19/09/03(火)02:11:17 平成ネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/03(火)02:11:17 No.619846634
平成ネットを振り返るって記事を読んでると大抵ネット発音楽にも言及あるんだけど 男性歌い手が十代女子に好かれ~みたく解説されてること多いのな 初期は男オタが女の歌をちやほやしてたのが中心だったのは忘れ去られたのだろうか
1 19/09/03(火)02:13:12 No.619846819
全部ぱにょが悪い
2 19/09/03(火)02:31:38 No.619848500
VTuberは女の歌が人気で懐かしい あれもそのうち男の歌が主流になるだろうけど
3 19/09/03(火)02:35:38 No.619848879
>初期は男オタが女の歌をちやほやしてたのが中心だったのは忘れ去られたのだろうか それ中期じゃね
4 19/09/03(火)02:50:35 No.619850042
平成のネット音楽って個人サイトで流れてたできの悪いmidiじゃないのか…
5 19/09/03(火)02:51:21 No.619850088
歌い手文化って初期からずっと提供側は男中心なような
6 19/09/03(火)02:52:51 No.619850205
スレ画のラジオ版面白かったなぁ 音楽までは触れてなかったけど
7 19/09/03(火)03:14:14 No.619851892
なんかやたらカバーされるYMO
8 19/09/03(火)03:17:43 No.619852147
モテたくて音楽やるってネットが普及する前のバンドからそうじゃん
9 19/09/03(火)03:19:30 No.619852248
>平成のネット音楽って個人サイトで流れてたできの悪いmidiじゃないのか… 耳コピ音楽の隆起とJASRAC騒動とか取り上げる事他にもあるよな
10 19/09/03(火)03:37:44 No.619853298
ネット音楽と聞くとvipstarあたりを思い出すけどあれも中期だった気がする 天誅ってもっと前だっけ
11 19/09/03(火)04:04:38 No.619854578
ちんこ音頭
12 19/09/03(火)04:06:41 No.619854686
どーまんせーまんどーまんせーまん
13 19/09/03(火)04:07:52 No.619854747
パカソン
14 19/09/03(火)04:08:22 No.619854776
ノマノマウェイ
15 19/09/03(火)04:10:58 No.619854887
音楽だったらmidiやらマイアヒやらまぁ載せられないよね…
16 19/09/03(火)04:18:04 No.619855176
せめてnapsterとmidiは触れとかないと平成史じゃなくて書いた人の遍歴語る程度になっちゃうな
17 19/09/03(火)04:34:44 No.619855794
ボカロPと歌い手がごっちゃになってるとかじゃなくて?
18 19/09/03(火)04:36:39 No.619855856
wのルーツは diabloじゃ ねーよ!
19 19/09/03(火)04:38:41 No.619855920
いいですよねインパク音頭
20 19/09/03(火)04:39:03 No.619855934
初期にもいさじとかいたし… 女子人気?うn
21 19/09/03(火)04:52:58 No.619856414
>wのルーツは >diabloじゃ >ねーよ! なんなんです?
22 19/09/03(火)05:01:28 No.619856706
唐澤貴洋が載ってないのはモグリ
23 19/09/03(火)05:03:02 No.619856754
探し物はなんですか
24 19/09/03(火)05:08:23 No.619856892
>>wのルーツは >>diabloじゃ >>ねーよ! >なんなんです? UOって見聞きしたけどホントかどうかは知らない
25 19/09/03(火)05:11:13 No.619856995
midi文化はJASRACに完膚なきまでに破壊されたってのは 平成ネット音楽史でも大きなトピックだと思う
26 19/09/03(火)05:12:22 No.619857034
俺も耳コピの掲載してたけど脅された
27 19/09/03(火)05:18:32 No.619857193
やはりBMSか