に加勢に水あった可能性とか言われてたっけ >バンダイの人何も考えてなかったと思うよ たぶん線盛ったズゴック出したい!ぐらいは考えてたよ
46 19/09/03(火)22:44:31 No.620038457
宇宙世紀ってテラフォーミング技術あるんだな まあコロニーあるんだしそりゃそうか…
47 19/09/03(火)22:45:46 No.620038880
>宇宙世紀ってテラフォーミング技術あるんだな 惑星規模のは無いんじゃない? あったら地球の環境そのままにしておかないだろうし
48 19/09/03(火)22:47:55 No.620039686
>たぶん線盛ったズゴック出したい!ぐらいは考えてたよ 性能盛ったジオン機アレンジしてえ!という熱好きだよ
49 19/09/03(火)22:48:15 No.620039818
ズゴックは陸で使っても強いし将来地上侵攻想定してたのかも知れんし
50 19/09/03(火)22:50:02 No.620040446
実際海だけじゃなくシャトル基地とかにも出てきてたしなあコイツ
51 19/09/03(火)22:52:49 No.620041457
ダストの宇宙ズゴック見た後だと普通にあり得る
52 19/09/03(火)22:55:21 No.620042350
>ダストの宇宙ズゴック見た後だと普通にあり得る つまりこいつは整備のまともなじゃない時代と同列の色物扱い
53 19/09/03(火)22:55:28 No.620042379
ズゴックって水陸用にエンジンなり併用装備して 地上でもロケット燃焼ジャンプできるとか他の陸戦MSがショボく見える
54 19/09/03(火)22:57:02 No.620042909
オールズモビルがキシリア派っていうのがAOZの後付けだとは思わなかった ジョニーライデンとかRFギャンとかそれっぽいのに