虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/03(火)11:58:01 どうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/03(火)11:58:01 No.619892710

どうやって新大陸へ?

1 19/09/03(火)11:59:16 No.619892910

最初から住んでた

2 19/09/03(火)12:00:40 No.619893143

犬かき

3 19/09/03(火)12:01:55 No.619893331

ジャンプ

4 19/09/03(火)12:02:25 No.619893402

大陸移動で分かれた

5 19/09/03(火)12:03:37 No.619893560

牙竜種がいっぱいいる新大陸についに元祖牙竜種が…

6 19/09/03(火)12:03:43 No.619893569

マグダラオスみたいなドデカ古龍に乗って

7 19/09/03(火)12:03:47 No.619893578

新大陸は牙竜種のオンパレードだし元々新大陸産の可能性も

8 19/09/03(火)12:04:37 No.619893688

クマ系の分布は海峡を泳いで超えて増えると聞く

9 19/09/03(火)12:04:44 No.619893706

実は単に既存の大陸と繋がってましたってオチでいいと思う

10 19/09/03(火)12:04:59 No.619893744

獣竜種もいっぱい渡ってるのになにをいまさら

11 19/09/03(火)12:05:07 No.619893764

イノシシも海泳いで島で増えたりするしな

12 19/09/03(火)12:05:37 No.619893836

犬かきで来た

13 19/09/03(火)12:05:37 No.619893837

そういやファンゴいないのか

14 19/09/03(火)12:05:57 No.619893886

むしろ骨格的に旧大陸で浮いてた

15 19/09/03(火)12:06:05 No.619893911

モスはいるのになんでファンゴいなんだろうね

16 19/09/03(火)12:06:16 No.619893933

>イノシシも海泳いで島で増えたりするしな ファンゴ「呼んだか?」

17 19/09/03(火)12:06:20 No.619893940

コモドドラゴンも他の島へ泳いでくしな

18 19/09/03(火)12:06:22 No.619893947

奥地で旧大陸と繋がってる

19 19/09/03(火)12:06:34 No.619893980

海を挟んで同じ生き物がいるって別に不思議な事ではないし…

20 19/09/03(火)12:06:38 No.619893995

犬かきだと海泳いでるであろうモンスターに食われない?

21 19/09/03(火)12:06:40 No.619894003

餌追いかけて泳いで氷河地帯まで行く奴だぞ 大陸移動ぐらい余裕だろ

22 19/09/03(火)12:06:55 No.619894033

大航海時代のゾウガメみたく旅団が持ち込んだ種とかいそう

23 19/09/03(火)12:07:05 No.619894047

人類が知らないだけで実は既知の大陸と海底トンネルで繋がってたりするんでしょ

24 19/09/03(火)12:07:10 No.619894058

 急に氷河期島が生えてくるし

25 19/09/03(火)12:07:25 No.619894101

狼と思えば全世界にいてもおかしくない

26 19/09/03(火)12:07:42 No.619894147

>犬かきだと海泳いでるであろうモンスターに食われない? 常に海水と言う伝導体に対し放電しまくってるだろうから近づけないのでは

27 19/09/03(火)12:08:22 No.619894245

つまり泳ぐことに特化したシー勇ちゃん亜種が…

28 19/09/03(火)12:08:29 No.619894269

>大航海時代のゾウガメみたく旅団が持ち込んだ種とかいそう あ…アイルー…

29 19/09/03(火)12:09:05 No.619894384

テトルーと交配して純粋なテトルー絶滅しちゃうのはわかる

30 19/09/03(火)12:09:35 No.619894463

飛べないモンスターはみんなマダオの背に乗って渡ってきた

31 19/09/03(火)12:09:38 No.619894470

なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい

32 19/09/03(火)12:10:17 No.619894571

>常に海水と言う伝導体に対し放電しまくってるだろうから近づけないのでは ラギアクルスに電気なんて効かんから普通に襲われるのでは

33 19/09/03(火)12:10:24 No.619894590

海から上がった直後はテンション下がってそうなだけん

34 19/09/03(火)12:10:37 No.619894626

>なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい こいつ元々かなり高地に住んでるしイヴェルカーナ来襲で高地から追い出された事にしよう

35 19/09/03(火)12:10:40 No.619894639

>なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい 調和したせいで生態系のバランスが変わったんじゃないかね

36 19/09/03(火)12:10:44 No.619894648

ラギアクルスなんかあの近辺にいないだろ

37 19/09/03(火)12:10:44 No.619894650

2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの

38 19/09/03(火)12:10:54 No.619894678

Uちゃん久々に出るのかな

39 19/09/03(火)12:10:55 No.619894680

>なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい その辺は何時もの通り普段の住処にやばいのが出たからって流れになりそう

40 19/09/03(火)12:11:00 No.619894693

大量の雷光虫に乗ってきた

41 19/09/03(火)12:11:01 No.619894698

生態系 これで全部説明が付く

42 19/09/03(火)12:11:17 No.619894758

>なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい ベヒとかレーションとか現れて生態系崩れた結果縄張りこっちまで広げてきたとか…

43 19/09/03(火)12:11:23 No.619894776

渡ってるのは古龍だけで元からいたんじゃないの

44 19/09/03(火)12:11:34 No.619894818

>>犬かきだと海泳いでるであろうモンスターに食われない? >常に海水と言う伝導体に対し放電しまくってるだろうから近づけないのでは 電雷光虫無しでそこまでの放電出来ないんじゃないかこいつ

45 19/09/03(火)12:11:34 No.619894819

生態系変わったことで今まで調査が進んでなかった奥地から出てきたって感じじゃね

46 19/09/03(火)12:11:37 No.619894828

>2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの 古龍はルール無用だろ

47 19/09/03(火)12:11:42 No.619894842

>大量の雷光虫に乗ってきた 伝説すぎる…

48 19/09/03(火)12:11:55 No.619894880

普通に考えると力の解放しすぎたハンターの成れの果てでしょ

49 19/09/03(火)12:12:06 No.619894925

>なんで新大陸にいるかよりなんで上位までにいなかったかの方が上手く説明つけるの難しい ゼノジーウァのせいで近辺に古龍うろついてたから近寄らんどこ…ってなってただけなんじゃね

50 19/09/03(火)12:12:10 No.619894944

キリンなら水の上歩いたりしそう

51 19/09/03(火)12:12:18 No.619894968

>2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの 海の上を歩いてきただけだろ

52 19/09/03(火)12:12:20 No.619894974

>こいつ元々かなり高地に住んでるしイヴェルカーナ来襲で高地から追い出された事にしよう 敗北のだけん!

53 19/09/03(火)12:12:20 No.619894976

氷河期だった頃に渡ってきたのが居着いた

54 19/09/03(火)12:12:22 No.619894980

>2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの ワープとか水面歩いたりとか

55 19/09/03(火)12:12:29 No.619894996

>その辺は何時もの通り普段の住処にやばいのが出たからって流れになりそう またおうち追い出されたんかお前!

56 19/09/03(火)12:12:34 No.619895007

>>犬かきだと海泳いでるであろうモンスターに食われない? >常に海水と言う伝導体に対し放電しまくってるだろうから近づけないのでは 既存のモンスターでもラギアとかナバルとか相手なら虫がくっついていても厳しくない?

57 19/09/03(火)12:12:45 No.619895039

>キリンなら水の上歩いたりしそう 亜種だこれ!

58 19/09/03(火)12:12:48 No.619895047

マグダラオスとゼノジーヴォのいなくなった影響云々で大体解決しそう

59 19/09/03(火)12:12:51 No.619895059

>2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの キリンなら普通に海面歩けそう

60 19/09/03(火)12:13:00 No.619895084

あのでかい奴の背中に乗って来たんだよ

61 19/09/03(火)12:13:01 No.619895087

>>2期団は大陸に渡るキリンを追いかけて新大陸に来たらしいけどキリンどうやって渡るの >海の上を歩いてきただけだろ 化け物か?化け物だったわ…

62 19/09/03(火)12:13:09 No.619895114

島を渡るデカい古龍なんていくらでもいそうだしな

63 19/09/03(火)12:13:10 No.619895116

老衰寸前のキリンなら水も歩く姿が想像できてしまう

64 19/09/03(火)12:13:12 No.619895119

キリンはまあ何やっても不思議はない

65 19/09/03(火)12:13:21 No.619895149

繁殖期の黒くなった雌を亜種扱いするガバ生物研究なんだし 元々そこに住んでた近種の生物を大きさとか毛並みとかの微妙な違いは雑にまとめて旧大陸の同種扱いしてても驚かない

66 19/09/03(火)12:13:23 No.619895153

>普通に考えると力の解放しすぎたハンターの成れの果てでしょ たかのりは強いよ

67 19/09/03(火)12:13:26 No.619895159

40年いながらリオレイア亜種すら見つけられなかったんやぞ 今更新種が何よ!

68 19/09/03(火)12:13:47 No.619895223

>老衰寸前のキリンなら水も歩く姿が想像できてしまう すうーって波紋が立って顔を上げると立ってるよね

69 19/09/03(火)12:13:53 No.619895236

マグダラオスの真の役割はモンスター界の大型フェリーだったのかも

70 19/09/03(火)12:14:18 No.619895297

>たかのりは強いよ 誰なのかたのり…

71 19/09/03(火)12:14:27 [オストガロア] No.619895319

溺れてるモンスター美味しいです

72 19/09/03(火)12:14:27 No.619895322

そういや陸珊瑚への進出も五期団来てからだったな

73 19/09/03(火)12:14:28 No.619895328

>40年いながらリオレイア亜種すら見つけられなかったんやぞ >今更新種が何よ! めっちゃ広い拠点整えるのに忙しかっただけだし… サボってないし…

74 19/09/03(火)12:14:38 No.619895352

>>こいつ元々かなり高地に住んでるしイヴェルカーナ来襲で高地から追い出された事にしよう >敗北のだけん! セルレギオスはマガラ菌に感染したのが暴れて巣から追い出されたとかだったよね 割とよくある事なのか

75 19/09/03(火)12:14:41 No.619895362

>>こいつ元々かなり高地に住んでるしイヴェルカーナ来襲で高地から追い出された事にしよう >敗北のだけん! 3rdでもアマツが暴れて追い出されてるしなぁコイツ

76 19/09/03(火)12:14:45 No.619895377

>マグダラオスの真の役割はモンスター界の大型フェリーだったのかも 数百年に一度の定期便だったか

77 19/09/03(火)12:14:46 No.619895380

マダオが道を切り拓いたおかげで調査が進んだからな…

78 19/09/03(火)12:14:55 No.619895410

>>普通に考えると力の解放しすぎたハンターの成れの果てでしょ >たかのりは強いよ そういやamandaさんブログ再開するそうだな

79 19/09/03(火)12:14:55 No.619895411

>普通に考えると力の解放しすぎたハンターの成れの果てでしょ たかのりさん力に飲まれちゃだめ

80 19/09/03(火)12:15:01 No.619895432

>マグダラオスの真の役割はモンスター界の大型フェリーだったのかも 定期船古龍渡り

81 19/09/03(火)12:15:09 No.619895461

新拠点どうやって作ったんだろ

82 19/09/03(火)12:15:15 No.619895474

>誰なのかたのり… 力を解放しすぎてジンオウガになったハンターだよ

83 19/09/03(火)12:15:20 No.619895495

>40年いながらリオレイア亜種すら見つけられなかったんやぞ 何度も言われてるけど人類未開の地を開拓して地盤作っただけでも凄いからな!一期団なんて人間30人だし高波イベントからスタートだぞ!

84 19/09/03(火)12:15:21 No.619895498

>そういや陸珊瑚への進出も五期団来てからだったな 正確には一部進出していた 遭難? …うん

85 19/09/03(火)12:15:28 No.619895524

イヴェルカーナの氷で島と島の間に橋ができて定期的に渡れるようになるとか…

86 19/09/03(火)12:15:40 No.619895561

実はキリンは足裏から出る油をつかって水面で浮くことができる

87 19/09/03(火)12:15:48 No.619895585

これ以上力を解放したら 俺はジンオウガになってしまう

88 19/09/03(火)12:15:51 No.619895593

五期団で初めて陸珊瑚の向こうに到達したんだぞ 40年何してたの…

89 19/09/03(火)12:15:56 No.619895611

>力を解放しすぎてジンオウガになったハンターだよ なにそれこわい

90 19/09/03(火)12:16:16 No.619895667

「」はばかだな… キリンは首が長いから海面から首出して渡ってくるんだよ

91 19/09/03(火)12:16:18 No.619895673

ネルネルが捕食失敗して代わりに竜結晶の地荒らしたから古龍やら亜種やらが追い出されて他の地に出てきたなら今まで1から4期の渡ってきた古龍は一部か殆どネルネルに食われたのか

92 19/09/03(火)12:16:21 No.619895680

沈む前に次の一歩を踏み出せば走れる

93 19/09/03(火)12:16:29 No.619895706

>実はキリンは足裏から出る油をつかって水面で浮くことができる アメンボ…

94 19/09/03(火)12:16:29 No.619895707

>実はキリンは足裏から出る油をつかって水面で浮くことができる 無茶言うなよ!

95 19/09/03(火)12:16:41 No.619895747

>五期団で初めて陸珊瑚の向こうに到達したんだぞ >40年何してたの… 拠点構築だろ ほぼ旧式装備のみで頑張ったんだよ

96 19/09/03(火)12:16:44 No.619895758

ゲーム上仕方ないけど五期団の探索スピードおかしい

97 19/09/03(火)12:16:47 No.619895764

本格的に生態調査始めたのは5期団が来てからだかんな!

98 19/09/03(火)12:16:52 No.619895784

こいつ出るならアマツもやりたいなぁ

99 19/09/03(火)12:17:10 No.619895842

実はキリンは亜種の方が先に生まれてて 海に氷張って各地渡ってたけど住み着いたのが氷捨てて雷を得たとかで

100 19/09/03(火)12:17:11 [ラギアクルス] No.619895844

>割とよくある事なのか デッカいのが近所に居座ってるので浅瀬に避難してきました

101 19/09/03(火)12:17:11 No.619895846

>40年何してたの… 港をつくったり工房つくったり生活を安定させたり

102 19/09/03(火)12:17:13 No.619895851

>>40年いながらリオレイア亜種すら見つけられなかったんやぞ >何度も言われてるけど人類未開の地を開拓して地盤作っただけでも凄いからな!一期団なんて人間30人だし高波イベントからスタートだぞ! だから今更旧大陸にいたモンスターが見つかってもおかしくないだろ!

103 19/09/03(火)12:17:17 No.619895864

バルファルク降ってこねぇかな

104 19/09/03(火)12:17:21 No.619895881

急に足裏の油とかやめないか

105 19/09/03(火)12:17:31 No.619895916

テーマ曲を流しながら犬かきで泳ぐ姿を想像すると笑える

106 19/09/03(火)12:17:43 No.619895943

タイリクジンオウガ

107 19/09/03(火)12:17:43 No.619895946

>実はキリンは足裏から出る油をつかって水面で浮くことができる 絵的にはかっこいいけど!

108 19/09/03(火)12:17:54 No.619895989

アステラにしろ観測所?にしろかなりの設備だしね

109 19/09/03(火)12:18:01 No.619896013

荒野地帯すらまともに探索してなかったからな そもそもマダオが道切り開いてくれなかったら断崖絶壁だらけでまともに進める道なかったっぽい

110 19/09/03(火)12:18:03 No.619896017

ラギアクルスやイカが泳ぐ海を渡るの大変すぎる

111 19/09/03(火)12:18:11 No.619896040

3期団が行方不明にならなきゃもうちょい早く調査できてたはず

112 19/09/03(火)12:18:28 No.619896096

主人公だってもっと早く来てたら拠点開拓ゲーをやってたかもしれないんだ

113 19/09/03(火)12:18:29 No.619896102

>チョウセンメクラチビジンオウガ

114 19/09/03(火)12:18:35 No.619896124

せめて拠点付近にいるプケプケあたりの調査は終わらせとこうよ!

115 19/09/03(火)12:18:53 No.619896181

この世界拠点築くだけでも死ぬほど大変そう

116 19/09/03(火)12:18:53 No.619896184

人類が知らないだけで運んでくれる竜がいるんだよ

117 19/09/03(火)12:18:54 No.619896192

未発表の旧モンスターはどれくらい期待していいんだろう もう弾は全部出したのかな?

118 19/09/03(火)12:19:01 No.619896217

40年で子育ても出来るくらい生活安定させたのは偉いよ

119 19/09/03(火)12:19:01 No.619896218

渡りを行った古龍がもし狂竜ウィルスに感染していたら…

120 19/09/03(火)12:19:08 No.619896242

でもちょっとやってみたいモンハン世界の拠点構築シム

121 19/09/03(火)12:19:17 No.619896264

あれだけの拠点作るのもそうだが 旧大陸からの資材の運搬だけでも相当年月掛かりそうだし

122 19/09/03(火)12:19:18 No.619896268

>3期団が行方不明にならなきゃもうちょい早く調査できてたはず やっぱりレイギエナが悪いよなぁ…

123 19/09/03(火)12:19:21 No.619896279

>渡りを行った古龍がもし狂竜ウィルスに感染していたら… バイオハザードできた!

124 19/09/03(火)12:19:23 No.619896285

>3期団が行方不明にならなきゃもうちょい早く調査できてたはず 調査を主体とする集団が失踪したんじゃどうしようもないよな

125 19/09/03(火)12:19:27 No.619896300

>>40年何してたの… >港をつくったり工房つくったり生活を安定させたり 船便しか流通のない未開の地に衣食住の構築って相当な難易度だからな

126 19/09/03(火)12:19:29 No.619896311

片方の足が沈む前にもう片方の足を出し続ければ沈まずに走れる

127 19/09/03(火)12:19:30 No.619896319

キリンなら海面歩いてても息継ぎなしで海底歩いてても雲に乗っててもそんなに違和感ないな…

128 19/09/03(火)12:19:36 No.619896343

最初から五期団にはめっちゃ期待してるってみんな言ってんだよね

129 19/09/03(火)12:19:38 No.619896351

>渡りを行った古龍がもし狂竜ウィルスに感染していたら… 古龍は感染せんだろ 背中に乗ってた奴が感染してる可能性はある

130 19/09/03(火)12:19:46 No.619896377

モンハン世界は人類の住んでる地域は世界の1%程度でもおかしくない

131 19/09/03(火)12:19:56 No.619896411

>ラギアクルスやイカが泳ぐ海を渡るの大変すぎる ミラオスはともかくナバルも実はいるかもしれないしな...

132 19/09/03(火)12:20:03 No.619896429

冒険者中心の一期団 技術者中心の二期団 学者中心の三期団 ハンター中心の五期団で四期団は何だったっけ

133 19/09/03(火)12:20:09 No.619896445

>でもちょっとやってみたいモンハン世界の拠点構築シム タワーディフェンスしたいよね

134 19/09/03(火)12:20:18 No.619896484

>もう弾は全部出したのかな? 真ボス?みたいなのがいる可能性とガルルガがCM枠だったのとアプデ追加戦士が控えてたり

135 19/09/03(火)12:20:26 No.619896510

>最初から五期団にはめっちゃ期待してるってみんな言ってんだよね 初の本格的な調査がメインのメンバーが第五期団って話だからね

136 19/09/03(火)12:20:29 No.619896515

トリコとかHUNTER×HUNTERとかでもあったし割とよくある設定なのかな

137 19/09/03(火)12:20:29 No.619896518

新大陸も生物は狂竜ウイルスに対する抗体を持っててモンスターの死体経由でしか繁殖できないみたいな設定入れたらマガラも出せたりしないかなあ

138 19/09/03(火)12:20:38 No.619896554

新大陸の既存モンスターって微妙に体格がデカくない? PVの勇ちゃんもなんかデカく見える

139 19/09/03(火)12:20:45 No.619896581

>ハンター中心の五期団で四期団は何だったっけ 物流

140 19/09/03(火)12:20:48 No.619896586

>旧大陸からの資材の運搬だけでも相当年月掛かりそうだし あの拠点ほぼ乗ってきた船重ねたりひっくり返しただけだよ

141 19/09/03(火)12:20:57 No.619896605

>もう弾は全部出したのかな? 皆発表すると楽しみなくなるから未発表はいるそうな

142 19/09/03(火)12:20:59 No.619896612

なんの足掛かりもなしにアンジャナフやリオレイアの闊歩する森を開拓して拠点を設営しろ!は中々のハードクエスト

143 19/09/03(火)12:21:00 No.619896615

>>>40年何してたの… >>港をつくったり工房つくったり生活を安定させたり >船便しか流通のない未開の地に衣食住の構築って相当な難易度だからな 大陸と短い期間で往復し始めたのも本編始まってからだし10年に1回しか大陸からの支援は無いって相当だよね

144 19/09/03(火)12:21:04 No.619896629

新大陸を目指して海中をウネウネ進むダラアマデュラとか想像しただけで怖い 絶対船で会いたくない

145 19/09/03(火)12:21:15 No.619896655

>古龍は感染せんだろ そんな風に言われてたラージャンもあっさりやられてたし...

146 19/09/03(火)12:21:32 No.619896716

>新大陸の既存モンスターって微妙に体格がデカくない? でかいと言うか設定再現というかそんな感じ

147 19/09/03(火)12:21:36 No.619896730

3期団は竜人多いから寿命長いんじゃね

148 19/09/03(火)12:21:59 No.619896804

ヤマツカミに乗ってきたんだよ

149 19/09/03(火)12:22:00 No.619896814

>>もう弾は全部出したのかな? >皆発表すると楽しみなくなるから未発表はいるそうな 黒龍系に期待してる どれになるかはわからんが

150 19/09/03(火)12:22:06 No.619896839

そういや新大陸のナルガは常に尻尾の刺出しっぱなしなのね

151 19/09/03(火)12:22:12 No.619896858

>ヤマツカミに乗ってきたんだよ かわいい

152 19/09/03(火)12:22:27 No.619896905

二期辺りの拠点設営楽しそう

153 19/09/03(火)12:22:28 No.619896909

>>でもちょっとやってみたいモンハン世界の拠点構築シム >タワーディフェンスしたいよね 鉱石採掘ルート確保したりバリスタ弾薬備蓄したり あれこれファクトリオだ

154 19/09/03(火)12:22:32 No.619896925

新大陸なんだし既存モンスターはすくないほうがうれしいんだけどな…

155 19/09/03(火)12:22:32 No.619896927

ヤマツカミがサプライズだったら感動して泣いちゃうよ

156 19/09/03(火)12:22:37 No.619896953

怒り喰らうジョーはいると思っている

157 19/09/03(火)12:22:43 No.619896974

>でもちょっとやってみたいモンハン世界の拠点構築シム なんか死んだブラゲーがそんな雰囲気じゃなかったっけ 変な語尾の子がいるやつ

158 19/09/03(火)12:22:55 No.619897013

>黒龍系に期待してる >どれになるかはわからんが 新大陸設定だとこいつこそ出しちゃだめなやつじゃない? 赤とか白はよくわからんところに住んでるから良いけど

159 19/09/03(火)12:22:57 No.619897022

看板モンスター色々来たし設定なんとかしてゴアとシャガルも来て欲しいよね Wのグラでシャガル出てきたらめっちゃ神々しそう

160 19/09/03(火)12:23:02 No.619897049

五期団も皆古龍との戦闘経験ありのプロばかりみたいだけどよくギルドや国がこんな連中手放すの許可したよな…

161 19/09/03(火)12:23:04 No.619897057

>新大陸なんだし既存モンスターはすくないほうがうれしいんだけどな… 俺は多い方が嬉しい!

162 19/09/03(火)12:23:19 No.619897109

もうちょっと時間たったらギルドから独立して別組織になりそう

163 19/09/03(火)12:23:31 No.619897145

ラギアだけは絶対に出ないことが確定してるのが美味しいな…

164 19/09/03(火)12:23:37 No.619897159

>新大陸を目指して海中をウネウネ進むダラアマデュラとか想像しただけで怖い >絶対船で会いたくない 瘴気の谷になるほどでかいダラとか船で近づくのも怖い

165 19/09/03(火)12:23:46 No.619897185

>なんか死んだブラゲーがそんな雰囲気じゃなかったっけ あれの開拓は名ばかりなのですよー

166 19/09/03(火)12:23:47 No.619897190

>看板モンスター色々来たし設定なんとかしてゴアとシャガルも来て欲しいよね >Wのグラでシャガル出てきたらめっちゃ神々しそう 環境破壊兵器はやばいって!

167 19/09/03(火)12:24:11 No.619897269

>五期団も皆古龍との戦闘経験ありのプロばかりみたいだけどよくギルドや国がこんな連中手放すの許可したよな… 一期団メンバーの性格的に半分無理矢理出てった可能性もある

168 19/09/03(火)12:24:11 No.619897270

狩りすぎて旧大陸のハンター業が斜陽になってきたからとか?

169 19/09/03(火)12:24:37 No.619897360

なーに年老いてあんまりウイルス撒けなくなったことにすりゃいい

170 19/09/03(火)12:24:56 No.619897419

新大陸でもモンスターを殺戮してるんだからそのうち旧大陸みたいに枯れるぞ

171 19/09/03(火)12:25:04 No.619897446

1期団が自由すぎる… 総司令居なかったらアステラの指揮どうなってしまうんだ

172 19/09/03(火)12:25:04 No.619897447

>ラギアだけは絶対に出ないことが確定してるのが美味しいな… 味方が乙った時の「おのれラギアクルス!」はまだまだ使えそうで安心だ

173 19/09/03(火)12:25:05 No.619897450

>環境破壊兵器はやばいって! Xでも普通に出てたし全く問題ないでしょ

174 19/09/03(火)12:25:08 No.619897462

多分モンスターハンター一作目にあった「人類がモンスターを克服する前の数世紀の物語」って設定消えてると思う

175 19/09/03(火)12:25:15 No.619897491

>ラギアだけは絶対に出ないことが確定してるのが美味しいな… めっちゃ平坦な専用戦場を用意されて参戦するかも知れない

176 19/09/03(火)12:25:15 No.619897493

繁殖期じゃなければそんな撒かないはず

177 19/09/03(火)12:25:36 No.619897564

なんなら瘴気の微生物が少量なら抗体の役割も果たすとかでもいい

178 19/09/03(火)12:25:51 No.619897613

>味方が乙った時の「おのれラギアクルス!」はまだまだ使えそうで安心だ あれはネロミェールですよ

179 19/09/03(火)12:26:08 No.619897675

ば、バルファルクは…

180 19/09/03(火)12:26:47 No.619897810

どうせギルドの連中も見てないんだし調査団で新しく新大陸ギルド作ろうぜー!!

181 19/09/03(火)12:26:49 No.619897815

>>古龍は感染せんだろ >そんな風に言われてたラージャンもあっさりやられてたし... ラージョーは感染したけど激昂ラーと怒りジョーは感染したのが確認されてないんだよな あのレベルになると強すぎてウイルスも無効化できるのか それとも感染するけど速攻で寿命が尽きて死ぬから確認されないのか

182 19/09/03(火)12:26:57 No.619897836

>1期団が自由すぎる… >総司令居なかったらアステラの指揮どうなってしまうんだ 逆説的にラージャンおばさま一乙竜人あたりは総司令がいるからこそ好き勝手やってるフシも

183 19/09/03(火)12:27:11 No.619897889

動くたびに駆動音と関節から蒸気を噴き上げる新バルファルク

184 19/09/03(火)12:27:38 No.619897973

情報がステルスやはりナズチか

185 19/09/03(火)12:27:46 No.619898002

>どうせギルドの連中も見てないんだし調査団で新しく新大陸ギルド作ろうぜー!! それぞれの期に1人2人ギルドガードこっそり混じってそう

186 19/09/03(火)12:27:53 No.619898025

感染はするけど確定で克服するのかもしれないし…

187 19/09/03(火)12:28:05 No.619898066

新大陸に既存モンスが湧いてきたのもラギアクルスってやつの仕業らしいな

188 19/09/03(火)12:28:07 No.619898076

めり込むから地震の原因だめよ言われたけど結構出てる奴らも派手にめり込んだりするよね… 実は出れるんじゃ…?

189 19/09/03(火)12:28:24 No.619898138

>動くたびに駆動音と関節から蒸気を噴き上げる新バルファルク ロボだこれー!

190 19/09/03(火)12:28:27 No.619898152

ナズチはドスの時も前情報に全くでなかったな

191 19/09/03(火)12:28:43 No.619898202

>繁殖期じゃなければそんな撒かないはず そもそも新大陸は繁殖に全く適してないから繁殖のためにシャガルが来ない 世界を廻って旅してる途中のゴアが立ち寄ったりはするかもしれないが その状態のゴアはあんまり撒かない

192 19/09/03(火)12:28:45 No.619898207

未知の樹海追い出されたレギオスが渡ってきてもいいのよ...

193 19/09/03(火)12:28:49 No.619898230

たぶん8割ぐらいめり込むんじゃない

194 19/09/03(火)12:29:00 No.619898267

じゃがワシは見てみたい…ワールドのグラフィックで動くアトラルを!

195 19/09/03(火)12:29:33 No.619898373

X系は実質お祭りゲーみたいなものだからやべーのが再登場してもストーリーとかあんまり気にしなくていい感じはある そんな中ディノが参戦するのはうれしい

196 19/09/03(火)12:29:33 No.619898374

>じゃがワシは見てみたい…ワールドのグラフィックで動くアトラルを! 天然成分100%のアトラルネセト見たいよね

197 19/09/03(火)12:29:37 No.619898388

瘴気の谷サイズの奴と戦いたい

198 19/09/03(火)12:29:42 No.619898403

>動くたびに駆動音と関節から蒸気を噴き上げる新バルファルク 地面から掘り出したバルファルク雄を発射粉砕するバルファルク雌

199 19/09/03(火)12:29:43 No.619898406

ネロミェの骨格やモーション的にナズチは実装されてる気がしないでもないな PVでやってた水流付き突進ってあれナズチのモーションの流用なような

200 19/09/03(火)12:30:21 No.619898550

クシャとかめっちゃ首めり込むし 大型2頭いると謎スライドするよね

201 19/09/03(火)12:30:28 No.619898580

いっそのことラギアクルスはガレオスみたいに砂に潜れる設定にしてしまえばいいのでは

202 19/09/03(火)12:30:33 No.619898604

もしアトラルカ出てきたら岩とか木とか使って巣作ったり戦ってる本来の生態が見れるかもしれん

203 19/09/03(火)12:30:40 No.619898628

>じゃがワシは見てみたい…ワールドのグラフィックで動くイカちゃんを!

204 19/09/03(火)12:30:47 No.619898654

スレ画だけじゃなく彼女も連れてこい

205 19/09/03(火)12:31:01 No.619898700

主任とウナギが揃ったらよく押し出されたりめり込んだりしてしっちゃかめっちゃかになってる

206 19/09/03(火)12:31:16 No.619898745

古龍にはウイルス効かないしな ゼノに魅かれて来るより禁足地にいて欲しいが

207 19/09/03(火)12:31:37 No.619898841

亜種もいるんだろうな… 亜種は帰って欲しいな…

208 19/09/03(火)12:31:46 No.619898876

3G以降のラスボスは復活はしてないんだな

209 19/09/03(火)12:31:47 No.619898882

なんならマジレスも見たい

210 19/09/03(火)12:31:54 No.619898907

ウナギとアグナはナワバリ丸かぶりなんだよな

211 19/09/03(火)12:32:22 No.619899014

マジオスは黒龍じゃないから来てもおかしくない

212 19/09/03(火)12:32:23 No.619899019

ドスガレオスくんあの超怖い低空飛行で海渡っちゃうんでしょー?

213 19/09/03(火)12:32:41 No.619899083

新大陸にナズチいても豊富な資源もあるし山奥でずっとステルスして人目につくことなんてなさそう

214 19/09/03(火)12:32:45 No.619899110

マグダラは本来瘴気の谷に来るはずだったらしいけどあんなのが来たら谷潰れてしまうんじゃないの

215 19/09/03(火)12:32:48 No.619899121

>ウナギとアグナはナワバリ丸かぶりなんだよな ウナギにアグナの特性被せてきたし今更アグナ出されても困る

216 19/09/03(火)12:32:52 No.619899140

>スレ画だけじゃなく彼女も連れてこい オスじゃねーか!

217 19/09/03(火)12:32:54 No.619899145

>スレ画だけじゃなく彼女も連れてこい 彼氏です…

218 19/09/03(火)12:33:02 No.619899187

大きさで言ったらディノがラギアと同等以上だがディノは出られるし 体の部位のバランスの問題なんじゃね

219 19/09/03(火)12:33:10 No.619899220

ノアの箱舟よろしく色んなモンスターの幼体を積み込んで新大陸へ渡ろうとしたバカがいたんじゃないの 結局難破して凍て地やら古代樹っぽい森林に解き放たれて繁殖していったとか

220 19/09/03(火)12:33:22 No.619899253

>マグダラは本来瘴気の谷に来るはずだったらしいけどあんなのが来たら谷潰れてしまうんじゃないの 関係ねえ 自爆してえ

221 19/09/03(火)12:34:06 No.619899395

>ノアの箱舟よろしく色んなモンスターの幼体を積み込んで新大陸へ渡ろうとしたバカがいたんじゃないの >結局難破して凍て地やら古代樹っぽい森林に解き放たれて繁殖していったとか アイスボーンのストーリーに出てくる船ってそういう…

222 19/09/03(火)12:34:13 No.619899420

渡った個体がいるのは確定なダラさんは来るかな来ないかな

223 19/09/03(火)12:34:15 No.619899426

>マグダラは本来瘴気の谷に来るはずだったらしいけどあんなのが来たら谷潰れてしまうんじゃないの 本来なら谷の底でぐったりしてる間に微生物に分解されて朽ちる筈だった ルート変更しちゃったから死んで大爆発するまで止まらなくなった

224 19/09/03(火)12:34:18 No.619899436

>マグダラは本来瘴気の谷に来るはずだったらしいけどあんなのが来たら谷潰れてしまうんじゃないの 潰れてマグダラの死体からまた新しい地域が生まれるのも新大陸の循環だから

225 19/09/03(火)12:34:21 No.619899452

>ノアの箱舟よろしく色んなモンスターの幼体を積み込んで新大陸へ渡ろうとしたバカがいたんじゃないの >結局難破して凍て地やら古代樹っぽい森林に解き放たれて繁殖していったとか そんなクエストの依頼文みたいなこと...

226 19/09/03(火)12:34:28 No.619899466

>マグダラは本来瘴気の谷に来るはずだったらしいけどあんなのが来たら谷潰れてしまうんじゃないの もう一個陸珊瑚ができるんじゃないかな

227 19/09/03(火)12:35:21 No.619899673

>いっそのことラギアクルスはガレオスみたいに砂に潜れる設定にしてしまえばいいのでは そんな事しなくてもテレポートで移動すればいいし…

228 19/09/03(火)12:35:59 No.619899819

ドス古龍は余生を静かに過ごしたい マダオは死期を悟ってるからなんか綺麗なところで逝きたい徘徊老人 マダオが爆発したらゼノごと吹き飛ぶと思うけどそこまで頭は良くない

229 19/09/03(火)12:36:11 No.619899865

ラギア亜種で砂に潜るのはありだと思う もう亜種っているの?

230 19/09/03(火)12:36:13 No.619899876

正直無駄に長いエンディングはマグダラの死体から新しい環境が発生するのを超高速再生で見てるような感じがよかったなと思ってる

231 19/09/03(火)12:36:26 No.619899920

新大陸IBで一気に魔境になったな…

232 19/09/03(火)12:36:30 No.619899941

ジジババなの古龍だけだよね?

233 19/09/03(火)12:36:34 No.619899964

ハザクとかゼノとかこれ倒しちゃって大丈夫な奴だったの…?

234 19/09/03(火)12:36:36 No.619899970

>ラギア亜種で砂に潜るのはありだと思う >もう亜種っているの? 亜種も希少種もいる

235 19/09/03(火)12:36:50 No.619900030

>ラギア亜種で砂に潜るのはありだと思う >もう亜種っているの? 陸上型のラギアクルスが亜種 海型が希少種

236 19/09/03(火)12:36:55 No.619900041

>亜種も希少種もいる マジかじゃあどうしようもないな

237 19/09/03(火)12:37:01 No.619900059

谷には先客がいるからな 何千年か前にダラが

238 19/09/03(火)12:37:18 No.619900123

>ジジババなの古龍だけだよね? ハザクなんかはこっちの固有種っぽいから若い個体かもしれない

239 19/09/03(火)12:37:28 No.619900169

寒冷フィールドで完全新規のモンスターあと1体は欲しいな ブラントドスが体感ジュラトドスとあんまり変わらなかったから…

240 19/09/03(火)12:37:36 No.619900200

>マダオが爆発したらゼノごと吹き飛ぶと思うけどそこまで頭は良くない 今まで吹き飛ばしてたから産まれたての古龍が産まれなくて平和だったんじゃ…

241 19/09/03(火)12:37:47 No.619900248

>ジジババなの古龍だけだよね? 死期を悟って渡ってきた古龍だけが老齢 普通に新大陸育ちの古龍もいる

242 19/09/03(火)12:37:51 No.619900260

>谷には先客がいるからな >何千年か前にダラが あれよく見ると2匹なんだっけ

243 19/09/03(火)12:37:51 No.619900261

>ハザクとかゼノとかこれ倒しちゃって大丈夫な奴だったの…? 古龍は死なないから

244 19/09/03(火)12:38:13 No.619900365

ゼノちゃん完全体が見たい

245 19/09/03(火)12:38:27 No.619900414

今回のマダオは規格外のやつだしこれまでは爆発してないよ!

246 19/09/03(火)12:38:41 No.619900454

アイスボーンではゾラマグ討伐したいっすカプコンさん

247 19/09/03(火)12:38:52 No.619900483

あの世界には古代種ってのがいて 原生林のデカい骨は古代種っぽい

248 19/09/03(火)12:38:56 No.619900494

そもそも体内が火山みたいになってるのってマダオぐらいだよ

249 19/09/03(火)12:39:18 No.619900569

>そもそも体内が火山みたいになってるのってマダオぐらいだよ ミラオス!

250 19/09/03(火)12:39:19 No.619900571

ダラお前絶対居るだろ早く出てこい

251 19/09/03(火)12:39:30 No.619900618

よく考えたら原種亜種希少種全て雷属性ってすごいなラギア レウスとかみたいな手抜き亜種の頃じゃないのに

252 19/09/03(火)12:39:40 No.619900648

>ダラお前絶対居るだろ早く出てこい (瘴気の谷サイズ)

253 19/09/03(火)12:39:55 No.619900702

>ダラお前絶対居るだろ早く出てこい なんか乗られるしイヤです

254 19/09/03(火)12:40:15 No.619900766

>>ダラお前絶対居るだろ早く出てこい >(瘴気の谷サイズ) 千剣山の3倍以上あるぞ!

255 19/09/03(火)12:40:16 No.619900775

>今回のマダオは規格外のやつだしこれまでは爆発してないよ! 規模が違うだけで珊瑚棚も爆心地みたいなもんじゃないのかな

256 19/09/03(火)12:40:36 No.619900842

>よく考えたら原種亜種希少種全て雷属性ってすごいなラギア >レウスとかみたいな手抜き亜種の頃じゃないのに モーションは手抜きじゃないし 特に亜種は別物

257 19/09/03(火)12:41:10 No.619900980

>特に亜種は別物 全部吸収してやったでクルスー!

258 19/09/03(火)12:41:16 No.619901003

別にラギ亜は水中でも戦えるからな!

259 19/09/03(火)12:41:32 No.619901063

口の中が丸々1エリア分になってるダラって4の個体よりでかくない?

260 19/09/03(火)12:41:53 No.619901133

普通のマダオはラオくらいの大きさなんだろうか

261 19/09/03(火)12:42:11 No.619901202

看板なのに出られない奴がいるらしいな

262 19/09/03(火)12:42:34 No.619901282

>>今回のマダオは規格外のやつだしこれまでは爆発してないよ! >規模が違うだけで珊瑚棚も爆心地みたいなもんじゃないのかな ダラが多分死ぬ時謎パワー爆発起こしたよね

263 19/09/03(火)12:42:47 No.619901335

モガを壊滅の危機に追いやったクズ野郎は当然として俺がIB出演できないのはおかしいデウス

264 19/09/03(火)12:43:20 No.619901454

>全部吸収してやったでクルスー! お前本当は二つ名ラギアとかだろ?そうなんだろ?

265 19/09/03(火)12:43:58 No.619901587

>口の中が丸々1エリア分になってるダラって4の個体よりでかくない? 4のはまだまだ若い子なんだろう 普通に寿命で死ぬ頃まで生き続けたらあのサイズまで成長する

266 19/09/03(火)12:44:54 No.619901793

モンハン世界の地中はダラの幼体でいっぱいだー!

267 19/09/03(火)12:45:52 No.619902007

トトスはいてもいいよね それとも瀬付きなのかなトトス

268 19/09/03(火)12:46:04 No.619902038

>天然成分100%のアトラルネセト見たいよね 近いのはあったはず su3287409.jpg

269 19/09/03(火)12:46:15 No.619902090

>看板なのに出られない奴がいるらしいな 松ぼっくりは哀れなやつラギ

270 19/09/03(火)12:47:07 No.619902268

松ぼっくりは追加で来てもおかしくないし...

271 19/09/03(火)12:47:09 No.619902273

松ぼっくり武器が欲しいのでセルレギオス来てほしい

272 19/09/03(火)12:47:20 No.619902313

>モンハン世界の地中はダラの幼体でいっぱいだー! ゼノブレみたいにダラの死骸だけで出来てる島とかどこかにありそう

273 19/09/03(火)12:47:35 No.619902364

折角裂傷あるのに元祖が居ないなんて

274 19/09/03(火)12:47:44 No.619902403

水中無しでナバさん出すならどうすりゃいいんだろ…

275 19/09/03(火)12:47:49 No.619902425

ミツネゼクスガムート鏖魔バルファルクは出れそうにないし…

276 19/09/03(火)12:48:12 No.619902501

勇ちゃんライトってザンレツ弾速射しなかったっけ・・・

277 19/09/03(火)12:48:13 No.619902504

>水中無しでナバさん出すならどうすりゃいいんだろ… 嵐でも纏わせて空中に浮かせる

278 19/09/03(火)12:48:22 No.619902533

4勢力が薄すぎるからゴアはセルレギオス出してほしい

279 19/09/03(火)12:48:41 No.619902583

ラオも戦えるサイズは蟹の被ってる頭骨より明らかに小さいやつだし 大型古龍は設定上の大人はもっとデカイよ!ってパターンが多い気がする

280 19/09/03(火)12:48:43 No.619902584

>ミツネゼクスガムート鏖魔バルファルクは出れそうにないし… 水蒸気爆発ディアはなんか可能性あるんじゃなかったっけ

281 19/09/03(火)12:49:15 No.619902717

>4勢力が薄すぎるからゴアはセルレギオス出してほしい 了解 ダラ・アマデュラ

282 19/09/03(火)12:49:41 No.619902792

ジンオウガが来るってことはあのクソダサくて弱いヘビィも来るのか

283 19/09/03(火)12:49:42 No.619902797

最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある?

284 19/09/03(火)12:49:46 No.619902814

>ラオも戦えるサイズは蟹の被ってる頭骨より明らかに小さいやつだし >大型古龍は設定上の大人はもっとデカイよ!ってパターンが多い気がする 蟹はかぶる頭骨デカくするって「」が前に言ってたよ

285 19/09/03(火)12:50:36 No.619902984

>ダラ・アマデュラ 奴さん骨になったよ

286 19/09/03(火)12:50:53 No.619903046

>最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある? アイスボーンで作り直しだし作れる装備でいいよ

287 19/09/03(火)12:50:57 No.619903065

>最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある? もう祭り終わったからIBまでやんなくていいよ 無意味だ

288 19/09/03(火)12:51:01 No.619903087

>そういやファンゴいないのか あいつら地面から生えてくるから種があれば育つ

289 19/09/03(火)12:51:14 No.619903133

>最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある? 今からか! 武器種わからないとジョー武器ナナ武器あたりが安定としか 防具はそのうち更新されるから適当でよい

290 19/09/03(火)12:51:28 No.619903188

>最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある? 先月はいっぱいあった 今は取り上げてナナ系作っとけばどうか

291 19/09/03(火)12:51:42 No.619903247

後悔できる知能あるんならこのゲーム明らかに効率的に回せる期間決まってるのは知っておいたほうがいい 学生でもな

292 19/09/03(火)12:52:07 No.619903334

レスサンクス やはりマムタロいないからナナくらいかなー…

293 19/09/03(火)12:52:19 No.619903384

二つ名ってたまに大量発生してるけどだいたいの異常性は後天的な物なんだよな

294 19/09/03(火)12:52:26 No.619903402

>最近復帰したけどこの装備作っとけみたいなのある? 装衣は全部取っておけ 転身は弱体予定とはいえそれでも強い

295 19/09/03(火)12:52:27 No.619903405

>ジンオウガが来るってことはあのクソダサくて弱いヘビィも来るのか バイクと電磁砲のどっちが来るんだろうね 後者だとちょうつよい

296 19/09/03(火)12:53:50 No.619903678

勇ちゃん棒気になるんだよね

297 19/09/03(火)12:55:30 No.619904004

セフレは来なくていいけどセフレ武器は欲しい 大剣の折りたたまれた刀身がガチャって展開するギミックいいよね

↑Top