虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もいもい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/03(火)14:35:40 No.619920001

    もいもい

    1 19/09/03(火)14:43:33 No.619921268

    これはなに

    2 19/09/03(火)14:45:23 No.619921593

    潜水艦に載せる予定のロケット砲を載せたタイガー戦車

    3 19/09/03(火)14:47:44 No.619921994

    ぬあ…250kg爆弾が降ってくるんぬ…

    4 19/09/03(火)14:52:53 No.619922839

    上についてるアンテナみたいなのは重い砲弾を積み込むためのクレーンだぞ

    5 19/09/03(火)14:54:56 No.619923192

    ドラえもんの空き地にある土管をくっつけたようなスタイルですごください

    6 19/09/03(火)14:59:20 No.619923964

    >すごください ブルムベアとかスレ画とかわりと好きなんだけどな俺… 市街戦で敵の立てこもる拠点潰すのにめっちゃ役立つ装備

    7 19/09/03(火)15:00:33 No.619924175

    宮崎アニメあじを感じる

    8 19/09/03(火)15:01:30 No.619924339

    やることはソ連のチュリパンみたいなもんで楽しい陣地破砕のお仕事なんぬ 時局が時局なんで戦車もぶっ飛ばしたんぬ

    9 19/09/03(火)15:01:44 No.619924385

    子分に砲弾運搬車がいる

    10 19/09/03(火)15:06:13 No.619925171

    でも後続が出てこなかったって事は実用性に難が有ったんじゃ

    11 19/09/03(火)15:07:08 No.619925333

    歩兵師団がエンヤコラsIG33引っ張ってブチ込んでる動画があっておっそい砲弾が光の尾引きながらスーッと飛んでくのは見てて気持ちがよかった

    12 19/09/03(火)15:07:23 No.619925375

    運用大変そう

    13 19/09/03(火)15:07:51 No.619925454

    陸軍が勝ち取ったロケット砲

    14 19/09/03(火)15:08:00 No.619925483

    >でも後続が出てこなかったって事は実用性に難が有ったんじゃ 国が滅んだんぬ 重キャッツは何も悪くないんぬ…

    15 19/09/03(火)15:08:14 No.619925522

    射角は盛り土とかで調整するの?

    16 19/09/03(火)15:09:04 No.619925674

    380mmキャッツ!

    17 19/09/03(火)15:09:35 No.619925764

    sig33といえばこれ https://youtu.be/pEe2EHHGS_Q?t=55

    18 19/09/03(火)15:09:48 No.619925810

    このデカロケット弾どれくらいの威力があったのかしら

    19 19/09/03(火)15:10:38 No.619925959

    そりゃあ射程が短い上に3発目からはチェーンブロックで弾を吊って砲まで移動させるので装填に数十分 敵は5キロ先にいます…

    20 19/09/03(火)15:10:40 No.619925966

    >射角は盛り土とかで調整するの? 普通に俯仰角取れるよ

    21 19/09/03(火)15:13:33 No.619926477

    実物だと砲が少し小さく見える

    22 19/09/03(火)15:14:09 No.619926585

    数が少ないけど実践には一応出てくるんだっけコイツ

    23 19/09/03(火)15:14:45 No.619926697

    プラモの内部構造で見ても砲弾ラックから装填台まで砲弾搬送するのむっちゃ大変そうだった

    24 19/09/03(火)15:15:02 No.619926739

    弾が重すぎて車内にクレーンがある

    25 19/09/03(火)15:15:18 No.619926793

    形は好きだけどなんでこんなもの作ったの?って思う

    26 19/09/03(火)15:15:19 No.619926801

    破城鎚みたいで好き

    27 19/09/03(火)15:15:51 No.619926905

    弾の装填は乗員5名全員でやります!

    28 19/09/03(火)15:17:18 No.619927140

    >形は好きだけどなんでこんなもの作ったの?って思う 何故と言われても用途としては歩兵支援用の自走砲だから… こんな重装甲が必要だったのかと言われればうn

    29 19/09/03(火)15:17:41 No.619927199

    >sig33といえばこれ アンバランスに背の高い車両がテケテケ走ってるのはキャワワなんぬ 歩兵の機動についてけるよう重火砲の自走化は正義なんぬ

    30 19/09/03(火)15:18:09 No.619927276

    >形は好きだけどなんでこんなもの作ったの?って思う 立場の弱い海軍から沿岸砲台用ロケットをパクってきたので これで何か作ろーぜー!って流れだった気がする

    31 19/09/03(火)15:19:28 No.619927480

    砲の径がデカすぎて直射でホールインワンされそうで怖い

    32 19/09/03(火)15:19:36 No.619927513

    破損したティーガーが修理工場に運ばれるたびにコイツになって出てくる末期戦

    33 19/09/03(火)15:20:54 No.619927723

    短い砲身でも一応ライフリングになってる

    34 19/09/03(火)15:21:01 No.619927736

    貴重な虎ちゃんが…

    35 19/09/03(火)15:22:38 No.619927993

    長砲身にしたらヤクパンとヤク虎合の子みたいでかっこいいと思う

    36 19/09/03(火)15:22:57 No.619928041

    戦艦でもエレベーターまでの弾薬庫内の砲弾移動は人力なんぬ でもワイヤーとぐるぐる回ってるキャプスタン使って砲弾立たせたまま移動させてるのも見たことがあるんぬ 絶対労災の元なんぬ

    37 19/09/03(火)15:23:06 No.619928076

    壊れたタイガーと交換にこれが貰えるのと3凸とどっちがうれしいの?

    38 19/09/03(火)15:24:48 No.619928386

    まあ貰えるのは高確率でヘッツァーなんやけどなブヘヘヘ

    39 19/09/03(火)15:26:57 No.619928746

    もともと敵の陣地や市街地の建物を陣地化したやつに対抗するには 大口径の榴弾砲をぶち込むしかないんだけど遠くからじゃまともに当たらないし接近するとボコボコ撃たれるから 撃たれても大丈夫な重装甲を施した大口径榴弾砲装備した車両が欲しくなったのがきっかけ エネルギー的には旧式戦艦の30cm砲に相当する

    40 19/09/03(火)15:28:07 No.619928962

    >潜水艦に載せる予定のロケット砲を載せたタイガー戦車 潜水艦からどうやって陸に上がるの?

    41 19/09/03(火)15:28:23 No.619929003

    >壊れたタイガーと交換にこれが貰えるのと3凸とどっちがうれしいの? 4号H

    42 19/09/03(火)15:29:07 No.619929135

    装備品だから潜水艦からぶっぱなすのさ

    43 19/09/03(火)15:29:30 No.619929194

    いつ来るかわかんないくせにヘッタクソなCASを当てにするくらいなら自前でCAS相当の火力が欲しくなるのは至極当然なんぬ

    44 19/09/03(火)15:29:58 No.619929274

    マジで後がない感じの兵器

    45 19/09/03(火)15:31:02 No.619929460

    >潜水艦からどうやって陸に上がるの? 潜水艦に載せる予定の「ロケット砲を載せたタイガー戦車」 じゃなくて 「潜水艦に載せる予定のロケット砲」を載せたタイガー戦車

    46 19/09/03(火)15:32:03 No.619929617

    こいつが潜水艦から出てきたらえらいこっちゃ

    47 19/09/03(火)15:32:09 No.619929644

    >「潜水艦に載せる予定のロケット砲」を載せたタイガー戦車 あーなるほど ロマンがあるよねそういうの

    48 19/09/03(火)15:32:32 No.619929727

    ちゃんと色が塗られてるからまだ余裕があるな

    49 19/09/03(火)15:32:45 No.619929764

    コンバットチョロQで見た

    50 19/09/03(火)15:33:55 No.619929958

    BFVじゃマップによってはとんだ脅威になる 敵戦車と歩兵がゴミクズになる

    51 19/09/03(火)15:34:04 No.619929983

    >ちゃんと色が塗られてるからまだ余裕があるな 錆止めのプライマー(ベンガラ)で真っ赤な車両出荷したのはソ連くらいだと思う…

    52 19/09/03(火)15:35:17 No.619930200

    タイガーは赤く塗れ

    53 19/09/03(火)15:35:24 No.619930215

    探知の難しい潜水艦が港湾部に侵入して大口径砲で砲撃っていうのは 当時はとても恐ろしい無差別攻撃が可能な兵器だったので ロンドン軍縮条約なんかは潜水艦の砲口径も5インチ以下って制限されたりした 一部例外を認めたり潜水艦枠は批准しないとか割とガバガバだったけども

    54 19/09/03(火)15:38:06 No.619930649

    >sig33といえばこれ >https://youtu.be/pEe2EHHGS_Q?t=55 可愛い見た目と挙動なのに頼もしい威力いいと思います

    55 19/09/03(火)15:38:25 No.619930702

    シュツルムティーガー?

    56 19/09/03(火)15:39:32 No.619930879

    >立場の弱い海軍から沿岸砲台用ロケットをパクってきたので 当たらないすぎる…

    57 19/09/03(火)15:39:54 No.619930931

    >sig33といえばこれ アドバンスド大戦略でやたら強いんだけど改良しないと手に入らない子だった気がする

    58 19/09/03(火)15:40:06 No.619930965

    ストームタイガーです

    59 19/09/03(火)15:40:46 No.619931087

    >アドバンスド大戦略でやたら強いんだけど改良しないと手に入らない子だった気がする Sig33がやたら強いゲーム合ったなと思い出せなかったけどそれだそれ

    60 19/09/03(火)15:41:50 No.619931248

    潜水艦でどうやって装填すんのかな

    61 19/09/03(火)15:42:45 No.619931396

    低初速の対潜砲は洋の東西問わず開発してるんぬ 高初速だと弾道が寝るせいで砲弾が狙った所に沈んでいかないんぬ