19/09/03(火)01:25:44 難しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/03(火)01:25:44 No.619840432
難しい話して
1 19/09/03(火)01:26:56 No.619840604
宇宙の外ってどうなってるの
2 19/09/03(火)01:27:38 No.619840728
今寝るか遊ぶべきか
3 19/09/03(火)01:28:38 No.619840882
何故オナニーは気持ちいいのか
4 19/09/03(火)01:29:04 No.619840936
爪は飛ばすもんじゃねえだろ
5 19/09/03(火)01:30:50 No.619841204
立山信仰についてだけど地元で書かれた伊呂波字類抄の中ではあんまり立山の地獄について触れてなくて同時代の今昔物語の中では7つも立山のあの世に絡んだ話が出てきてるので立山を地獄と見る風は都会の仏教知識のある層からスタートしてて江戸時代頃には地元の寺社縁起に取り込まれるながれがある
6 19/09/03(火)01:31:32 No.619841321
姉は姉すら知らない
7 19/09/03(火)01:31:42 No.619841352
搬送と輸送って何が違うと思う?
8 19/09/03(火)01:32:08 No.619841404
>立山信仰についてだけど地元で書かれた伊呂波字類抄の中ではあんまり立山の地獄について触れてなくて同時代の今昔物語の中では7つも立山のあの世に絡んだ話が出てきてるので立山を地獄と見る風は都会の仏教知識のある層からスタートしてて江戸時代頃には地元の寺社縁起に取り込まれるながれがある 難しい話をしろってスレ「」言ってんじゃん? 興味無い話するなよ
9 19/09/03(火)01:36:19 No.619842051
http://kokoro.squares.net/?p=7763 スレ「」の趣旨に反するかもしれないけどこの質問には色々と考えさせられた
10 19/09/03(火)01:38:48 No.619842435
何をどうしたら虫さされフェチになるの?
11 19/09/03(火)01:59:43 No.619845321
中にアンコが入った丸い焼き菓子ってなんて言うんだ?
12 19/09/03(火)02:01:32 No.619845524
>中にアンコが入った丸い焼き菓子ってなんて言うんだ? su3286925.jpg たい焼きに決まってんだろ
13 19/09/03(火)02:06:07 No.619846077
>興味無い話するなよ
14 19/09/03(火)02:07:45 No.619846217
>興味無い話するなよ ? 何を言ってんだ...?こいつ...
15 19/09/03(火)02:10:09 No.619846503
演繹と帰納は使えて損はないけど逆説の示す範囲も大切
16 19/09/03(火)02:13:33 No.619846859
二重スリット実験の結果が分からない過ぎる なんで見られてるときと見られてない時で挙動変わるの… 観測とは一体
17 19/09/03(火)02:25:02 No.619847896
11次元って何なの
18 19/09/03(火)02:29:09 No.619848278
>二重スリット実験の結果が分からない過ぎる >なんで見られてるときと見られてない時で挙動変わるの… >観測とは一体 観測器具の観測方法が結果に干渉してしまうって事じゃない 極端な話目で見る事も光を吸収してるって事でもあるし
19 19/09/03(火)02:33:58 No.619848716
>http://kokoro.squares.net/?p=7763 これ読んだけどめっちゃ面白かった
20 19/09/03(火)02:37:04 No.619849001
>11次元って何なの 1次元は線 2次元は線を集めた平面で3次元は平面を集めた立体で構成されている 時間は世界そのものを立体と考えると変化していく立体すなわち立体の集合と考えられるので4次元とみなせる 同じように理論上存在する別の単位を11まで積み重ねていく?
21 19/09/03(火)02:40:54 No.619849298
世界史みたいな暗記科目は難しいの部類に入るのかな
22 19/09/03(火)02:41:19 No.619849331
波動関数を展開して計算してる人っているのかな
23 19/09/03(火)02:43:34 No.619849523
人間は動物ではない 犬は人間である だから犬は動物ではない
24 19/09/03(火)02:45:55 No.619849728
11次元って何なの 重力 いやマジで スレ画の重力だけが次元を越えられるって理論はハッタリに見えて 世界は10次元だけど重力だけは11次元目を行き来するみたいな物理に沿ってたりする
25 19/09/03(火)02:46:34 No.619849771
>人間は動物ではない >犬は人間である >だから犬は動物ではない 犬に仏性はあるか?
26 19/09/03(火)02:49:59 No.619850000
前提条件が真でじゃないと三段論法は使えないよ!
27 19/09/03(火)02:50:11 No.619850012
よくわからんけどじゃあ五次元には何が追加されるの?
28 19/09/03(火)02:51:30 No.619850099
幸いってどこにあるの?
29 19/09/03(火)02:52:49 No.619850203
林先生が真面目に専門的な話してるの初めて見た
30 19/09/03(火)02:53:52 No.619850279
技術が進歩すりゃ5次元くらいのものだったら2次元3次元で表現出来たりするんだろうか
31 19/09/03(火)02:58:13 No.619850621
前にニュートンを流し読みした時は5次元はすごく小さくて物の中にあるって見たような気がする 理解できなかったので正確には合ってないだろうけど
32 19/09/03(火)02:58:50 No.619850664
4次元が時間だから5次元は世界が存在する確率なんじゃないかな
33 19/09/03(火)03:02:53 No.619851006
>技術が進歩すりゃ5次元くらいのものだったら2次元3次元で表現出来たりするんだろうか 高次元のものを低次元で表現するにはその次元のもつ要素削ぎ落とさなきゃならないだろうし 技術の進歩とかあんまり関係無いんじゃないかな
34 19/09/03(火)03:03:34 No.619851060
>http://kokoro.squares.net/?p=7763 >スレ「」の趣旨に反するかもしれないけどこの質問には色々と考えさせられた 村上龍の小説にありそうな内容
35 19/09/03(火)03:05:53 No.619851224
4次元は2次元で表現出来てるっぽいから 5次元も3次元でなら出来るのかもしれない