19/09/03(火)20:48:25 試写会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/03(火)20:48:25 No.619996791
試写会いってきた
1 19/09/03(火)20:49:23 No.619997139
感想は?
2 19/09/03(火)20:49:27 No.619997168
ストレートに聞きたいんだけど 面白かった?
3 19/09/03(火)20:50:02 No.619997372
色んな意味で一番実写化不可能だろうと思ってた脳カラの再現度が一番高かったのが衝撃だった そろそろ法律かなんかで邦画界における佐藤二郎の放牧を規制してほしい
4 19/09/03(火)20:50:47 No.619997627
>そろそろ法律かなんかで邦画界における佐藤二郎の放牧を規制してほしい 出るの!?タクシーの運ちゃんか何かかな…
5 19/09/03(火)20:51:55 No.619998004
観てる間中ずっとノリとかなんだかな~ってとこが実写「ニセコイ」っぽいな…って思ってたら監督おんなじ人だった だから「ニセコイ」耐えられた人、楽しめた人はこれも大丈夫だと思う
6 19/09/03(火)20:52:26 No.619998209
かぐ告、サイコーーー!!
7 19/09/03(火)20:52:35 No.619998286
放牧って
8 19/09/03(火)20:53:05 No.619998473
テーマソングも含めてザ・ジャニーズ映画って感じに仕上がってるからたぶん原作読者向けではない気がする
9 19/09/03(火)20:53:11 No.619998521
めちゃくちゃクソってわけでもなくまあまあの感じか
10 19/09/03(火)20:53:40 No.619998700
>そろそろ法律かなんかで邦画界における佐藤二郎の放牧を規制してほしい そんな竹中直人みたいに…
11 19/09/03(火)20:54:04 No.619998847
>めちゃくちゃクソってわけでもなくまあまあの感じか タランティーノ最新作の2時間40分より長く感じたって感想で察してほしい
12 19/09/03(火)20:54:05 No.619998854
ニセコイはまぁコスプレ感となんともいえないノリはちょっとキツかったけど原作のアレなところきっちり直してる脚本は良かったので何ともだな 1000年さん好きだから悩んでんだけども
13 19/09/03(火)20:54:39 No.619999052
主人公の演技というか声の張り方がキツかったんだけどどう? 途中から良くなったりした?
14 19/09/03(火)20:54:59 No.619999174
竹中直人はほっとくとアクの強い演技するけど映画のコンセプトきちんと説明すれば抑えて役目果たしてくれるよってシコふんじゃったの監督が言ってたので あれは監督の力量測る装置みたいなところもあると思う
15 19/09/03(火)20:55:35 No.619999365
>タランティーノ最新作の2時間40分より長く感じたって感想で察してほしい 知らんわ つまらんならつまらんとはっきり言えよ
16 19/09/03(火)20:56:06 No.619999539
>1000年さん好きだから悩んでんだけども 原作と違う!ってのはもう言ってもしょうがないけど脳内ナレーションの長台詞を平野くんよりスラスラ読めてる感じとかここぞのキメ顔からのギャグ顔の使い分けとかなんだかんだハシカンうめーって思った
17 19/09/03(火)20:56:17 No.619999603
タランティーノの映画好き好んで見るやつなんか信用できんわ
18 19/09/03(火)20:56:55 No.619999840
よく試写会行こうと思ったな
19 19/09/03(火)20:57:21 No.619999991
俺は好きだよブラピ…
20 19/09/03(火)20:57:48 No.620000170
むしろタランティーノ面白がる人間が一般受け映画を楽しめると思っているのか
21 19/09/03(火)20:57:50 No.620000181
>タランティーノ最新作の2時間40分より長く感じたって感想で察してほしい 言った本人がオシャレな言い方だと思ってそうなところが素直にうわってなるな
22 19/09/03(火)20:57:59 No.620000232
>主人公の演技というか声の張り方がキツかったんだけどどう? >途中から良くなったりした? ジャニーズだからルックスはカッコいいんだけどこの役はミスマッチだったと思う 途中の素のツッコミとかは面白かったら俺様キャラより優しいお兄ちゃんみたいな役の方が合ってる気がする
23 19/09/03(火)20:58:22 No.620000349
かぐや様のそうそうこんな感じ感と見た目は結構あり
24 19/09/03(火)20:58:39 No.620000443
会長はそこまで俺様な男じゃないよ!
25 19/09/03(火)20:58:59 No.620000541
ミコちゃんが100万回見に行くから興行は約束されてるよ
26 19/09/03(火)20:58:59 No.620000551
>佐藤二郎の放牧を規制してほしい 表現で駄目だった
27 19/09/03(火)20:59:14 No.620000642
ハシカン可愛いなら行くわ…
28 19/09/03(火)20:59:23 No.620000687
ネタではなく四宮ってけっこう橋本環奈に似てるなとポスター見て思う
29 19/09/03(火)20:59:26 No.620000703
佐藤二郎放牧は笑う 確かにどの役でも最小限のセリフあとは流れでみたいな感じだよなぁ
30 19/09/03(火)20:59:32 No.620000738
千年に一度の美少女は漫画原作よくやってるから心配は無い 求められてる事がスタッフ含めてよく分かってると思う
31 19/09/03(火)20:59:36 No.620000760
>会長はそこまで俺様な男じゃないよ! 会長は割と優しいお兄ちゃん的な感じだよな…
32 19/09/03(火)21:00:01 No.620000891
平野くんちょっとガチめに頭ゆるい人だからな…
33 19/09/03(火)21:00:03 No.620000898
ハシカンは度重なる福田雄一からの乱用によってアイドルであることを捨てさせられたから…
34 19/09/03(火)21:00:11 No.620000958
>途中の素のツッコミとかは面白かったら俺様キャラより優しいお兄ちゃんみたいな役の方が合ってる気がする 会長じゃん!
35 19/09/03(火)21:00:18 No.620000996
>佐藤二郎放牧は笑う >確かにどの役でも最小限のセリフあとは流れでみたいな感じだよなぁ ムロもそうなんだけど佐藤二朗さんはいつものあの感じでやってくださいってどの現場でも言われちゃうそうな
36 19/09/03(火)21:00:31 No.620001055
まあいいやとりあえず見に行こう つまんなくてもがっかりしないし
37 19/09/03(火)21:01:09 No.620001273
全く関係ないがいぬやしきも良かったぞ
38 19/09/03(火)21:01:13 No.620001291
>>会長はそこまで俺様な男じゃないよ! >会長は割と優しいお兄ちゃん的な感じだよな… 割と優しいお兄ちゃんが無理して俺様キャラやってるって完全に会長じゃん!
39 19/09/03(火)21:01:15 No.620001299
会長がすごく会長だった 「」と実況するのが楽しみだ
40 19/09/03(火)21:01:30 No.620001392
1000年さん出てる時点で面白いの確定してるから後はどれだけ加点要素があるかどうかだ
41 19/09/03(火)21:01:47 No.620001499
会計って誰がやってるっけ
42 19/09/03(火)21:01:52 No.620001529
とりあえず佐藤二朗放牧って表現は気に入ったよ
43 19/09/03(火)21:02:13 No.620001654
>佐藤二郎の放牧を規制してほしい この表現を引き出しただけでもこの映画に価値があるな
44 19/09/03(火)21:02:13 No.620001655
1000年さん元々はしょぼい田舎のアイドルだったのにどんどん芸達者になるな
45 19/09/03(火)21:02:51 No.620001861
この間見た帝一の國がちょっと良過ぎたから微妙な漫画原作邦画を挟んで価値観を戻してから見に行こう
46 19/09/03(火)21:03:06 No.620001966
「」の千年への信頼が異常アル 何かに騙されてるに違いないアルヨ
47 19/09/03(火)21:03:16 No.620002034
>1000年さん元々はしょぼい田舎のアイドルだったのにどんどん芸達者になるな 流石に博多は田舎じゃねーよ!
48 19/09/03(火)21:03:50 No.620002247
今週これに月末にハロワと退屈しなさそうだ
49 19/09/03(火)21:04:29 No.620002489
> この間見た帝一の國がちょっと良過ぎたから微妙な漫画原作邦画を挟んで価値観を戻してから見に行こう 東京グールSオススメ
50 19/09/03(火)21:04:29 No.620002492
小手伸也も放牧されつつあるな最近
51 19/09/03(火)21:04:30 No.620002497
1000年さんは1000年に一人の美人だとは思わないけど10年に一度の逸材くらいではあると思ってるからな
52 19/09/03(火)21:05:16 No.620002815
>今週これに月末にハロワと退屈しなさそうだ ハロワはあれ京アニなのかなんなのか曖昧な情報だけ知っている
53 19/09/03(火)21:05:21 No.620002850
可愛いのにやり過ぎるくらい変顔してくれる
54 19/09/03(火)21:06:13 No.620003150
真っ当な美少女なのにハスキーな声が俺を狂わせる
55 19/09/03(火)21:06:13 No.620003154
>今週これに月末にハロワと退屈しなさそうだ ハロワやけに期待値が高いけど大丈夫か? オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ?
56 19/09/03(火)21:06:21 No.620003203
多少の原作ファン、知ってる人ならあの書記だけでも観てほしい
57 19/09/03(火)21:06:32 No.620003262
>ハロワはあれ京アニなのかなんなのか曖昧な情報だけ知っている デザインがけいおんの人ってだけで京アニ関係ないよ あとけいおんの人はもう京アニだいぶ前に退職してフリーになってるよ
58 19/09/03(火)21:06:33 No.620003272
>東京グールSオススメ 松田翔太の怪演だけでお釣りがくるやつ!
59 19/09/03(火)21:06:43 No.620003330
>観てる間中ずっとノリとかなんだかな~ってとこが実写「ニセコイ」っぽいな…って思ってたら監督おんなじ人だった >だから「ニセコイ」耐えられた人、楽しめた人はこれも大丈夫だと思う 吹っ切って実写にきちんと落とし込んでるやつか
60 19/09/03(火)21:07:25 No.620003601
>オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ? 少なくともオカルト学院になんのマイナスポイントが・・・?
61 19/09/03(火)21:07:30 No.620003627
>ハロワやけに期待値が高いけど大丈夫か? >オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ? 伊藤監督はSAOの映画がかなり良かったし特に不安はしてない あとカドは腐女子がキレてたのも込みでかなり良かったのでとくに不満はない
62 19/09/03(火)21:07:43 No.620003708
>ジャニーズだからルックスはカッコいいんだけどこの役はミスマッチだったと思う >途中の素のツッコミとかは面白かったら俺様キャラより優しいお兄ちゃんみたいな役の方が合ってる気がする この評価、まんま作中の会長の評価なんてすけお…
63 19/09/03(火)21:07:45 No.620003733
>松田翔太の怪演だけでお釣りがくるやつ! 前作しょぼかったから期待してなかったら面白くて悔しい…
64 19/09/03(火)21:07:48 No.620003752
>あとけいおんの人はもう京アニだいぶ前に退職してフリーになってるよ BUNBUNが弟なのつい最近知ったよ…
65 19/09/03(火)21:08:03 No.620003846
今週はアス観る予定だけど来週予定決まってないんだよな 観てみようかな
66 19/09/03(火)21:08:27 No.620003982
>オカルト学院の監督にファンタジスタドールのノベライズ担当だよ?
67 19/09/03(火)21:08:41 No.620004060
ハローワールドはファンタジスタドールイヴの人ってだけで一定の需要はあるし…
68 19/09/03(火)21:08:43 No.620004076
BLEACHくらいには楽しめるかな…結構面白かったんだあれ
69 19/09/03(火)21:08:50 No.620004133
>オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ? 最高ですね
70 19/09/03(火)21:09:02 No.620004188
>ハロワやけに期待値が高いけど大丈夫か? >オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ? 書籍の方がもう出てるけど一回観ただけだと訳わからんってなると思う でも女の子助ける為に人生全て捧げるみたいなのが大好きでな
71 19/09/03(火)21:09:08 No.620004229
どこの評価でもめっちゃ面白いわけではないけど炎上するほどの出来ではないって言われてるから安心して見れる
72 19/09/03(火)21:09:23 No.620004333
少なくとも野崎まどがマイナスポイントにはならないな
73 19/09/03(火)21:09:28 No.620004367
ハロワはどうしても不安って人はもう脚本の人が直々に手掛けた小説版が数ヶ月前に出てるからそれ読んでから行くと良いよ
74 19/09/03(火)21:09:39 No.620004452
二「朗」だった 佐藤さんごめんなさい
75 19/09/03(火)21:09:44 No.620004477
ハーサカがハーフじゃない時点面白過ぎるもんこれ
76 19/09/03(火)21:10:20 No.620004664
ハロワは宣伝で最後の1秒で全てがひっくり返るとか言ってて なんだいつものまどかって却って安心できる
77 19/09/03(火)21:10:40 No.620004763
二次元補正抜くと脳カラはこんな感じになるってイメージまんまだった
78 19/09/03(火)21:10:47 No.620004813
ひっくり返らない野崎まどなんて…
79 19/09/03(火)21:10:49 No.620004823
今更言うこっちゃないけどどんでん返しある系の映画が宣伝でどんでん返しあるって言わないで欲しいの
80 19/09/03(火)21:10:54 No.620004858
ラスト衝撃の展開に仰天するみたいな宣伝文句にトラウマ持つ者多すぎるからな
81 19/09/03(火)21:11:04 No.620004918
>ハロワはどうしても不安って人はもう脚本の人が直々に手掛けた小説版が数ヶ月前に出てるからそれ読んでから行くと良いよ ネタバレになるじゃん! クレイフォーサイトが悪い奴って知ってから見に行くようなもんじゃん!
82 19/09/03(火)21:11:22 No.620005051
>どこの評価でもめっちゃ面白いわけではないけど炎上するほどの出来ではないって言われてるから安心して見れる 暇潰しで見るかあ~
83 19/09/03(火)21:11:34 No.620005132
>ネタバレになるじゃん! >クレイフォーサイトが悪い奴って知ってから見に行くようなもんじゃん! 問題ないじゃん!
84 19/09/03(火)21:11:43 No.620005192
>クレイフォーサイトが悪い奴って知ってから見に行くようなもんじゃん! アイツ上映前の最終PVでもう既に悪党ですってバラされてたろ!
85 19/09/03(火)21:12:04 No.620005327
>オカルト学院の監督にファンタジスタドールのノベライズ担当だよ? 刺さる人には深く食い込むけど商業的にはイマイチなヤツ!
86 19/09/03(火)21:12:12 No.620005388
原作はハーサカのハーフ執事モードがややこしいなと思ってたら 作者もややこしかったのかカラオケ会で今までの展開無かったことにレベルの壊し方してくれた
87 19/09/03(火)21:12:25 No.620005507
大物新人でてくる?
88 19/09/03(火)21:12:52 No.620005680
人によってはネタバレ見た上で映画観て作品の出来を吟味するってのもいるんだ
89 19/09/03(火)21:12:53 No.620005683
>今更言うこっちゃないけどどんでん返しある系の映画が宣伝でどんでん返しあるって言わないで欲しいの この場合はまどかマギカの脚本が虚淵だと発表された時みたく わかる人は最初っからわかってる系だから…
90 19/09/03(火)21:13:15 No.620005835
斉木楠雄の照橋さんの演技がオーバーで好きじゃなかったんだけどかぐや様はどうなんだろ 良くなってるといいけど
91 19/09/03(火)21:13:29 No.620005935
佐藤二朗って金が無い作品が尺を消費する為の使い方以外に存在意義あるのか?
92 19/09/03(火)21:13:40 No.620006030
オカルト学院の監督はSAOで超特大ヒットも出してるし…
93 19/09/03(火)21:13:58 No.620006152
とりあえず実写化したらヒロインは1000年ちゃんってくらい安心感あるよね
94 19/09/03(火)21:14:37 No.620006417
>人によってはネタバレ見た上で映画観て作品の出来を吟味するってのもいるんだ 君の名はを「ただの入れ替わり展開モノでしょ?」って思ってた人に 「実は女の子のほうはすでに死んでるっていう話なんだ」ってネタバレが流れて逆に興味持つ人が増えたっていうアレ
95 19/09/03(火)21:14:52 No.620006514
一応美人カテゴリなんだけど変な奴ってヒロインを全部1000年がかっさらってる気がする
96 19/09/03(火)21:16:07 No.620006913
試写会行くような層に叩かれたら余程だから評価悪くないのは普通のスタートライン
97 19/09/03(火)21:16:15 No.620006956
>とりあえず実写化したらヒロインは1000年ちゃんってくらい安心感あるよね アップで千年ちゃんの目のクマがすごくて気になった アルキメデスの菅田くんもだけどこういうの見るとちゃんとご飯たべてしっかり休んで…ってなる
98 19/09/03(火)21:16:40 No.620007125
>試写会行くような層に叩かれたら余程だから評価悪くないのは普通のスタートライン 見てない奴に叩かれるという「試練」に耐えて欲しいですね
99 19/09/03(火)21:17:05 No.620007257
1000年は今どき珍しいぐらいの銀幕メインの女優になってるからそうい意味でも楽しみではある あの世代でそういう人いないからなぁ
100 19/09/03(火)21:17:54 No.620007555
かぐや様は特に公式のリプ欄が地獄だったな 作者がなだめるくらいには
101 19/09/03(火)21:17:55 No.620007558
>ハロワやけに期待値が高いけど大丈夫か? >オカルト学院の監督に正解するカドの脚本だよ? それ聞いて観に行く決意できたわ どっちも大好きだから
102 19/09/03(火)21:18:03 No.620007616
これぞ女優!って感じの女優だもんなあ1000年
103 19/09/03(火)21:18:08 No.620007655
>1000年は今どき珍しいぐらいの銀幕メインの女優になってるからそうい意味でも楽しみではある のんちゃん使う気概のある監督いねえかな…
104 19/09/03(火)21:18:49 No.620007889
窪田君やはしかんとかこの辺出てるなら最低限大丈夫だろうと期待できる役者が増えて嬉しい
105 19/09/03(火)21:19:39 No.620008154
あとむっちりはしてきたけど生で見るとやっぱ可愛さが半端じゃないな1000年さん 広瀬すずと橋本環奈は時代が時代なら人が死ぬレベルの容姿
106 19/09/03(火)21:20:22 No.620008380
まぁ役者の演技がいかに上手くても映画のダメさがそれを上回るときはある… 俺の知る限りだとわさおがそうだった 映画がクソでも演技に引き込まれてしまうぐらい演技は凄いんだが
107 19/09/03(火)21:21:02 No.620008619
浜辺美波とか今田美桜もいいぞ
108 19/09/03(火)21:21:34 No.620008817
終わった後に隣の女の子たちが自分が告白されてるみたいでドキドキした~!!って喜んでたし需要と供給が噛み合ってるのは良い事だと思う 次は舞台挨拶LV回か応援上映やってる時を狙って観ようと思う
109 19/09/03(火)21:22:21 No.620009087
浜辺美波はまだ監督とかによって演技力にブレが生じてると思う 当たりのときはめちゃめちゃ上手いのにハズレのときはびっくりするぐらいダメな感じ 前田敦子的な
110 19/09/03(火)21:22:33 No.620009156
実写化になるとどうしても良くも悪くも内容よりも役者の話になるのが嫌なんだよなぁ
111 19/09/03(火)21:23:16 No.620009401
そうは言うても内容は原作でやってるしな
112 19/09/03(火)21:23:25 No.620009456
会長役の子は相当音に敏感な子だと知ってダメだった
113 19/09/03(火)21:23:45 No.620009566
見に行くか…
114 19/09/03(火)21:23:57 No.620009642
実写版半分の月がのぼる空ぐらい映画独自のギミック作っててそれがスパーンと決まってると中身の話になるけど なかなかそういうレベルのやつは少ない
115 19/09/03(火)21:24:02 No.620009671
>前田敦子的な あの人この前久しぶりにテレビで見たんだけどその だいぶ年取ったなって…
116 19/09/03(火)21:24:48 No.620009924
結構原作通りで面白いよね でも佐藤二朗はやりすぎじゃねえかな…
117 19/09/03(火)21:25:00 No.620009989
正直言って橋本環奈の無駄遣い
118 19/09/03(火)21:25:11 No.620010060
佐藤二郎何の役ででるの?
119 19/09/03(火)21:25:14 No.620010076
逆に原作モノの映画で中身の話になるってどやねん
120 19/09/03(火)21:25:16 No.620010093
>あの人この前久しぶりにテレビで見たんだけどその >だいぶ年取ったなって… 結婚したしこう言っちゃなんだが 女優の世界に来たらもう見た目で客つかめる人じゃないからいいのよ
121 19/09/03(火)21:25:20 No.620010122
マジでソーラン節やったの?
122 19/09/03(火)21:26:15 No.620010430
ヤブ医者兼ナレーター
123 19/09/03(火)21:27:16 No.620010777
前田敦子は女優なりたての時期の美人扱いの役とかやってた頃よりは 今のなんかけだるい20代みたいな役のが合ってるよ
124 19/09/03(火)21:27:17 No.620010785
かんな
125 19/09/03(火)21:27:21 No.620010807
>マジでソーラン節やったの? やった 石上もやった
126 19/09/03(火)21:27:26 No.620010829
前田敦子はなんていうかスタンスが春香さんみたいなもんでアイドル時代から見た目は評価されてないと思う
127 19/09/03(火)21:28:07 No.620011072
公開前だから内容の話されても困る
128 19/09/03(火)21:28:31 No.620011216
>ヤブ医者兼ナレーター 想像するだけで笑える
129 19/09/03(火)21:28:53 No.620011350
>逆に原作モノの映画で中身の話になるってどやねん るろ剣とか
130 19/09/03(火)21:29:00 No.620011383
実写化におけるいい落とし所を大分把握されてきた感じあるよね たまにやらかしてドギツイコスプレ映画生まれるけど その上で面白かった咲とかあるけど
131 19/09/03(火)21:29:09 No.620011441
作者が佐藤二郎好きなので役者が決まってから原作の出番を増やした
132 19/09/03(火)21:29:29 No.620011572
>逆に原作モノの映画で中身の話になるってどやねん 原作と全然違う時
133 19/09/03(火)21:30:16 No.620011828
>作者が佐藤二郎好きなので役者が決まってから原作の出番を増やした ダメだった
134 19/09/03(火)21:30:18 No.620011842
差別化してほしいしそこは挑戦してほしかったな
135 19/09/03(火)21:30:49 No.620012012
欅坂のセンターが全力で似せてきてかえってお辛いことになった響ちゃんの悲劇を忘れてはならない
136 19/09/03(火)21:31:45 No.620012342
実写化である以上はキャラに過剰に寄せる必要はあんまないと思う
137 19/09/03(火)21:32:03 No.620012445
原作未読だけど響は楽しかったよ 漫画実写化だと直後の累の方が良かったけど
138 19/09/03(火)21:32:25 No.620012583
>実写化におけるいい落とし所を大分把握されてきた感じあるよね そのへんの話はドラマ版のだめカンタービレ作ったスタッフや脚本家が マニュアルじゃないけど「守るべき○箇条」みたいなの作って共有したって話がだいぶ前からある
139 19/09/03(火)21:33:07 No.620012866
佐藤二郎の放牧はここ数年始まったからな
140 19/09/03(火)21:33:14 No.620012902
>そのへんの話はドラマ版のだめカンタービレ作ったスタッフや脚本家が >マニュアルじゃないけど「守るべき○箇条」みたいなの作って共有したって話がだいぶ前からある そうなのか その割には時間がかかった感じがしなくもないが気のせいか
141 19/09/03(火)21:33:16 No.620012913
>実写化である以上はキャラに過剰に寄せる必要はあんまないと思う キャラデザむやみと似せてもコスプレイヤーになるだけだしなあ
142 19/09/03(火)21:33:26 No.620012963
実写響結構好きよ 女の子も原作と同じ感じでメガネかけてたし
143 19/09/03(火)21:33:32 No.620013011
>漫画実写化だと直後の累の方が良かったけど 土屋太鳳ちゃん演技めちゃくちゃ上手でびっくりした…普段ぐるナイであんなにはっちゃけてるのに
144 19/09/03(火)21:33:46 No.620013095
響は演技とか脚本は別に悪くなかったと思う…原作のテイストが徹底的に漫画的で実写化に向いてなかっただけで… 累は無理な願いなのはわかってるけどかさねをもっとブスにしろという以外不満はないのだが いくらなんでも美人すぎた
145 19/09/03(火)21:34:14 No.620013257
>欅坂のセンターが全力で似せてきてかえってお辛いことになった響ちゃんの悲劇を忘れてはならない 原作から面白くないもんにここまで宣伝費投入してどうするんだ…?と思ってた
146 19/09/03(火)21:34:21 No.620013296
土屋太鳳は演技力というか表現力がすごいよね
147 19/09/03(火)21:34:53 No.620013508
>その割には時間がかかった感じがしなくもないが気のせいか 気の所為 そもそも実写化って酷いのが過剰に挙げられるだけで00年代ぐらいからは当たり率のが高いぐらいだと思うよ 少なくとも映画だけで言えば観客満足度・興行収入の両方が低かった映画ってすげーレアよ
148 19/09/03(火)21:35:12 No.620013637
>いくらなんでも美人すぎた クライマックス近くでどっちがどっちだかわかんなくなったのは笑った まあ俺の目が腐ってるのもある
149 19/09/03(火)21:35:43 No.620013789
ブスにできないから顔に大きな亀裂を入れるってのは妥協点として良かったと思う
150 19/09/03(火)21:35:54 No.620013861
役者も声優も~役みたいな演技お願いしますっていわれるんだな
151 19/09/03(火)21:35:55 No.620013865
>作者が佐藤二郎好きなので役者が決まってから原作の出番を増やした 可愛らしいな…
152 19/09/03(火)21:36:09 No.620013953
>気の所為 やっぱりか アンテナ広くなったの最近だし零れ落ちてた良作もいっぱいあったんだろうな
153 19/09/03(火)21:36:21 No.620014034
かさねはブサイクさのニュアンス原作と変わっちゃうけど ハイティーンのデブ役を全てかっさらってる富田望生とかに任せるべきだったと思う あの年齢で異常に高い演技力という面も合うし…
154 19/09/03(火)21:37:11 No.620014344
響はオグリッシュを助演させても原作がつまんないと儲かんね―よという代表例になった以上の功績は特に感じなかった
155 19/09/03(火)21:37:28 No.620014445
>ブスにできないから顔に大きな亀裂を入れるってのは妥協点として良かったと思う まぁ実際醜さの表現としては良かったし演技も脚本も良かったんだよなぁー
156 19/09/03(火)21:37:59 No.620014625
>実写版半分の月がのぼる空ぐらい映画独自のギミック作っててそれがスパーンと決まってると中身の話になるけど >なかなかそういうレベルのやつは少ない アルキメデス面白かったけど原作とは違うオチらしいね
157 19/09/03(火)21:38:21 No.620014762
響は原作以外特に悪いところはない 主演の子とかはやく別の代表作作ってあげて欲しいなって思ったぐらい良かったし
158 19/09/03(火)21:38:21 No.620014765
映画は美醜というかコンプレックスに焦点を当てたんだよね確か
159 19/09/03(火)21:38:56 No.620014973
>クライマックス近くでどっちがどっちだかわかんなくなったのは笑った >まあ俺の目が腐ってるのもある 傷があるからいいとは思うけど 俺も正直どっちがどっちかわかんなくなった
160 19/09/03(火)21:39:41 No.620015234
会長が俺様キャラとか頭秀知院学園生かよ
161 19/09/03(火)21:40:10 No.620015390
>役者も声優も~役みたいな演技お願いしますっていわれるんだな 佐藤二朗とかは今の佐藤二朗役やり出す前の2時間刑事ドラマのチョイ役とかだと普通に演技してて笑っちゃう
162 19/09/03(火)21:40:40 No.620015549
>アルキメデス面白かったけど原作とは違うオチらしいね そもそも連載中なんで 映画一本のオチが必要だった
163 19/09/03(火)21:40:52 No.620015619
>アルキメデス面白かったけど原作とは違うオチらしいね そもそも原作終わってないしね わりと主人公のキャラも違うかな…と思うけど後半の展開まで知ってると ただ序盤に違う選択肢を選んだイフルートみたいな感じで映画は映画で良かった
164 19/09/03(火)21:41:25 No.620015841
ナレーション中におっぱいに興奮しだす佐藤二朗が見られるのはスレ画だけ! 他にもあるかも
165 19/09/03(火)21:41:49 No.620015989
>会長が俺様キャラとか頭秀知院学園生かよ かれんかな?
166 19/09/03(火)21:42:00 No.620016050
原作の累みたいなのが見たかったという感情は ネトフリドラマの「宇宙をかけるよだか」でだいぶ解消された
167 19/09/03(火)21:42:36 No.620016233
実写書記のおっぱい大きい?
168 19/09/03(火)21:42:49 No.620016295
つうか1000年さんわりとおっぱいおっぱいなのに 今回もわりと抑えてるよね 16歳のときにもうDカップだかあったんでしょ
169 19/09/03(火)21:43:11 No.620016417
原作の白面みたいなヒキガエル顔の累ちゃんが観たかったという気持ちは今もある それはそれとして映画版いいよね
170 19/09/03(火)21:43:26 No.620016486
>つうか1000年さんわりとおっぱいおっぱいなのに >今回もわりと抑えてるよね 神楽の演技はめちゃくちゃ頑張ってるけどあまりにも体型が神楽ではないよな…
171 19/09/03(火)21:43:37 No.620016545
>>気の所為 >やっぱりか >アンテナ広くなったの最近だし零れ落ちてた良作もいっぱいあったんだろうな エコエコアザラクとか古いけどいいぞ
172 19/09/03(火)21:44:19 No.620016818
伊達に中学時代に体操服7回も盗まれてないよ1000年さんは
173 19/09/03(火)21:44:43 No.620016945
淫魔かよ
174 19/09/03(火)21:45:00 No.620017031
>伊達に中学時代に体操服7回も盗まれてないよ1000年さんは 犯罪者がいただけなのでは?
175 19/09/03(火)21:45:10 No.620017082
>伊達に中学時代に体操服7回も盗まれてないよ1000年さんは ギャグ漫画かよ…