虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/03(火)17:30:30 俺の三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/03(火)17:30:30 No.619948210

俺の三大欲求の一つ国産のにんにくの芽

1 19/09/03(火)17:31:19 No.619948342

残りの2つは?

2 19/09/03(火)17:31:42 No.619948399

3 19/09/03(火)17:31:59 No.619948441

国産のニンニクの葉 産地以外ほぼ流通してねえ

4 19/09/03(火)17:35:20 No.619948948

炒める以外にもおいしく頂けるんで?

5 19/09/03(火)17:35:29 No.619948962

でも潰すんでしょう?

6 19/09/03(火)17:36:37 No.619949152

>炒める以外にもおいしく頂けるんで? 肉巻いて揚げる

7 19/09/03(火)17:37:15 No.619949246

お前の三大欲求の一つ近くのスーパーに置いてない…

8 19/09/03(火)17:38:25 No.619949434

中国産は通年で手に入るのに国産は旬の時期にしか手に入らない 何なら旬の時期にも手に入らない…

9 19/09/03(火)17:39:04 No.619949545

なっちまえよ農家に

10 19/09/03(火)17:39:29 No.619949628

>中国産は通年で手に入るのに国産は旬の時期にしか手に入らない >何なら旬の時期にも手に入らない… そんなに味違うの?

11 19/09/03(火)17:41:06 No.619949958

本体の副産物で一緒に芽を作るとか出荷はダメって聞いた

12 19/09/03(火)17:42:10 No.619950161

国産にんにくは年中あるんだし自分で植えて作ったら駄目なの?

13 19/09/03(火)17:43:06 No.619950334

カタニラ

14 19/09/03(火)17:43:45 No.619950467

>国産にんにくは年中あるんだし自分で植えて作ったら駄目なの? にんにくの田畑エネルギー吸引パワーをご存じない?

15 19/09/03(火)17:43:53 No.619950497

芽は通年で売ってる中国産もかなり旨いと思う 国産はそもそも売ってないけど道の駅で一度だけ買ったことあるけど中国産の1・5倍位太かった 味の違いは餃子に入れたからよくわからなかった

16 19/09/03(火)17:44:07 No.619950549

>そんなに味違うの? 食ったことないから分からん…

17 19/09/03(火)17:44:57 No.619950694

芽じゃなくてどっちかって言うと茎だからな…

18 19/09/03(火)17:45:01 No.619950707

>にんにくの田畑エネルギー吸引パワーをご存じない? なそ にん

19 19/09/03(火)17:46:12 No.619950939

やけに太く見える

20 19/09/03(火)17:48:23 No.619951332

醤油に刻んで入れるの好き 刺身とかを食う

21 19/09/03(火)17:53:02 No.619952163

芽売るよりいつものにんにく部分売った方がはるかに利益いいからな

22 19/09/03(火)17:55:07 No.619952594

なんか使える農薬は野菜毎に決まってるけどにんにくの芽ににんにくの農薬使えないから厄介なんだっけ…

23 19/09/03(火)17:55:08 No.619952602

ニンニクはとんでもない肥料食い

24 19/09/03(火)17:56:02 No.619952776

ニンニク食ったらパワー出るのはそれだけ畑の栄養が凝縮されてるからなのか…

25 19/09/03(火)17:56:47 No.619952919

カタこれ su3287899.jpg

26 19/09/03(火)17:57:01 No.619952954

民家の庭で栽培したら隣近所の雑草まで滅ぼすとかじゃなかったっ

27 19/09/03(火)17:59:17 No.619953366

>民家の庭で栽培したら隣近所の雑草まで滅ぼすとかじゃなかったっ ちょっと便利だな…

28 19/09/03(火)17:59:59 No.619953494

ミント植えないでニンニク植えようぜー!

29 19/09/03(火)18:00:38 No.619953613

お前んちニンニクくせーんだよ

30 19/09/03(火)18:00:38 No.619953614

ニンニクの皆殺しパワーと雑草の繁殖力どっちが勝っても土地は死にそう

31 19/09/03(火)18:00:49 No.619953640

雑草だけ枯らすならいいけど土地の肥料食うから当然他の植物も死ぬからな

32 19/09/03(火)18:02:05 No.619953878

イチゴと一緒に植えると両方よく育ってありがたい ただしどっちも肥料食いなのが難

33 19/09/03(火)18:04:32 No.619954353

ニンニク本体も芽も無闇矢鱈に味濃いの苦手だから中国産の方が好きなんだけど少数派なんだろうな

34 19/09/03(火)18:04:38 No.619954376

じゃあ庭でにんにくの芽栽培したら草引きいらずで一石二鳥ってこと?

35 19/09/03(火)18:06:07 No.619954669

プランター程度でやるなら初心者でもやりやすいと思う 生命力すごいからな

36 19/09/03(火)18:06:13 No.619954685

ドラキュラ避けにもなるから一石三鳥だ

37 19/09/03(火)18:07:12 No.619954884

>じゃあ庭でにんにくの芽栽培したら草引きいらずで一石二鳥ってこと? たぶん栄養足りなくて爪の先みたいなほっそいのになりそう ニンニク農家とかすっごい肥料だし

38 19/09/03(火)18:08:45 No.619955199

いや普通に雑草は生えてくるよ 弱い雑草は死ぬけど強い雑草はいくらでもいる

39 19/09/03(火)18:11:40 No.619955739

国産は太いな

40 19/09/03(火)18:12:06 No.619955819

馬肉鍋に結構多めに入れたい パワーがみなぎる感じだ

41 19/09/03(火)18:17:00 No.619956687

国産はなんか柔らかい気がします

42 19/09/03(火)18:26:14 No.619958471

古代ローマ軍が気軽に出先で植えてるイメージだが結構厄介なんか

43 19/09/03(火)18:26:15 No.619958473

前に一度だけ近所の農家から直接仕入れてるコーナーに並んでたけど 別の野菜かと思うくらい美味しかったなぁ あれ以来見てないけど

44 19/09/03(火)18:26:45 No.619958565

土と肥料一杯買ってきて目が出てた青森産のニンニク植えたけど枯れちゃったよ

45 19/09/03(火)18:29:14 No.619959039

>にんにくの田畑エネルギー吸引パワーをご存じない? 嫌な奴の庭に植えればいいぜ?

46 19/09/03(火)18:30:31 No.619959299

新興高級住宅地にある自然食有機野菜よく扱うようなお高いスーパーだと国産の無農薬ニンニクの芽がおいてある 中国産のより太い

47 19/09/03(火)18:31:27 No.619959455

>国産のニンニクの葉 >産地以外ほぼ流通してねえ ベランダ土袋で植えたら生えるぞ

↑Top