19/09/03(火)01:18:28 VRでVRC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/03(火)01:18:28 No.619839345
VRでVRC楽しむためにグラボが欲しい けどどれくらいを買うべきか悩む
1 19/09/03(火)01:19:25 No.619839501
RX590で十分楽しめる それ以降は趣味
2 19/09/03(火)01:21:14 No.619839747
グラボをVRレディぎりぎりの物から ちょっといいやつに変えると酔いがマシになったとかいう話もちらほら聞くけどどうなんだろ
3 19/09/03(火)01:21:53 No.619839846
一番いいやつを買え
4 19/09/03(火)01:22:18 No.619839909
FPSが不安定だと一気に酔いやすくなる VRCはグラボよりCPU依存が高い
5 19/09/03(火)01:25:13 No.619840358
試用コーナーとかあればそこでスペックの刷り合わせとかも出来るんだけどねぇ
6 19/09/03(火)01:26:22 [買い時じゃないマン] No.619840522
まだ買い時じゃない
7 19/09/03(火)01:26:51 No.619840594
今は時期が悪い
8 19/09/03(火)01:28:06 No.619840789
VRは上を見たら2080tiでも足りないので自分なりに妥協するしかない ただあんまり下のは1年先を見越したら駄目になってる可能性もある
9 19/09/03(火)01:29:03 No.619840933
CPUが大事ならいいCPUを買えばいいんじゃないかな?グラボと違って腐らないし
10 19/09/03(火)01:29:18 No.619840975
ここ数日なんとなく値段調べたりとかしてんだけど なんで2~3日で5~6千円下がったり上がったりすんの…
11 19/09/03(火)01:30:04 No.619841080
予算の許す限り上を目指すが良かろう VRCだけしかしないならどうでもいい
12 19/09/03(火)01:34:08 No.619841727
>なんで2~3日で5~6千円下がったり上がったりすんの… 新製品が出てたりどっかが過剰な在庫をやっつける為に変な値下げしたりしたのが登録されると乱高下する 気にしすぎるとしぬ
13 19/09/03(火)01:34:11 No.619841736
>ここ数日なんとなく値段調べたりとかしてんだけど >なんで2~3日で5~6千円下がったり上がったりすんの… 安くなった店舗の在庫が捌けて高い価格の店舗が最安値とかになったりだから下を基準に見ればよろし
14 19/09/03(火)01:34:54 No.619841847
画像のでいいじゃん
15 19/09/03(火)01:36:39 No.619842118
値段的には今は590買って3800X乗っけて最大限冷やすのが一番
16 19/09/03(火)01:36:46 No.619842131
GTX1660かRX590だよ どうせレイトレーシングなんて当分使わない
17 19/09/03(火)01:37:41 No.619842277
>GTX1660 tiまで書けよ
18 19/09/03(火)01:38:51 No.619842446
すぐ型落ちする分野だから下手に身の丈に合わない高級機種買っても買い換えの時困るぞ
19 19/09/03(火)01:39:27 No.619842529
590より5700XTで悩め
20 19/09/03(火)01:39:39 No.619842568
リサ握りかリサ握らない位はほしくない?
21 19/09/03(火)01:40:02 No.619842642
590はこのペースだと来年か再来年には既にキツくなってそう ある程度高いの買ったほうが買い替えて売っぱらう時高く売れるし結果的に安く付くことも
22 19/09/03(火)01:40:08 No.619842656
970はReadyギリギリで何とか一部遊べるって感じだった VRCもキャラ数次第でガクガクになってあんま遊べなかったし余裕は欲しいね
23 19/09/03(火)01:40:36 No.619842729
>ここ数日なんとなく値段調べたりとかしてんだけど >なんで2~3日で5~6千円下がったり上がったりすんの… 突然どっかの店がセールはじめるとそうなる まあなんでセールになるかって言うと売れてないからなんだが…
24 19/09/03(火)01:41:06 No.619842809
VRに身の丈に合わないなんてことはない けど2080tiは1080tiとそんなに差がないのに無闇に高すぎるから値段気にせず買うかギリギリのやつ買うか2060s、5700XT、2070sあたり買うかの3パターンしかない
25 19/09/03(火)01:41:25 No.619842857
もう10シリーズは型落ちなんだなって寂しく思う グラボの進化は早いのう
26 19/09/03(火)01:41:34 No.619842884
VRは上を見ればマジでキリがない ほどほどならまあほどほどで
27 19/09/03(火)01:42:34 No.619843013
1060tiはダメなのか
28 19/09/03(火)01:42:39 No.619843028
>もう10シリーズは型落ちなんだなって寂しく思う >グラボの進化は早いのう 新品在庫あるなら1080tiはマジで進められるんだけどね RTX出始めの一瞬安くなった瞬間が買い時だった
29 19/09/03(火)01:42:45 No.619843038
VRに関してはデバイスの予算との兼ね合いもあるしね…
30 19/09/03(火)01:42:50 No.619843047
>1060tiはダメなのか ねーよそんなもん!
31 19/09/03(火)01:43:12 No.619843097
2080tiと1080tiがそんなに差が無いってどこの世界の話だよ 高すぎて手が出ないならわかるけど
32 19/09/03(火)01:43:14 No.619843103
1060を使ってるけどやっぱり人数ふえてくると厳しめなので 2060Sか2070、2070S、RX5700XTあたりが興味ある でもRX5700でPCIe4.0とかで微妙に新しいマザボじゃないと駄目だったりするのかなってなってる
33 19/09/03(火)01:44:00 No.619843193
せっかく買ったけど暑いので負荷のかかるゲームしたくないマン
34 19/09/03(火)01:45:00 No.619843336
VRはよくわからんのだけれどもOculusQuestみたいな独立してるやつでは駄目なの
35 19/09/03(火)01:45:03 No.619843343
>でもRX5700でPCIe4.0とかで微妙に新しいマザボじゃないと駄目だったりするのかなってなってる 今のグラボの演算能力はpcie3 x16程度でも全然余力あるから気にしなくていい
36 19/09/03(火)01:45:10 No.619843363
PCは注文したけどVR機器で迷ってるんやな・・・20万円くらいもするとは思ってなかった
37 19/09/03(火)01:45:40 No.619843429
>でもRX5700でPCIe4.0とかで微妙に新しいマザボじゃないと駄目だったりするのかなってなってる 現状ではPCIe4.0なんてグラボには無意味 3.0すらいらなくて2.0で十分
38 19/09/03(火)01:46:13 No.619843508
>VRはよくわからんのだけれどもOculusQuestみたいな独立してるやつでは駄目なの VRCが制限版のショボショボのやつしか遊べないけどそれでいいなら リモートするなら結局PC本体のパワーが要る
39 19/09/03(火)01:47:01 No.619843612
>VRはよくわからんのだけれどもOculusQuestみたいな独立してるやつでは駄目なの PCにつなぐものとして売ってるものじゃないよ PCに繋ぐことはできるけどPCスペックはどのみち盛らなきゃだめ
40 19/09/03(火)01:47:09 No.619843626
>VRCが制限版のショボショボのやつしか遊べないけどそれでいいなら なるほどなんとなく理解した つまりスカイリムをMOD盛りだくさんで遊びたいとかそういう話だな!
41 19/09/03(火)01:47:50 No.619843717
レイトレは今は要らんが今後見据えて今買うなら2000番以上 載ってなくていいなら5700XT金がないならそれ以下
42 19/09/03(火)01:48:26 No.619843827
チップセットだけ見た最安値で語られること多いけどクロシコだったりPalitみたいな謎のメーカーのは買いたくないよね…
43 19/09/03(火)01:48:57 No.619843908
>つまりスカイリムをMOD盛りだくさんで遊びたいとかそういう話だな! ちがうわ PC版のデフォ状態と同じことすら出来ない スタンドアロンにはスマホと同じCPUしか入ってないんだから
44 19/09/03(火)01:49:19 No.619843952
>レイトレは今は要らんが今後見据えて今買うなら3000番以上
45 19/09/03(火)01:49:22 No.619843966
上を見ればキリがないってのはvrに限ったことじゃないし... 今ベターなのは60sか70sだよ
46 19/09/03(火)01:49:49 No.619844035
>レイトレは今は要らんが今後見据えて今買うなら3000番以上 いつまでも待つつもりならな
47 19/09/03(火)01:50:28 No.619844129
レイトレ抜きでもRTXはVRのスコア高いからな
48 19/09/03(火)01:50:39 No.619844160
他のゲームなら画質落とせばいいけどVRは性能が酔い難さにも直結してくるから他よりは妥協点高くなる
49 19/09/03(火)01:50:50 No.619844177
昨日ツクモで一式買いにいったら2060Sよりも2070無印のほうが安いってオススメされて買っちゃった
50 19/09/03(火)01:51:16 No.619844232
>つまりスカイリムをMOD盛りだくさんで遊びたいとかそういう話だな! むしろFF15の通常版とポケットエディション版といったほうが正しいかも ローポリ改編した5000ポリ以下じゃないとダメだったはず
51 19/09/03(火)01:51:24 No.619844246
>チップセットだけ見た最安値で語られること多いけどクロシコだったりPalitみたいな謎のメーカーのは買いたくないよね… クロシコはGALAXYとパワカラだから謎でもなんでもねえよ…
52 19/09/03(火)01:51:24 No.619844247
クロシコはNVだとGalaxyでAMDだとパワカラだしPalitは評判悪いとこが代理店してるってだけで謎でも何でもないだろ
53 19/09/03(火)01:51:30 No.619844265
Samsungの7nmEUVがゴタゴタ無しで出せるのなら来年までNvを待つのがベストなんだけどね
54 19/09/03(火)01:51:54 No.619844312
VRデバイスに20万とか出すなら何とかしてIndexにしとけと言いたいけど カスメが遊べないとか聞いたのだけどコントローラーの対応問題なんだろうか?
55 19/09/03(火)01:52:19 No.619844369
>レイトレ抜きでもRTXはVRのスコア高いからな コストあたりのスコアでいうとあんま変わらんから5700XTでも問題ない まだちょっとドライバが不安定っぽいところをなんとかできるかどうかだな
56 19/09/03(火)01:52:53 No.619844443
>昨日ツクモで一式買いにいったら2060Sよりも2070無印のほうが安いってオススメされて買っちゃった 性能差あんまりないし消費電力無視できるなら十分買いだな
57 19/09/03(火)01:52:56 No.619844450
>カスメが遊べないとか聞いたのだけどコントローラーの対応問題なんだろうか? Indexはまだコントローラー未対応のが多いね
58 19/09/03(火)01:52:56 No.619844453
むしろ20万もするのはindexくらいしかない気がする
59 19/09/03(火)01:53:11 No.619844491
>Samsungの7nmEUVがゴタゴタ無しで出せるのなら来年までNvを待つのがベストなんだけどね これでマジで3000番台RTX出てこなかったら笑うんだが
60 19/09/03(火)01:53:18 No.619844506
5700xtにしたけど4k最高品質ゲームするにはこれでもキツいところあるんだなとベンチ回してわかった まあ4kでゲームやんねえが…
61 19/09/03(火)01:53:50 No.619844590
>5700xtにしたけど4k最高品質ゲームするにはこれでもキツいところあるんだなとベンチ回してわかった 2080tiですらそうじゃない?
62 19/09/03(火)01:53:53 No.619844598
Palitは見るからに安っぽいファンで不安になる
63 19/09/03(火)01:54:04 No.619844623
握りはミドルハイだからWQHDまでだな 4Kを1枚でやるならハイエンドの2080tiにしないと
64 19/09/03(火)01:54:06 No.619844627
4kで最高品質ゲームなんて2080Tiでもキツかったような
65 19/09/03(火)01:54:30 No.619844676
>>Samsungの7nmEUVがゴタゴタ無しで出せるのなら来年までNvを待つのがベストなんだけどね >これでマジで3000番台RTX出てこなかったら笑うんだが 1000→2000よりは性能の上昇幅ありそうだなって勝手に期待してるけどまさはる絡みはどう転ぶか予想しづらいよね…
66 19/09/03(火)01:54:39 No.619844690
vive proのベース2.0コントローラー2.0のセットで18万くらいだったよね
67 19/09/03(火)01:54:43 No.619844700
>Indexはまだコントローラー未対応のが多いね あの指でサワサワしたいよぉ…
68 19/09/03(火)01:54:59 No.619844739
2080tiでもキツいわ
69 19/09/03(火)01:55:18 No.619844778
4Kは今現実的じゃないんだ ハイエンドでもしんどいので仕方ないんだ
70 19/09/03(火)01:55:34 No.619844815
4kとか周辺機器のスペックもあわせてまだはやい…
71 19/09/03(火)01:55:42 No.619844835
AA掛けなきゃ4Kは1080以上で普通に使い物になる 4Kまで行くとAAの誤魔化しがいらなくなるから
72 19/09/03(火)01:56:14 No.619844908
4kでゲームやるならPS4proってことだな!
73 19/09/03(火)01:56:29 No.619844942
>4kでゲームやるならPS4proってことだな! アプコンだからなあれ
74 19/09/03(火)01:56:50 No.619844985
>4kでゲームやるならPS4proってことだな! 4Kですらない…
75 19/09/03(火)01:57:24 No.619845050
疑似4Kでも画面広すぎるのは対戦物で嫌われてしまうしな
76 19/09/03(火)01:57:58 No.619845128
ネイティブ4kとか実際に必要そうなのはそれこそVRじゃないかなって
77 19/09/03(火)01:58:21 No.619845160
出た時期考えれば仕方ないのかもしれんが PS4Proを4Kって言うのは詐欺だと思うんだ…
78 19/09/03(火)01:58:37 No.619845193
4Kはもう2Kを超解像技術系で表示するんでいい気がする
79 19/09/03(火)01:58:38 No.619845195
レイトレも4Kも本格的になるのは3000番台からなのかな
80 19/09/03(火)01:59:18 No.619845267
現状FHD144fpsが幸せすぎる……
81 19/09/03(火)02:00:03 No.619845373
>レイトレも4Kも本格的になるのは3000番台からなのかな 出る時期的にはハイエンドのSLIで8kいけるくらいの代物ではあってほしいな
82 19/09/03(火)02:00:06 No.619845379
面積で言えばfhdの4倍だからな…性能が4倍になったかって言えばそりゃあお辛い
83 19/09/03(火)02:00:36 No.619845426
>レイトレも4Kも本格的になるのは3000番台からなのかな 正直まだキツいんじゃないかな
84 19/09/03(火)02:02:07 No.619845590
レイトレ対応したゲームが溢れてるのは4000番台くらいになっちまうんじゃ
85 19/09/03(火)02:02:14 No.619845606
3000番代とかになっても良くて2000番代の1.3倍とかそこらの性能しか出ないんでしょー
86 19/09/03(火)02:02:16 No.619845610
>面積で言えばfhdの4倍だからな…性能が4倍になったかって言えばそりゃあお辛い どうせ帯域足りてるんだしデカイ冷却と一緒に4枚くらいGPU載せようぜ
87 19/09/03(火)02:02:34 No.619845646
varjoはどれくらいのグラボ推奨なんじゃろ
88 19/09/03(火)02:03:21 No.619845741
>レイトレ対応したゲームが溢れてるのは4000番台くらいになっちまうんじゃ CSとの最適化の関係で逆にAMDにレイトレ需要が出たりするかもしれんし今は楽しみな時期ではあるな
89 19/09/03(火)02:03:27 No.619845760
>3000番代とかになっても良くて2000番代の1.3倍とかそこらの性能しか出ないんでしょー 型番1つ進むだけでそんなに伸びるかな…
90 19/09/03(火)02:04:42 No.619845906
グラボは性能の上がり方もだが値段の上がり方のほうがキツイ
91 19/09/03(火)02:05:29 No.619846004
>どうせ帯域足りてるんだしデカイ冷却と一緒に4枚くらいGPU載せようぜ でもSLIが2倍の性能になるかって言ったらいい結果出たベンチだけ見ても1.5倍がいいとこだから複数差しは課題が多そうね…
92 19/09/03(火)02:06:55 No.619846137
まあぶっちゃけRTX一番の問題点は 対応ゲームが一向に出てこない事なんだが
93 19/09/03(火)02:06:59 No.619846143
回線速度は遅くても読み込み遅い以外大丈夫かな 20Mbpsぐらいしか出ないんだけど
94 19/09/03(火)02:07:09 No.619846160
デュアルにしてた古いモニタが一枚壊れたからもう一枚安いの買い足すかそれともいっそWQHDか4Kモニタ一枚にするかって思ってるけど 今だとどれが快適なんだろうね
95 19/09/03(火)02:07:47 No.619846222
>グラボは性能の上がり方もだが値段の上がり方のほうがキツイ コストのかかる製造法で5700XTが頑張ってるからnavi20が同じくらいの値段でハイエンド来てくれるといいんだがなー そこら辺考えるとまずは普通の画面しか持ってないからRX570を買うかってなってる 設定落とせばフルHD60fpsにも十分よね?
96 19/09/03(火)02:07:49 No.619846230
VRと同じで今はレイトレ対応にするメリットが薄いんだ
97 19/09/03(火)02:08:18 No.619846285
今買い替えで考えてるのがちょうどGTX1660なんだけどVRは厳しいの? いやまあ目的はイリュの新作用なんだけども
98 19/09/03(火)02:09:15 No.619846399
>今買い替えで考えてるのがちょうどGTX1660なんだけどVRは厳しいの? いやわりと余裕よ 上を見ればきりがないだけで
99 19/09/03(火)02:10:03 No.619846489
>今買い替えで考えてるのがちょうどGTX1660なんだけどVRは厳しいの? 現時点なら十分 ただ将来性考えた場合は数年先がどうなるかってところ
100 19/09/03(火)02:10:21 No.619846529
2070SUPER買おうぜ!
101 19/09/03(火)02:10:55 No.619846585
VRやる為に今から購入するのが1660なら結構厳しい
102 19/09/03(火)02:11:03 No.619846604
valve indexの必要スペックに合わせたものでいいんじゃないか VRだとCPUの性能も重要だからそっちも気にかけておこう
103 19/09/03(火)02:11:21 No.619846641
数年先なんて新しいの買えばいいし無理に高いの今買うより安上がりだよ
104 19/09/03(火)02:11:24 No.619846648
>VRやる為に今から購入するのが1660なら結構厳しい 何を想定してるんだ
105 19/09/03(火)02:11:38 No.619846669
>今買い替えで考えてるのがちょうどGTX1660なんだけどVRは厳しいの? >いやまあ目的はイリュの新作用なんだけども どうせ買うならtiかなって 5000円程度の差だし
106 19/09/03(火)02:13:49 No.619846878
増税前だし勢いで買っちまえ
107 19/09/03(火)02:14:26 No.619846930
ドライバが成熟したからっぽいけど現状のRX570(8GB)の対抗馬は1060 6GBなんだな VR買うまでの繋ぎならこれでいいか
108 19/09/03(火)02:15:38 No.619847036
最近PSVR買ってやってみたんだけど重いねVRって 蒸れるし PC用のも似たようなもんかな もっとメガネでもかけるくらい気軽に使えるようにならないかなぁ
109 19/09/03(火)02:16:42 No.619847122
>もっとメガネでもかけるくらい気軽に使えるようにならないかなぁ そこでOculus Questよ
110 19/09/03(火)02:16:50 No.619847130
ゲームだけを考えるなら1660Tiとかでも数年戦えそうな気はする もちろん上を見ない前提だけど
111 19/09/03(火)02:18:59 No.619847313
PS5とかの次世代機が今のグラボで言うとどの程度の水準の性能になるかで今後の要求スペックの変化がある程度読める気がする もちろん各ハードの最適化とかもあるから鵜呑みにはできないけど
112 19/09/03(火)02:19:17 No.619847348
増税前だし ってのは結構いろいろな言い訳に使える気がする!
113 19/09/03(火)02:19:59 No.619847418
画面とその保護がどうしても重くなるから全部前に置いたらそりゃバランス悪くなるよなって ARメガネみたいに投影装置本体を別の場所にに置いたり出来る構造で解像度稼げるならもう少し楽そうだけど
114 19/09/03(火)02:22:03 No.619847620
一応Nvのは12nmから7nmにジャンプアップする予定だから9xxから1xxx程度には性能上がるはずなんだけどね
115 19/09/03(火)02:24:05 No.619847802
ノーマルViveの反省からproで重心はある程度改善したんじゃないかな しかし今pro買うくらいならindex…早く買えるようにしてくだち!
116 19/09/03(火)02:25:03 No.619847898
>ノーマルViveの反省からproで重心はある程度改善したんじゃないかな >しかし今pro買うくらいならindex…早く買えるようにしてくだち! マニュアルにバッチリ日本語入ってるから時期が来たら日本上陸するはず!
117 19/09/03(火)02:25:57 No.619847978
CPUと違ってビデオカードはいつでも交換できるからな OSの再インストールなんて不要だし
118 19/09/03(火)02:26:05 No.619847986
>一応Nvのは12nmから7nmにジャンプアップする予定だから9xxから1xxx程度には性能上がるはずなんだけどね 900番台から1000番台はプロセス2世代ジャンプしたし描画特化までしたからそれは言い過ぎ
119 19/09/03(火)02:26:16 No.619848009
RTXの次のやつが本命かなぁ
120 19/09/03(火)02:27:11 No.619848100
ソースは「」だけど日本以外の需要を満たすまで日本に回ってこないってのがそれっぽいな
121 19/09/03(火)02:30:44 No.619848422
Cosmos既に選択肢から外れてそう… どれも早く国内販売して欲しいな
122 19/09/03(火)02:39:18 No.619849168
ゲームだと4KどころかWQHDでもキツイ ちなみにグラボはRX580OCモデル
123 19/09/03(火)02:45:33 No.619849686
予算考えるとSじゃない2060がやっとなんだけどVRやりづらい?
124 19/09/03(火)02:49:38 No.619849981
CPUとメモリは時期がいいけどグラボは停滞しているように感じる
125 19/09/03(火)02:51:16 No.619850082
>予算考えるとSじゃない2060がやっとなんだけどVRやりづらい? 快適にVRで遊びたいってのならどうにかして金ためて2070辺りでいいんじゃねぇかなって思う
126 19/09/03(火)02:52:16 No.619850153
>予算考えるとSじゃない2060がやっとなんだけどVRやりづらい? 現状なら大丈夫 一年後はわからない
127 19/09/03(火)02:53:05 No.619850226
1000番台なら1080でドロップフレームなくなるっていうからどうせ金かかるんだし2070級がほしいね
128 19/09/03(火)02:53:22 No.619850243
どうせ5年ぐらい使うんだからケチケチせずにグラボはその時期で一番性能いいやつを買うのだ
129 19/09/03(火)02:53:39 No.619850263
>1000番台なら1080でドロップフレームなくなるっていうからどうせ金かかるんだし2070級がほしいね ごめんsteamVRのベンチの話
130 19/09/03(火)02:54:11 No.619850299
>快適にVRで遊びたいってのならどうにかして金ためて2070辺りでいいんじゃねぇかなって思う >現状なら大丈夫 >一年後はわからない ありがとう メモリ32GB積む予定だけど半分に落として浮いた分で2070にするかな…
131 19/09/03(火)02:54:37 No.619850334
中古売って切り替えてく人でもなければそんな買い換えないよね
132 19/09/03(火)02:55:03 No.619850371
グラボはぼったくり感がひどい カネを出すきにさせない値付け
133 19/09/03(火)02:57:04 No.619850531
>グラボはぼったくり感がひどい >カネを出すきにさせない値付け おのれASK税…
134 19/09/03(火)02:57:23 No.619850553
どうしても絶対に2060しか買えないとかでないなら2070買っとけば間違いはない やっぱ性能的に足りねぇってなって買い換えるとかだったら結局高く付いちゃうしね…
135 19/09/03(火)02:57:33 No.619850568
暗号通貨全盛期のAMDGPUよりはマシだが2080以上の値段はおかしいな 需要を満たせる性能無いのがわかってるから趣味人向けってことかも知れんが
136 19/09/03(火)03:02:21 No.619850955
ASKは海外から持ってくるだけで1万2万普通に上乗せしてくるからなぁ その分サポートがちゃんとしてればまだ納得するけどその辺も適当だし