ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/03(火)18:03:14 No.619954092
こち亀を1巻から読見始めたんだけどさ 両さんが思ったよりゲスかったり 中川が狂犬すぎたり 麗子が両さん含めて周囲から性的に見られてたり 驚く事ばかりだよ…あとめっちゃおもしろい
1 19/09/03(火)18:04:46 No.619954401
初期は犯罪もおかまいなしだからな まさに破天荒
2 19/09/03(火)18:06:10 No.619954678
車が出てきたら大抵壊れる
3 19/09/03(火)18:08:17 No.619955113
ワシを裏切るのかドンケツシンボリー!!!!11
4 19/09/03(火)18:09:18 No.619955300
おおらかな時代だから…
5 19/09/03(火)18:09:34 No.619955350
中川のフォローすること多かったからな最初は…
6 19/09/03(火)18:10:38 No.619955549
最初から読み直すと割と性格は変わってる あと設定はころころ変わる 両さんがめっちゃ得意だったものを10巻後には知らなくなってたりする まぁその辺の整合性取ってないからこそ型にはまりすぎず面白かったんだと思うが
7 19/09/03(火)18:10:53 No.619955592
オートマグとか両津に握らせるんじゃない
8 19/09/03(火)18:11:00 No.619955621
初期はゲストの奇人変人に振り回される役だったらな両津
9 19/09/03(火)18:11:40 No.619955738
いいよねチャーリー小林
10 19/09/03(火)18:11:45 No.619955751
>最初から読み直すと割と性格は変わってる >あと設定はころころ変わる >両さんがめっちゃ得意だったものを10巻後には知らなくなってたりする >まぁその辺の整合性取ってないからこそ型にはまりすぎず面白かったんだと思うが あの巻数で一度出た設定全部網羅してたらガチガチになってたよね…
11 19/09/03(火)18:12:19 No.619955861
百姓は新潟で米でも作ってろ!
12 19/09/03(火)18:12:37 No.619955915
むしろ自分で設定の矛盾にツッコミ入れてネタに出来るからおいしいんだ・・・
13 19/09/03(火)18:13:45 No.619956118
下町バイオレンスおまわりさんギャグ漫画だったのに いつの間にか下町人情おまわりさんギャグ漫画に路線変更したと 秋本先生言ってたな
14 19/09/03(火)18:13:51 No.619956143
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 19/09/03(火)18:14:24 No.619956232
とりあえずゲストもお構いなしにバンバン殴る
16 19/09/03(火)18:14:28 No.619956250
犬がフェードアウトするにはもったいないすぎる 中川航空場でドッグファイトする犬とか最高だったのに
17 19/09/03(火)18:14:52 No.619956308
主に部長関連でときどき将棋ネタ出してたが 出るたびに両さんの将棋の実力は大きく上下してたな…
18 19/09/03(火)18:15:29 No.619956410
中川戸塚とベーゴマ勝負してたのに 昔の遊び研究家みたいなんが出た時に中川無知になって また90巻辺りでベーゴマとり上げた時も中川無知になって
19 19/09/03(火)18:15:39 No.619956438
初期は一人称が本官だったよね確か
20 19/09/03(火)18:16:16 No.619956569
野球のルールも知らずに グローブ買い揃えたのがボクシンググラブとか そのレベルだったのにいつのまにか草野球のプロになってる
21 19/09/03(火)18:17:24 No.619956762
地味に初期から出てる冬本
22 19/09/03(火)18:17:31 No.619956781
バイオレンスは時代が変わったから無くなったと言ってるけど 単に秋本先生が書けなくなっただけだと思う
23 19/09/03(火)18:17:34 No.619956793
懐かしキャラ復活企画とかでなく 両津戸塚中川犬洋子の初期フォーマットで いま新作を描いて欲しい…
24 19/09/03(火)18:18:21 No.619956943
戸塚は登場出来ても脱げないよね…
25 19/09/03(火)18:19:10 No.619957120
日記
26 19/09/03(火)18:19:12 No.619957136
※部長の誕生日は変動します は開き直りにもほどがある…
27 19/09/03(火)18:19:37 No.619957211
>単に秋本先生が書けなくなっただけだと思う でも今やってる西部劇まんがは結構バイオレンス凄いよ
28 19/09/03(火)18:19:53 No.619957264
>※部長の誕生日は変動します >は開き直りにもほどがある… とんだごめす!! 署長の名前はとんだごめすです! つるもりかめきちでなく!!
29 19/09/03(火)18:20:17 No.619957342
そんなキャラぶれあるにも関わらずいつのまにか シームレスに自分の知ってる両さんになるのが面白い
30 19/09/03(火)18:22:07 No.619957698
戸塚って結局どうなったの?異動エピソードとかなしなんか
31 19/09/03(火)18:23:22 No.619957935
後期でも身長の整合性が取れてなくて思いっきり設定変更したり破茶滅茶
32 19/09/03(火)18:24:41 No.619958189
七十何巻か忘れたけど人間UFOキャッチャー回が子供の頃凄く好きだった なにか凄くワクワクした
33 19/09/03(火)18:25:02 No.619958257
>戸塚って結局どうなったの?異動エピソードとかなしなんか ないよ 描かれてない幕間行間では普通に出勤してる扱いだよ 戸塚との警らで洋子ちゃんとか犬とかとすれ違う回とか143巻であるよ
34 19/09/03(火)18:25:41 No.619958388
主人公もイカれてるけど更に変なサブキャラが登場してツッコミで話が回る 最終的には爆発オチか暴力で解決してオチる こうして書くとシンプソンズみたいなジャンルの漫画だ
35 19/09/03(火)18:26:11 No.619958463
両さんがなんでも出来る超スペックになってるのって100巻以降からかな?
36 19/09/03(火)18:26:47 No.619958576
話のタイプは違うけど最終盤も普通に面白い話多いのすごいよね…
37 19/09/03(火)18:26:50 No.619958586
>描かれてない幕間行間では普通に出勤してる扱いだよ >戸塚との警らで洋子ちゃんとか犬とかとすれ違う回とか143巻であるよ 俺死ぬのかな…ってなる両津で死ぬほど笑った記憶がある
38 19/09/03(火)18:27:25 No.619958694
寺井とインチキ不動産回はたいてい面白い
39 19/09/03(火)18:27:46 No.619958758
天皇陛下バンザーイ!!おお見事に燃えている!!
40 19/09/03(火)18:27:46 No.619958761
初期は運転免許すら持ってるか怪しいのが最終的に藤岡弘、めいたライセンスマスターになってたしな
41 19/09/03(火)18:27:48 No.619958766
8巻が一番好き
42 19/09/03(火)18:27:59 No.619958808
ドサクサで麗子の胸触るシーンとかなぜか興奮してしまいます…
43 19/09/03(火)18:28:02 No.619958813
いつのまにか「ワシ」になってる感じ アニメの影響かな?
44 19/09/03(火)18:28:09 No.619958846
>寺井とインチキ不動産回はたいてい面白い 丸井ヤング館!!
45 19/09/03(火)18:28:22 No.619958880
>両さんがなんでも出来る超スペックになってるのって100巻以降からかな? 49巻の昇格試験回の時点で 本気出せば暗記さえ強い属性ついてる
46 19/09/03(火)18:28:36 No.619958929
初期は「ん☆」の印象が強い
47 19/09/03(火)18:28:39 No.619958937
派出所内で酒飲みながら麻雀とか今やったら大問題だしな
48 19/09/03(火)18:29:21 No.619959065
ゲスいのはずっとゲスいでしょ… 他所の文化をパクってうちが起源!!と言い張って儲けるのが王道パターン
49 19/09/03(火)18:29:30 No.619959095
コンピューターチームきたねえぞ貴様! 190キロの球が何故そう簡単に打ち返せるんだ!
50 19/09/03(火)18:29:31 No.619959096
>天皇陛下バンザーイ!!おお見事に燃えている!! あの銃器山盛りの危ない派出所いいよね…
51 19/09/03(火)18:29:52 No.619959162
ヤクザになった同級生と組んで酔っ払いと喧嘩する回好き 警視庁公認だ!とかまた飲みに帰るよとか
52 19/09/03(火)18:30:21 No.619959266
中期辺りから盛られ始めたスキルを一覧にしたら お前人生何週したんだよっていう完璧超人に…
53 19/09/03(火)18:30:31 No.619959301
派出所自体も燃えたり盗まれたり爆発したりしてるしな
54 19/09/03(火)18:30:46 No.619959346
140歳になってもまだ元気なゲパルトも大概人間じゃない
55 19/09/03(火)18:30:51 No.619959356
初期は喜劇映画がベースの話多いよね
56 19/09/03(火)18:31:11 No.619959407
部長の娘が結婚して孫が出来て だんだんフェードアウト
57 19/09/03(火)18:31:18 No.619959428
両津の馬鹿はどこに行った!!!!!オチが様式美過ぎる…
58 19/09/03(火)18:31:31 No.619959469
いつだったか 電車の中で拾ったジャンプで「こち亀」読んでたら 山 山頂の温泉施設に巨大スライダー作って儲けよう!みたいな話で 両さんが滑って遊んでたらスピード付きすぎて温泉施設ぶち抜いて 隣接スキー場に全裸で突入して麓まで滑り続けた話は腹苦しかった 電車の中で読むべきでは無かった
59 19/09/03(火)18:31:42 No.619959512
どきメモのミニゲーム柔道で大将を破老拳乱れ撃ちでボコボコにするのが耐えられない
60 19/09/03(火)18:31:44 No.619959523
>部長の娘が結婚して孫が出来て >だんだんフェードアウト 大介桜の年齢が終盤ぐらついてたよね
61 19/09/03(火)18:31:46 No.619959531
部長がゲームに熱中してる両さんを 「見ろ30にもなってゲームに熱中している哀れな姿を」 なんて言ってたけど今じゃ当たり前になってるからなあ
62 19/09/03(火)18:32:08 No.619959611
異世界転移も何遍やったことか…挙句地獄と天国制圧した前科まだあるし
63 19/09/03(火)18:32:40 No.619959693
型抜きベーゴマ軍人将棋はこれで知った
64 19/09/03(火)18:33:15 No.619959798
たまに部長がゲームにハマると物凄い凝り性になる 天誅っぽいゲームやった回楽しかった
65 19/09/03(火)18:33:42 No.619959879
コピー機で部長の全裸アイコラ作るのはやっぱりホ
66 19/09/03(火)18:33:44 No.619959889
サバゲーは強そうでけっこう弱いよね よく負けて終わる
67 19/09/03(火)18:33:45 No.619959891
精緻な描き込みの扉絵いいよね…
68 19/09/03(火)18:33:52 No.619959905
読み返すとコマ割りとかテンポがとても読みやすいことがわかる 読むとちょっと安心するくらい
69 19/09/03(火)18:33:52 No.619959907
両さんたまに青森拳とか使ってたけどあれはホンダラ拳法なんだろうか
70 19/09/03(火)18:34:11 No.619959961
>サバゲーは強そうでけっこう弱いよね >よく負けて終わる 凸砂やぞ
71 19/09/03(火)18:34:14 No.619959969
チャリンコポイ開発してたけど近年中国で似たような自転車が似たような社会問題になってた
72 19/09/03(火)18:34:19 No.619959989
>部長がゲームに熱中してる両さんを >「見ろ30にもなってゲームに熱中している哀れな姿を」 >なんて言ってたけど今じゃ当たり前になってるからなあ いやそりゃだいぶよく見る姿にはなったけど 今でも客観的に見たら哀れな姿ではあるからな?
73 19/09/03(火)18:34:37 No.619960049
インベーダー筐体買った時から遥々 最新の描き下ろしだとVチューバーまでやってた
74 19/09/03(火)18:34:42 No.619960062
最近読んだけど昔は面白いのは40巻まで!って思ってたけど 今は100巻くらいまで普通に楽しめたわ
75 19/09/03(火)18:35:00 No.619960128
>サバゲーは強そうでけっこう弱いよね >よく負けて終わる FPSだと前線砂でキルレがおかしい事になってた
76 19/09/03(火)18:35:05 No.619960146
50巻前後のこち亀って道端をリカちゃんとかガンダムが歩いてたよね
77 19/09/03(火)18:35:09 No.619960161
80になっても実写画面で飛び出すドンキ―コングをしてると思うって言ってたが実写は知らんが飛び出すドンキーコングは実現したな
78 19/09/03(火)18:35:16 No.619960183
プラモラジコンサバゲーあたりは末期に長谷アリさんが無双するんで第一人者からは転げ落ちた感じだ
79 19/09/03(火)18:35:17 No.619960188
真面目に当時の風俗をうつす歴史資料になるよな
80 19/09/03(火)18:35:25 No.619960217
ぷっ980円になった!ダイコン4本買っておしまいだ!
81 19/09/03(火)18:35:47 No.619960283
初期両さんは野球のルールすら知らなくて とても後に無敵のピンチヒッターになる男とは思えない
82 19/09/03(火)18:35:57 No.619960323
改めてレモンが泣いた日の話読み返して思った違和感がやっとわかった 両さんがボロボロになってるけどあんな不良学生ごときに遅れとるわけないじゃん!
83 19/09/03(火)18:36:12 No.619960383
>いやそりゃだいぶよく見る姿にはなったけど >今でも客観的に見たら哀れな姿ではあるからな? 昔からおっさんだった世代はそういうけどゲームやってた世代がそのままおっさんになってるから今はもう趣味の一つとして認められてると思うな
84 19/09/03(火)18:36:25 No.619960420
コードレスホンや携帯電話など電話が変わるたびにひとつの回作ってるの好き
85 19/09/03(火)18:36:26 No.619960422
こういう子供の友達の面白おじさん漫画とか すっかり亡くなったなあ
86 19/09/03(火)18:36:48 No.619960477
色ごとの住人アパートの話とか色々実験してたなあ
87 19/09/03(火)18:36:54 No.619960492
>両さんがボロボロになってるけどあんな不良学生ごときに遅れとるわけないじゃん! ラグビー部の学生とかには負けてマリアに助けてもらったりもするし モブ相手に必ず勝ったりするわけでもない
88 19/09/03(火)18:36:54 No.619960493
部長も将棋ゲーにはまったことあったしな
89 19/09/03(火)18:37:15 No.619960567
>部長も将棋ゲーにはまったことあったしな 目をつぶっても駒が見えるんだよな
90 19/09/03(火)18:37:26 No.619960609
>真面目に当時の風俗をうつす歴史資料になるよな 初期~中期はサ店が多い多い
91 19/09/03(火)18:37:52 No.619960683
みんなで遊んでた勘兵衛作のコンビニ経営ゲーム楽しそうだったな
92 19/09/03(火)18:37:57 No.619960696
遅れっていうか殴り合いの喧嘩とかだと無傷で勝つのほとんどないよ それなりに傷をおったり服が破れたりしながら勝ってるのが多い
93 19/09/03(火)18:38:00 No.619960701
テトリス流行ってた時にネタにした回あったっけ 読んだような記憶あるんだけど
94 19/09/03(火)18:38:18 No.619960758
大昔の回で外国人が秋葉原で電卓買ってたけどその電卓がデカいデカい
95 19/09/03(火)18:38:31 No.619960813
>みんなで遊んでた勘兵衛作のコンビニ経営ゲーム楽しそうだったな あれやってみたい 他のプレイヤーの周り堀にしたい
96 19/09/03(火)18:39:03 No.619960912
おにぎり販売で向かいの店が迷走して最終的に駐車場になった回も好きだった
97 19/09/03(火)18:39:15 No.619960951
両さんの場合殴られようと蹴られようと平然と殴り返してくるタイプであって テクニカルに回避するタイプじゃないので被弾はするよね
98 19/09/03(火)18:39:20 No.619960969
無茶苦茶やれるパチンコゲームとかわりと今のオープンワールドゲームで現実が近くなってる
99 19/09/03(火)18:39:22 No.619960975
ムササビみたいな装備でビルからビルを飛び回ってピザだかなんかを宅配する話好きだった
100 19/09/03(火)18:39:25 No.619960985
たまに出てくるザ・カタ屋みたいなカオスゲーム
101 19/09/03(火)18:39:32 No.619961009
強いのは強いけど最強って感じでもないよね両津 作中で誰が最強かってと早矢の親父のイメージ
102 19/09/03(火)18:39:59 No.619961087
>最近読んだけど昔は面白いのは40巻まで!って思ってたけど >今は100巻くらいまで普通に楽しめたわ 100巻以降は140巻くらいまでは大阪とか不評回も多いけど それ以降は最後までかなり安定して読める
103 19/09/03(火)18:40:06 No.619961102
主に派出所内で会話するだけの回でも面白いよね
104 19/09/03(火)18:40:10 No.619961117
人情話の良い話
105 19/09/03(火)18:40:14 No.619961140
>たまに出てくるザ・カタ屋みたいなカオスゲーム ああいうネタは現実がフィクションを追い抜いたあたりから 漫画が後追いみたいになってくんだよな
106 19/09/03(火)18:40:23 No.619961170
背景が妙なことになってるのはだいたいうすね
107 19/09/03(火)18:40:30 No.619961189
予言というか未来予想的なのも当たってるの割とある 両さんが考える時代の一足先を行くグッズとか後々技術追いついて…
108 19/09/03(火)18:40:31 No.619961190
両さん体力はかなりあるが武力はちょっと強い警察官くらいなんだな
109 19/09/03(火)18:40:43 No.619961225
両さんはとにかくタフネスがズバ抜けてる 腕力とかも常人離れしてはいるけどテクニックとかも含めるともっと強いのはいるって感じ
110 19/09/03(火)18:40:53 No.619961261
>それ以降は最後までかなり安定して読める うーん… 180巻代なんかは1冊に面白いと思えるのは1話か2話かな…
111 19/09/03(火)18:40:56 No.619961270
>精緻な描き込みの扉絵いいよね… 今見直すと週刊連載でほぼ全ページこのレベルの背景描いてたって頭おかしいよね… 月刊だってここまで描きこんでてるのない気がする
112 19/09/03(火)18:41:04 No.619961287
>ムササビみたいな装備でビルからビルを飛び回ってピザだかなんかを宅配する話好きだった 超危険だから超高時給で人員が減ればどんどん時給も増えるシステムで 台風の日に時給1万円!死んでも行くぞ!って回ね
113 19/09/03(火)18:41:07 No.619961301
パチンコもよく大当たりしてたけど 換金シーンは無いか
114 19/09/03(火)18:41:08 No.619961304
fu24750.jpg 俺の一番好きなページ
115 19/09/03(火)18:41:16 No.619961336
>作中で誰が最強かってと早矢の親父のイメージ 両さんいわく「あのオヤジの前に立つだけで寿命が5年縮む」そうだしな まあ両さんは1万年以上の寿命持ってるんだが
116 19/09/03(火)18:41:31 No.619961386
真っ向だと神に負けたからゲリラで勝つ男
117 19/09/03(火)18:41:46 No.619961440
>まあ両さんは1万年以上の寿命持ってるんだが あの世側が受け入れてくれないからな
118 19/09/03(火)18:41:48 No.619961447
ネタキャラだけど爆竜大佐も最強クラスだと思う 負けた描写無かったような
119 19/09/03(火)18:41:51 No.619961462
両津は天国と地獄から出禁の上に命のロウソクを継ぎ足す案が出てるからな
120 19/09/03(火)18:42:06 No.619961505
じじい死と転生 が酷過ぎてなんか覚えてる
121 19/09/03(火)18:42:22 No.619961549
su3287953.jpg このダブスタっぷりよ
122 19/09/03(火)18:42:36 No.619961608
大抵のジャンプ漫画のラスボスに勝てそう って言われるのは伊達じゃない
123 19/09/03(火)18:43:13 No.619961718
こち亀は基本1話完結だし毎回パラレルと思っておきゃいいし…
124 19/09/03(火)18:43:23 No.619961747
マジギレして下町喧嘩殺法でなんでもありのラフファイトすれば拳法家にも軍人にも勝てるけど そうじゃないなら負ける絶妙なバランス
125 19/09/03(火)18:43:36 No.619961794
フリーザとのコラボ結構有名な気がする
126 19/09/03(火)18:43:48 No.619961829
ギャグキャラならホンダラ親父も相当な強キャラだな 拳法はあんなみみっちいのに
127 19/09/03(火)18:43:57 No.619961854
子供の頃の時代設定はずっと固定だしな
128 19/09/03(火)18:44:03 No.619961875
ビートたけしが愛読してて 企画書いくつも出てたのに実写化出来なかったんだよな 深夜番組でコントネタにしてたけど
129 19/09/03(火)18:44:09 No.619961895
まずいですよフリーザ様! あいつギャグ漫画の住人です!
130 19/09/03(火)18:44:17 No.619961920
ゴキブリが製薬会社に売れると知って寮の一部屋で繁殖を始めるんだけど飽きて忘れてて 久方ぶりに来た部屋の前ではあまりにも多すぎてドア越しに羽音が聞こえるのダメだった
131 19/09/03(火)18:44:21 No.619961935
こんだけ長いと有名な天皇陛下バンザーイ以外にも細かい修正山ほどありそうだな
132 19/09/03(火)18:44:22 No.619961943
>パチンコもよく大当たりしてたけど >換金シーンは無いか 景品をどっさり持って帰って生活物資としたり売り付けて生活費にしたりはあったよね
133 19/09/03(火)18:44:22 No.619961945
>パチンコもよく大当たりしてたけど >換金シーンは無いか 普通に商品と交換してたよね 生きたワニとかもらってた でも何でもありのパチンコゲームだと換金ってワードは出てたね
134 19/09/03(火)18:44:40 No.619962006
ホンダラ親父と言えば当時発売されたばかりのポータブルMDプレイヤーで声をツギハギする話は爆笑した
135 19/09/03(火)18:45:21 No.619962130
>こんだけ長いと有名な天皇陛下バンザーイ以外にも細かい修正山ほどありそうだな 人形を黒く塗ってマイケルジャクソンは焚書 色キチガイという台詞も焚書…
136 19/09/03(火)18:45:31 No.619962156
>こんだけ長いと有名な天皇陛下バンザーイ以外にも細かい修正山ほどありそうだな 一人ロシアンルーレットで即死したって話がマヨネーズ一気飲みが得意の変なやつだって話になってたのは覚えてる
137 19/09/03(火)18:45:34 No.619962168
ジュラ紀化する日暮の部屋
138 19/09/03(火)18:45:45 No.619962197
ト モ ダ チ
139 19/09/03(火)18:46:04 No.619962269
>人情話の良い話 上野の第五派出所の話
140 19/09/03(火)18:46:32 No.619962372
20~30巻ぐらいだったかメタネタでやる気ない感じの回がポツポツあったりするけど 冷静に考えるとそのぐらいでもうかなりの長期連載だしそうなってもおかしくないなって
141 19/09/03(火)18:46:35 No.619962382
来年読み切りで日暮やるだろうなあ 楽しみ
142 19/09/03(火)18:46:50 No.619962439
浅草物語のヤクザになった幼馴染はリアルタイムで刑期終えて出てきた後の話もあったよな
143 19/09/03(火)18:46:51 No.619962441
ちょっとシリーズになってるようなのは微妙な事多かった
144 19/09/03(火)18:47:20 No.619962528
>20~30巻ぐらいだったかメタネタでやる気ない感じの回がポツポツあったりするけど >冷静に考えるとそのぐらいでもうかなりの長期連載だしそうなってもおかしくないなって 作者本人が1番目立ってた回あったな
145 19/09/03(火)18:47:25 No.619962545
昔だと20-30でも十分長期連載だしね
146 19/09/03(火)18:47:28 No.619962559
>ちょっとシリーズになってるようなのは微妙な事多かった 麗子の赤バイシリーズ!!
147 19/09/03(火)18:47:54 No.619962652
100巻以降はってあっさり言うけど その後さらに100巻続いてるとかものすげえよな
148 19/09/03(火)18:47:56 No.619962661
部長の顔をモンタージュソフトでウンコと合成した時は呼吸出来なくなるところだった
149 19/09/03(火)18:48:10 No.619962703
>浅草物語のヤクザになった幼馴染はリアルタイムで刑期終えて出てきた後の話もあったよな あの話の欠点はつまらないことです つまらないことを我慢すれば問題ありません!
150 19/09/03(火)18:48:44 No.619962829
突然角刈りジャンパーになる中川 突然元に戻る中川 両津に突っ込まれてもとぼけて終了
151 19/09/03(火)18:49:09 No.619962918
>部長の顔をモンタージュソフトでウンコと合成した時は呼吸出来なくなるところだった そのあとハンサムにするのも含めて面白い
152 19/09/03(火)18:49:11 No.619962932
モヒカンはウケたので次の週も継続する
153 19/09/03(火)18:49:16 No.619962960
パチンコ雑誌以外の一般的なマンガにおけるパチンコに勝った表現は だいたい謎のでかい紙袋を抱えた状態になる
154 19/09/03(火)18:49:17 No.619962961
>こんだけ長いと有名な天皇陛下バンザーイ以外にも細かい修正山ほどありそうだな 「心は赤ちゃんでも体がおとななだけに不気味ね!」
155 19/09/03(火)18:49:24 No.619962982
おばけ煙突好き
156 19/09/03(火)18:49:27 No.619962993
各国に隕石が落ちて尽く世界遺産にヒットする大災害が起きてるんだけどなぜかそれが両津の責任になってる
157 19/09/03(火)18:49:29 No.619962998
スペシャルセキュリティチームの話は原作だとつまんないんだけどアニメだと面白かったんだ
158 19/09/03(火)18:49:31 No.619963004
部長の怒りの胸像を捨てても捨てても戻ってくる回もキレッキレだったと思う
159 19/09/03(火)18:49:34 No.619963015
掲示板とかに近況書いてたりしたの今だと全部消されてるんだっけ
160 19/09/03(火)18:49:38 No.619963025
>人情話の良い話 小学生?の頃に劇団だかの娘で転校して来たけどすぐ引っ越すことになって 花やしきだかの遊具のゴンドラを無理やり運んで友達に引っ張りあげさせて乗るの好きだった いやこの説明だと何が何だかわかんないと思うけど
161 19/09/03(火)18:50:00 No.619963097
>スペシャルセキュリティチームの話は原作だとつまんないんだけどアニメだと面白かったんだ 俺は逆だったな 人質いるのにミサイル撃ちまくるシーンで爆笑した
162 19/09/03(火)18:50:19 No.619963175
たしか一話の時点で「新潟で米でも作ってろ!」が消されてるよね
163 19/09/03(火)18:50:27 No.619963210
>100巻以降はってあっさり言うけど >その後さらに100巻続いてるとかものすげえよな その時点で20年くらい続いてるんだぜ 基本一話完結の週間ギャグ漫画がだぜ
164 19/09/03(火)18:50:29 No.619963218
オート三輪に撥ねられても怒鳴られて終了ってエピソード何回も出てたな
165 19/09/03(火)18:50:32 No.619963228
>各国に隕石が落ちて尽く世界遺産にヒットする大災害が起きてるんだけどなぜかそれが両津の責任になってる あれは最初公共物みたいな扱いだったのに両津がワシの!!ワシの固有資産!!って全方位に権利主張しまくった後だからだよ
166 19/09/03(火)18:50:51 No.619963307
最終的に両津の借金がおよそ1677兆とかなってるけど中川の親父が1秒に1億稼いでるらしいから7ヶ月くらいあれば返せるな
167 19/09/03(火)18:51:04 No.619963358
子供時代のエピソードは東京タワー素手で上るやつが好き
168 19/09/03(火)18:51:21 No.619963410
月に置いてけぼりになった両津が月を開拓する話好きだった 映画オデッセイの時に思い出した
169 19/09/03(火)18:52:05 No.619963587
中川財閥にシロアリのように侵入する両津 灰になった書類も復元して利用
170 19/09/03(火)18:52:07 No.619963591
意味もなく覚えたジニトロソペンタメチレンテトラミンとアゾビスイソブチロニトリル
171 19/09/03(火)18:52:47 No.619963745
>部長の怒りの胸像を捨てても捨てても戻ってくる回もキレッキレだったと思う 埋めるための穴掘ってたら自分が埋まりそうになって 胸像の前で怪死するとこだったってので爆笑した
172 19/09/03(火)18:53:06 No.619963812
ギャグマンガ日和とかもだけど基本的に一話完結のギャグ漫画で長期連載できるのは本当にすごい 普通はどっかでネタ切れになって打ち切りか長期連載しやすいバトル物とかに移行するパターンが多いのに
173 19/09/03(火)18:53:09 No.619963821
床屋さんにあるから暇つぶしに読むけど 何巻読んでも面白いの凄い
174 19/09/03(火)18:53:10 No.619963827
>中川財閥にシロアリのように侵入する両津 中川が酔っ払ったときに口座の番号とか名画とか吐かせて奪ってなかったっけ
175 19/09/03(火)18:53:14 No.619963852
アメリカのロトくじ当てたのに貰ったのは明細書とお釣りだけ
176 19/09/03(火)18:53:18 No.619963864
この漫画のせいかモーゼルでを長い事カッコイイ拳銃だと思えなかった
177 19/09/03(火)18:53:50 No.619963986
中川財閥に与えた損害ともたらした利益を計算すると トントンになるって話
178 19/09/03(火)18:53:50 No.619963987
あんまり話題にならないけど絵本にいちゃもんつける話も好き
179 19/09/03(火)18:54:20 No.619964109
中川とぶつかって頭打った時にとっさの判断で身体の入れ替わり演技する両津 中川しか知らない情報を何もかも熟知して利用するの楽しかった
180 19/09/03(火)18:54:39 No.619964196
>あんまり話題にならないけど絵本にいちゃもんつける話も好き リアル桃太郎良かったな
181 19/09/03(火)18:54:52 No.619964239
>あんまり話題にならないけど絵本にいちゃもんつける話も好き 桃太郎の奴ならめっちゃ話題になる奴じゃん!
182 19/09/03(火)18:55:01 No.619964283
1番話題になる回はなんだろ コピー機のやつかな
183 19/09/03(火)18:55:06 No.619964311
奉納の方の仕事しながら連載終了に向けて単行本サイズも太くして調整しながら書いてた190巻以降のラスト10巻は やる気がないわけじゃないんだろうけど体がついてこないんだろうなとは 作品の線とか内容を読んで感じたりはした
184 19/09/03(火)18:55:16 No.619964356
アニメの主題歌は嵐のやつが一番好きだな でも作中でネタにされたのはSMAPの方が多かった気がする
185 19/09/03(火)18:55:28 No.619964405
「戦力は?」 「犬1匹・猿1匹・キジ1羽」 「ダメだ全く話にならん」
186 19/09/03(火)18:55:49 No.619964487
>1番話題になる回はなんだろ 偽最終回でドラゴンボールの世界に飛ばされるやつでなかろうか
187 19/09/03(火)18:56:02 No.619964538
>1番話題になる回はなんだろ >コピー機のやつかな >ト モ ダ チ
188 19/09/03(火)18:56:24 No.619964623
床屋回いいよね
189 19/09/03(火)18:56:27 No.619964639
ボルボの投入戦力は過剰な気もする
190 19/09/03(火)18:56:39 No.619964686
フュラーリ! フュラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン!!
191 19/09/03(火)18:56:48 No.619964730
>ボルボの投入戦力は過剰な気もする いや鬼だしあんなもんだろ
192 19/09/03(火)18:57:00 No.619964777
マジメに新人や若手の漫画家は何回も見直してお手本にするべき作品だと思うわ 漫画を描くのに必要なものや大事なことがほとんど全部入ってる
193 19/09/03(火)18:57:21 No.619964860
SONY お兄さんが作ったのでS・ONY
194 19/09/03(火)18:57:39 No.619964935
ボルボは確実に勝つための作戦を提案したんだ 鬼側の戦力にも不明なところがあるからな
195 19/09/03(火)18:57:49 No.619964971
趣味人のしょうもない話系が好きだった ちょっところがしていた…というセリフはよかった!
196 19/09/03(火)18:58:22 No.619965101
某アイドルゲームにいるキャラがこの漫画の大和魂保存会みたいなことになってるのいる
197 19/09/03(火)18:58:23 No.619965102
>1番話題になる回はなんだろ メモリー512Mのモンスターマシンだ!!!
198 19/09/03(火)18:58:42 No.619965171
ボーナス争奪戦いいよね
199 19/09/03(火)18:58:45 No.619965187
この顔!高倉健に似てるだろ! で息ができなかった
200 19/09/03(火)18:58:50 No.619965204
>>1番話題になる回はなんだろ >メモリー512Mのモンスターマシンだ!!! 3DCGとかサクサクいけますよ!
201 19/09/03(火)18:59:02 No.619965256
>某アイドルゲームにいるキャラがこの漫画の大和魂保存会みたいなことになってるのいる どんな連中だっけそれ
202 19/09/03(火)18:59:09 No.619965289
商店街と戦う話いいよな
203 19/09/03(火)18:59:20 No.619965331
模型屋のオヤジも結構強キャラだな
204 19/09/03(火)18:59:30 No.619965369
マークII(ソーズ)
205 19/09/03(火)18:59:37 No.619965388
>>某アイドルゲームにいるキャラがこの漫画の大和魂保存会みたいなことになってるのいる >どんな連中だっけそれ 英語使用禁止で何もかも日本語に訳して話す
206 19/09/03(火)18:59:40 No.619965397
>模型屋のオヤジも結構強キャラだな 漫画だと大した事なかった気がする アニメだとおかしい