虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/03(火)17:23:05 歴史に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/03(火)17:23:05 No.619947010

歴史に名高い名将

1 19/09/03(火)17:23:41 No.619947114

全て吹き飛ぶ!

2 19/09/03(火)17:24:21 No.619947234

不 思 議 に も

3 19/09/03(火)17:26:13 No.619947544

カリスマはあるのかな…

4 19/09/03(火)17:27:19 No.619947713

>不 >思 >議 >に >も >全て吹き飛ぶ!

5 19/09/03(火)17:29:02 No.619947996

議論で父親に勝ったというし 説得力はあったんだろう

6 19/09/03(火)17:31:16 No.619948334

金で良い物手に入れて人に見せびらかすって母親に言われてたからカリスマはないんじゃないかな…

7 19/09/03(火)17:31:45 No.619948401

40万をひきいる大将軍だぞ カリスマSに決まってるだろ

8 19/09/03(火)17:32:34 No.619948538

40万を包囲するって向こうは何百万いたんです?

9 19/09/03(火)17:37:41 No.619949323

実際将としての素質はあったのかもな 初戦の相手がバラモスだっただけで

10 19/09/03(火)17:41:00 No.619949938

>議論で父親に勝ったというし >説得力はあったんだろう クソコテ気味にレスポンチして勝利宣言しただけです…

11 19/09/03(火)17:42:01 No.619950132

むしろカリスマしかない

12 19/09/03(火)17:42:33 No.619950227

ちなみにこの時点で40万の兵士は食糧が尽きて人肉食に走ってる

13 19/09/03(火)17:42:55 No.619950303

話し方と声が親父そっくりな一茂みたいな奴

14 19/09/03(火)17:43:38 No.619950447

ろくに報連相もしないこの部下二人もだいぶ問題がある

15 19/09/03(火)17:44:28 No.619950610

兵法以前に兵の心掴めてない

16 19/09/03(火)17:44:39 No.619950641

野戦に引っ張り出された→わかる 伏兵に城取られる→わかる 20万の敵兵に40万の軍勢が2ヶ月包囲される→わからない…

17 19/09/03(火)17:45:24 No.619950780

正史では自分の方針に反対する将軍は更迭している

18 19/09/03(火)17:45:36 No.619950819

>20万の敵兵に40万の軍勢が2ヶ月包囲される→わからない… そうだ!これは孤立じゃない!

19 19/09/03(火)17:47:02 No.619951077

親父は本物の名将って聞いた

20 19/09/03(火)17:47:15 No.619951122

この後白起がイライラしてたので遊びで殺された

21 19/09/03(火)17:47:52 No.619951229

突破できたんですか?

22 19/09/03(火)17:47:56 No.619951246

中国ドラマでこいつにめっちゃ尺割いてて面白かった

23 19/09/03(火)17:48:31 No.619951354

頭でっかちに育てちゃった親が悪いのでは?

24 19/09/03(火)17:49:03 No.619951435

>頭でっかちに育てちゃった親が悪いのでは? マジごめん 使わないで

25 19/09/03(火)17:49:23 No.619951498

>親父は本物の名将って聞いた マジの名将なのでこいつの母親も王に直訴した 名将の奥方とは言え息子を戦場に送るのさすがに嫌なのかな?って思ったら 絶対に親父の名に傷つけるからあの子は出すな!出すならうちの家とは関係ないようにして!って言ってきた

26 19/09/03(火)17:49:24 No.619951503

>親父は本物の名将って聞いた 叩き上げで出世して趙では廉頗と並ぶ地位

27 19/09/03(火)17:49:48 No.619951572

>>頭でっかちに育てちゃった親が悪いのでは? >マジごめん >使わないで 使うんだったらうちは関係ないかんな!

28 19/09/03(火)17:50:00 No.619951603

>頭でっかちに育てちゃった親が悪いのでは? だからママはこいつクビにしろって言った どうしても使うなら仕方ないけどウチじゃ責任取らないよとも言った

29 19/09/03(火)17:50:00 No.619951604

>突破できたんですか? 敵将狙いで突撃した所を雑兵に弓矢で射られて即死 首切られて団子三兄弟みたいになって自軍の城に返却された

30 19/09/03(火)17:50:34 No.619951695

母親にこいつが何やっても連帯責任に絶対にしないでって言われるって 世の誰からのボンクラ認定よりも凄味がある

31 19/09/03(火)17:51:00 No.619951771

>だからママはこいつクビにしろって言った >どうしても使うなら仕方ないけどウチじゃ責任取らないよとも言った ぜひ使って!って言いたくなるようなのに育てることができなかった無能ですって言ってるようなものでは?

32 19/09/03(火)17:51:46 No.619951918

一応この人も優秀だと父親は言ったよ でも動かす兵士が常に最善最適の状態で消耗しないという前提の作戦を立てて生きている兵士や絡め手を一切考慮しないから必ずこいつについていった兵士はみんな死ぬよとも加えた

33 19/09/03(火)17:52:28 No.619952051

最新刊はもう劉邦が出てきた 生まれながらのヤクザですわこいつ

34 19/09/03(火)17:52:31 No.619952060

だってこいつ親父と口喧嘩で論破したって自信つけちゃってるんだもの 父ちゃんも母ちゃんもこいつはほっといてくださいとしか言えないよ

35 19/09/03(火)17:52:39 No.619952082

大体初戦で中国史上でも上の方の名将と当てふのが悪い

36 19/09/03(火)17:53:12 No.619952195

つまり象棋だと強いんだな

37 19/09/03(火)17:53:15 No.619952206

兵法書に詳しいとか言うけど教科書通りのやっちゃいけない負けかたしてない?

38 19/09/03(火)17:53:23 No.619952240

はい論破~って親父にイキってた人か

39 19/09/03(火)17:54:02 No.619952377

>兵法書に詳しいとか言うけど教科書通りのやっちゃいけない負けかたしてない? というか王に後任任された時点で詰んでるし 廉頗と同じやり方したら即干されるだろうしね

40 19/09/03(火)17:54:08 No.619952400

>一応この人も優秀だと父親は言ったよ >でも動かす兵士が常に最善最適の状態で消耗しないという前提の作戦を立てて生きている兵士や絡め手を一切考慮しないから必ずこいつについていった兵士はみんな死ぬよとも加えた たぶんHoIとかCivとかAoEやらせたら強いタイプ

41 19/09/03(火)17:54:22 No.619952440

>兵法書に詳しいとか言うけど教科書通りのやっちゃいけない負けかたしてない? だから相手が生きてる将と思ってなかったんだ 今で言うゲーム脳みたいにCPUみたいな相手としてテンプレの罠を仕掛けられたらテンプレの対策をして負けた

42 19/09/03(火)17:54:31 No.619952469

>ぜひ使って!って言いたくなるようなのに育てることができなかった無能ですって言ってるようなものでは? だからそう言ってるんだよ ただ趙括はレスポンチバトラーとしてはお前よりマシだから王は騙された

43 19/09/03(火)17:54:51 No.619952535

じっくり経験値積める環境じゃなかった

44 19/09/03(火)17:55:06 No.619952592

>ぜひ使って!って言いたくなるようなのに育てることができなかった無能ですって言ってるようなものでは? 無能を隠した責任とか問われるよりマシだろ?

45 19/09/03(火)17:55:08 No.619952605

多分論破したってのも揚げ足取りでマウント取っただけなんだろうな

46 19/09/03(火)17:55:28 No.619952667

この辺りは持久戦派と決戦派の対立だからどうしようもない 親父も決戦派で抜擢されて功績を残してるし 砦に籠って耐えてるだけって貴族は嫌がるんだよ手柄もないしただ金を浪費するだけだから

47 19/09/03(火)17:56:25 No.619952853

>多分論破したってのも揚げ足取りでマウント取っただけなんだろうな 親父が兵の消耗とか指揮や練度も加味して考えてるよこから山と川を全速力で突っ切らせて一直線に最短ルート通ったら親父よりずっと早くつくじゃん!俺の方が向いてるわ!ってなったんだろ

48 19/09/03(火)17:56:31 No.619952875

この漫画どこまでやるんだろう 絶対に白起死亡あたりで終わるだろと思ってたら普通に続いてて戸惑う

49 19/09/03(火)17:56:51 No.619952934

生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ

50 19/09/03(火)17:57:03 No.619952963

>親父が兵の消耗とか指揮や練度も加味して考えてるよこから山と川を全速力で突っ切らせて一直線に最短ルート通ったら親父よりずっと早くつくじゃん!俺の方が向いてるわ!ってなったんだろ 魏延と諸葛亮じゃん

51 19/09/03(火)17:57:05 No.619952973

>この漫画どこまでやるんだろう なんて漫画なの

52 19/09/03(火)17:57:43 No.619953085

>なんて漫画なの 達人伝

53 19/09/03(火)17:59:06 No.619953332

頭のいい俺が考えたこの方法をやれば古いやり方よりうまくいくって思い描くのはいつの時代も若者の特権だから…

54 19/09/03(火)17:59:21 No.619953382

>この漫画どこまでやるんだろう >絶対に白起死亡あたりで終わるだろと思ってたら普通に続いてて戸惑う 最近出た新刊で劉邦が子供時代から出てるし次巻予告で政が王になるっぽくてこれは…滅ぶまで終わらない

55 19/09/03(火)17:59:28 No.619953404

お母さんが王を説得した時も「夫は兵士に恩賞を分け与え親しく接していました 息子は何かもらったら独り占め 人の土地を買い上げて自分の利益ばかり考えています」と言ってるのが

56 19/09/03(火)17:59:43 No.619953448

そろそろキングダムに追いつきそう?

57 19/09/03(火)18:00:03 No.619953505

じゃあなんで論破されたの?

58 19/09/03(火)18:00:09 No.619953528

中国はたまにマジで若いうちにステータスカンストしてるような軍事的怪物がいるのが悪い みんな夢を見てしまう

59 19/09/03(火)18:00:17 No.619953556

達人伝最初あんまりかなと思ったけど尻上がりな感じ?

60 19/09/03(火)18:00:36 No.619953606

主人公トリオが秦に負けて中国統一されるとこまでやるのかな

61 19/09/03(火)18:00:43 No.619953626

>じゃあなんで論破されたの? 文字読んだら死ぬ病気でも患ってんのか?

62 19/09/03(火)18:01:09 No.619953707

負けた後親はどうなったの?

63 19/09/03(火)18:01:48 No.619953827

>文字読んだら死ぬ病気でも患ってんのか? ??

64 19/09/03(火)18:02:02 No.619953870

>負けた後親はどうなったの? >続きを読む お咎めなしで家系存続 趙から馬に姓は変わったがな

65 19/09/03(火)18:03:00 No.619954050

>達人伝最初あんまりかなと思ったけど尻上がりな感じ? 白起がすごい

66 19/09/03(火)18:03:21 No.619954121

どうにもならないよ それ以上に詳しい事が知りたいならタイムマシンでも開発するしかないな

67 19/09/03(火)18:03:43 No.619954200

>趙から馬に姓は変わったがな よし あの山に陣を築こう

68 19/09/03(火)18:04:12 No.619954295

この漫画の白起は純粋すぎた

69 19/09/03(火)18:04:46 No.619954400

こいついうほど無能ではないとは思うけど 廉頗さんがせっかく引きこもってたのに出撃したの考えると実戦経験足りないとは思う

70 19/09/03(火)18:05:42 No.619954583

>よし >あの山に陣を築こう そっちの馬じゃないけど 馬超とか馬岱はガチで趙奢の子孫よ

71 19/09/03(火)18:05:43 No.619954587

白起に勝てるやつ居ないってのもあるとは思う

72 19/09/03(火)18:06:02 No.619954653

この時代の武将は何故か閉じこもってると安全って実績があってもわざわざ出てってコテンパンにされるのが多い

73 19/09/03(火)18:06:23 No.619954727

あっちの感覚だと一族ってメチャクチャ大事にするから そういう前提あっての母親の言葉だと考えるとガチだったんだろう

74 19/09/03(火)18:06:37 KEAL8dkQ No.619954776

こんな無能が頻繁に出てくるんだからそりゃ中国は戦争に弱いよなあって

75 19/09/03(火)18:06:41 No.619954795

>こいついうほど無能ではないとは思うけど >廉頗さんがせっかく引きこもってたのに出撃したの考えると実戦経験足りないとは思う 戦えって命令を拒否ってる将軍を左遷させての抜擢だから突っ込むしか道はないのよ 秦からしたら誰でも良かった案件

76 19/09/03(火)18:06:54 No.619954831

>頭のいい俺が考えたこの方法をやれば古いやり方よりうまくいくって思い描くのはいつの時代も若者の特権だから… フォローできる程度の失敗させたりすることはできなかったの

77 19/09/03(火)18:07:18 No.619954905

どの時代もそうだよ 撤退戦は国内から超バッシングされるから攻めることが可能なら攻めたい

78 19/09/03(火)18:07:24 No.619954925

でもこいつ初登場した時「現場は山なのに何で平原で演習やってるの?」とツッコミ入れられてたような

79 19/09/03(火)18:08:02 No.619955053

>この時代の武将は何故か閉じこもってると安全って実績があってもわざわざ出てってコテンパンにされるのが多い 一度打って出て数の少ない秦軍に負けて籠城に決定してそれでも砦とかを落とされてジリ貧な状況だよ 一発逆転を狙っちゃうのもしょうがない

80 19/09/03(火)18:08:11 No.619955077

>この時代の武将は何故か閉じこもってると安全って実績があってもわざわざ出てってコテンパンにされるのが多い ポエニ戦争でも似たようなことあったし持久戦って人気が低いというか難しいものがあるのでは?

81 19/09/03(火)18:08:15 No.619955097

スレッドを立てた人によって削除されました

82 19/09/03(火)18:08:20 No.619955117

ローマでもせっかく戦闘せずにハンニバルを疲弊させてたのに 将軍交代させられて決戦挑んでボロ負けしたりしたよね

83 19/09/03(火)18:08:34 No.619955162

長生きしてたらそれなりに活躍してたと思うよ多分 初陣の相手が中国史でも指折りの前線指揮官の白起で 負け方がその後の国の滅亡の若干決定打になった程度の負け方だったってだけで

84 19/09/03(火)18:08:40 No.619955187

王もこっちの方が倍近く兵が多いのになに2年も引きこもってるんだって不満があった

85 19/09/03(火)18:08:55 KEAL8dkQ No.619955237

>長生きしてたらそれなりに活躍してたと思うよ多分 >初陣の相手が中国史でも指折りの前線指揮官の白起で >負け方がその後の国の滅亡の若干決定打になった程度の負け方だったってだけで 救いようのない無能じゃん

86 19/09/03(火)18:09:13 No.619955277

ロシアだって撤退戦指揮してる将軍はボロクソ言われてたからなあ

87 19/09/03(火)18:09:34 No.619955351

待ってりゃ物資切れて帰らざるを得ないのにどうして決戦をしてしまうのですか? どうして…

88 19/09/03(火)18:09:52 No.619955414

>>どの時代もそうだよ >>撤退戦は国内から超バッシングされるから攻めることが可能なら攻めたい >ちゅうごくじんは昔からさあ... 日本人とフランス人は言えないぞ

89 19/09/03(火)18:10:06 No.619955459

でもここで40万を生贄に捧げたから白起は死んだし後に優秀な武将も出てきたと思えば…

90 19/09/03(火)18:10:15 KEAL8dkQ No.619955484

スレッドを立てた人によって削除されました

91 19/09/03(火)18:10:27 No.619955521

遠征軍の秦はどんどん疲弊してたからそのまま引きこもってればチャンスは来てた

92 19/09/03(火)18:10:35 KEAL8dkQ No.619955540

>>>どの時代もそうだよ >>>撤退戦は国内から超バッシングされるから攻めることが可能なら攻めたい >>ちゅうごくじんは昔からさあ... >日本人とフランス人は言えないぞ フランス人は分かるけど日本人は関係ないでしょ

93 19/09/03(火)18:10:38 No.619955547

>ロシアだって撤退戦指揮してる将軍はボロクソ言われてたからなあ 撤退戦の種類にもよるけど焦土作戦なら自国民に叩かれまくってもしょうがないと思う

94 19/09/03(火)18:10:46 No.619955566

>ちゅうごくじんは兵站って概念を理解していないんだと思う 蕭何「えっ」

95 19/09/03(火)18:11:08 No.619955655

>ロシアだって撤退戦指揮してる将軍はボロクソ言われてたからなあ 前例が無い程度に逃げる ナポレオン軍はしぬ

96 19/09/03(火)18:11:12 KEAL8dkQ No.619955672

スレッドを立てた人によって削除されました

97 19/09/03(火)18:11:28 No.619955707

お前のせいで俺は40万人も無駄に殺さなきゃいけなくなったんだぞ!って敵将に怒られたのこいつだっけ

98 19/09/03(火)18:11:28 No.619955708

>ちゅうごくじんは兵站って概念を理解していないんだと思う 漢建国の勲功第一は兵站担当の蕭何だよ!

99 19/09/03(火)18:11:36 No.619955727

>待ってりゃ物資切れて帰らざるを得ないのにどうして決戦をしてしまうのですか? >どうして… 秦のほうが動員してる兵が少ないから睨み合いをしてるだけでも財政的に不利ってのと 守りに徹してても少しずつ切り崩されてたから我慢の限界だったんだろ

100 19/09/03(火)18:11:38 No.619955733

>撤退戦の種類にもよるけど焦土作戦なら自国民に叩かれまくってもしょうがないと思う どっちにしろ敵軍に略奪されるから一緒よ 撤退いこーるその地域の全てを放棄だ

101 19/09/03(火)18:11:58 No.619955797

兵站理解してない云々言ったら旧日本軍…

102 19/09/03(火)18:12:08 No.619955822

>ちゅうごくじんは兵站って概念を理解していないんだと思う 簫何「そうかな…そうかも…」

103 19/09/03(火)18:12:33 No.619955902

>でもここで40万を生贄に捧げたから白起は死んだし後に優秀な武将も出てきたと思えば… Reebokもつまんない理由で殺しちゃったじゃん!

104 19/09/03(火)18:12:36 No.619955913

項羽クラスになるとあんまり考えなくても勝てるよ

105 19/09/03(火)18:12:56 No.619955963

主語大きくして話すのはスルーした方がいいよ…

106 19/09/03(火)18:13:05 No.619955992

項羽なら雑に突っ込めば10倍相手でも勝てちゃうしな…

107 19/09/03(火)18:13:13 No.619956023

兵站の概念がないとまず数百人単位の部隊すらろくに編制できないんだ

108 19/09/03(火)18:13:23 No.619956058

日本人は草食だからその辺の草食ってりゃ生きてられるしよゆーよゆー

109 19/09/03(火)18:13:40 No.619956099

>簫何「そうかな…そうかも…」 雑多な大軍動かす韓信も頭おかしいのにもっとおかしい

110 19/09/03(火)18:13:41 KEAL8dkQ No.619956106

スレッドを立てた人によって削除されました

111 19/09/03(火)18:13:47 No.619956127

簫何先生はそれこそ中国史でも千年に一度レベルだと思う しかもあの時代に生きてるんだから異世界チート並

112 19/09/03(火)18:13:51 No.619956142

>遠征軍の秦はどんどん疲弊してたからそのまま引きこもってればチャンスは来てた だからこうして離間策を使う

113 19/09/03(火)18:14:01 No.619956175

この手のミスはマジで三族全員連座とかよくあるからね

114 19/09/03(火)18:14:17 KEAL8dkQ No.619956217

スレッドを立てた人によって削除されました

115 19/09/03(火)18:14:23 No.619956226

>項羽なら雑に突っ込めば10倍相手でも勝てちゃうしな… そのかわり途中でごはんなくなって勝ちきれない…

116 19/09/03(火)18:14:39 No.619956277

草食えばいいはともかく兵隊には白米食わせたいって言い張った軍医もいるほどです

117 19/09/03(火)18:15:19 No.619956385

>歴史上数少ない「」以下と断言出来る人間 いや自分は趙奢相手にレスポンチバトルで勝てる気しないぞ…

118 19/09/03(火)18:15:21 No.619956391

>ポエニ戦争でも似たようなことあったし持久戦って人気が低いというか難しいものがあるのでは? 一日の兵糧コストが1000かかる兵士10万人を一日待機させるだでも1億かかる10日で10億 兵糧が無くなれば略奪しかないけど10万人分を賄う物資なんて限られてるから後は共食いしかない 悲惨な上成果も出にくいそれが持久戦

119 19/09/03(火)18:15:28 No.619956408

>この手のミスはマジで三族全員連座とかよくあるからね 秦なら九族誅殺のレベルのミスだと思う…

120 19/09/03(火)18:15:57 No.619956501

簫何も凄いけど前線で活躍した将軍より蕭何のが偉いって言いきる劉邦も凄いよね 一代で皇帝になるだけの事はある

121 19/09/03(火)18:16:07 No.619956542

>簫何先生はそれこそ中国史でも千年に一度レベルだと思う 張良先生といい国士無双と何十万の大軍でようやく追い詰めること出来る項羽が頭おかしいよ 最後は自害だし…

122 19/09/03(火)18:16:15 No.619956565

九族ってもうそいつと朝挨拶したレベルで殺されませんかね

123 19/09/03(火)18:16:43 No.619956635

戦争はとにかくコストがかかるから出来るだけ早く決着つけたがるんだよね

124 19/09/03(火)18:16:48 No.619956655

まぁ連座とか云々以前に国が滅んでるのでは…?

125 19/09/03(火)18:16:55 No.619956673

>草食えばいいはともかく兵隊には白米食わせたいって言い張った軍医もいるほどです 兵隊さんになる動機が銀シャリ食べれるーって農村出身も居たし… 確かに玄米に置き換えれば脚気は解消されてたはずだけど

126 19/09/03(火)18:17:13 No.619956728

項羽も蕭何並に兵站を任せられ人がいればな

127 19/09/03(火)18:17:22 No.619956754

>九族ってもうそいつと朝挨拶したレベルで殺されませんかね さすがにそこまでは… ただ私塾の門下生ごと全員処刑した例はある

128 19/09/03(火)18:17:30 No.619956774

>まぁ連座とか云々以前に国が滅んでるのでは…? まだもうちょっとだけ続くんじゃ

129 19/09/03(火)18:17:31 No.619956778

レスポンチバトルなんて負けでいいよ!

130 19/09/03(火)18:17:43 No.619956831

敵はおろか味方にも略奪されない為に発展した中華都市の防壁いいよね…

131 19/09/03(火)18:18:00 No.619956872

>お前のせいで俺は40万人も無駄に殺さなきゃいけなくなったんだぞ!って敵将に怒られたのこいつだっけ 怒られる前に死んでる

132 19/09/03(火)18:18:00 No.619956873

>項羽も蕭何並に兵站を任せられ人がいればな 居たとしても重用されず劉邦陣営に走るだけじゃねえかな…

133 19/09/03(火)18:18:03 No.619956880

>項羽も蕭何並に兵站を任せられ人がいればな アイツそもそも人に任せられない性格じゃない?

134 19/09/03(火)18:18:16 No.619956929

>>九族ってもうそいつと朝挨拶したレベルで殺されませんかね >さすがにそこまでは… >ただ私塾の門下生ごと全員処刑した例はある 秦やべえ!

135 19/09/03(火)18:18:34 No.619956992

アレキサンダー大王もだけど時々雰囲気だけで勝ってる王様結構いて怖いよ…

136 19/09/03(火)18:18:37 No.619957002

中国はなんか凄過ぎてわけのわからない超人がどこからともなく沸いて出るよね…

137 19/09/03(火)18:18:56 No.619957068

まぁ勢いも大事だからな一応

138 19/09/03(火)18:18:59 No.619957083

范増一人さえ使えなかったと揶揄されるので優秀な人は居ても無駄なところはある

139 19/09/03(火)18:19:04 No.619957102

すべて吹き飛んだね…

140 19/09/03(火)18:19:17 No.619957150

亜父の言うこと聞かない項羽が悪いよ項羽がー

141 19/09/03(火)18:19:33 No.619957201

>項羽も蕭何並に兵站を任せられ人がいればな 范増亜父「…」

142 19/09/03(火)18:19:41 No.619957222

>秦やべえ! そのガッチガチの法整備した男が最終的に自分の考えた法で裁かれる事になった国だぞ

143 19/09/03(火)18:19:49 No.619957253

>中国はなんか凄過ぎてわけのわからない超人がどこからともなく沸いて出るよね… それこそ韓信とかその辺に転がってるし 張良先生なんかハンマーで始皇帝暗殺しようとするロックローラーで面白すぎる…

144 19/09/03(火)18:20:44 No.619957434

項羽はもっと相手信用して任せられたらそもそもあんな事にはならんよね

145 19/09/03(火)18:20:51 No.619957460

まぁ項羽が突っ込んで無双乱舞すれば数百人は死ぬから…

146 19/09/03(火)18:21:04 No.619957500

むしろ蕭何だの韓信だのわけわかんねー馬の骨みたいな人材を重用する劉邦がおかしい

147 19/09/03(火)18:21:14 No.619957535

張良先生は生まれながらのロックンローラーだから…

148 19/09/03(火)18:21:25 No.619957575

まあ私塾の門下生皆殺しは妥当ではあるんだが… 門下生の思想が間違いなくね?

149 19/09/03(火)18:21:37 No.619957609

奏で逃げ切れたの范雎ぐらいかな… 粛清ラッシュが怖い!

150 19/09/03(火)18:21:42 No.619957629

>中国はなんか凄過ぎてわけのわからない超人がどこからともなく沸いて出るよね… この漫画読んでると平原君や信陵君みたいな人材確保担当の人すごい重要だなと思う

151 19/09/03(火)18:22:32 No.619957786

>フランス人は分かるけど日本人は関係ないでしょ 日本だって長々自国内で戦争してた時代はあるし 上手いこと偽装撤退で勝ったやつもいるだろうし誘い出されて負けたやつもいるだろう それとも日本人には偽装撤退を思い浮かぶほど頭の良いやつはいないだろうって意味なのか

152 19/09/03(火)18:22:37 No.619957810

>中国はなんか凄過ぎてわけのわからない超人がどこからともなく沸いて出るよね… 匈奴キラーの衛青、霍去病とかも凄いよね…

153 19/09/03(火)18:22:41 No.619957821

白起将軍はこんな目にあって俺悪いことやったかな… やったわな将軍だから…

154 19/09/03(火)18:22:46 No.619957836

>むしろ蕭何だの韓信だのわけわかんねー馬の骨みたいな人材を重用する劉邦がおかしい まぁ高祖自体がわけわかんねー馬の骨だから…

155 19/09/03(火)18:22:46 No.619957840

陳平も英布も項羽から流れてきた人材だからな

156 19/09/03(火)18:22:54 No.619957860

そ…それがしはただの食客ゆえ…

157 19/09/03(火)18:23:22 No.619957941

秦で一番立ち回り上手かったのは多分王セン

158 19/09/03(火)18:23:26 No.619957951

范雎って元の国で便器にされてた人だっけ?

159 19/09/03(火)18:23:47 No.619958016

>范雎って元の国で便器にされてた人だっけ? うん

160 19/09/03(火)18:23:56 No.619958048

やっぱ分母でけえとしょんもないのから凄まじいのまで色々出てくるな…

161 19/09/03(火)18:23:56 No.619958049

>ちゅうごくじんは兵站って概念を理解していないんだと思う 現代人が思い浮かべる兵站っていう概念がまず軍事史的にものすごく新しい概念なので 無茶言うな

162 19/09/03(火)18:24:17 No.619958114

>まぁ高祖自体がわけわかんねー馬の骨だから… 親兄弟の本名すら不明で適当なネーミングで史書に載るのいいよね

163 19/09/03(火)18:24:25 No.619958134

中国には間違いなく天命システムあるから… なんか唐突に歴史に超人出てくる

164 19/09/03(火)18:24:27 No.619958145

>范雎って元の国で便器にされてた人だっけ? うn キレて秦に走って秦更に強くしてやり返した

165 19/09/03(火)18:24:50 No.619958216

肉便器が宰相になれる秦はアメリカンドリームに溢れた国

166 19/09/03(火)18:25:16 No.619958310

>むしろ蕭何だの韓信だのわけわかんねー馬の骨みたいな人材を重用する劉邦がおかしい 重用しないと蕭何と夏侯嬰が劉邦の元去るって言うし…

167 19/09/03(火)18:25:23 No.619958335

まあリンチされて便所に放り込まれたらそりゃあ恨むよね

168 19/09/03(火)18:25:39 No.619958379

>馬超とか馬岱はガチで趙奢の子孫よ >よし >父と一族郎党を死なせ長年の宿敵を義父兼旗印にして曹操に反逆しよう

169 19/09/03(火)18:26:01 No.619958437

高祖は本当に馬の骨がたまたま龍の骨だった人だから自分の出自に対して滅茶苦茶コンプあるからね

170 19/09/03(火)18:26:21 No.619958498

蕭何はむしろ昔からのフレンドだからそりゃあ重用するのでは 韓信とかはあんなニート良く使う気になったなと思うが

171 19/09/03(火)18:26:43 No.619958562

便器の人復讐者なのに上着の恩は返すのはすごいよ

172 19/09/03(火)18:26:47 No.619958577

上着くれたから許すが…

173 19/09/03(火)18:26:58 No.619958615

>肉便器が宰相になれる秦はアメリカンドリームに溢れた国 商人の子供も皇帝になれるしな!

↑Top