虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/03(火)14:50:36 発売か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/03(火)14:50:36 No.619922452

発売から十年くらい経ったら名作扱いになってるゲームってある?

1 19/09/03(火)14:53:22 No.619922924

カタもう十年経ったのか…

2 19/09/03(火)14:59:19 No.619923961

ここで十年前のゲームを思い出してみよう

3 19/09/03(火)15:03:14 No.619924642

十年前…?FF7とか?

4 19/09/03(火)15:03:52 No.619924748

>ここで十年前のゲームを思い出してみよう 思い浮かんだのが20年くらい前のゲームでダメだった…

5 19/09/03(火)15:04:16 No.619924815

10年前ならff10とかだろ…

6 19/09/03(火)15:05:48 No.619925094

十年前って最近じゃん!

7 19/09/03(火)15:06:54 No.619925289

ff10ってもう20年近く前じゃないか…?

8 19/09/03(火)15:07:31 No.619925403

シスプリとか…

9 19/09/03(火)15:11:06 No.619926049

落ち着いて聞いてほしい PS3ですら発売されたのは2006年なんだ

10 19/09/03(火)15:11:30 No.619926107

セキロは半年くらい経ってる時点で名作扱いじゃねーか!

11 19/09/03(火)15:12:05 No.619926193

20-9年のゲーム ドラクエ9 FF13 バイオ5 ラブプラス アマガミ デモンズソウル

12 19/09/03(火)15:12:40 No.619926313

10年前でたのがデモンズか 10年で進化したなぁ

13 19/09/03(火)15:12:47 No.619926334

最初そうでもなかったのに後から再評価されたってこと?

14 19/09/03(火)15:13:48 No.619926533

出た当初はそんなでも無かったけど時間が経ってから再評価されるゲームとかもあるけどゲームの10年はちょっと長すぎる…

15 19/09/03(火)15:15:05 No.619926752

ほぼハード1世代跨ぐから再評価もとっくに終わってるよね10年は

16 19/09/03(火)15:15:12 No.619926777

アマガミから10年経ったのか… 「」達がスレでめっちゃ盛り上がってたのあれ10年前か…

17 19/09/03(火)15:16:09 No.619926952

十年のキャリアであんだけ名声手にしてる宮崎社長ってどっかおかしいな 他の大物って大体20年はゲーム作ってる気がする

18 19/09/03(火)15:16:36 No.619927034

スレ側は発売当初から評価高かったけど、難易度的な面で抵抗示してた声もあったよね... タイミングゲーと判明してから音ゲーと化してたけど

19 19/09/03(火)15:17:17 No.619927135

「」の間で昔のゲームが急にブームになることはある SEED BATTLE DESTINYとか…

20 19/09/03(火)15:17:32 No.619927176

音ゲーは長手の二人くらいじゃない

21 19/09/03(火)15:17:42 No.619927202

アニメだったらいつのまにか名作扱いされてるの思い付くけどゲームは思い浮かばん

22 19/09/03(火)15:17:56 No.619927239

シェンムーは日本でボコボコに言われて海外では評価されてたけど オープンワールドが浸透してから日本でもやっと見直された気がする 名作とまではいかないけど

23 19/09/03(火)15:19:16 No.619927448

宮崎社長はLRからだったか

24 19/09/03(火)15:19:54 No.619927559

時間が立つとアフィに影響を受けたような安い煽りや持ち上げが増えるのがなんとも

25 19/09/03(火)15:20:50 No.619927710

むしろ発売直後にアフィやゲハだけ見て叩いたりバカにしてるのがいるような

26 19/09/03(火)15:21:42 No.619927838

10年経つと普通に陳腐化するだろ ゲームの表現力やギミックなんて日進月歩だし

27 19/09/03(火)15:22:44 No.619928005

アフィに影響を受けて持ち上げるなんて対立煽りのゲハだろ

28 19/09/03(火)15:23:24 No.619928136

スレ画とスレ文のつながりが分からん…

29 19/09/03(火)15:23:29 No.619928146

思い出補正とか実況動画で昔のゲームが過大評価されるのはそれなりにあると思う

30 19/09/03(火)15:25:47 No.619928560

昔の10年と今の10年が違いすぎる…

31 19/09/03(火)15:27:50 No.619928905

>むしろ発売直後にアフィやゲハだけ見て叩いたりバカにしてるのがいるような 再評価っていうより単にこういう叩きが落ち着いただけみたいな評価なの多いよねこの10年ぐらいは…

32 19/09/03(火)15:29:49 No.619929246

れ…煉獄弐…

33 19/09/03(火)15:31:12 No.619929493

>再評価っていうより単にこういう叩きが落ち着いただけみたいな評価なの多いよねこの10年ぐらいは… 大体あの手の連中がぐだぐだ言って次の餌に食い付いてる間に 俺は好きだよとか割と遊べたって層が集まってワイワイする感じ

34 19/09/03(火)15:33:05 No.619929812

モンハントライも2009年

35 19/09/03(火)15:34:08 No.619929992

発売直後にゲハやアンチが群がりクソゲークソゲーの大連呼 ↓ そいつらがいなくなって普通に遊んでる人達だけが残る みたいな流れで良作扱いになる事が多い気がする

36 19/09/03(火)15:35:19 No.619930204

デモンズは評価されるのに時間かかったとは聞いた 主にバグのせいで

37 19/09/03(火)15:36:42 No.619930443

ネット全体はともかく 掲示板の評価だけはマジで当てにならん 条件反射で叩いたり持ち上げる人もいるし

38 19/09/03(火)15:36:50 No.619930468

デモンズは最初から高評価だったような

39 19/09/03(火)15:37:01 No.619930499

>デモンズは評価されるのに時間かかったとは聞いた >主にバグのせいで あとはまあこういう高難易度な死に覚えゲーを遊ぶって層もまだ少なかったしな

40 19/09/03(火)15:37:34 No.619930579

そもそもが人を選ぶゲームは好きな人しか買わんので高評価になりがち

41 19/09/03(火)15:38:39 No.619930734

デモンズソウルはファミ通で29点の凡ゲーだからな…

42 19/09/03(火)15:39:22 No.619930852

あとは会社自体の印象とかファンやアンチの比率とかな コードヴェインも最初は叩きの餌になりそう

43 19/09/03(火)15:40:30 No.619931037

デモンズのレビューはしょうがないと思うレビュアーも長々と触るわけじゃないと思うし

44 19/09/03(火)15:41:10 No.619931149

>デモンズのレビューはしょうがないと思うレビュアーも長々と触るわけじゃないと思うし v1.00での評価としちゃ妥当だと思う 一度でも死ねば黒まっしぐらで草ムシャ野郎にリスキルされるし

45 19/09/03(火)15:41:13 No.619931156

>デモンズソウルはファミ通で29点の凡ゲーだからな… 10点10点9点0点か…まあ仕方ないな…

46 19/09/03(火)15:41:42 No.619931228

宮崎さんはデモンズの初動悪すぎてソニーのプロデューサーと2人で居酒屋で慰めあったと言っていた

47 19/09/03(火)15:41:58 No.619931268

比較対象もない時代のゲームはそれがハマるのかどうかも分からんからな…

48 19/09/03(火)15:42:04 No.619931280

デモンズは万人向けじゃないから点数低い評価自体は何も間違ってないと思うよ

49 19/09/03(火)15:42:47 No.619931398

フロムのゲームはめっちゃ好きだけど誰がやっても絶対ハマるもんじゃないよね

50 19/09/03(火)15:43:18 No.619931481

>フロムのゲームはめっちゃ好きだけど誰がやっても絶対ハマるもんじゃないよね めっちゃ好きだけど合わないって言う人の気持ちは分かる

51 19/09/03(火)15:43:59 No.619931585

>20-9年のゲーム この中だと数年遅れてFF13やったけど戦闘めっちゃ楽しかったわ あと槍玉に挙げられてた一本道式って言われるほど悪いもんじゃないなって思った

52 19/09/03(火)15:45:26 No.619931821

>あと槍玉に挙げられてた一本道式って言われるほど悪いもんじゃないなって思った 当時和ゲー叩いて洋ゲー持ち上げるの流行ってたというかゲハがやりまくってたから…

53 19/09/03(火)15:45:40 No.619931855

濃い味のゲームほど世界中に販売して母数増やした方がみんな幸せになれるからね スレ画はその考えの答えだと思う

54 19/09/03(火)15:46:08 [カードヒーロー] No.619931928

カードヒーロー

55 19/09/03(火)15:46:11 No.619931939

FFは100点じゃなきゃ重箱の隅をつついて叩いていいっておかしな層がいるからな…

56 19/09/03(火)15:46:41 No.619932012

つーかネットでゲーム語るのにゲハがほんと害悪なんだよ ゲームを戦争の武器にしないで欲しいもんだ

57 19/09/03(火)15:47:18 No.619932111

>宮崎さんはデモンズの初動悪すぎてソニーのプロデューサーと2人で居酒屋で慰めあったと言っていた だからこそデモンズを口コミで広げてくれた人達にわざわざゲスト出演したラジオでお礼を言うくらい感謝していた

58 19/09/03(火)15:47:18 No.619932112

ライトゲーマーな友人にダクソ1与えたら不死院から出る事なく投げてたな… 死んでまで試行錯誤するのがもう面倒くさいって言われた

59 19/09/03(火)15:47:45 No.619932181

ゲハって隔離施設だからなくなったら困る

60 19/09/03(火)15:47:48 No.619932187

その時の生活でゲームに割ける時間でも変わってくる

61 19/09/03(火)15:48:13 No.619932258

レフトアライブは10年たってもクソゲーだと思うよ

62 19/09/03(火)15:48:18 No.619932274

デモンズで一番得したのはアトラスUSAだという…

63 19/09/03(火)15:49:14 No.619932409

>ゲハって隔離施設だからなくなったら困る 脱走者多すぎるんですけお…

64 19/09/03(火)15:49:26 No.619932429

ブラボやセキロぐらいまでいくと流行りみたいだからとりあえず買って話題に乗っかって クリアはしないみたいな客層も増えたんだなとトロフィー見て感じる

65 19/09/03(火)15:49:28 No.619932437

一本道じゃなくてアプローチや正解が一通りしかないやつが地獄だと思う

66 19/09/03(火)15:55:25 No.619933345

>ブラボやセキロぐらいまでいくと流行りみたいだからとりあえず買って話題に乗っかって >クリアはしないみたいな客層も増えたんだなとトロフィー見て感じる 雰囲気が好きだから味わいたいって層はある 腕が追いつかないけど

67 19/09/03(火)15:55:30 No.619933356

一周で終わらせたいからストーリーが分岐するのは好きじゃないってのも理解できる

68 19/09/03(火)15:56:17 No.619933481

ゲハはもう下火もいいとこで未だにやってるのマジで病気の奴くらいだよ 今はソシャゲのセルランで殴り合いしてる方が燃料も話題も多いからそっちが主流

69 19/09/03(火)15:56:18 No.619933487

だいたいゲーム以外の趣味も含めて多様化してるんだからみんながみんな同じゲームやってるなんて時代はとっくに終わったんだ

70 19/09/03(火)15:57:37 No.619933698

>今はソシャゲのセルランで殴り合いしてる方が燃料も話題も多いからそっちが主流 それはそれで病気の人ですね

71 19/09/03(火)15:58:06 No.619933769

>ゲハはもう下火もいいとこで未だにやってるのマジで病気の奴くらいだよ >今はソシャゲのセルランで殴り合いしてる方が燃料も話題も多いからそっちが主流 結局エアプじゃねえか ゲームしろ

↑Top